JPS61103014A - スプライン軸とスプラインボスとの係合結合装置 - Google Patents

スプライン軸とスプラインボスとの係合結合装置

Info

Publication number
JPS61103014A
JPS61103014A JP60230054A JP23005485A JPS61103014A JP S61103014 A JPS61103014 A JP S61103014A JP 60230054 A JP60230054 A JP 60230054A JP 23005485 A JP23005485 A JP 23005485A JP S61103014 A JPS61103014 A JP S61103014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
coupling device
additional
main
engagement coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60230054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338450B2 (ja
Inventor
ラインハルト・シユタインケムペル
ヴオルフ・ボル
カルル・パイツマイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPS61103014A publication Critical patent/JPS61103014A/ja
Publication of JPH0338450B2 publication Critical patent/JPH0338450B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/192Yieldable or collapsible columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7028Splayed or having a cam surface for anti-backlash
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19623Backlash take-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、軸とボスが両者の間に作用するバイアストル
クのため軸線方向に遊隙なく相対移動可能であり、軸と
ボスとの間に支えられるねじりばね素子によりバイアス
トルクが発生される、軸とボスとの係合結合装置、特に
安全かじ取り柱のスプライン軸とスプラインボスとの係
合結合装置に関する。
〔従来の技術〕
このような係合結合装置は米国特許第3318170号
明細勅から既に公知である。この公知の構成では、六角
軸が対向ボス内で半径方向に傾けられることによって、
遊隙をなくされている。このために必要なトルクを六角
軸へ導入できるようにするため、直径上に設けられてい
る円柱ローラが、対向する2つの側面の縁範囲に支えら
れ、かつねじりばね素子の荷重を受ける筒によってボス
に対し締付けられる。
しかしこの公知の作用原理は、軸として充分な幅の側面
をもつ多角形輪郭が使用されるときにしか適用できない
。スプライン軸−スプラインボスまたは簡閲係合結合装
置では、これは適用できない。さらに公知の遊隙なし係
合結合装置は、製作技術の点でもきわめて費用がかかる
げた種類の係合結合装置を発展させて、軸とボスとの間
の@郭の種類に関係なく使用可能で、製作費および組立
て費をできるだけ少なくすることである。
〔問題点を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明によれば、軸上に主ボス
と付加ボスが設けられ、主ボスと付加ボスが互いに逆の
回転方向にばね荷重を受けるように、主ボスがねじりば
ね素子により付加ボスに結合されている。
本発明の有利な構成は特許請求の範12fI第2項ない
し第14項かられかる。
〔実施例〕
本発明による係合結合装置の複数の実施例を図面に基い
て以下に説明する。
第1図および第2図には、複数部分から構成された独立
のスプラインボス1が示されている。
このスプラインボスは、カラー28およびフランジ2b
を一体に形成された主ボス2と、付加ボス3と脚付きば
ね4とを含んでいる。主ボス2の小径部分はおねじをも
ち、付加ボス3と一体に形成された締付けナット3aが
袋ナツトのようにおねじ上へねじはめられている。締付
けナット3aの端面とカラー23との間には、ここでは
長方形断面をもつ脚付きばね4が軸線方向に位置ぎめさ
れている。ここで選ばれた脚付きばね4の代りに、1つ
または複数の巻回をもつ丸線はねも使用できる。しカル
この場合注意すべきことは、丸線ばねがゆるんだ駄明で
カラー23と締付けナット3aとの間でまだ充分に案内
されるようにすることである。fl!1t=tきばね4
の一方の腫は約90’曲げられて、カラー28の凹所5
へはまるので、回り止めとして作用する。。
脚付きばね4の他方の自由端は締付けナット3aの方へ
ねじられて、締付けナット311のくさび状凹所6へは
まっている。それにより締付けナット3aは、主ボス2
に対してゆるめ方向に、゛据付きばね4の半径方向ばね
応力に抗してのみねじ回し可能である。
脚付きばね4を主ボス2上へはめ、脚付きば゛ね4のね
じられた脚が凹所6へはまるまで締付けナット3aをね
じ回すことによって、スプラインボス1の予備組立てが
行なわれる。スプラインボス1を分解するために、脚付
きばね4のねじられた脚がねじ回し等によりカラー2a
の方へ撓まされるので、締付けナット3aを外して脚付
きばね4を取出すことができる。
予(]fi[立てされたスプラインボス1のスプライン
軸上への取付けは次のようにして行なわれる。まずスプ
ラインボスlの付加ボス3が、主ボス2かう付加ボス3
へのスプラインボス輪郭移行部の所までスプライン軸上
へはめられ、所望のはね予荷重が得られるまで、主ボス
2が付加ボス3に対し脚付きばね4を広げながら回され
、脚付きばね4の予荷重のかかった状態で主ボス2も同
様にスプライン軸上へはられる。スプラインボス1がス
プライン軸上にあると、主ボス2と付加ボス3は逆の回
転方向にばね荷重を受けているので、主ボス2と付加ボ
ス3との間にトルク平衡が現われる。
この場合主ボス2と付加ボス3のスプラインボス輪郭は
、スプライン軸の互いに向き合う輪郭面に接しているの
で、軸線方向移動に対してスプライン軸とスプラインボ
ス1との間には遊隙はない。
さらにこの係合結合装置は、脚付きばね4により生ずる
トルクに達するまで、半径方向にも遊隙がない。バイア
ストルクより大きいトルクが係合結合装置へ導入される
と、係合結合装置は一方の回転一方向には全く遊隙がな
く、バイアストルクに抗する他方の回転方向には遊隙が
ある。後者の場合にも、存在する遊隙は主観的には感じ
られない。なぜならば、ik 5Mの回転角を介して脚
付きばね4のバイアストルクに打勝たねばならないから
である。
第3図および第4図はスプライン軸7とスプラインボス
8との係合結合装置を示し、スプラインボス8はスプラ
イン軸7と入れ子式に共同作用する管体9に固定的に結
合されている。
スプラインボス8は、主ボス9a 、はね突片付き箇t
o 、およびこのばね突片付き筒10に−体に形成され
た付加ボスloaを含んでいる。はね突片付き簡lOは
はね弾性材B製筒体がらなり、この筒体から周面上に分
布した複数の縦スリットIIが切欠かれているので、縦
スリットIIの間に個々の板はね素子10bが残る。こ
の手段により、ばね突片付き筒1oがねじりばね素子と
なる。主ボス9aと付加ボスIOaとの間のトルク支持
のため、付加ボスIOaとは反対の側にあるはね突片付
き筒loの端部は、主ボス9a上に相対回転しないよう
に取付けられねばならない。この取付けは公知の取外し
可能または不可能な結合技術によって行なうことができ
る。
スプライン軸7上へのスプラインボス8の取付けは、次
の実施例におけるように、スプラインボス1に対するの
と同じように行なわれる。
このことは、係合結合装置の遊隙なしを考慮し娠   
  だバイアストルクの作用についてもいえる。
第5図および第6図による変形例では、スプライン軸7
上にスプラインボス12がある。このスプラインボスI
2は、主ボスI3と、筒体14aを一体に形成された付
加ボス14と、脚付きばね15とにより形成されている
。筒体14aは主ボス9a上へはめられ、脚付きばね1
5が筒体の外周のまわりに巻かれている。脚付きばね1
5の自由脚の1つは曲げられて、1笥体14aの周囲穴
16へはまり、脚付きばね15の他方の自由脚は、主ボ
ス13の局面にある複数の周囲穴17の1つへはまって
いる。この場合脚付きばね15は、主ボス+3に対する
付加ボス14・の@線方向啓上めの役割も引受ける。
第7図および第8図による変形構成では、付加ボス+8
と主ボス19との間の軸線方向移動比めは、付加的な差
込み継手により行なわれる。
このため主ボス19にはカラー19aが設けられ、付加
ボス18と一体に結合された筒体18a (7)端面が
カラー19aに接し、主ボス側環状フランジ19bから
差込み切欠き20が切欠かれ、筒体+8aから突出する
差込みかぎ2Iが切欠き20へはまって、環状フランジ
19bの後に係合している。
、第9%および第10図は係合結合装置の変形例を示し
、ねじりばね素子がゴム弾性ブシュ22により形成され
ている。例えばエラストマプラスチックから作るこさの
できるゴム弾性ブシュ22は、ここでは付加ボス23の
外周と主ボス24から突出する管状骨は口24aの内周
との間に面で結合されている。結合法として公知の接着
法または加硫接着法も適している。このような結合技術
により、ブシュ22はねじりばね素子の機能のみならず
、さらに主ボス24に対する軸線方向支持の機能も引受
けることができる。
第11図および第12閣による実施例では、事情が異な
る。ここではブシュ22は内歯22aと外歯22bをも
ち、主ボス25の外側輪郭と付加ボス26から突出する
管片26aの内側輪郭との間にかみ合って保持されてい
る。主ボス25に対する付加ボス26の軸線方向移動よ
めは、主ボス25の環状溝27へはまる管片側合状突起
26bによって行なわれる。鼻状突起26bは付加ボス
26の取付は前には管片26aと同一面をなし、ブシュ
22および管片26aの押しはめ後止め板のように曲げ
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスプラインボスの縦断面図、第2図は第1図に
よるスプラインボスを左から見た図、第3図は軸とボス
との係合結合範囲鳴断面図、第41閉は第3図によるボ
スの側面図、第5図は結合範囲の変形例の縦断面図、第
6図は第5図のVl−Vl線による断面図、第7図は第
5図による結合範囲の変形実施例の側面図、第8図は第
7図のVIII−VIII線による断面図、第9図は軸
おボスとの係合結合範囲の別の変形例の縦断面図、第1
O図は第9図のX−Xaによる断面図、第目回は第9図
による係合結合範囲の変形実施例の縦断面図、第12図
は第11図のXrl −Xll線による断面図であるう 1、8.12.19−・・スプラインボス、2 + 9
a l 13 +19、24.25 ・・・主ボス、3
. IOa、 14.18.23.26・・・付加ボス
1.!、 +0.15.22・・・ねじりばね素子、7
・・・軸(スプライン軸)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸とボスが両者の間に作用するバイアストルクのた
    め軸線方向に遊隙なく相対移動可能であり、軸とボスと
    の間に支えられるねじりばね素子によりバイアストルク
    が発生されるものにおいて、軸(7)上に主ボス(2、
    9a、13、19、24、25)と付加ボス(3、10
    a、14、18、23、26)が設けられ、主ボス(2
    、9a、13、19、24、25)と付加ボス(3、1
    0a、14、18、23、26)が互いに逆の回転方向
    にばね荷重を受けるように、主ボス(2、9a、13、
    19、24、25)がねじりばね素子(4、10、15
    、22)により付加ボス(3、10a、14、18、2
    3、26)に結合されていることを特徴とする、軸とボ
    スとの係合結合装置。 2 主ボス(2)の端部側部分がおねじをもち、このお
    ねじ上へねじはめ可能な締付けナット(3a)のおねじ
    範囲とは反対側の端部が付加ボス(3)として構成され
    、ねじりばね素子が締付けナット(3a)へねじ込み方
    向に荷重をかけていることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項に記載の係合結合装置。 3 主ボス(2)にカラー(2a)が一体に形成されて
    、締付けナット(3a)の端面と共に脚付きばね(4)
    を軸線方向に位置ぎめし、この脚付きばねの一方の脚が
    曲げられてカラー(2a)の凹所(5)にはまり、その
    他方の脚が締付けナット(3a)の下へねじられて、締
    付けナット(3a)をねじはめる際締付けナットの端面
    の凹所(6)へはまり込むことを特徴とする、特許請求
    の範囲第2項に記載の係合結合装置。 4 付加ボス(14)に筒体(14a)が一体に形成さ
    れて、主ボス(13)の端部上へ入れ子式に押しはめ可
    能であり、筒体(14a)の外周上に脚付きばね(15
    )の巻回が接し、脚付きばね(15)の自由脚の一方が
    筒体 (14a)の周囲穴(16)へはまり、脚付きばね(1
    5)の他方の自由脚が主ボス(13)の周面にある周囲
    穴(17)へはまつていることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項に記載の係合結合装置。 5 主ボス(19)に対する付加ボス(18)の軸線方
    向移動止めとして差込み継手が設けられていることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の係合結合装置
    。 6 付加ボス(18)の端面が主ボスの端面に接し、主
    ボス(19)に環状フランジ(19b)が取付けられて
    、少なくとも1つの差込み切欠き(20)をもち、付加
    ボス(18)に少なくとも1つの対応する差込みかぎ(
    21)が固定されて、差込み切欠き(20)へはまり、
    かつ主ボス(19)と付加ボス(18)との間に支えら
    れる脚付きばね(15)の予荷重を受けて環状フランジ
    (19b)の後に係合することを特徴とする、特許請求
    の範囲第5項に記載の係合結合装置。 7 ねじりばね素子がばね突片付き筒(10)により形
    成され、主ボス(9a)と付加ボス(10a)が、対応
    するこれら両部材に対して同心的に設けられた板ばね素
    子(10b)を介して結合されていることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項に記載の係合結合装置。 8 ばね突片付き筒(10)がばね弾性材料からなる筒
    体により形成され、その周囲から、周面に分布した複数
    の縦スリット(11)が切欠かれていることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第7項に記載の係合結合装置。 9 ねじりばね素子がゴム弾性ブシユ(22)により形
    成されていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載の係合結合装置。 10 ブシユ(22)がエラストマプラスチックからな
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第9項に記載の係
    合結合装置。 11 ブシユ(22)が付加ボス(23)の外周と主ボ
    ス(24)から突出する管状受け口(24a)の内周と
    の間に取付けられ、管状受け口が付加ボス(23)を同
    心的に包囲していることを特徴とする、特許請求の範囲
    第9項または第10項に記載の係合結合装置。 12 ブシユ(22)が管状受け口(24a)と付加ボ
    ス(23)との間に接着されていることを特徴とする、
    特許請求の範囲第11項に記載の係合結合装置。 13 ブシユ(22)の周面が管状受け口(24a)と
    付加ボス(23)のそれぞれ向き合う面に加硫接着され
    ていることを特徴とする、特許請求の範囲第12項に記
    載の係合結合装置。 14 ブシユ(22)が主ボス(25)の外側輪郭と付
    加ボス(26)から突出する管片(26a)の内側輪郭
    との間にかみ合つて保護されていることを特徴とする、
    特許請求の範囲第9項に記載の係合結合装置。
JP60230054A 1984-10-24 1985-10-17 スプライン軸とスプラインボスとの係合結合装置 Granted JPS61103014A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3438918A DE3438918C2 (de) 1984-10-24 1984-10-24 Mitnehmerverbindung zwischen Keilwellen und Keilnaben von Sicherheitslenksäulen
DE3438918.0 1984-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103014A true JPS61103014A (ja) 1986-05-21
JPH0338450B2 JPH0338450B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=6248647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60230054A Granted JPS61103014A (ja) 1984-10-24 1985-10-17 スプライン軸とスプラインボスとの係合結合装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4678361A (ja)
JP (1) JPS61103014A (ja)
DE (1) DE3438918C2 (ja)
FR (1) FR2572044B1 (ja)
IT (1) IT1186317B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195420A (ja) * 1987-01-30 1988-08-12 レール・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 同期回転継手
KR20020012851A (ko) * 2000-08-09 2002-02-20 밍 루 유니버셜 조인트의 슬립장치
KR20220105619A (ko) * 2021-01-20 2022-07-27 푸렘 게엠베하 커플링 장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257543A (en) * 1992-09-03 1993-11-02 Borg-Warner Automotive, Inc. Gear transmission with an anti-rattle system
DE19959004C1 (de) * 1999-12-08 2001-06-21 Daimler Chrysler Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
DE112006001526A5 (de) 2005-06-28 2008-04-03 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kupplungsaggregat
WO2007022745A1 (de) * 2005-08-25 2007-03-01 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verbesserte keilnutverbindung
KR100747268B1 (ko) * 2005-10-07 2007-08-07 기아자동차주식회사 트럭의 캡 틸팅력 조절기구
FR2906586B1 (fr) * 2006-09-29 2013-07-05 Joubert Productions Embout de fixation universel et ensemble de fixation comprenant un tel embout
DE102008036548A1 (de) * 2008-08-06 2010-02-11 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Klemmvorrichtung zur Lagefixierung einer verstellbaren Lenksäule in einem Fahrzeug
DE102008036547A1 (de) * 2008-08-06 2010-02-11 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Klemmvorrichtung zur Längs- und Neigungsverstellung sowie Lagefixierung einer Lenksäule in einem Fahrzeug
DE102009058686A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg, 96450 Verstellbare Sicherheits-Lenksäule
DE102011109705A1 (de) * 2011-08-06 2013-02-07 Daimler Ag Lenkungsanordnung
DE102011122138A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 PMG Füssen GmbH Zahnradanordnung
DE102012004641B4 (de) 2012-03-07 2013-10-24 Audi Ag Kompressor für einen aufgeladenen Verbrennungsmotor und Verfahren zum Montieren eines solchen Kompressors
US9845861B1 (en) * 2016-05-26 2017-12-19 GM Global Technology Operations LLC Rotatable assembly including a coupling interface

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032457U (ja) * 1973-07-24 1975-04-09
JPS5070360U (ja) * 1973-10-29 1975-06-21
JPS5213473U (ja) * 1975-07-18 1977-01-31
JPS53671U (ja) * 1976-06-22 1978-01-06
JPS53120659U (ja) * 1977-03-04 1978-09-26
JPS5685720U (ja) * 1979-12-06 1981-07-09

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3434369A (en) * 1965-08-05 1969-03-25 Bendix Corp No-lash axially movable steering column
US3318170A (en) * 1965-08-05 1967-05-09 Bendix Corp No-lash axially movable steering column
US3399549A (en) * 1967-01-03 1968-09-03 North American Rockwell Backlash-free spline joint
GB1217055A (en) * 1967-12-14 1970-12-23 Bendix Corp Improvements relating to the elimination of torsional lash in an axially movable steering column
DE2322451A1 (de) * 1973-05-04 1974-11-21 Reiche & Co Wellenverbindung, vorzugsweise in einer lenkspindel einer sicherheitslenksaeule
NL7309715A (nl) * 1973-07-12 1975-01-14 Doornes Personenauto Fab Stuurkolom voor een motorvoertuig.
US4036075A (en) * 1976-05-05 1977-07-19 Outboard Marine Corporation Variable speed power transmission including means for minimizing backlash

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032457U (ja) * 1973-07-24 1975-04-09
JPS5070360U (ja) * 1973-10-29 1975-06-21
JPS5213473U (ja) * 1975-07-18 1977-01-31
JPS53671U (ja) * 1976-06-22 1978-01-06
JPS53120659U (ja) * 1977-03-04 1978-09-26
JPS5685720U (ja) * 1979-12-06 1981-07-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195420A (ja) * 1987-01-30 1988-08-12 レール・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 同期回転継手
KR20020012851A (ko) * 2000-08-09 2002-02-20 밍 루 유니버셜 조인트의 슬립장치
KR20220105619A (ko) * 2021-01-20 2022-07-27 푸렘 게엠베하 커플링 장치
JP2022112018A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 プーレム ゲー・エム・ベー・ハー 連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3438918A1 (de) 1986-04-30
IT1186317B (it) 1987-11-26
DE3438918C2 (de) 1986-10-02
IT8522545A0 (it) 1985-10-18
JPH0338450B2 (ja) 1991-06-10
FR2572044A1 (fr) 1986-04-25
FR2572044B1 (fr) 1991-07-05
US4678361A (en) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61103014A (ja) スプライン軸とスプラインボスとの係合結合装置
US9328749B2 (en) Bracket-less clamping assembly
JP4616474B2 (ja) 2軸のトルク伝達の連結のためのねじり剛性を有し遊びがない金属製ベローズ型可撓性カップリング
US5609454A (en) Driving assembly for driving opposed members to move toward and away from each other
US5577860A (en) Attachment device for securing structural components to shaped rails
JP2007518937A (ja) コネクタ
JPS63318387A (ja) 管継手
CN111742152B (zh) 公差补偿装置
EP1508710B1 (en) A coupling device and a vehicle including such a device
JPS621414Y2 (ja)
US9624982B2 (en) Hollow shaft coupling
JPS6324252Y2 (ja)
JPS63199912A (ja) ねじ結合部の締め付けおよびゆるみ止め用の締め付け装置
US4611943A (en) Connector for assembling two structural members
JP3017706U (ja) パイプ連結装置
JPH0338512Y2 (ja)
JP6524451B2 (ja) 軸継手
JPH0121108Y2 (ja)
JP2522905Y2 (ja) ハブ取付装置
JP2543857Y2 (ja) モータ取付フローティング構造
KR20160125025A (ko) 도어용 손잡이 고정 어셈블리
JPH0215004Y2 (ja)
JP2019113192A (ja) 軸継手
JPH0334117Y2 (ja)
KR20020056482A (ko) 자동차의 휠 장착구조