JPS61107523A - 回転ドラム装置 - Google Patents

回転ドラム装置

Info

Publication number
JPS61107523A
JPS61107523A JP59227740A JP22774084A JPS61107523A JP S61107523 A JPS61107523 A JP S61107523A JP 59227740 A JP59227740 A JP 59227740A JP 22774084 A JP22774084 A JP 22774084A JP S61107523 A JPS61107523 A JP S61107523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary transformer
rotary
dynamic pressure
gap
pressure bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59227740A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sakai
和夫 酒井
Takao Terayama
孝男 寺山
Teizo Tamura
田村 禎三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59227740A priority Critical patent/JPS61107523A/ja
Priority to EP85113458A priority patent/EP0180852A1/en
Priority to US06/792,272 priority patent/US4742414A/en
Publication of JPS61107523A publication Critical patent/JPS61107523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、VTR用の回転ドラム装置に係り。
特に、ロータリートランスのすき間管環に好適な動圧軸
受を備える回転ドラム装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、VTR用の回転ドラム装置はその回転軸を2つの
玉軸受により支持し、軸方向には玉軸受に予圧をかけて
、軸位置を高精度に保つ構造となっていた。
ところで1回転ドラムには回転ヘッドからの電気出力を
固定ドラム側に非接触に伝達するためのロータリートラ
ンスが設けられている。このロータリートランスは、回
転側と固定側のすき間を高精度に設定する必要があり、
一般には数10ミクロンのオーダとなっている。このす
き間が大きいと、電気信号の伝達効率が低下する。また
、逆に小さすぎても、回転時に接触を起こしたりして回
転変動等の原因となる。
また、特開昭56−22215号公報および特開昭56
−20829号公報には、ロータリートランスを円筒形
とし、軸方向の位置調整精度が若干低下しても、ロータ
リートランスの伝達特性は劣化しないような構造となっ
ているが、この場合、円筒状のロータリートランスの加
工精度及び組立て精度を十分に管理する必要が生じるた
め、ロータリートランスのすき間管環は容易ではないと
いう問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、信号伝達手段であるロータリートラン
スのすき間を容易に高精度に位置決めすることが可能な
回転ドラム装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記の目的を達成するために、ロータリートラ
ンスのすき間を調整するために、流体軸受の浮上刃を利
用し、ドラムが一定速度で回転している時には、流体力
で回転ドラムが浮上し自動的にロータリートランスのす
き間が高精度に位置決めされるようにしたものである。
〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の装置の要部の一実施例を示すもので、
この図において、信号伝達手段(以下ではロータリート
ランスと呼ぶ)1は、軸2と共に回転する。ロータリー
トランス3は固定側とする。
ロータリートランス1の一部には、ロータリートランス
3と対向する面にプレーンタイプの動圧型軸受4が設け
られている。また、ロータリートランス3の動圧型軸受
4と対向する面には、動圧型軸受4の圧力が所定の値を
確保できるような平面部5が設けである。ロータリート
ランス1とロータリートランス3はそれぞれ回転ドラム
6と固定ドラム7に取付けられる。また、動圧型軸受1
3と平面部5との間には、潤滑剤として油等が封入され
ている。
次に上述した本発明の装置の動作を説明する。
ロータリートランス1と3との相対速度VがO1゛ の場合1回転ドラム6の自重F等により、動圧型軸受4
と平面部5とはほぼ接触状態(S2=O)となっている
。ロータリートランス1の回転速度が上がるに従い、動
圧型軸受4部に圧力が発生し、その圧力によりすき間S
は第2図のように増加し。
所定の回転速度n1で一定値S2を保つ。従って、回転
ドラム6は軸方向に移動可能な構造とすることにより、
ロータリートランス1と3との間には、動圧型軸受4の
作用により自動的に微少すき間S1を得ることができる
。そのため、従来の回転ドラム装置のように、組立時に
すきまの調整等を一切行う必要がない。
なお、軸受部を本実施例のようにロータリートランス1
の内周側に設けることにより、軸受部での摩擦損失を低
減することができ、効果は増大する。しかし、動圧型軸
受4を、内周部に限定することなく、ロータリートラン
ス3で平坦部を有する部分(必要幅は2〜4wnで良い
)に対向して動圧型軸受部を構成することにより、全体
のサイズを小形化しつつ、上述の効果を得ることもでき
る。
上述の例は動圧型軸受4による浮上量がロータリートラ
ンス1,3の伝達特性等に必要なすき間に一致させてい
る場合であるが、すきまS2とSlが性能上一致させる
ことが困難な場合には、第1図に示すように段付部4A
、5Aを設けて、両者のすき間S1.S、を調整しても
良い。また、第3図に示すように、ロータリートランス
1,3をそれぞれ軸受部材8,9に取付は軸受部材18
の表面に動圧型軸受4を設けても良い。この例の場合に
は1段差部8A、9Aの加工精度を必要精度におさえて
おけば良い。尚、すき間S2の調整は、回転速度が一定
の場合であっても、潤滑剤の粘度あるいは、動圧型軸受
4の溝の形状等により調整することが可能である。
また、軸受4の形状は第4図に示すように、くの字状の
溝4Bまたは第5図に示すようにうす巻き状の溝4Cを
用いる°ことができる。
上述の例はロータリートランスが、プレーンタイプのも
のであるが、ジャーナルタイプのものでも本発明は適用
可能である。すなわち、第6回に示すようにロータリー
トランス24は、軸26と一体となっている。ロータリ
ートランス24の両側には動圧軸度用の溝22が設けら
れている。軸26は固定ドラム28に埋め込まれている
。回転側はロータリートランス25とその両側に軸受圧
力支持用円筒部23を有した回転ドラム27となってい
る。回転ドラム27はモータ部29,30により軸26
の回りに回転する。この回転により動圧軸受部に圧力が
発生し、回転ドラム27は軸26から浮上し、自動的に
ロータリートランス24と25のすき間が調整される。
尚、ロータリートランス部と軸受部に段差を設けても良
いのは、前述と同様である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ロータリートランスのすき間は、ロー
タリートランスと一体化した動圧軸受で自動的に調整す
るために、回転ドラムの加工精度や調整時間を大幅に低
減することができ、さらに量産性も良くなり、性能、経
済性の両面で大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の回転ドラム装置の要部の一例の断面
図、第2図は本発明の装置に用いる動圧型軸受の特性を
示す図、第3図は本発明の装置の他の例を示す断面図、
第4図および第5図はそれぞれ本発明に用いられる動圧
型軸受の溝形状を示す図、第6図は本発明の装置のさら
に他の例を示す断面図である。 1・・・ロータリートランス、2・・・回転軸、3・・
・ロータリートランス、4・・・動圧型軸受、5・・・
平面部。 Y 1 回 ¥ Z 図 U                  7L′第3図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転体と固定体との間に電気信号を伝達する信号伝
    達手段を備える回転ドラム装置において、前記信号伝達
    手段を構成するいずれか一方の部材に動圧型軸受を形成
    したことを特徴とした回転ドラム装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の回転ドラム装置におい
    て、信号伝達手段と動圧型軸受とは段差をもつて平行に
    配置したことを特徴とする回転ドラム装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の回転ドラム装置におい
    て、信号伝達手段を動圧形軸受の一部に取付けたことを
    特徴とする回転ドラム装置。 4、特許請求の範囲第1項記載の回転ドラム装置におい
    て、動圧型軸受を信号伝達手段の内周側に設けたことを
    特徴とする回転ドラム装置。
JP59227740A 1984-10-31 1984-10-31 回転ドラム装置 Pending JPS61107523A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227740A JPS61107523A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 回転ドラム装置
EP85113458A EP0180852A1 (en) 1984-10-31 1985-10-23 Rotary magnetic head device for magnetic recording/reproduction apparatus
US06/792,272 US4742414A (en) 1984-10-31 1985-10-28 Rotary magnetic head device for magnetic recording/reproduction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227740A JPS61107523A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 回転ドラム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107523A true JPS61107523A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16865622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59227740A Pending JPS61107523A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 回転ドラム装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4742414A (ja)
EP (1) EP0180852A1 (ja)
JP (1) JPS61107523A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950003210B1 (ko) * 1987-08-31 1995-04-04 주식회사 금성사 브이씨알의 회전 헤드 드럼장치
FR2628249B1 (fr) * 1988-03-07 1994-06-24 Schlumberger Ind Sa Dispositif de couplage electrique rotatif pour enregistreur a tete tournante et enregistreur pourvu d'un tel dispositif
JPH0444613A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Sony Corp 磁気記録再生装置
KR970004628B1 (ko) * 1993-10-06 1997-03-29 주식회사 엘지전자 헤드드럼장치
US6717761B2 (en) * 2000-04-26 2004-04-06 Hitachi, Ltd. Recording/reproducing apparatus
JP2003045002A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Sony Corp ロータリートランスを用いた信号伝送装置及び信号再生装置
JP2003045003A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Sony Corp ロータリートランスを用いた信号伝送装置及び信号記録装置
US6979044B2 (en) * 2002-03-27 2005-12-27 Stephen Edward Tyrer Golf cart rearwardly extending canopy cover
JP2004234714A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Sony Corp 磁気記録装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867725A (en) * 1973-10-01 1975-02-18 Ibm Rotating head apparatus including a thrust gas bearing
JPS54102445A (en) * 1978-01-27 1979-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fluid bearing revolving apparatus
JPS5554718A (en) * 1978-10-16 1980-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary transmission device
JPS6027095B2 (ja) * 1979-07-18 1985-06-27 松下電器産業株式会社 回転ヘッド・アセンブリ
JPS5945844B2 (ja) * 1979-07-26 1984-11-09 松下電器産業株式会社 回転装置
US4525757A (en) * 1982-07-06 1985-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rotary head assembly
JPS5963023A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受シリンダ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4742414A (en) 1988-05-03
EP0180852A1 (en) 1986-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5013947A (en) Low-profile disk drive motor
JPS5945844B2 (ja) 回転装置
JPH10500469A (ja) 流体薄膜ベアリング
JPS61107523A (ja) 回転ドラム装置
US5142174A (en) Low-profile disk drive motor with deflecting-pad bearings
EP0533911B1 (en) Hydrodynamic bearings having spaced bearing pads
JPS6275121A (ja) 動圧型流体軸受装置
JP2665817B2 (ja) 高速回転用エアーベアリング
JPS5916316A (ja) 回転装置
JP2781573B2 (ja) 軸受装置の製法
JPH024249Y2 (ja)
JPS6018615A (ja) 動圧型流体軸受装置
JPH0447443Y2 (ja)
JPS6319623Y2 (ja)
JP2000050568A (ja) ディスク駆動装置
JPH03173339A (ja) 外側回転子形スピンドルモータ
JPH03181612A (ja) 軸受装置
JPH0138335Y2 (ja)
JPS634821Y2 (ja)
JPS61104416A (ja) 回転ドラム装置
JPH0219330B2 (ja)
JPH04277315A (ja) 複合型流体軸受装置
JPS61104314A (ja) 回転ドラム装置
JPS61104415A (ja) 回転ドラム装置
JPH064731U (ja) 動圧軸受装置