JPS61100320A - ワイヤカツト放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工装置

Info

Publication number
JPS61100320A
JPS61100320A JP21743484A JP21743484A JPS61100320A JP S61100320 A JPS61100320 A JP S61100320A JP 21743484 A JP21743484 A JP 21743484A JP 21743484 A JP21743484 A JP 21743484A JP S61100320 A JPS61100320 A JP S61100320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
workpiece
wire
machining fluid
wire electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21743484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Magara
卓司 真柄
Masahiro Yamamoto
政博 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21743484A priority Critical patent/JPS61100320A/ja
Publication of JPS61100320A publication Critical patent/JPS61100320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、被加工物と、この被加工物を貫通するワイ
ヤ電極との加工間隙内に加工液を供給しながらこのワイ
ヤ電極と被加工物とに高周波パルス電流を流して所定の
輪郭形状に加工するワイヤカット放電加工装置に関する
もので、特にこの発明は、上記加工間隙内に供給する加
工液の流量を周期的に変化させ、被加工物の加工間隙内
における加工液の澱み部の位置を移動させることによっ
て、比較的厚い被加工物の加工間隙内における中間部の
冷却効果と、加工スラッジの排出能力を向上させ、これ
によってワイヤ電極の断線の減少と、加工速度の高速化
を計ったワイヤカット放電加工装置に関するものである
〔従来の技術〕
第 6図は従来のこの種ワイヤカット放電加工装置を示
す正面図、第7図(4)、(B)は従来の放電加工装置
によって加工される被加工物の加工間隙部の拡大断面図
である。まず第6図において、(1)は定盤(5)上に
着脱自在に取付けられた被加工物、(2)はワイヤ電極
、(3)はワイヤ電極送9装置、(4)はワイヤ放電加
工装置のベッド、(6)は上記定盤(5)を固定し、第
6図において定盤(5)と共に被加工物(1)に対し左
右方向の送シ動作を行なうX方向スライダ、(7)はこ
のX方向スライダ(6)を移動自在に保持し、第6図に
おいてX方向スライダ(6)および定盤(5)と共に被
加工物(1)に対し前後方向の送シ動作を行なうY方向
スライダ、(8a)は上記ワイヤ電極送シ装置(3)の
下部に取付けられたワイヤ電極上部ガイド、(9)は上
記ワイヤ電極送シ装置(3)と、ワイヤ電極上部ガイド
(8a)を支持するコラム、αOは上記被加工物(1)
を貫通してこれの下部に引き出されたワイヤ電極r2)
を支持し、かつ回収するワイヤ電極下部ガイド(8b)
を支持する下部アームである。
次に、第7図(ト)に示す被加工物の加工間隙部の拡大
断面図において、(Ila)、(11b)はワイヤ電極
(2)が貫通する被加工物(1)の加工間隙(1a)内
に被加工物(1)の両側からワイヤ電極(2)の延長方
向に所定速度の加工液(12a)、(i2b)を供給す
る一対の加工液ノズルで、この両加工液ノズル(11a
)。
(11b)はワイヤ電極(2)に加工電圧を供給する作
用も有している。(2)は上記両加工液(12a)。
(12b)  が衝突することによって生じた澱み部で
ある。
次に、第7図(B)は放電加工中に、ワイヤ電極(2)
が被加工物(1)のコーナ部等において、たとえば90
°前後に加工進行方向が変化した状態を示し、 、この
ような場合は加工進行方向囚の反対狽11に必然 !。
的に背壁(1b)が生じ、上述した第7図国の場合と比
較して加工液(12a)、(12b)の排出(はもちろ
ん、加工スラッジの排出がきわめて悪くなる。
従来のワイヤカット放電加工装置は上記のように構成さ
れており、放電加工全行なう前に、まず被加工物(1)
を定盤(5)上の所定位置に固定し次あと、あらかじめ
被加工物(1)に穿設しである加工開始穴(図示せず)
にワイヤ電極(2)を挿通してから、このワイヤ電極(
2)と被加工物(1)との間に所定の加工電圧を印加し
、かつワイヤ電極(2)は送シ装置(3)によって供給
される。なお、上述したワイヤ電極(2)への加工電圧
は、被加工物(1)の両側に配置された上下部ガイド(
8a)、(8b)を介して供給される。
一方、定盤(5)上に固定された被加工物(1)はX方
向スライダ(6)と、Y方向スライダ(7)による自動
送シ操作によってワイヤ電極(2)に対して所定の輪郭
形状、の軌跡を画きながら移動し、放電加工が行なわれ
るわけであるが、この放電加工中、被加工物(1)の両
側に配置された一対の加工液ノズル(11a)。
(11b)から加工間隙(1a)内のワイヤ電極(2)
に向って同一流量の上下部加工液(12a)、(12b
)を供給するようになされている。なお、加工間隙(1
a)内のワイヤ電極(2)の延長方向に被加工物(1)
の両側から供給される両加工液(12&)、(12b)
はその流量が同一であるため、第2図(2)、(B)に
示すように常に被加工物(1)の加工間隙(1a)内の
中間部において互いに衝突し、加工進行方向(2)と反
対方向に向って排出されるが、上述した加工液(12a
)。
(12b)の衝突部において必然的に澱み部(2))が
生成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のワイヤカット放電加工装置においては、
被加工物(1)の両側から加工間隙(1a)内のワイヤ
電極(2)に向って供給される上下部加工液(12&)
、(12b)の流量が同一であるため、常に加工間隙(
1a)内の中間部において衝突し、そして中間部におい
て澱み部(粉が生成され、かつ常に中間部に滞留するた
め、この中間部の冷却効果と、加工スラッジの排出能力
が低下し、これによってワイヤ電極の断線が多発したり
、加工速度が著しく低下する欠点があり、特に比較的厚
い被加工・物の場合、および上述したように放電加工中
にカロエ進行方向が変化して加工間@ (Ia)内に背
壁(1b)が生じたときにその傾向が強い。
この発明は、かかる点に着目してなされたもので、被加
工物の加工間隙内の中間部において冷却効果と加工スラ
ッジの排出能力が低下したシ、これによってワイヤ電極
の断線多発と、加工速度の低下を防止するようにしたワ
イヤカット放電加工装置を提供しようとするものである
〔問題を解決するための手段〕
この発明のワイヤカット放電加工装置は、被加工物の両
側に配置された一対の加工液ノズルから加工間隙内に供
給する加工液の流量を周期的に変化させるようにしたも
のである。
〔作用〕
この発明においては、被加工物の両側に配置された一対
の加工液ノズルから加工間隙内に供給する加工液の流量
を、ワイヤ電極と被加工物間の放電状態を検出する放電
検出装置の検出信号によって周期的に変化させるように
したので、被加工物の加工間隙内における加工液の澱み
部の位置が被加工物の厚さ方向に移動して、加工間隙内
における中間部の冷却効果と、加工スラッジの排出能力
の低下を防止するものである。
〔実施例〕
第1図および第2図は何れもこの発明の一実施例を示す
もので、第1図は加工液供給装置の配管図、第2図はこ
の発明の放電加工装置によって加工される被加工物の加
工間隙内における加工液の動作説明図である。まず第1
図に示す加工液供給装置(ロ)において、(13a)は
上部加工液供給管、(13b)は下部加工液供給管、(
14a)は上部加工液バイパス管、(14b)は下部加
工液バイパス管、(15a)は上部加工液バイパス管(
14a)を開閉する上部バイパス用電磁弁、(15b)
は下部加工液バイパス管(14b)を開閉する下部バイ
パス用電磁弁、(16a)、(16b)は上記上・下部
バイパス用電磁弁(15a)、(15b)を一定周期で
交互に開閉動作させるための一対のタイマリレーで、そ
の開閉周期は調整自在である。αηは上・下部加工液供
給管(13a)と(13b)の間に設けられた分流器、
αQはこの分流器t17)に接続された加工液供給用の
ポンプ、α場は放電加工中に被加工物の加工間隙に供給
され、ドレンパン?のに流下した加工液を加工液タンク
(2(lに回収するドレン管、翰は上記ワイヤ電極(2
)と被加工物(1)間の放電状態を検出する次とえば短
絡検出装置からなる放電検出装置で、この放電検出装置
器は上記タイマリレー(16&)、(16b)に接続さ
れ、ワイヤ電極(2)と被加工物(1)との放電状態(
安定度)が悪化したときにこれを検出し、この検出信号
によってタイマリレー(16a)、(16b)を作動さ
せ、バイパス用電磁弁(15a)(15b)を一定周期
で交互に開閉させるために設けられたものである。
この発明のワイヤカット放電加工装置は上記のように構
成されており、放電加工を行なうに肖って、加工液はポ
ンプαeによって分流器(171を介して上・下部加工
液供給管(13a) 、(13b)内に所定圧力で送シ
出されている。そして、両バイパス用電磁弁(15a)
 、 (15b)が共に閉止されているときには、両加
工液ノズル(11a)、(Ilb)から被加工物(1)
の加工間隙(1a)内に供給される加工液の流量が等し
いため、加工間隙(1a)内における上・下部加工液(
12a)、(12b) n、従来の場合の第7図(4)
(B)およびこの発明にかかる加工液の動作説明図の第
2図(4)に示すように加工間隙(1a)内の中間部に
おいて互いに衝突し、この衝突部において澱み部(凶が
生成する。
次に、放電検出装置(財)がワイヤ電極(2)と被加工
物(1)との放電状態(安定度)が悪化したときにこれ
を検出し、その検出信号がタイマリレー(16a)。
(16b)に入力されて、このタイマリレーが上・下部
バイパス用電磁弁(15a)、(15b)を一定周期で
交互に開閉動作させた場合を説明する。
まず、タイマリレー(16a)、(16b)が上部バイ
パス用電磁弁(15a)を全閉し、下部バイパス用電磁
弁(15b)を全開にすると、下部加工液供給管(13
b)から下部加工液ノズル(11b)に供給されていた
加工液の一部が下部加工液バイパス管(14,b)を経
てドレンパン(ハ)にバイパスされるため、下部加工液
(12b)の流量が上部加工液(12a)の流量よシも
減少し、第2図(B)に示すように加工間隙(1a)内
における澱み部(力の位置が下方に移動する。次に、タ
イマリン−(16a)、(16b)が作動して上部バイ
パス用電磁弁(15a)を全開し、下部バイパス用電磁
弁(15b)を全閉にすると、上部加工液供給管(13
a)から上部加工液ノズル(Ila)に供給されていた
加工液の一部が上部加工液バイパス管(14a)を経て
ドレンパンe埠にバイパスされるため、上部加工液(1
2a)の流量が下部加工液(12b)の流量よりも減少
し、第2図(0に示すように、加工間隙(1a)内にお
ける澱み部億)の位置が上方に移動する。
したがって、上述した要領で、タイマリレー(16a)
 、 (16b)により上・下部バイパス用電磁弁(1
5a)、(15b)を一定周期で交互に開閉動作させる
と、被加工物(1)の加工間隙(1a)内における澱み
部(9)の位置は、従来のように加工間隙内の中間部に
常に滞留するよりなことがなく、第2図(4)→(B)
→(C)→(3)→(B)→(C)に示す状態を繰シ返
す。そして、ワイヤ電極(2)と被加工物(1)との放
電状態(安定度)が正常に戻ると、タイマリレー(16
a)。
(16b)への信号がしゃ断され電磁弁(15a)。
(15b)の交互開閉動作が停止する。なお、ドレンパ
ン(ハ)にバイパスされた加工液は、ドレン管09を経
て加工液タンク■に戻される。
上述した一実施例は、上・下部加工液供給管(13a)
、(13b)の両者に、それぞれ単一のバイパス用電磁
弁(15a)、(15b)を設けた場合について述べた
が、第6図に示すように、一方の上部加工液供給管(1
3a)にのみ単一のバイパス用電磁弁(15a)と、タ
イマリレー(16a)と、放電検出装置−を設けても同
様の効果が得られる。また、第4図に示すように、上・
下部加工液供給管(13a)。
(13b)の両者に、それぞれ複数のバイパス用電磁弁
(15m)、(15a’)と(15b)、(15b’)
およびタイマリレー(16a) 、(16a’)と(1
6b)、(16b’)ならびにこの各タイマリレーを制
御する放電検出装置(財)を設けると、上・下部加工液
(12a)、(12b)の流量変動幅を微細に調節する
ことが可能となる。さら号 に上述したように、管路に上・下部加工液バイパス管(
14a)、(14b)を設けないで、第5図に示すよう
に、上・下部加工液供給管(13a)−(13b)自体
に直列に流量制御弁(15a)、(15b)とタイマリ
レー(16&)、(16b)、および放電検出装置(イ
)を設けても同様の効果が得られる。また、加工液の周
期的流量変化は、被加工物の板厚、および加工条件によ
って種々設定できることはもちろん、加工液の流量変化
は上述した電磁弁に限定されるものでなく、周期的に上
・下部加工液の流量を変化させることができる可変流量
弁でもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように1この発明によれば被加工物(1)の
両側に配置された一対の加工液ノズル(Ila)。
(iib)から被加工物の加工間隙内に供給する加工液
(12a)、(12b)の流it、上記ワイヤ電極(2
)と被加工物(1)間の放電状態を検出する放電検出装
置(至)の検出信号によって作動するタイマリレー(1
6a) 、 (16b)によυ周期的に変化させるよう
にしたので、被加工物(1)の加工間@ (Ia)内に
おける加工液の澱み部(2)の位置が被加工物(1)の
厚さ方向に周期的に移動し、加工間隙内の中間部におけ
る冷却効果と、加工スラッジの排出能力が著しく向上し
、これによってワイヤ電極の断線多発と、加工速度の低
下を防止することができる優れた効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は何れもこの発明の一実施例を示す
もので、第1図は加工液供給装置の配管図、第2図面、
 (B) 、 (C)はこの発明の放電加工装置によっ
て加工される被加工物の加工間隙内における加工液の動
作説明図、第6図〜第5図は何れもこの発明の他の実施
例を示す配管図、第6図は従来のワイヤカット放電加工
装置を示す正面図、第7図■、(B)は従来の放電加工
装置によって加工される被加工物の加工間隙部の拡大断
面図である。 図において、(1)は被加工物、(2)はワイヤ電極、
(5)は定盤、(11a)、(11b)は加工液ノズル
、(12a) 、 (12b)は加工液、(2)は澱み
部、(13a)。 (13b)は上・下部加工液供給管、(14a) 、(
14b)は上・下部加工液バイパス管、(15a)(1
5b)は上・下部バイパス用電磁弁、(16a)(16
b)はタイマリレー、(1aは加工液供給用のポンプ、
(イ)は加工液供給装置、翰は放電検出装置である。な
お、図中同一符号は同一または和尚部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワイヤ電極を挿通した被加工物の両側に配置され
    一対の加工液ノズルから上記被加工物の加工間隙内に供
    給する加工液の流量を、上記ワイヤ電極と被加工物間の
    放電状態を検出する放電検出装置の検出信号によつて作
    動するタイマリレーにより周期的に変化させるようにし
    たことを特徴とするワイヤカット放電加工装置。
  2. (2)放電検出装置として被加工物とワイヤ電極との短
    絡を検出する短絡検出装置を用いたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のワイヤカット放電加工装置。
  3. (3)被加工物の加工間隙内に供給する加工液の流量は
    、加工液供給用のポンプと、両加工液ノズルとをそれぞ
    れ接続する上・下部加工液供給管に設けられたバイパス
    用電磁弁のタイマリレーを放電検出装置の検出信号によ
    つて制御することにより行なうようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のワイヤカット放電加工
    装置。
  4. (4)バイパス用電磁弁は、上・下部加工液供給管の何
    れか一方、または双方の内部を流れる加工液の流量を制
    御するか、あるいは加工液の一部をドレンパンにバイパ
    スして流量を制御するようにしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第3項記載のワイヤカット放電
    加工装置。
JP21743484A 1984-10-18 1984-10-18 ワイヤカツト放電加工装置 Pending JPS61100320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21743484A JPS61100320A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 ワイヤカツト放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21743484A JPS61100320A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 ワイヤカツト放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100320A true JPS61100320A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16704161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21743484A Pending JPS61100320A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 ワイヤカツト放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100582109B1 (ko) 2006-02-14 2006-05-22 임창영 공정완료 자동인식 cnc 세혈 방전가공기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571624A (en) * 1980-06-06 1982-01-06 Makino Milling Mach Co Ltd Discharge processing device
JPS58109230A (ja) * 1981-12-22 1983-06-29 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571624A (en) * 1980-06-06 1982-01-06 Makino Milling Mach Co Ltd Discharge processing device
JPS58109230A (ja) * 1981-12-22 1983-06-29 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100582109B1 (ko) 2006-02-14 2006-05-22 임창영 공정완료 자동인식 cnc 세혈 방전가공기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100364115B1 (ko) 화학 증착용 시약 공급 용기
EP0151645A1 (en) Electric discharge machining apparatus
JPH0230425A (ja) 放電加工装置
FR2493745B1 (fr) Procede et dispositif pour mettre en place et regler une electrode d'usinage par electro-erosion
US5045663A (en) System for control of flushing flow in a spark discharge (EDM) machine
JPS61100320A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
US4581115A (en) Apparatus for the precipitation of copper from a liquid electrolyte conducted through a multi-cell electrolytic tank
EP0657243A1 (en) Electric discharge machining device
JPS62255013A (ja) 電解加工装置
JPS6247646B2 (ja)
CN205592411U (zh) 多功能水流量电动调节装置
CN110732742A (zh) 一种电火花线切割机床的冷却液自动添加装置
JPS61100321A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH04300123A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JPS5789524A (en) Method of maintaining accuracy of processing by machining equipment
JP3006254B2 (ja) ワイヤ放電加工機における加工液供給装置
JPH09216130A (ja) 浸漬形ワイヤ放電加工機における加工槽への加工液供給装置
JPH02256426A (ja) 加工装置
JPS632621A (ja) ワイヤ放電加工装置における加工液供給方法
KR20050085016A (ko) 금속 바의 용융 도금 코팅 방법 및 장치
JPS6268225A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS645758A (en) Wire electric discharge machine
JPS63196321A (ja) 電解加工による仕上げ加工方法及び装置
JPS627840A (ja) 溶融めつき装置
JPH03245922A (ja) 放電加工装置