JPS61100856A - 共有メモリ制御方式 - Google Patents

共有メモリ制御方式

Info

Publication number
JPS61100856A
JPS61100856A JP22151784A JP22151784A JPS61100856A JP S61100856 A JPS61100856 A JP S61100856A JP 22151784 A JP22151784 A JP 22151784A JP 22151784 A JP22151784 A JP 22151784A JP S61100856 A JPS61100856 A JP S61100856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared memory
processor
main processor
sub
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22151784A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Murata
明男 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22151784A priority Critical patent/JPS61100856A/ja
Publication of JPS61100856A publication Critical patent/JPS61100856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は共有メモリを介して主たるプロセッサと従なる
プロセッサとの間におけるデータの授受を行う方式に係
り、特に共有メモリをアクセスする上で必要な同期化回
路を不要とする経済的な共有メモリ制御方式に関する。
主たるプロセッサと従なるプロセッサにより制御される
システムにおいては、中央処理部にはシステム全体を制
御する主プロセッサがあり、又チャネル等の周辺部には
従プロセッサが用いられて主プロセッサの指示に基づき
入出力装置等の制御を実施している。
この場合主プロセッサと従プロセッサとの間のデータの
授受は、一般に共有メモリを介して行う方法が考えられ
る。ところでこの共有メモリをアクセスする上でプロセ
ッサ相互の競合を避けるための手段が必要となるが、こ
の手段は処理時間が速く経済的であることが望まれる。
〔従来の技術〕
第2図は従来の共有メモリをアクセスする回路の一例を
示すブロック図である。
プロセッサ1は同期化回路4を経て共有メモリ3をアク
セスする。この時、同期化回路4は共有メモリ3がプロ
セッサ2によりアクセスされていると、このプロセッサ
1からのアクセスを阻止する。
プロセッサ2は同期化回路5を経て共有メモリ3をアク
セスする。前記同様に同期化回路5は共存メモリ3がプ
ロセッサ1によりアクセスされていると、このアクセス
を阻止する。従ってプロセッサ1と2が共有メモリ3を
同時にアクセスすることが防止される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如〈従来は同期化回路を使用しているが、この同
期化回路は構成が複雑で高価であるという問題がある。
又同期化回路を使用せず、フラグを用いて共有メモリの
使用権を制御する方法もあるが、プロセッサが相互のフ
ラグを見て同期を取る必要があり、時間がかかるという
問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、共有メモリを介してデータを授受するこ
とで従プロセッサが主プロセッサの指示を受けて動作す
るシステムにおいて、主プロセッサが従プロセッサに最
高の割込みレベルを持つ割込み信号を送出する手段と、
該別込み信号送出に基づき共有メモリをアクセスする回
路を切替える手段とを設け、主プロセッサが共有メモリ
をアクセスする時は、従プロセッサが共有メモリを使用
中であっても、前記割込み信号により従プロセッサの共
有メモリ使用を中断させて特定ルーチンに入らせると共
に、切替えられた前記アクセス回路を経て共有メモリを
アクセスし、主プロセッサの共有メモリ使用が完了した
後、前記割込み信号をクリアして再び捉プロセッサに共
有メモリ使用を継続させるようにした、本発明による共
有メモリ制御方式によって解決される。
〔作用〕
即ち主プロセッサが従プロセッサに対し、非同期に共有
メモリのアクセス回路を切替えると同時に、従プロセッ
サに最高の割込みレベルを持つ割込み信号ノンマスカブ
ルインクラブドを発生させてソフトウェア同期を取らせ
るようにしたもので、従プロセッサから主プロセッサに
データの流れが多い場合に有効である。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図で・
ある。
通常は従プロセッサ7が共有メモリ9の制御権を保持し
ており、マルチプレクサ8は従プロセッサ7のバスを共
有メモリ9に接続し、レジスタ12はゲート11を開き
ゲート1oを閉じている。
従って従プロセッサ7はマルチプレクサ8を経て共有メ
モリ9にアドレスを送出し、ゲート11を経て共有メモ
リ9に制御信号を送出し、データの書込み/読出しを行
う。
主プロセッサ6は従プロセッサ7に新たな動作を指示す
るためコマンド及びデータを渡す時、レ  ゛ラスタ1
2に共有メモリ9の使用を要求する信号を送出する。レ
ジスタ12は従プロセッサ7に最高の割込みレベルを持
つ割込み信号ノンマスカブルインクラブド(以後NMi
と略す)を送出し、ゲート11を閉じると共にゲートl
Oを開く。
従プロセッサ7はレジスタ12が送出したNMi割込み
信号により、特定ルーチンであるNMiルーチンに入り
共有メモリ9の使用中か否かを調べ、使用中であった場
合は未だ書込みを行っていないデータ又は読出したデー
タを退避させる。又同時にマルチプレクサ8を切替えて
主プロセッサ6のバスを共用メモリ9に接続する。
主プロセッサ6はマルチプレクサ8を経て共有メモリ9
にアドレスを送出すると共に、ゲート10が開いたこと
で共有メモリ9に制御信号とデータを送出する。
主プロセッサ6は共有メモリ9にデータの書込みが完了
すると、レジスタ12に送出していた前記共有メモリ使
用要求信号を停止する。レジスタ12は従プロセッサ7
に送出したNMi割込み信号を停止して従プロセッサ7
のNMiルーチンをクリアする。
続いて主プロセッサ6は割込み等により従プロセッサ7
に新しいコマンドとデータが共有メモリ9に格納された
ことを知らせる。
従プロセッサ7はNMiルーチンがクリアされたことで
、マルチプレクサ8を切替えてバスを共用メモリ9に接
続し、継続中であったアドレスを送出し、ゲート11を
経てデータの書込み又は読出しを継続する。
主プロセッサ6はシステム全体を制御するため、共有メ
モリのアクセスは高速で処理する必要があ゛   るが
、従プロセッサ7には共有メモリのアクセス中断による
損失は少ない。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明は主プロセッサが必要とする
時点で非同期で共有メモリをアクセスし得るため高速で
あり、且つ高価な同期回路を不要とするため経済的な共
有メモリ制御方式を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図、 第2図は従来の共有メモリアクセス回路の一例を示すブ
ロック図である。 図において、 1.2はプロセッサ、 3,9は共有メモリ、4.5は
同期化回路、 6は主プロセッサ、7は従プロセッサ、
   8はマルチプレクサ、10.11はゲート、  
12はレジスタである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共有メモリを介して従プロセッサが主プロセッサとのデ
    ータ授受を行うシステムにおいて、従プロセッサに最高
    の割込みレベルを持つ割込み信号を送出する手段と、該
    割込み信号送出に基づき共有メモリをアクセスする回路
    を切替える手段とを前記主プロセッサに設け、主プロセ
    ッサが共有メモリをアクセスする時は、従プロセッサが
    共有メモリを使用中であっても、前記割込み信号により
    従プロセッサの共有メモリ使用を中断させて共有メモリ
    をアクセスし、主プロセッサの共有メモリ使用が完了し
    た後、前記割込み信号をクリアして再び従プロセッサに
    共有メモリ使用を継続させることを特徴とする共有メモ
    リ制御方式。
JP22151784A 1984-10-22 1984-10-22 共有メモリ制御方式 Pending JPS61100856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22151784A JPS61100856A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 共有メモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22151784A JPS61100856A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 共有メモリ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100856A true JPS61100856A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16767950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22151784A Pending JPS61100856A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 共有メモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438860A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Nec Corp Inter-microprocessor interface system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438860A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Nec Corp Inter-microprocessor interface system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0258649B2 (ja)
JPS61100856A (ja) 共有メモリ制御方式
US6134642A (en) Direct memory access (DMA) data transfer requiring no processor DMA support
JP3206910B2 (ja) Dma転送方法
SU1683039A1 (ru) Устройство обработки данных дл многопроцессорной системы
JPS63155254A (ja) 情報処理装置
GB2248128A (en) A single board computer
JPH0351940A (ja) ダイレクトメモリアクセス方式
JPS6269348A (ja) デ−タ転送装置
JPH0247751A (ja) チャネル制御方式
JPH0630085B2 (ja) 計算機システム
JPS62241057A (ja) 入出力処理高速化回路
JPH0438552A (ja) ダイレクトメモリアクセス転送方式
JPH0232432A (ja) デュアルポートメモリの制御方式
JPS62262170A (ja) デ−タ転送方式
JPS61251943A (ja) デ−タ処理装置
JPH01304565A (ja) データ交換方式
JPH02219105A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH02171949A (ja) Dma転送方式
JPH02301851A (ja) システムバスアクセス方式
JPH03189755A (ja) メモリ間転送装置
JPS6280754A (ja) メモリアクセス制御装置
JPS62186344A (ja) アドレス・マツプド・レジスタ
JPH02307149A (ja) 直接メモリアクセス制御方式
JPS62296263A (ja) デ−タ転送回路