JPS61101999A - 静電気吸収器 - Google Patents

静電気吸収器

Info

Publication number
JPS61101999A
JPS61101999A JP22343284A JP22343284A JPS61101999A JP S61101999 A JPS61101999 A JP S61101999A JP 22343284 A JP22343284 A JP 22343284A JP 22343284 A JP22343284 A JP 22343284A JP S61101999 A JPS61101999 A JP S61101999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varistor
static electricity
signal line
wire
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22343284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531280B2 (ja
Inventor
住吉 幹夫
海老根 一英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22343284A priority Critical patent/JPS61101999A/ja
Publication of JPS61101999A publication Critical patent/JPS61101999A/ja
Publication of JPH0531280B2 publication Critical patent/JPH0531280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はIC(集積回路)を始めとする半導体素子を静
電気放電から保獲するだめの静電気吸収器に関するもの
である。
従来の技術 近年、電子機器の多機能化に伴ない、家電機器。
情報通信機器、産業機器分野などにおいて電子化が推進
されつつある。この電子化に用いられるIC,I、SI
(大規模集積回路)などは優れた機能をもつ反面、静電
気などの異常高電圧に対してきわめて敏感であり、その
ため電子機器の誤動作を招いたり、または破壊に至る場
合も少なくない。
一方、電卓やICカードなどに用いられる半導体素子の
ように人体などからの静電気放電を回避できない場合も
多くあり、その静電気対策はきわめて重要である。
従来、この種の静電気吸収器は第5図a、bに示すよう
な構成であった。第5図において、1は通常チップ状を
したXCであり、ここでは静電気の被保護素子に当たる
。2はアルミナまたは樹脂などからなる基板で、各種の
機能部品は全てこの基板2上に設けられる。3および4
は上記基板2の表面にプリント配線により形成された信
号線路で、それぞれその一端は上記工C1に接続され、
また他端は信号の入出力端子(図示せず)に接続されて
いる。また、上記信号線路3,4の一方はアース側で、
ここでは信号線路4をアース側としている。6は酸化亜
鉛またはチタン酸ストロンチウムなどを主原料とするセ
ラミックからなるチップ状のバリスタで、このバリスタ
6の表裏には対向する電極6.7が形成されている。こ
こで、電極6.了はバリスタ5の電気的接続を容易にす
るため、一部がバリスタ5の側面を介してそれぞれ反対
面へも伸びている。8および9はバリスタ5を信号線路
3,4間に接続するだめのボンディングワイヤで、直径
2o〜30μmの金線などが用いらnる。このボンディ
ングワイヤ8.9によってバリスタ5は信号線路3.4
にそれぞれ結線され、バリスタ5は信号線路3.4間に
接続されたことになる。10はバリスタ6を基板2の表
面に固定するだめの接着剤である。
以上のように構成された従来の静電気吸収器について、
以下その動作を説明する。
まず、人体などに蓄積された静電気はそのほとんどの場
合、手の指先を通して工C1の入出力端子などへ放電す
る。そのため、入出力端子から侵入した静電気の異常高
電圧は信号線路3,4間に現われ、バリスタ6がない場
合にはその高電圧がそのま−jIc1に印加され、−瞬
にしてIC1は破壊されることになる。しかし、第6図
に示すようにバリスタ6が信号線路3,4間に接続され
ていることによって、静電気はバリスタ6により吸収さ
れ、工C1は保護されることとなる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来の構成では十分にバリス
タ6の特性が発揮できず、IC1が保護できないという
問題点があった。すなわち、ボンディングワイヤ8.9
はきわめて短かい長さではあるが、僅かなインダクタン
スを有しているため、高周波成分を有した静電気に対し
て大きな電圧降下がボンディングワイヤ8,9に生じる
。このため、工C1に印加される電圧はバリスタ5の制
限電圧に加えてこの電圧降下分が印加され、実際に工C
1に印加される電圧はバリスタ6の制限電圧の数倍にな
ることもある。
本発明はこのような問題点を解決しようとする    
  1もので、半導体素子に印加される電圧がバリスタ
の制限電圧のみになる静電気吸収器を提供することを目
的としている。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題点を解決するだめ、半導体素子に結線
される信号線路がプリント配線によって形成すれ、上記
プリント配線による信号線路間に接続される表裏に対向
する電極を有したノ(リスクの少なくとも片面の電極が
上記信号線路の電路を形成するようにしたものである。
作用 本発明は上記した構成により、信号入出力端子側からみ
たバリスタの制限電圧は、従来と同様にバリスタの制限
電圧にインダクタンス成分による電圧降下分が加わった
ものとなるが、半導体素子側からみればバリスタの制限
電圧のみとなり、保護特性の優れた静電気吸収器が得ら
れることになる。
実施例 第1図は本発明の静電気吸収器の一実施例を示し、同図
(2L)は平面図、同図(b)は同図(a)のイー口線
の断面図である。第1図において、11は通常チップ状
をしたICなどの半導体素子であり、ここでは静電気の
被保護素子に当たる。12は基板、13および14は信
号線路で、これらはそれぞれ従来の基板2、信号線路3
.4と対応するものである。ここで、上記信号線路13
は途中で切断されており、また信号線路14の一部を突
出させてバリスタ15の裏面に至る端子部14&をプリ
ント配線手法にて構成しており、これらが従来と異なる
点である。また、上記バリスタ16は従来と同様に酸化
亜鉛などを主原料とするセラミックからなるチップ状の
もので、その表裏面には対向して電極16.17が設け
られている。18および19は信号線路13の切断され
た両端からそれぞれボンディングによってバリスタ16
の表面の電極16に電気的接続を形成しているワイヤ)
20はバリスタ15の裏面の電極17と上記端子部14
aとを接続している半日または導電性接着剤である。
次に、以上のように構成された静電気吸収器の動作を説
明する。今、信号線路13.14間に静電気が侵入した
場合、ワイヤ18−電極16−ノZラスタ16−電極1
7−半日または接着剤2〇一端子部14aのルートにて
静電気電流が流れる。
この時、ワイヤ18には従来例と同様にインダクタンス
による電圧降下が生じる。しかしながら、半導体素子1
1に印加される電圧はワイヤ19を通じてバリスタ16
の電極16表面の電圧のみであり、ワイヤ18における
電圧降下分は全く印加されない。また、信号の入出力に
対しては、信号線路13を一部切断しているが、電極1
6の一部、すなわち電極16上のワイヤ18.19のボ
ンディング間が信号線路の電路となっているために何ら
問題はない。
次に、本発明の第2の実施例について第2図(a)。
(′b)と共に説明する。上記第1の実施例との違いは
、端子部14aを設けることなく、バリスタ15を信号
線路14上に接続した点である。21は信号線路14の
その切断部である。このように構成された静電気吸収器
の作用は第1図と同様であるが、第1図の端子部14′
aにおける電圧降下分をも低減できる効果を有するもの
である。
次いで、本発明の第3の実施例について第3図e) 、
 (1))と共に説明する。上記第2図の第2の実施例
との違いは、信号線路14を信号線路13と同様にバリ
スタ15の接続点で切断し、バリスタ150両電極16
.17を共に信号線路の電路とした点である。このよう
に構成された静電気吸収器の作用は第2図と同様である
が、上記端子部14aにおける電圧降下分の低減がさら
に良好となる効果を有するものである。
さらに、本発明の第4の実施例について第4図と共に説
明する。この第4の実施例におけるバリスタ22は第5
図に示した従来例と同様な構造を有し、また信号線路1
3.14は第3図の実施例と同様に共にバリスタ22の
接続点で切断されたものである。第4図の23はバリス
タ22の表面側の電極で信号線路13の切断部間にブリ
ッジ状に、また24は裏面側の電極で信号線路14の切
断部間に同様にブリッジ状にそれぞれ半日または導電性
接着剤にて接続されている。26および26はそれぞれ
の接続部である。この第4の実施例では第3図と同様、
バリスタ22の表裏面の電極23.24が信号線路13
.14の電路となり。
同様な効果を発揮するものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、表裏に対向する電極を有
したバリスタの少なくとも一方の電極が信号線路の電路
を形成することによって、静電気吸収時の半導体素子に
印加される電圧が接続線のインダクタンスに影響されず
バリスタの制限電圧のみとなり、優れた静電気抑制効果
が得られることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明における静電気吸収器の一実施例
を示す平面図、同図(b)は同図(2L)のイー口線の
断面図、第2図(a)〜第4図(a)はそれぞれ本発明
の第2〜第4の実施例を示す平面図、第2図(′b)〜
第4図(b)はそれぞれ第2図(a)〜第4図(a)の
ハーニ線。 ホーへ線、トーチ線の断面図、第5図(?L)は従来例
の静電気吸収器を示す平面図、同図(b)は同図(2L
)−のリーヌ線の断面図である。 11・・・・・・半導体素子、13.14・・・・・・
信号線路、16 、22・・・・・・バリスタ、16,
1了、23゜24・・・・・・電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名(a
−) 第1図        (b) 第2図 (0−)                     
  (b)第3図   (α)     jbノ 第4図 (0−)     (b) 第5図 (I:L)     (b) 手続補正書(方式) %式% 1事件の表示 昭和59年特許願第223432号 2発明の名称 静電気吸収器 3補正をする者 事件との関係      特  許  出  願  人
住 所  大阪府門真市大字門真1006番地名 称 
(582)松下電器産業株式会比代表者       
山   下   俊   彦4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6補正命令の日付 昭和6o年2月26日 7、補正の内容 明細書9ペ一ジ13行目〜2o行目の「第1図〜である
。」を次の通り補正いたします。 「第1図(a)は本発明における静電気吸収器の一実施
例を示す平面図、同図山)は同図(a)のイ、−ロ線の
断面図、第2図(a)、第3図(a)、第4図(a)は
それぞれ本発明の第2〜第4の実施例を示す平面図、第
2図中)、第3図(b)、第4図中)はそれぞれ第2図
(a)。 第3図(a)、第4図(a)のハーニ線、ホーへ線、ト
ーチ線の断面図、第5図(a)は従来例の静電気吸収器
を示す平面図、同図(b)は同図(a)のリーヌ線の断
面図である。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子に結線される信号線路がプリント配線によっ
    て形成され、上記プリント配線による信号線路間に接続
    される表裏に対向する電極を有したバリスタの少なくと
    も片面の電極が上記信号線路の電路を形成するようにし
    たことを特徴とする静電気吸収器。
JP22343284A 1984-10-23 1984-10-23 静電気吸収器 Granted JPS61101999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22343284A JPS61101999A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 静電気吸収器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22343284A JPS61101999A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 静電気吸収器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61101999A true JPS61101999A (ja) 1986-05-20
JPH0531280B2 JPH0531280B2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=16798049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22343284A Granted JPS61101999A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 静電気吸収器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101999A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531280B2 (ja) 1993-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037332B2 (ja) Icモジュールおよびicカード
KR960036012A (ko) 정전 방전으로부터 보호하기 위한 구조물을 가진 반도체 소자
JPH01146796A (ja) 電子カード用静電保護デバイス
JPS61101999A (ja) 静電気吸収器
JP2636214B2 (ja) 静電気吸収器
JP2636213B2 (ja) 静電気吸収器
JPS61117802A (ja) サ−ジ吸収器
JPH0334887Y2 (ja)
JPS61202401A (ja) 静電気吸収器
JPS61189604A (ja) サ−ジ吸収器
JPH0345434B2 (ja)
JPS61110998A (ja) 静電気吸収器
WO2008015213A1 (en) Distributed esd protection
JPS61110999A (ja) 静電気吸収器
JPS61189601A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器
JP2001223061A (ja) 電子部品及び電子装置
JP2634978B2 (ja) 保護素子付リードフレーム
JPS5852866A (ja) 集積回路
JPH02156508A (ja) サージ吸収器
JPS6289301A (ja) サ−ジ吸収器
JPS5838614Y2 (ja) 集積回路用基板
JPS6289302A (ja) 静電気吸収器
JPS61237462A (ja) 集積回路
JPS61234005A (ja) バリスタ
JP2000023352A (ja) 通信機器用保安器