JPS61100704A - 光コネクタフエル−ルの取付け方法 - Google Patents

光コネクタフエル−ルの取付け方法

Info

Publication number
JPS61100704A
JPS61100704A JP22127284A JP22127284A JPS61100704A JP S61100704 A JPS61100704 A JP S61100704A JP 22127284 A JP22127284 A JP 22127284A JP 22127284 A JP22127284 A JP 22127284A JP S61100704 A JPS61100704 A JP S61100704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
optical fiber
fitting hole
optical connector
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22127284A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takayama
真一 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP22127284A priority Critical patent/JPS61100704A/ja
Publication of JPS61100704A publication Critical patent/JPS61100704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光コネクタフェルールの取付は方法に関する
ものである。
(従来の技術) 光コネクタ内で光ファイバの先端に取付けられ、光ファ
イバの光軸を合せるためのフェルールは、極めて高い精
度で光ファイバの光軸合せを行なわなければならないた
め、その内径面及び外径面共に非常に高い寸法Itaが
要求され、ひき物で1個1個製造されるのが一般的であ
った。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このようにフェルールの内径面及び外径
面共に高い寸法精度で製造するのは生産性が悪く、口産
には全く不向きなものであり、且つ非常にコスト高にな
る欠点があった。
そのため、本発明ではこれらの欠点を除き、能率よく低
コストで光コネクタフェルールの取付けが行える光コネ
クタフェルールの取付は方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る光コネクタフェルールの取付は方法は、中
心に光ファイバ遊嵌孔を有し外径面は高rri度加工面
となっているフェルールと、高精度加工のフェルール嵌
合孔とその底面に同心状に高精度加工の光ファイバ嵌合
孔とを有するフェルール取付け治具とを用い、前記フェ
ルールを前記治具のフェルールに合孔に嵌合して位置決
めし、光ファイバを前記フェルールの前記光ファイバ遊
嵌孔を口過して前記治具の光ファイバ嵌合孔に嵌合して
位置決めしておき、かかる状態で前記光ファイバ遊嵌孔
に充填したグルーで前記光ファイバを前記フェルール内
に位置決め固定し、しかる後前記フェルールから突出し
た前記光ファイバを切断しその端面を研磨することを特
徴とするものである。
(作用) このような光コネクタフェルールの取付は方法によれば
、高精度加工の7工ルール嵌合孔とその底面に同心状に
′tS清度加工の光ファイバ嵌合孔を有するフェルール
取付け治具を用いるので、光コネクタフェルールはその
外表面だけ高精度加工をすればよく、光コネクタフェル
ールの生産性を向上させると共にそのコストダウンを図
ることができる。フェルールには光ファイバより内径の
大きい光ファイバ遊嵌孔を設けているが、治具のフェル
ール嵌合孔と光ファイバ嵌合孔とでフェルールと光ファ
イバとを位置決めした状態で両者をグルーで固定するの
で、光ファイバをフェルール内に高精度で位置決めをす
ることができる。
(実施例) 以下本発明の実゛雄側を図面を参照して詳細に説明する
。本実施例では第1図及び第2図に示すようなフェルー
ル取付は治具1を用いる。この治具1は、高精度加工の
フェルール嵌合孔2と、その底面に同心状に高精度加工
の光ファイバ嵌合孔3を有する構造になっている。フェ
ルール嵌合孔2の入口にはテーバ孔部2Aを有し、フェ
ルール4の挿入が容易に行えるようにされている。同様
に光ファイバ嵌合孔3の入口にはテーバ孔部3Aを有し
、光ファイバ5の挿入が容易に行えるようにされている
。本実施例で用いる光コネクタフェルール4は、中心に
光ファイバ5の外径より大きな光ファイバ遊嵌孔6を有
し、外径面4Aは高精度加工された^情度加ニー面とさ
れている。
しかしで、光ファイバ5にフェルール4を取付けるに際
しては、第1図に示すようにフェルール4を治具1の7
工ルール嵌合孔2に嵌合して位置決めしておぎ、フェル
ール4の光ファイバ遊嵌孔6に遊欣した光ファイバ5の
先端は治具1の光ファイバ嵌合孔3に嵌合して位置決め
しておく。かかる状態で、光ファイバ遊嵌孔6内に熱硬
化性樹脂、光硬化性樹脂等よりなるグルー7を充填し、
このグルー7を熱あるいは紫外線等によって硬化させて
光ファイバ5をフェルール4内に位置決め固定する。
グルー7が硬化したらフェルール4及び光ファイバ5を
治具1から抜き取り、フェルール4から突出した光ファ
イバ5の先端を第3図に示すように切断し、フェルール
4及び光ファイバ5の先端面を研磨する。
なお、図において8は光ファイバ心線であって、その外
周の被覆9を除去して内部の光ファイバ5が露出されて
いる。
第4図は前述したフェルール4を先端に取付けた光コネ
クタの例を示したものである。光ファイバケーブル9は
シース10が先端で除去されて光ファイバ心線8及び高
張力繊維からなるテンションメンバー11が露出され、
光ファイバ心線8の先端には前述したようにしてフェル
ール4が取付けられている。フェルール4は相互にネジ
結合されたコネクタハウジング12.13の中に収容さ
れている。フェルール4の外鍔部4Aとコネクタハウジ
ング13の内鍔部13Aとの間に介在されたスプリング
14でフェルール4はその外鍔部4Aがコネクタハウジ
ング12の内鍔部12Aに当接するように付勢されてい
る。コネクタハウジング13′の末端とシース10とに
またがってブッシング15が嵌合され、ブッシング15
の内面には金属製の扱は止めスリーブ16が嵌合されて
いて、その内向きの係止爪16Aがシース10に喰い込
まされ、外向きの係止爪16Bがブッシング15の内面
に喰い込まされて央は止めが図られている。
テンションメンバー11はコネクタハウジング13の末
端と係止爪16Bとで挟持されて引留められている。コ
ネクタハウジング12の外周には結合ナツト17が回転
自在に支持されている。この結合ナツト17はその内鍔
部17Aがコネクタハウジング12の外鍔部12Bに当
接されて抜は止めされている。
(発明の効果) 以上説明したように本発明に係る光コネクタフェルール
の取付は方法によれば、高精度加工のフェルール嵌合孔
とその底面に同心状に高精度加工の光ファイバ嵌合孔を
有するフェルール取付は治具を用いるので、光コネクタ
フェルールはその外表面だけB精度加工をすればよく、
光コネクタフェルールの生産性を向上させることができ
、量産化を容易とし、コストダウンを図ることもできる
フェルールには光ファイバより内径の大きい光ファイバ
遊嵌孔を設けているが、治具のフェルール嵌合孔と光フ
ァイバ嵌合孔とで7エルールと光ファイバとを位置決め
した状態で両者をグルーで固定するので、光ファイバを
フェルール内に高精度で位置決めをすることができる。
本発明では、高精度加工の治具を用いるが、この治具は
何度でも繰り返し使用するので、コストアップは最小限
にとどめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によるフェルールと光ファイバと
の治具による位置決め状態の一例を示す縦断面図、第2
図は本実施例で用いているフェルール取付け治具の一例
の縦断面図、第3図は本発明の方法で光ファイバに取付
けられたフェルールの一例を示す縦断面図、第4図は本
発明のフェルールを用いた光ファイバコネクタの一例を
示す一部縦断側面図である。 1・・・フェルール取付は治具、2・・・フェルール嵌
合孔、3・・・光ファイバ嵌合孔、4・・・フェルール
、4A・・・外径面、5・・・光ファイバ、6・・・光
ファイバ遊嵌孔、7・・・グルー。 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中心に光ファイバ遊嵌孔を有し外径面は高精度加工面と
    なっているフェルールと、高精度加工のフェルール嵌合
    孔とその底面に同心状に高精度加工の光ファイバ嵌合孔
    とを有するフェルール取付け治具とを用い、前記フェル
    ールを前記治具のフェルール嵌合孔に嵌合して位置決め
    し、光ファイバを前記フェルールの前記光ファイバ遊嵌
    孔を貫通して前記治具の光ファイバ嵌合孔に嵌合して位
    置決めしておき、かかる状態で前記光ファイバ遊嵌孔に
    充填したグルーで前記光ファイバを前記フェルール内に
    位置決め固定し、しかる後前記フェルールから突出した
    前記光ファイバを切断しその端面を研磨することを特徴
    とする光コネクタフェルールの取付け方法。
JP22127284A 1984-10-23 1984-10-23 光コネクタフエル−ルの取付け方法 Pending JPS61100704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22127284A JPS61100704A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 光コネクタフエル−ルの取付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22127284A JPS61100704A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 光コネクタフエル−ルの取付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100704A true JPS61100704A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16764173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22127284A Pending JPS61100704A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 光コネクタフエル−ルの取付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100704A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016857A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Connecteur optique, procede de mise en place de la longueur sortie de la fibre optique du connecteur optique et support pour ledit connecteur optique
US6604401B2 (en) 1999-02-08 2003-08-12 Bunichi Shoji Truss structure, structural members thereof, and a method of manufacture therefor
US7231745B1 (en) 1997-05-09 2007-06-19 Bunichi Shoji Truss structure, structural members thereof, and a method of manufacture therefor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016857A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Connecteur optique, procede de mise en place de la longueur sortie de la fibre optique du connecteur optique et support pour ledit connecteur optique
GB2324384A (en) * 1996-10-16 1998-10-21 Furukawa Electric Co Ltd Optical connector, method of setting protruding length of optical fiber of the optical connector, and jig therefor
US6089759A (en) * 1996-10-16 2000-07-18 The Furukawa Electric Co. Ltd. Optical connector and method of and fixture for setting projection length of optical fiber
GB2324384B (en) * 1996-10-16 2001-07-11 Furukawa Electric Co Ltd Method of and fixture for setting projection length of optical fiber
US7231745B1 (en) 1997-05-09 2007-06-19 Bunichi Shoji Truss structure, structural members thereof, and a method of manufacture therefor
US6604401B2 (en) 1999-02-08 2003-08-12 Bunichi Shoji Truss structure, structural members thereof, and a method of manufacture therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4113346A (en) Method of making optical fiber terminations
JP2003185881A (ja) フェルール
JPH05100117A (ja) 光減衰素子およびその製造方法
JPH08271757A (ja) 光導波路モジュールとその製造方法
JPS61100704A (ja) 光コネクタフエル−ルの取付け方法
JPH0545610U (ja) 光フアイバフエルール組立体
JP2716390B2 (ja) 光ファイバコネクタフェルール
JP2519748B2 (ja) 光コネクタフェル―ル
JPH08160255A (ja) 偏波保存光ファイバ用コネクタ
JPS61138216A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JPS6016888Y2 (ja) 光フアイバ用プラグ
JPS6128172Y2 (ja)
JPS6242108A (ja) 光フアイバ端末およびその製造方法
JPS60263909A (ja) 光フアイバコネクタにおける中子の製造方法
JP3811387B2 (ja) 光ファイバ固定具及びその製造方法
JP2594643Y2 (ja) 光コネクタ
JPS58107508A (ja) 多心光フアイバコネクタ
JPS60201307A (ja) 光コネクタプラグ
JPH01314214A (ja) 光半導体モジュール
JPH0317287Y2 (ja)
JP2502372Y2 (ja) 光減衰器
JPH0990167A (ja) 光ファイバ用フェルール取付け治具
JPH04116608A (ja) 光コネクタ
JPS59170809A (ja) 光コネクタ用フエル−ルの製造方法
JPS61185706A (ja) 単一モ−ド光フアイバ用コネクタ