JPS61100086A - デイスプレイ装置 - Google Patents

デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS61100086A
JPS61100086A JP22158184A JP22158184A JPS61100086A JP S61100086 A JPS61100086 A JP S61100086A JP 22158184 A JP22158184 A JP 22158184A JP 22158184 A JP22158184 A JP 22158184A JP S61100086 A JPS61100086 A JP S61100086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
signal
color
signals
signal lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22158184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530303B2 (ja
Inventor
Mitsuo Soneda
曾根田 光生
Yuji Hayashi
祐司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59221581A priority Critical patent/JP2530303B2/ja
Publication of JPS61100086A publication Critical patent/JPS61100086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530303B2 publication Critical patent/JP2530303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー画像の表示を行うためのディスプレイ
装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば液晶を用いてテレビ画(象を表示することが提案
され°ζいる。
第7図において、(1)はテレビの映像信号が供給され
る入力端子で、この入力端子(1)からの信号がそれぞ
れ例えばNチャンネルFETからなるスイッチング素子
M1.M2  ・・・Mmを通して垂直(Y軸)方向の
ラインLL、L2 ・・・Lmに供給される。なおmは
水平(X軸ン方向の画素数に相当する数である。さらに
m段のシフトレジスタ(2)が設けられ、このシフトレ
ジスタ(2)に水平周波数のm倍のクロック信号Φ18
1  Φ2Hが供給され、このシフトレジスタ(2)の
各出力端子からのクロック信号ΦIHr Φ2Hによっ
て順次走査される駆動パルス信号φH1,φH2・・・
φ囮がスイッチング素子M1〜Mmの各制御端子に供給
される。なおシフトレジスタ(2)には低電位(V I
N )と面電位(Voo)が供給され、この2つの電位
の駆動パルスが形成される。
また各ラインL1〜Lmにそれぞれ例えばNチャンネル
FETからなるスイッチング素子M11゜M21・・・
Mn19M121M22・・・Mn2.・・・M 1m
 t M 2m・・・Mnmの一端が接続される。なお
nは水平走査線数に相当する数である。このスイッチン
グ素子M l’l〜Mnmの他端がそれぞれ液晶セルC
11,C21・・・Cnmを通じてターゲット端子(3
)に接続される。
さらにn段のシフトレジスタ(4)が設けられ、このシ
フトレジスタ(4)に水平周波数のクロック信号ΦIV
+  Φ2vが供給され、このシフトレジスタ(4)の
各出力端子からのクロック信号ΦIV+  Φ2vによ
って順次走査される駆動パルス信号φV1+  φV2
・・・φvnが、水平(X軸)方向のゲート線G1.G
2・・・Gnを通じてスイッチング素子Mi1〜Mnm
のX軸方向の各列(M11〜M11Tl)、(M21〜
M2m)・・・ (Mn1〜Mnm)ごとの制御端子に
それぞれ供給される。なお、シフトレジスタ(4)にも
シフトレジスタ(2)と同様にVIHとVDDが供給さ
れる。
すなわちこの回路において、シフトレジスタ(2)。
(4)には第8図A、Bに示すようなりロック信号ΦI
M 、  ”’ 2H1ΦIV+ φ2vが供給される
。そしてシフトレジスタ(2)からは第8図Cに示すよ
うに各画素期間ごとにφH1〜φ朋が出力され、シフト
レジスタ(4)からは第8図りに示すように1水平期間
ごとにφV1〜φvnが出力される。さらに入力端子(
1)には第8図Eに示すような信号が供給される。
そしてφV1+  φH1が出力されているときは、ス
イッチング素子M1とM 1’1〜MIH1がオンされ
、入力端子(1)→M1→Lz→Mll→Csx→ター
ゲット端子(3)の電流路が形成されて液晶セルC11
に入力端子(1)に供給された信号とターゲット端子(
3)との電位差が供給される。このためこのセルC1l
の容量分に、1tF目の画素の信号による電位差に相当
する電荷がサンプルホールドされる。この電荷量に対応
して液晶の光透過率が変化される。これと同様のことが
セルC12〜Cnmについて順次行われ、さらに次のフ
ィールドの信号が供給された時点で各セル011〜Cn
mの電荷量が書き換えられる。
このようにして、映像信号の各画素に対応して液晶セル
C1’l〜Cnmの光透過率が変化され、これが順次繰
り返されてテレビ画像の表示が行われる。
なお液晶で表示を行う場合には、一般にその信頼性、寿
命を良くするため交流駆動が用いられる。
例えばテレビ画像の表示においては、lフィールドまた
は1フレームごとに映像信号を反転させた信号を入力端
子(1)に供給する。すなわち入力端子(1)には第8
図Eにボずように1フイールドまたば1フレームごとに
反転された信号が供給される。
ところで上述の装置において、各液晶セルCごとに異な
る色の色フィルタを配置し、入力端子(1)に供給され
る映像信号をそれぞれ対応する色信号とすることにより
、表示をカラー化することができる。その場合に色フィ
ルタを配置する方法としては、第9図に示すようないわ
ゆるストライプ型が多く用いられていた(例えば特開昭
54−84997号公報)。なお図中のRは赤の色フィ
ルタ、Gは緑の色フィルタ、Bは青の色フィルタを示す
。あるいは第10図に示すようないわゆるモザイク型の
色フィルタも提案されている。
とごろが上述の装置において、各画素に順次対応する色
信号を供給するためには、入力端子(1)に供給される
信号を順次画素のタイミングで切換えて行かなければな
らず、そのための外部の処理回路の構成が複雑になる。
また水平方向の画素数が増加されると、上述の切換えが
さらに高速になり、回路規模が大きくなると共に、高速
に切換えるための消費電力も極めて多くなってしまう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置は上述のように構成されていた。このため従
来の装置では、大規模な外部処理回路か必要になり、ま
た消費電力も極めて多くなってしまうなどの問題点があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、1本の水平走査線に含まれる色の数に応じて
信号線S1.52.53を導出し、各上記色ごとに信号
入力端子(11)  (12)  (13)を設けると
共に、上記入力端子(11)  (12)  (13)
からの信号をサンプリングするパルス信号φH1+φH
2・・・の幅を、上記信号線の数に応して長(したこと
を特徴とするディスプレイ装置である。
〔作用〕
この装置によれば、大規模な外部回路を設ける必要がな
く、消費電力が増大することもなく、極めて良好なカラ
ー裏下を行うことができる。
〔実施例〕
第1図において、例えば図中に示すようなモザイク状の
色フィルタR,G、 Bが設けられていた場合に、スイ
ッチング素子M!、M2  ・・・がそれぞれ3本おき
に人力信号線SL、S2.S3に接続される。この入力
信号線81〜S3にそれぞれ入力端子(11) 、  
(12) 、  (13)が設けられる。
またシフトレジスタ(2)が例えば図示のようにトラン
スファーゲートTと2(固のインバータ■の直列回路で
構成されていた場合に、トランスファーゲートTに供給
されるクロック信号を第2図A。
B、Cに不ずように3相(φiH+Φ28+Φ38)に
すると共に、初段のトランスファーゲートT1に第2図
りに示すようにアクティブローのスタートパルスΦSを
(34給する。これによって各インバータ■の接続中点
から、第2図已に示すように順次3相のクロック信号に
同期した駆動パルス信号φH1+  φH2・・・が取
出きれる。
そして入力端子(11) 、  (12) 、  (1
3)には、それぞれ各水平期間ごとに第3図に示すよう
な赤(R)、緑(G)、青(B)の色信号が順次繰り返
し切換られて供給される。
これによって各画素には、それぞれの色フィルタに対応
した色信号が供給される。
これによってカラー表ボが行われるわけであるが、上述
の装置によれば、入力端子(11) 、  (12) 
(13)に供給される色信呼を画素ごとに切換える必要
がなく、第3図のように1水平期間ごとに切換えればよ
いので、外部の処理回路の構成が簡単になり、また高速
切換えによる消費電力の増加もない。さらに水平内素数
を増しても外部回路の構成を変える必要がない。なお第
9図に示したような縦ストライブの色フィルタとした場
合には、1水平期間ごとの切換えも不要になる。
また上述の装置によれば、駆動パルス信号φ旧。
φH2・・・のパルス幅が従来の3倍になるので、各ス
イッチング素子M1.M2  ・・・の効率を低くする
ことができ、各スイッチング素子のIC上で占る面積を
小さくすることができる。なおサンプリングされる信号
は各駆動パルス信号の終端の′・入力信号レベルに一致
するので、解像度の低下等は生じない。
さらに本願出願人は先に、画素の位置を例えば水平方向
の1つおきに垂直方向に1/2画素ピッ千分ずらせて形
成することにより、カラー再現を良好にし、また垂直解
像度を高めるようにした装置zを提案した(特願昭59
−175,703号、特願昭59−180、935号)
すなわち例えば第2図の回路図にボすように、スイッチ
ング素子M t4 、 M 12・・・Mnmを1つお
きに逆向きに設けて、それぞれのiI!Il素電極P1
1゜PL2・・・Pnmの位置を1/2画素ピッチ分ず
らせることができる。この装置において図中に示すよう
に色フィルタR,G、Bが設けられる。その場合に、ス
イッチング素子Ml、M2  ・・・カッれぞれ2本お
きに人力信号線SL、S2に接続され、この人力信号線
SL、S2にそれぞれ入力端子(21) 、  (22
)が設けられる。
またシフトレジスタ(2)が上述と同様に構成されてい
た場合に、トランスファーゲートTに供給されるクロッ
ク信号を第5図A、Hに不ずように2相(ΦiH+Φ2
H)にすると共に、初段のトランスファーゲートT1に
第5図Cに示すようにアクティブローのスタートパルス
ΦSを供給する。これによって各インバータIの接続中
点から、第51QIDに示すように順次2相のクロック
信号に同期した駆動パルス信号 φH1+  φH7・
・・が取出される。
そして入力端子(21) 、  (22)には、それぞ
れ各水平期間ごとに第6図に示すような赤(R)、緑(
G)、青(B)の色信号が順次繰り返し切換られて供給
される。
これによって各画素には、それぞれの色フィルタに対応
した色信号が供給される。
これによってカラー表示が行われる。この例においても
、他の作用効果は」二連の例と同様である。
またこの例において、垂直解像度を上げるために、1フ
イールドおきに1/2画素ピッチずらされた画素の信号
を1水平期間前のイば号と切換えて供給する場合にも、
上述の構成を用いることにより、高速の切換えを不要と
することができる。
なおこの装置は、液晶の他、エレクトロルミネッセンス
、PD等のディスプレイ素子においても実現でき、TP
T等を用い澤透過型のディスプレイ装置にも適用できる
〔発明の効果〕
本発明によれば、大規模な外部回路を設ける必要がなく
、消費電力が増大することもなく、極めて良好なカラー
表示を行うことができるようになった。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一例の構成図、第2図、第3図はその
説明のための図、第4図〜第6図は他の例の説明のため
の図、第7図〜第1O図は従来の装置の説明のための図
である。 (2)はシフトレジスタ、(11) 、  (12) 
、  (13)は入力端子、SL、S2.S3は入力信
号ライン、M s 〜M m 、 M l’l 〜M 
nmはスイッチング素子、Rは赤の色フィルタ、Gは緑
の色フィルタ、Bは青の色フィルタである。 第 1  図          2シフ)Lジスタ8
2図 第5図 ターケ;1.ト幻飢子 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1本の水平走査線に含まれる色の数に応じて信号線を導
    出し、各上記色ごとに信号入力端子を設けると共に、上
    記入力端子からの信号をサンプリングするパルス信号の
    幅を、上記信号線の数に応じて長くしたことを特徴とす
    るディスプレイ装置。
JP59221581A 1984-10-22 1984-10-22 デイスプレイ装置 Expired - Lifetime JP2530303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221581A JP2530303B2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22 デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221581A JP2530303B2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22 デイスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100086A true JPS61100086A (ja) 1986-05-19
JP2530303B2 JP2530303B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=16768982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221581A Expired - Lifetime JP2530303B2 (ja) 1984-10-22 1984-10-22 デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530303B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157794A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Hitachi Ltd 表示装置およびその表示法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418886A (en) * 1977-07-12 1979-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of olefin polymer
JPS5946686A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 セイコーエプソン株式会社 表示装置
JPS5983198A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 セイコーエプソン株式会社 アクテイブマトリクス型液晶表示装置の駆動回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418886A (en) * 1977-07-12 1979-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of olefin polymer
JPS5946686A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 セイコーエプソン株式会社 表示装置
JPS5983198A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 セイコーエプソン株式会社 アクテイブマトリクス型液晶表示装置の駆動回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157794A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Hitachi Ltd 表示装置およびその表示法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2530303B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579027A (en) Method of driving image display apparatus
JP3133216B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100273077B1 (ko) 다표준 비디오 매트릭스 디스플레이 장치 및 그의 동작방법
JPH02204718A (ja) 液晶ディスプレイ装置
KR0142131B1 (ko) Tft디스플레이장치
JPH02209091A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPS60156095A (ja) 液晶デイスプレイ装置
JPH11176186A (ja) 双方向シフトレジスタ
JPS6169283A (ja) 液晶デイスプレイ装置
JPS61100086A (ja) デイスプレイ装置
JPS6326084A (ja) アクティブマトリクス型画像表示装置
JPS6290692A (ja) カラ−デイスプレイ装置
JPH08307774A (ja) カラーカメラ
JPS61141492A (ja) 液晶デイスプレイ装置
JP3082227B2 (ja) 液晶カラーディスプレイ装置
JPH08320675A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPS59158178A (ja) 液晶表示装置
JPH05210086A (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPS63184363A (ja) 固体撮像装置
JPH0836370A (ja) カラー表示装置
JPS63104583A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0715673A (ja) 固体撮像装置
JPS62250776A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0279091A (ja) 液晶表示パネル
JPS6153684A (ja) 液晶デイスプレイ装置