JPS6110100Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110100Y2
JPS6110100Y2 JP2476980U JP2476980U JPS6110100Y2 JP S6110100 Y2 JPS6110100 Y2 JP S6110100Y2 JP 2476980 U JP2476980 U JP 2476980U JP 2476980 U JP2476980 U JP 2476980U JP S6110100 Y2 JPS6110100 Y2 JP S6110100Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
switch
manual switch
motor
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2476980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126030U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2476980U priority Critical patent/JPS6110100Y2/ja
Publication of JPS56126030U publication Critical patent/JPS56126030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110100Y2 publication Critical patent/JPS6110100Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はタイマーを備えた換気扇の運転制御装
置に関する。
従来、例えば便所の換気を行なう換気扇として
は、手動スイツチのオン操作に基づいて傍熱ヒー
タにより加熱されて閉成作動し以てセツトされる
バイメタルスイツチを設け、使用者が便所を使用
した後に手動スイツチをオフ操作して前記傍熱ヒ
ータを断電させることによりバイメタルスイツチ
が自然冷却されて開放復帰するまでの時間フアン
を回転駆動させる駆動モータに通電して便所内の
臭気の排出を行なうようにしたものが供されてい
る。しかしながら、このようなものは手動スイツ
チのオフ操作後、バイメタルスイツチが自然冷却
されて開放復帰するまでの時間は構造上せいぜい
3分程度の短時間であるので、その短時間の換気
運転では臭気を充分に排出し得ない不具合があ
り、又、バイメタルスイツチの開放復帰時間はそ
の周囲温度に大きく左右されるので換気運転時間
にばらつきを生じる不具合があり、更には傍熱ヒ
ータを通断電制御するために手動スイツチをオ
ン,オフ操作しなければならないので操作が面倒
であり、しかも手動スイツチをオフし忘れた場合
即ち切り忘れた場合には換気運転が不必要に続行
されたままとなる不具合があつた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、手動スイツチの切換開閉操作に基づい
て比較的長時間の一定時間換気運転を行なうこと
ができ、タイマーのセツト時間が不必要であり、
更に周囲温度に関係なくその換気運転時間を一定
になし得、しかも操作が簡単になるとともに、手
動スイツチの切り忘れによる不必要な換気運転の
続行を防止し得る換気扇の運転制御装置を提供す
るにある。
以下本考案の一実施例を第1図を参照して説明
する。1は交流電源で、これの一方の出力端は切
換スイツチ形の手動スイツチ2の可動接片cに接
続され、他方の出力端は共通母線3に接続されて
いる。4はタイマーで、これはタイマーモータ5
とこのタイマーモータ5の回転により切換開閉す
る例えば切換カムスイツチからなるタイマースイ
ツチ6とよりなる。そして、このタイマー4は、
タイマーモータ5が通電されて回転されることに
よる計時作動中は一定時間(例えば5分)毎にタ
イマースイツチ6の接片c−a間,c−b間を交
互に切換開閉する所謂繰返しタイマーによつて構
成されている。而して、前記手動スイツチ2の一
方の固定接片aはタイマースイツチ6の一方の固
定接片aに、又、手動スイツチ2の他方の固定接
片bはタイマースイツチ6の他方の固定接片bに
夫々接続されている。更に、タイマースイツチ6
の可動接片cは二分岐され、その一端は図示しな
い換気扇のフアンを回転駆動させる駆動モータ7
を介して共通母線3に接続され、他端は前記タイ
マーモータ5を介して共通母線3に接続されてい
る。尚、上記場合において、手動スイツチ2は便
所の出入口近傍に取付けられ、換気扇は便所の換
気口に取付けられ、タイマー4は換気扇若しくは
換気扇近傍の壁内に取付けられている。
次に上記構成による本実施例の作用について述
べる。換気運転の停止時に手動スイツチ2及びタ
イマースイツチ6が図のような開閉状態にある場
合において、使用者が便所の使用後に切換スイツ
チ2を切換操作してその接片c−a間を閉成させ
ると手動スイツチ2の接片c−a間及びタイマー
スイツチ6の接片a−c間を介してタイマーモー
タ5及び駆動モータ7の通電回路が形成され、タ
イマー4が計時作動を開始し、駆動モータ7がフ
アンを回転駆動し、以つて換気運転が行なわれ
る。その後、タイマー4が一定時間(例えば5
分)計時作動を行なうと、タイマースイツチ6の
接片c−a間が開放され接片c−b間が閉成され
るようになり、従つてタイマースイツチ6の接片
c−a間の開放によりタイマーモータ5及び駆動
モータ7の通電が切られ、以つてタイマー4は計
時作動を停止するとともに換気運転が自動的に停
止される。これにより、タイマースイツチ6の閉
成された接片c−b間は手動スイツチ2の開放し
ている接片c−b間側に接続されるようになつて
次の動作の待機状態になり、従つて、その後、手
動スイツチ2を切換操作して接片c−b間を閉成
させた場合には前述同様にして一定時間換気運転
が行なわれるものである。
尚、上記構成において、使用者が便所の使用時
に手動スイツチ2を一度切換操作すれば、その使
用中に例えば手動スイツチ2の接片c−a間及び
タイマースイツチ6の接片a−c間を介してタイ
マーモータ5及び駆動モータ7が通電されて一定
時間換気運転が行なわれ、使用後に手動スイツチ
2を再度切換操作すれば、例えば手動スイツチ2
の接片c−b間及びタイマースイツチ6の接片b
−c間を介してタイマーモータ5及び駆動モータ
7が再び通電されて更に一定時間換気運転が行な
われることになり、従つて使用中に一度換気運転
が行なわれ使用後に再度換気運転が行なわれて実
用上便利である。これにより、冬期等のように外
気温度が低い場合には、便所の使用時に換気運転
を行なわせると使用者は寒さを感じるので、使用
時には換気運転を行なわせず、使用後に手動スイ
ツチ2を操作すれば、一定時間だけ換気運転を行
なつて便所内の臭気を排出し得るという使い方も
できる。
このように本実施例によれば、手動スイツチ2
を切換操作するとタイマーモータ5及び駆動モー
タ7に通電が開始されて換気運転を開始し、タイ
マー4の計時作動に基づく一定時間(例えば5
分)後にタイマーモータ5及び駆動モータ7の通
電が切られて換気運転を自動的に停止させること
ができるので、従来のようなバイメタルスイツチ
を用いたものとは異なり、換気運転時間を任意に
設定することが可能で比較的長時間(例えば5
分)に設定することができ、従つて便所内の臭気
を充分に排出することができ、更に、従来のバイ
メタルスイツチを用いたものとは異なり周囲温度
に何ら影響されることがないので、換気運転時間
を常に一定時間に設定できる。しかも本実施例に
よれば、従来の如くバイメタルスイツチを用いた
ものとは異なり手動スイツチ2を一度切換操作す
るだけで一定時間だけ換気運転が即時に行なわれ
るので、操作が簡単であり、従来とは異なり手動
スイツチ2をオフ操作する必要がないことから切
り忘れにより換気運転が不必要に続行されるよう
なことはなく、又、従来のようにヒータで加熱さ
れて閉成作動するまでのセツト時間に若干時間が
かかるというような問題もなくなる。
第2図は本考案の他の実施例を示すものであり
前記一実施例と同一部分には同一符号を付して示
し、以下異なる部分について説明する。即ち、8
は切換スイツチ形の操作スイツチで、これの一方
の固定接片aはタイマーモータ5とタイマースイ
ツチ6の可動接片cとの共通接続点に接続され、
他方の固定接片bは手動スイツチ2の可動接片c
に接続され、可動接片cは駆動モータ7を介して
共通母線3に接続されている。
而して、操作スイツチ8の接片c−a間を閉成
させておいた場合には前記実施例同様の動作を行
ない得、又操作スイツチ8の接片c−b間を閉成
させた場合には駆動モータ7は連続的に通電さ
れ、以つて連続換気運転を行ない得る。
尚、上記実施例ではタイマー4を一定時間(例
えば5分)に設定するようにしたが、例えばタイ
マー17の減速歯車機構の減速比を任意に切換え
る切換装置を設けて、設定時間を任意に選択し得
るようにしてもよい。
その他、本考案は上記した一実施例及び他の実
施例のみに限定されるものではなく、便所のみに
使用される換気扇に限らず浴室,台所等の換気扇
にも適用し得る等、要旨を逸脱しない範囲で適宜
変形して実施できることは勿論である。
本考案は以上説明したように、手動スイツチの
切換開閉操作に基づいて比較的長時間の一定時間
換気運転を行なうことができ、タイマーのセツト
時間が不要であり、更に周囲温度に関係なくその
換気運転時間を一定になし得、しかも操作が簡単
になるとともに、手動スイツチの切り忘れによる
不必要な換気運転の続行を防止し得る換気扇の運
転制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す電気回路図、
第2図は本考案の他の実施例を示す電気回路図で
ある。 図中、2は手動スイツチ、4はタイマー、5は
タイマーモータ、6はタイマースイツチ、7は駆
動モータを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フアンを回転駆動させる駆動モータと、切換開
    閉される手動スイツチと、タイマーモータ及びこ
    のタイマーモータの回転に基づいて切換開閉され
    るタイマースイツチを有するタイマーとを備え、
    手動スイツチが切換開閉操作されその時に閉成操
    作された一方の接片間と前記タイマースイツチの
    閉成している一方の接片間とを介して前記タイマ
    ーモータ及び駆動モータに通電し、その後タイマ
    ースイツチが他方の接片間を切換閉成した時に前
    記通電を切るとともに前記手動スイツチの開放せ
    る他方の接片間側に接続される回路構成としたこ
    とを特徴とする換気扇の運転制御装置。
JP2476980U 1980-02-27 1980-02-27 Expired JPS6110100Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2476980U JPS6110100Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2476980U JPS6110100Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126030U JPS56126030U (ja) 1981-09-25
JPS6110100Y2 true JPS6110100Y2 (ja) 1986-04-01

Family

ID=29620837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2476980U Expired JPS6110100Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110100Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126030U (ja) 1981-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2397397A (en) Automatic garage door closing system
JPS6110100Y2 (ja)
JPS6110098Y2 (ja)
JPS6110101Y2 (ja)
JPS6110099Y2 (ja)
JPS6032817Y2 (ja) 換気扇の運転制御装置
JPS6110102Y2 (ja)
JPH0719383Y2 (ja) 電気加熱器の蓋開閉機構
JPS5692557A (en) Copying machine
JPS59138849A (ja) 電気温水器
JPH0668406B2 (ja) 浴室換気制御装置
JP2624361B2 (ja) 換気装置
JPS621727Y2 (ja)
US3723828A (en) Coupling means for electric incinerator lavatories
JPH0668405B2 (ja) 部屋の環境制御装置
JPH0383765U (ja)
JPS5914659Y2 (ja) 空気調和機のタイマ回路
JPS6120415Y2 (ja)
JPH0128502Y2 (ja)
JPH04118741U (ja) 室内設備の電源制御装置
JPS6032503Y2 (ja) 換気扇の運転制御装置
JPS623880Y2 (ja)
JPS5858578B2 (ja) 空気調和機の安眠運転回路
JPH0336805Y2 (ja)
JPH0611246B2 (ja) ヘアードライヤー