JPS61104587A - 照明制御方式 - Google Patents

照明制御方式

Info

Publication number
JPS61104587A
JPS61104587A JP59224477A JP22447784A JPS61104587A JP S61104587 A JPS61104587 A JP S61104587A JP 59224477 A JP59224477 A JP 59224477A JP 22447784 A JP22447784 A JP 22447784A JP S61104587 A JPS61104587 A JP S61104587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
lighting
cross
data
dimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59224477A
Other languages
English (en)
Inventor
信男 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59224477A priority Critical patent/JPS61104587A/ja
Publication of JPS61104587A publication Critical patent/JPS61104587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、たとえば演劇などの舞台照明や、結婚披露宴
会場の照明のようにその各場面に応じて照明の明るさを
変化させて、複数の照明シーンを作って演出するために
好適に実施することがで終るように、各照明を調光制御
する照明制御方式に関する。
背景技術 このような照明制御方式では、各照明シーンをその使用
場面が始まる前に予め準備して作っておき、前の場面か
らその次の場面に移るときに、ゆっくりと、あるいは素
早く照明シーンの転換をすることができるようにしてい
る。このようなシーン転換の動作を 「クロス7エード
」と呼んでいる。
すなわち、クロスフェードとは、各照明灯が前の場面の
明るさから次の場面の明るさに変化していくことを言う
照明演出中には、各照明灯が一斉に変わるだけでなく、
その中の一部の照明灯が早くまたは遅れて変化して欲し
いときもある。たとえば、他の照明灯が次のシーンへ暗
い状態から明るい状態へゆっくり変化している中で、人
物に光を当てているスポットなどの照明灯の明るさが早
く変化することによって、人物が強調されるという演出
が可能となる。
このようなりロスフェードを第7図を参照してさらに詳
しく説明する。図中において縦軸のクロス比率とは各照
明が調光制御から解放されている状態を0%とし、各照
明が調光制御され予め設定された調光レベルに達した状
態を100%とする値である。本科シこ関竺する・調光
装置では、す・・−サル時などに各場面毎に必要な照明
負荷CHの調光レベルを予め設定し、設定された各照明
シーンにシーン番号を定め記憶しておく。1つの照明シ
ーンでは、必要とされる照明負荷C)(が−斉に変化す
る。舞台の進行などに合わせ、記憶されていた各照明シ
ーンがそのシーン番号に従って実行され、シーン転換が
行なわれる。第7図を参照すると、まずシーン番号n−
1の照明シーンが実行されていて、時間し1か−ら時間
t2までの期間Taでクロス比率100%→0%のクロ
スフェード制御が実行される。シーン番号n−1の照明
シーンの7エード制御が実行されている期間Taにおい
て次のシーン番号nの照明シーンのクロスフェード制i
ll (クロス比率0%→100%)が実行される。
シーン番号nの照明シーンが時間t2から時間t3まで
実行されると、時間t3から時間t4  までの期間T
bにおいて、シーン番号nと次のシーン番号n+1  
のクロスフェード制御が実行される。このようにして、
実行中の照明シーンのクロス比率を10.0%から0%
に移し、次に実行される照明シーンのクロス比率を0%
から100%に移すことによって、順次クロス7エード
が実行されていく。
このような前提において一部の照明負荷CHのみを、そ
の照明シーンのクロスフェード期間とは異なる期間で、
クロスフェードを実行するには、従来技術において次の
ようにされる。ここで各照明シーンには、照明負荷CH
I〜CH4が含まれているとする。次の第1表に示され
ているように、5各照明シーン n、n+1 yn+ 
2の各照明負荷CHI〜CH4におけるクロスフェード
期間Tおよびその調光レベルLを設定するとする。
(以下余白) 第1表 、シーンnとシーンn+2においては、全ての照明負荷
CHI〜CH4のクロる7工−ド期闇Tが同一であるが
、シーンn+’l  では照明負荷CH4のり、ロスフ
ェード期間Tが、その他の照明負荷CH1〜CH3のク
ロスフェード期間Tと異なっている。このようなとき従
来技術では、照明負荷CH4のクロスフェード期間Tc
およびその調光レベル2を、シーンn+1  のクロス
フェード制御に重ね合わせて手動制御することになる。
シーンnからシーンn+1  へクロスフェード制御を
行なうりaス7エーグとは別にクロスフェーダを設け、
そのクロス7エーグを手動操作し、シーンnのクロスフ
ェード制御に、重ね合わせて、部分的なシーンmのクロ
スフェード制御が行なわれる。このような方法では、操
作者が主となるクロスフェードに合わせて実行する部分
的なりロス7エードの操作時期を記憶しておく必要があ
る。また部分的なりロスフェードを実行する照明負荷C
Hが多くなれば、それだけクロス7エーグの数も増設す
る必要が生じたり、そのクロス7エーグの操作のための
動作が煩雑となるなどの問題がある。
目的 本発明の目的は、前述の技術的課題を解決し、主たるク
ロスフェードの実行に重ね合せて、部分的な照明負荷の
クロスフェードを自動的に実行することができる照明制
御方式を提供することである。
実施例 第1図は、本発明に従う調光装置の構成を示すブロック
図である。調光装置に関連する信号を制御する制御手段
1に関連して、調光制御に必要な情報の設定とその記憶
指示を行なう調光操作手段2と、前記情報がストアされ
るメモリ3と、前記情報に基づいて演算出力手段4に調
光レベルを示す調光信号を導出する複数の調光信号発生
手段MF、SFI〜SFnが備えられている。
調光操作手段2において予め設定された照明シーンに個
別的に定められたシーン番号、各照明シーンにおける各
照明負荷CHの調光レベルおよび使用される調光信号発
生手段MF、SF1〜SFnの選択などの設定が行なわ
れると、その情報をストアする指示がなされる。前記情
報をストアする指示がなされると、その情報が制御手段
1によってメモリ3にストアされる。そのストア内容は
、たとえば第2図に示すようになる。各シーンデータA
−Fには、シーン番号1〜64選択された調光信号発生
手段MF、S’FI〜5Fn1設定されたクロスフェー
ド期間T1〜T6および使用される照明負荷CH1〜C
Hnとその調光レベル!1〜ノnが含まれる。調光操作
手段2によってクロスフェード実行の指示が実行される
べき照明シーンのシーン番号1〜6を入力して行なわれ
ると、メモリ3にストアされている指示されたシーン番
号1〜6のシーンデータA−Fが制御手段1によって読
み出され、シーンデータA−Fに含まれるデータによっ
て選択された調光信号発生手段MF。
SF1〜SFnに与えられる。シーンデータA〜Fが調
光信号発生手段MF、SF’l〜SFnに与えられると
、入力されたクロスフェード期11flT1〜T6でク
ロス比率が0%から100%に達するように、使用され
る照明負荷CHI〜CHnの調光レベル!1〜lnに応
じて、調光レベルをデジタルデータとして示す調光信号
が発生される。調光信号発生手段MFは、そのシーンに
おいて使用される主となるの照明負荷CHI〜CHn(
同時に実行される部分的なりロスフェードの照明負荷を
除く)の調光信号を発生し、クロスフェードが終了する
と、その終了示す信号ENDを制御手段1に送出する。
調光信号発生器SFI〜SFnには、主たるクロスフェ
ードに重ね合わせて実施される、7一 部分的なりロスフェードで必要とされる照明負荷CHI
〜CHnを調光する照明シーンのシーンデータC,D、
Fが入力され、その一部分の照明負荷CHI〜CHnに
対する調光信号が発生される。
調光信号発生手段MF、SFI〜SFnから調光信号が
入力されると、演算出力手段4ではそのデジタル値を有
する調光信号がアナログ値の出力信号に変換され、選択
された各調光器LCI〜LC2に与えられる。各調光器
LCI〜L Cnにそれぞれ個別的に接続された照明負
荷CHI〜CHnには、各調光器LCI〜LCnで前記
出力信号に基づいて通電角制御された電力が印加される
第3図には、調光信号発生手段MFの一実施例の具体的
構成を示すブロック図が示されている。
調光信号発生手段Fは、制御手段1から入力されるデー
タが一時的にストアされる入力レジスタ部10、入出力
されるデータを演算処理する演算回路11、データの処
理に関連する時間をカウントするタイマ12、そのタイ
マ12から出力されるカウント値とシーンデータA−F
に含まれるクロスフニード期間T1〜T6とを比較する
比較回路13および演算出力手段4に出力される調光信
号が一時的にストアされる出力レジスタ部14とを含む
。これらの構成は、1つのマイクロプロセッサで実現す
ることが可能である。制御手段1から入力レジスタ部1
0に入力されるデータは、シーンデータA−Fに含まれ
るクロスフェード期間T1〜T6と各照明負荷CHI〜
CHnの調光レベル!1〜!nであり、クロスフェード
期間T1〜T6はレジスタ10aにストアされ、調光レ
ベルJ!1〜lnは各照明負荷毎に個別的に設けられた
レジスタ101〜Ionにストアされる。演算回路11
から出力レジスタ部14に入力されるデータは演算回路
11で演算された各照明負荷CHI〜CHn毎の調光レ
ベルであり、その調光レベルは各照明負荷CHI〜CH
n毎に個別的に設けられたレジスタ141〜14nにス
トアされる。
第4図に示されているフローチャートを参照し、調光信
号発生手段MFの動作を説明する。ステップn1  で
は入力レジスタ部10に制御手段1からデータが入力さ
れたか否かが判断される。このデータが入力されると、
制御手段1からデータ人力を示す信号S1が演算回路1
1に入力される。入力レジスタ部10にデータが入力さ
れ、信号S1が演算回路11に入力されるとステップn
2  に移る。ステップn2 では、信号S1の入力に
よって演算回路11がタイマ12のカウント値をリセッ
トする。次のステップn3  では、演算回路11にお
いて入力レジスタ部10にストアされている調光レベル
!1〜ノロとクロスフェード期間T1〜T6とに基づい
て、クロスフェード開始からの経過時間に対応する調光
レベルが演算される。その演算された調光レベルは、た
とえば256階調のレベルを有する8ビツトのデジタル
データであって、出力レジスタ部14に出力される。出
力レジスタ部14にストアされたデータは各データ毎に
並列に演算出力手段4に出力される。ステップn4では
、比較回路13において、入力レジスタ部10から出力
されるクロスフェード期間T1〜T6と、タイマ12か
ら出力されるクロスフェードの経過時間を示すカウント
値とが比較される。クロスフェードが終了し、それら2
つの値が一致するまでステップn3.n4  が繰り返
され、一致するとステップn5  に移って前記信号E
NDが制御手段1に出力される。ステップn5  が終
了すると再びステップn1  に戻って入力レジスタ部
10にデータが入力されたか否かが判断される。
第5図は照明負荷の調光制御の一例を説明するための図
である。第5図において、縦軸は各照明が調光制御から
解放されている状態を0%とし、各照明が調光制御され
予め設定された調光レベルに達した状態を100%とす
る値であるクロス比率を示し、横軸は照明負荷が調光制
御される期間を示す。第5図に示されている調光制御は
、第2図に示されているシーンデータA−7Fに基づい
て行なわれる。このような調光制御を実現することがで
きる本発明の動作を、第6図に示されているフローチャ
ートを参照して説明する。第1図に示されているメモリ
3には既にシーンデータA−Fがストアされているとす
る。まず番号1のシーンデータAに従う調光制御の開始
指示が調光操作手段2によって行なわれると、メモリ3
からシーンデータAが読み出される。シーンデータAは
、全体の照明負荷CHI〜C)−1nを調光制御するデ
ータであり、調光信号発生手段MFに入力される。
調光信号発生子g1.MPでは、第5図に示されている
ようにクロスフェード期間T1においてクロス比率が0
%から100%になるように、各照明負荷CHI〜CH
nの調光レベル!1〜ノnに基づいて調光信号が発生さ
れ、演算出力子Pi4に出力される。調光制御が開始さ
れると、第6図のステップm1  で、前記信号END
が調光信号発生手段Fから制御手段1に出力されたか否
かが判断される。
調光制御開始から期間T1が経過するとクロス比率が1
00%となり、調光信号発生手段Fから信号ENDが制
御手段1に出力される。信号ENDが制御手段1に入力
されるとステップm2に移って、次の番号2のシーンデ
ータBがメモリ3から読み出される。このシーンデータ
Bは主となるクロスフェードの照明負荷CHI、CH2
,CH5゜〜CHnを調光制御するデータであり、ステ
ップ粕3で調光信号発生手段4に入力され、次のクロス
フェード制御開始指示までストアされる。次のステップ
m4  では、制御手段1で読み出されるシーンデータ
の番号が1つ更新される。ステップ艙5に移ると次の番
号3のシーンデータCがメモリ3から読み出される。次
のステップm6  ではそのシーンデータCが調光信号
発生手段Fに入力されるべきデータか否かが判断される
。この場合シーンデータCは調光信号発生手段SF1に
入力されるべきデータであり、ステップ粕7 に移る。
ステップm7  ではそのシーンデータCが調光信号発
生手段SFIに入力されるべきデータであるか否かが判
断される。シーンデータCは、調光信号発生手段SFI
に入力されるべきデータであるので、ステップm8  
に移って調光信号発生手段SFIに入力され、シーンデ
ータBと同じように次のクロスフェード制御開始指示ま
でストアされる。ステップm8の動作が行なわれると、
再びステップm4〜m7  の動作が行なわれる。次の
番号4のシーンデ−タDは調光信号発生手段SF2に入
力されるべきデータであり、ステップm7からステップ
「119に移る。ステップ伯9 では調光制御手段SF
2に入力されるべきシーンデータか否かが判断される。
シーンデータDは調光制御手段SF2に入力されるべき
データであり、次のステップ艙10 に移ってシーンデ
ータBと同じように次のクロスフェード制御開始指示ま
でストアされる。そして再びステップm4〜m6の動作
が行なわれる。次の番号4のシーンデータDは調光信号
発生手段SF2に入力されるべきデータであり、ステッ
プm6  がらステップ「01  に戻る。このように
して次のクロスフェードで必要なシーンデータB−Dが
調光信号発生手段MF、SFI、SF2にそれぞれスト
アされる。次のクロスフェードの指示がなされると、第
5図に示されているように番号2〜4のシーンデータB
−Dに基づくクロスフェードが重ね合わせて行なわれる
。このクロスフェードが終了すると、調光信号発生子r
iMFから制御手段1に信号ENDが出力され、次の番
号5のシーンデータEが読み出される。前述のように、
シーンデータEが調光信号発生手段MFにストアされる
と、次の番号6のシーンデータFが第6図のステップω
n ″C′71M光信号発生手段SFnにストアされる
このようにクロスフェードが終了する毎に、信号END
が調光信号発生手段MFから制御手段1に出力され、検
出されると、次のクロスフェードで必要なシーンデータ
を調光信号発生手段MF。
SFI〜SFnにストアしてお外、次のようにクロスフ
ェードの実行指示がなされるとストアされているシーン
データに基づいて主となるクロスフェードに重ねて部分
的なりロスフェードが実行される。
効  果 以上のように本発明によれば、主たるクロスフェードの
実行に重ね合せて、部分的な照明負荷のクロスフェード
を自動的に実行することができる。
4、図面簡単な説明 第1図は本発明に従う一実施例の調光装置の構成を示す
ブロック図、第2図はシーンデータを説明するための図
、第3図は調光信号発生手段MFの一実施例の構成を示
すブロック図、第4図は調光信号発生手段MFの動作を
説明するための70−チャート、第5図は調光制御を説
明するための図、m6図は本発明に従うの調光装置の動
作を説明するための70−チャート、第7図は従来技術
の調光制御を説明するための図である。
1・・・制御手段、2・・・調光操作手段、3・・・メ
モリ、4・・・演算出力手段、MF、SFI〜SFn・
・・調光信号発生手段、END・・・信号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各シーンに含まれている照明負荷の明るさの目標値を個
    別的にストアし、 その目標値と現在の明るさとの差と、シーンを変化完了
    するまでの各シーン毎の設定時間とに基づいて、各シー
    ン毎の照明負荷の明るさを前記設定時間をかけて、前記
    目標値に達せさせることを特徴とする照明制御方式。
JP59224477A 1984-10-25 1984-10-25 照明制御方式 Pending JPS61104587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224477A JPS61104587A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 照明制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224477A JPS61104587A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 照明制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61104587A true JPS61104587A (ja) 1986-05-22

Family

ID=16814404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59224477A Pending JPS61104587A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 照明制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510986A (ja) * 2011-04-14 2014-05-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 雰囲気レンダリング制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510986A (ja) * 2011-04-14 2014-05-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 雰囲気レンダリング制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61104587A (ja) 照明制御方式
JP3424244B2 (ja) 調光装置
JPH0340918B2 (ja)
JP2638018B2 (ja) 記憶調光装置
JP3460235B2 (ja) 調光装置
JPH0447956B2 (ja)
JPS5855638B2 (ja) シヨウメイセイギヨソウチ
JP2000311791A (ja) 調光装置
JP2728414B2 (ja) 調光装置
JP2578912Y2 (ja) 調光装置
JPH06132084A (ja) 調光装置
JPS63175385A (ja) 調光装置
JP3046638B2 (ja) 記憶調光装置
JPH02162692A (ja) 調光装置
JPS63150889A (ja) 調光装置
JPH058560B2 (ja)
JPS597753Y2 (ja) 照明制御装置
JPH0351273B2 (ja)
JPH0329155B2 (ja)
JPH0760751B2 (ja) 調光制御装置
JP2002141180A (ja) 調光装置
JPH0341959B2 (ja)
JPS61285697A (ja) 調光装置
JPH0381994A (ja) 調光装置
JPH08306491A (ja) 照明装置