JPS6099505A - チヤツクのつめ基体との取付つめの連結装置 - Google Patents

チヤツクのつめ基体との取付つめの連結装置

Info

Publication number
JPS6099505A
JPS6099505A JP59207229A JP20722984A JPS6099505A JP S6099505 A JPS6099505 A JP S6099505A JP 59207229 A JP59207229 A JP 59207229A JP 20722984 A JP20722984 A JP 20722984A JP S6099505 A JPS6099505 A JP S6099505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pawl
mounting
attached
base
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59207229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227082B2 (ja
Inventor
カール ヒーシユタント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMW Spanneinrichtungen Schneider und Weisshaupt Firma
Original Assignee
SMW Spanneinrichtungen Schneider und Weisshaupt Firma
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMW Spanneinrichtungen Schneider und Weisshaupt Firma filed Critical SMW Spanneinrichtungen Schneider und Weisshaupt Firma
Publication of JPS6099505A publication Critical patent/JPS6099505A/ja
Publication of JPH0227082B2 publication Critical patent/JPH0227082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/16Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
    • B23B31/16045Jaws movement actuated by screws and nuts or oblique racks
    • B23B31/1605Details of the jaws
    • B23B31/16058Fixation on the master jaw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/19Radially reciprocating jaws
    • Y10T279/1986Jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/34Accessory or component
    • Y10T279/3462Jaw insert
    • Y10T279/3468Machinable jaw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、旋盤のチャ・ツクのチャ・ツク本体の内部で
変位可能に導かれ、取付けられる取付つめと相対的に移
動することにより形状拘束的Gこ連結可能なつめ基体に
、取付けられる取付つめを連結1゛るための装置に関す
る。
西ドイツ国特許第2104904号公報によ才+、 t
f、つめ基体に取付けられた取付つめをす速く交1!?
 i’ Z。
旋盤の締付装置が公知になつζおり、そo)Fγ一つめ
基体を相対的に移動させるたことによって、これらのつ
め基体が、取付けられる取付つめと連結可能になってい
る。この場合の形成では、取付けられる取付つめに向き
合っているつめ基体の表面にはそれぞれ縦溝が形成され
ており、この溝の側面には縦方向のリブまたは尖った歯
等が加工され、そして取付けられる取付つめの背後には
調節ばねを担持し、これらの取付つめは前同様に側面に
縦方向にリブ又は尖った歯等を加工されている。尖った
歯の間隙は、調節ばねが、チャックの軸方向に移動する
ことによって、つめ基体の縦溝の中に挿入可能な寸法に
なっている。つめ基体を半径方向に移動させることによ
って、取付けられる取付つめと形状拘束的に連結可能に
なっている。
つめ基体に設けられた尖った歯を加工することを可能に
するため、特別な細条が必要であり、これらの細条はつ
め基体にねじで締付けられる。そして取付けられる取付
つめに取付けられている調節ばねもねじで取付けられて
いるから、安定性が非常によくないことは避けられない
。さらに互いに適合する尖った歯を造るための費用は非
常に大であり、又歯を挿入しそして互いに移動すること
を可能ならしめるための高い精度を避けることはできな
い。此の際特に、取付けられている取付つめは、回転方
向において、調節ばねのみを介してつめ基体に支えられ
そして殆ど専ら側面の歯によってつめ基体に結合してい
るのが欠点である。従って締付けの力は、小さな寸法の
面として形成されている歯の側面のみを介して伝達され
ることが可能になっている。このため場合によっては大
なる傾斜モーメントによって歯の破壊が惹起される。
さらに歯を噛合わせ又は取りはずす時に比較的大なる摺
動距離が必要であり、さらにねしで取付りられた細条に
よって定められる構成上の高さは犬でありそして歯の噛
合わせ部分には汚れが4=J着し易い・ 本発明の目的は冒頭に述べた種類のチャックのつめ基体
に、取付けられる取付つめを連結するための装置を創成
し、この装置によれば、取(=1りられている取付つめ
が高い安定度で非常に良好に支えられることが補償され
るばかりでなく、この装置はまた、経済的な態様で困難
なく製造可能でありそしてこの装置によれば、取付けら
れる取付っめをつめ基体に連結するのは容易に実行され
るものにすることである。さらにこの場合、取付けられ
た取付つめはつめ基体に直接支えられそして側面で導か
れており、斯くして強い力でも、破壊が惹起されること
なく、取付けられた取付つめによって収容可能である。
取付けられる取付っめをつめ基体に連結するための移動
距離も僅かでありそして相方向の構成高さも小さく維持
され、特に、構成を変化させずに内向き又は外向きの締
付けを可能ならしめそして高い繰返し締付は精度を有し
ているものでなければならない。
本発明により上記の目的は次の様にして達成される。即
ちつめ基体は、チャック本体の軸方向に突出している突
出部を有し、この突出部には1つの当接面並びに軸に垂
直な方向に内向き及び/または外向きに突出している爪
状の突出物が取付けられていること、取付けられる取付
つめには上記突出部を収容する凹みが加工されておりこ
の凹みは、つめ基体の移動する方向に直交する方向に延
びている面上に、突出部の突出物を収容するアンダーカ
ット部分を備え、さらに突出部の当接面と協働する向き
合った面を備えていること、及び、取付けられる取付つ
めはチャック本体に加工された溝、特につめ基体を収容
するチャック本体の凹部及び/またはつめ基体に加工さ
れ、つめ基体に平行に延在している溝の中に回転不可能
に保持されていることにより達成される。
この際取付けられる取(=Jつめを連結位置に拘留する
ため、この取付つめ及び/又はつめ基体に、ばねの力に
よって軸方向に変位可能なボール、ピン等を挿入するの
が合目的であり、これらのものは他方のつめ基体に加工
された凹みに嵌ることが可能になっている。この様にし
て取付けられる取付つめは容易に固定され、斯くして数
例一つめと゛つめ基体との間の結合が独りでに緩むこと
が阻止されている。つめ基体に取付けられている突出部
はつめ基体に加工され又はつめ基体に固定された、断面
円形のピン又は楕円形の基本体より形成されそして基本
体に平行に向いた突出物は、この基本体から突出してい
る円形又は半円形の輪帯を形成しており、その際突出部
の輪帯の一部分を収容する様に、取付けられる取付つめ
に加工された凹みに設けられたアンダーカント部分は、
円形に削り取ることで造られる。この様に形成された突
出部は製造が容易でありアンダーカット部分は半径方向
に延びており、斯くして確実な支えが保証される。
上記とは異なる形成によれば、つめ基体に取付られた突
出部並びにこの突出部から一方又は双方に突出している
突出物は断面形状が長方形に形成されている。
支える面を拡大するため、つめ基体の別の形成によれば
、軸方向に突出し側方において距離を隔てて配置されて
いる2つの突出部とこれらに形成された突出物とを設け
ることが可能であり、そして取付けられる取付つめはこ
れらの突出物を収容するアンダーカット部分を備えてい
る。
本発明により形成された、取付けられる取付つめをチャ
ックつめ基体に連結する装置は構造が極端に簡単であり
従って経済的に製造され、取扱いが容易であり、それに
も拘わらずつめ基体に取付けられた取付つめは何時も確
実に保持することを保証している。即ちつめ基体が突出
物を有する突出した突出部を備えそしてチャック本体の
内部を導かれている、取付けられる取付つめに上記突出
部を収容しアンダーカット部分を備えている凹みが加工
されているならば、取付つめとつめ基体は半径方向に僅
かに移動することによって相互に連結することが困難な
く可能である。取付けられる取付つめは上記の如き連結
によって、締旬方向においてつめ基体上の大なる面上に
直接支えられ、そして回転方向ではチャックのチャック
本体に支えられ、斯くして強い力でも、破壊が発生ずる
危険がなく伝達される。
つめ基体は加工された突出部により、取イ1りられる取
付つめに直接嵌り、斯くしてつめ基体にねじ止めされて
いる部材がないから、安定性が非常によい。さらに突出
部の加工並びに凹みの加工は、特にこれらが回転対称形
に形成ささている時には高い寸法精度が必要でないから
、加工費用は高価にならない。さらに取付けられた取付
つめは半径方向において突出部に接触しているから、何
時も正確な回転並びに高い繰返し締付精度が保証される
。さらに相互に結合されたつめ基体と取付けつめとの間
によごれが侵入不可能になっていることおよび突出部並
びに凹みは必要な場合には容易に清掃可能になっている
の示有利である。
取付られた取付つめがチャック本体の内部で半径方向に
導かれていることにより、取付けられた取付つめがねじ
回されない様に保持されるばかりでなく、取付けられる
取付つめを交換する場合に、付設されている案内溝の中
に挿入することににって直ちに突出部に対して正確に向
き合う位置に置かれる。さらに取付けられた取付つめが
チャック本体の内部に嵌め込まれていることによって、
チャックの軸方向の構成長が減少しそしてつめ基体が、
取付けられる取付つめと同様に軽量のものとして構成す
ることが可能であり、斯くして発生する遠心力を少くす
ることができる。さらに特に有利な点は、連結装置の上
記形成により、取付けられる取付つめは180°だけ回
転して取付けることが可能でありそしてつめ基体の運動
する方向は逆にすることができるから、内向きの締付り
から外向きの締付けにただちに切換えることが可能であ
る。
添付図には、チャックのつめ基体に取(BJられる取付
つめを連結する装置の若干の実施例が示され、次の記述
において詳細に説明される。
第1図に記号1で示されている、締付ける力を加えるチ
ャックは若干個の、特にチャック本体2の周囲に亘って
一様に配置された半径方向の溝10の中で移動可能に導
かれそしてこの溝の前方に配置されている切欠き部分1
3の中に突出している3個のつめ基体11を有し、これ
らのつめ基体は中央の変位部材4により、くさび棒7を
介して駆動可能になっている。このため、チャック本体
2に設けられ蓋3で閉鎖されいてる接線方向の切欠き部
分6の中に挿入されたくさび状の棒7が、変位部材4に
形成された突起5を掴むくさび状の溝8並びに、つめ基
体11に加工された歯12に嵌る歯切り部分9を備えて
いる。くさび状の溝8とこの溝に嵌っている突起は軸方
向に傾斜しているから、変位部材4が軸方向に移動する
とつめ基体11は半径方向に移動する。
つめ基体11には、取付けられる取付つめがそれぞれ取
イ1けられ、これら取付つめはつめ基体と解離可能に連
結される。このためにはつめ基体11社加工された突出
部21が役立っており、この突出部は、取付けられる取
付つめ31に設けられている凹み32に差込まれそして
突出部と結合可能になっている。この突出部は、第1乃
至3図に示した実施例の場合には、円形断面を有するピ
ン22により形成され、このピンの自由端には袖布23
の形に形成された突出物が形成されている。
凹み32も回転対称形でありそして直径は袖布23より
も大であり、斯くして突出部21は凹み32の中に容易
に挿入可能になっている。
つめ基体11に取付けられた突出部21を、取付けられ
る取付つめ31と連結するため、加工された凹み32の
内部において、つめ基体が移動する方向Bに垂直な面に
アンダー力・ノド部分33が設けられ、この部分に突出
部21の袖布23が嵌りそしてこのアンダーカット部分
は円形に削り取ることによって形成される。この様にし
て突出部21の袖布23は、連結された状態では、第2
図において記号Cで示されている。取イ1られた取付つ
め31の範囲において支えられ“どおり、斯くして軸に
垂直な方向の大なる支え面が形成されている。半径方向
の拘留はピン22が凹み32のアノダーカット33の前
方の壁32“に当接していることによりなされている。
さらに取(=f &〕られた取イ1つめ31は切欠き部
分13の中で側面が案内されておりそしてそのことによ
ってねし回されない様に保持されている。取付りられた
取付つめ31を切欠き部分13の中で導くことによって
取イ1りの際強制的に取付つめの位置を定めてやること
になり、従って特別に整列させてやる必要がない。
つめ基体11に取付けられる取付つめ31を連結するた
めには取付つめ31をチャック1の軸方向Aに動かし、
つめ基体11に形成゛された突出部21が凹み32の中
に挿入される様にしてやればよい。それからつめ基体と
取付つめの一つ、合目的にはつめ基体11の一つが、輪
帯22に当接するまで半径方向に移動させられる。アン
ダーカット部分32の支え面も半径方向に延びておりそ
して取付けられる取付つめ31はつめ基体11に向き合
っている正面でつめ基体上に支えられているから1、大
なる力が伝達されることも可能である。
さらに取付けられる取付つめ31を180°だけ回転さ
せることによって、外向きの締付けから内向きの締付け
に切換えることが容易であり、そしてそのことは構造を
変更することやその他の処置を必要とせずに実施される
取付けられた取付つめ31が独りでに緩むのを阻止する
ため、取付つめの中の穿孔34にボール35が挿入され
ておりそしてつめ基体11の突出部21には円錐形の凹
み24が加工れている。穿孔34を閉鎖しているねじ3
7に支えられているばね36の力を受けているポール3
5は、連結された状態において、凹み24の中に嵌り、
斯(して取付られた取付つめ31はつめ基体11に確実
に固定される。
取付けられた取付つめはこの際、ねじ39によって嵌込
つめ38が固定される枠の形態に形成される。従って締
付は方向Bに支えられた嵌込つめ38は容易に交換可能
になっているから、取付けられた取付つめ31は、種々
異なる締イ1直i¥に適合可能である。
第4および5図に示した実施例の場合には、つめ基体1
1に取イ1けられた突出部41は、基本体42およびこ
の基本体に加工された突出物としての上方にある輪帯4
3から成立ち、これら基本体および突出物はそれぞれ楕
円形の断面を有している。この際突出部41はねじ44
によってつめ基体11に固定されている。取付&Jられ
る取トjつめ51に加工された凹み52は輪帯43より
も僅かに大きく形成されそしてアンダーカット部分53
を有し、取付けられる取付つめ51が連結された時、こ
のアンダーカント部分に輪帯が嵌る。輪帯43が取付け
られる取付つめ51に支えられる範囲は、第4図におい
て、C”で示されている。
第6図に示した実施例の場合には、つめ基体11は軸方
向に突出している断面長方形の2つの突出部61および
61゛を備え、これらの突出部はそれぞれ基本体62お
よび65とこれら基本体に取付けられた内側と外側に突
出している突出物63.64および66.67から成り
立っている。
取付けられる取付つめ71は突出部61および61°に
付設された凹み72および74を有し、これらの凹みは
アンダーカット部分73および75を備えている。
取付けられる取付つめ71が図示の位置でつめ基体11
に連結されると、突出物63はアンダーカット部分73
にそして突出物67はアンダーカット部分75に嵌る。
これと反対に、取付けられる取付つめ71が180°だ
け回転した位置でつめ基体11と連結されるならば、突
出物64がアンダーカント部分75をそして突出物66
がア・ノダーカット部分73を背後から支える。2つの
固定装置により、半径方向における突出物の方法が短く
形成されていても、取付られる取付つめは確実に保持さ
れることが保証される。
取付けられる取付つめ71を固定するため、この実施例
の場合にはつめ基体11の穿孔68に挿入されている固
定ピン69が用いられ、この固定ピンにばばね70が作
用しておりそして固定ピンは、連結状態において、取付
けられた取付つめ71に加工された穿孔76に嵌ってい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は半径方向に移動可能なつめ基体を有し、これら
のつめ基体に取付けられる取付つめが連結されている、
締付ける力を加えるチャ・ツクの軸断面図、第2図は第
1図の■−■線に沿った断面図、第3図は第2図の■−
■線に沿った断面図、第4図は別な形成の結合部材を有
する第1図に示したチャックを第2図と同じ断面図にて
示し、第5図は第4図に示したチャックにおいて取付り
られる取付つめを取はずした状態を示し、第6図は、つ
め基体および取付けられる取付つめτこ設けられている
結合部材の別の形成を示す図である。 2・・・チャック本体 11・・・つめ基体13・・・
切欠き部分 21;41;61;61’・・・突出部22.42.6
2・・・ビン 23;43;63;64;’66;67・・・突出物2
4・・・凹み 31 ;51 ;71・・・取付けられる取付つめ32
;52;72・・・凹み 32′・・・壁33i53i
73i75・・・アンダーカット部分35・・・ボール
 36i70・・・ばね38・・・嵌込つめ 69・・
・固定ビン76・・・凹み B・・・締付方向 FIG、 6 71’; 7/、71 73 7b

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 旋盤のチャックのチャック本体の内部で変位可
    能に導かれ、半径方向移動により取付つめと形状拘束的
    に結合可能なつめ基体との取付けられる取付つめを連結
    する装置において、つめ基体(11)は、チャック本体
    (2)の軸方向に突出してい′る突出部(21;41;
    61)を有し、この突出部には1つの当接面(ピン22
    ;42;62)並びに軸に垂直な方向に内向き及び/ま
    たは外向きに突出している爪状の突出物(軸寄23 i
     43i63i64)が取付られていること、取付けら
    れる取付つめ(31;51;71)には上記突出部(2
    1i41i61)を収容する凹み(32;52ニア2)
    が加工されており、この凹部みは、つめ基体(11)の
    移動する方向に直交する方向に延びている面上に、突出
    部(21;41;61)の突出物(軸寄23;43;6
    4)を収容するアーンダーカット部分(33;53;7
    3)を備え、さらに突出部(21i41i61)の当接
    面(ピン22;42;62)と協働する向き合った面(
    32°)を備えていること、および、取付けられる取付
    つめ(31;51;71)はチャ・ツク本体(2)に加
    工された溝、特にらめ基体(11)を収容するチャック
    本体(2)の凹部(13)及び/またはつめ基体(11
    )に加工され、つめ基体に平行に走行している溝の中で
    回転不可能に導かれていることを特徴とする装置。
  2. (2) 取付けられる取付つめ(31;71)を連結位
    置に拘留するため、取付つめ及び/またはつめ基体に、
    ばね(36;70)の力によって軸方向に変位可能なボ
    ール(35)、ピン(69)等が挿入されており、これ
    らのとものは他方の顎(31;71)に加工された凹み
    (24; 76)に嵌ることが可能になっていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3) つめ基体(11)に取付けられている突出部(
    21i41)は、つめ基体に加工され又はつめ基体に固
    定された円形断面のピン(22)又は楕円形断面を有す
    る基体(42)により形成されそして基本体に平行に向
    いた突出物は、基本体から突出している円形又は半円形
    の軸寄(23;43)により形成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置。
  4. (4)突出部(21)の軸寄(23)の一部分を収容す
    る様に、取付けられる取付つめ(31)に加工された凹
    み(32)に設けられたアンダー力・7ト部分(33)
    は円形に削り取ることで形成されることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記戦き装置。
  5. (5) つめ基体(11)に取付けられた突出部(61
    )並びにこの突出部から一方又は双方に突出している突
    出物(63,64)は断面形状が長方形に形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1又は2項に記載
    の装置。
  6. (6) つめ基体(11)は、軸方向に突出し側方にお
    いて距離を隔てて配置されている2つの突出部(61,
    61’ )とこれらに形成された突1B物(63,64
    および66.67)を備え、そして取付けられる取付つ
    め(71)はこれらの突ILI物を収容するアンダーカ
    ット部分(73,75)を備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項、第2項又は第5項記載の装置。
  7. (7)取付けられる取付つめ(31)は締付は方向(B
    )に支えられている嵌込つめ(38)力く交換可能に固
    定される枠の形態に形成ささてし)ることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項から第6項までのうちのいずれか
    一つに記載の装置。
JP59207229A 1983-10-12 1984-10-04 チヤツクのつめ基体との取付つめの連結装置 Granted JPS6099505A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3337047.8 1983-10-12
DE19833337047 DE3337047A1 (de) 1983-10-12 1983-10-12 Einrichtung zur koppelung eines aufsatzspannbackens mit einem grundbacken eines spannfutters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099505A true JPS6099505A (ja) 1985-06-03
JPH0227082B2 JPH0227082B2 (ja) 1990-06-14

Family

ID=6211597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207229A Granted JPS6099505A (ja) 1983-10-12 1984-10-04 チヤツクのつめ基体との取付つめの連結装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4667972A (ja)
EP (1) EP0139129B1 (ja)
JP (1) JPS6099505A (ja)
DE (2) DE3337047A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254608A (ja) * 1985-07-17 1987-03-10 サンドビツク トブラ− ソシエテ アノニム 工作機械のクランプジヨ−急速交換装置
JPS6253907U (ja) * 1985-09-26 1987-04-03
JPS641804U (ja) * 1987-06-24 1989-01-09
JPH02237704A (ja) * 1988-07-21 1990-09-20 Sandvik Tobler Sa 締めつけ顎の迅速交換装置
US4982970A (en) * 1987-08-19 1991-01-08 Hitachi Seiki Co., Ltd. Claw unit with paired separably connected claw elements
JPH0527579U (ja) * 1991-09-21 1993-04-09 ホシザキ電機株式会社 液収容タンク
JP2008544866A (ja) * 2005-07-04 2008-12-11 フォルカルト ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 用具締め付け固定システム、および、このシステムのためのベースジョーおよびトップジョー
JP2009039812A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Howa Mach Ltd チャック
PL428555A1 (pl) * 2019-01-10 2019-09-23 Politechnika Świętokrzyska Uchwyt tokarski z kompensacją skutków siły odśrodkowej

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3603459A1 (de) * 1986-02-05 1987-08-06 Smw Spanneinrichtungen Einrichtung zur koppelung eines aufsatzspannbackens mit einem grundbacken eines spannfutters
US5015003A (en) * 1988-08-03 1991-05-14 Kennametal Inc. Top jaw assembly with replaceable work holding pads
DE3925018A1 (de) * 1989-07-28 1991-01-31 Smw Spanneinrichtungen Spanneinrichtung
US5163693A (en) * 1991-04-08 1992-11-17 Dl&J, Inc. Top jaw and wedge connector
WO1993006958A1 (en) * 1991-10-11 1993-04-15 D L & J, Inc. Improved top jaw and wedge connector
US5735534A (en) * 1996-11-19 1998-04-07 Edwards; Wayne Easily replaceable top jaw for a chuck
FR2784916B1 (fr) * 1998-10-24 2004-09-24 Smw Autoblok Spannsysteme Gmbh Mandrin de serrage a membrane
US6241261B1 (en) * 1998-10-24 2001-06-05 Smw Autoblok Spannsysteme Gmbh Chuck
US20050218608A1 (en) * 2002-05-02 2005-10-06 Johann Taglang Clamping chuck
US6997928B1 (en) 2002-06-10 2006-02-14 Wright Medical Technology, Inc. Apparatus for and method of providing a hip replacement
US7247158B2 (en) * 2003-02-04 2007-07-24 Wright Medical Technology, Inc. Acetabular impactor
US7105028B2 (en) * 2003-10-21 2006-09-12 Wright Medical Technology, Inc. Tissue preserving and minimally invasive hip replacement surgical procedure
DE102004054177B3 (de) * 2004-11-10 2006-04-27 Schunk Gmbh & Co. Kg Fabrik Für Spann- Und Greifwerkzeuge Spann- oder Greifvorrichtung, insbesondere Linear- oder Zentrischgreifer
DE102005003034A1 (de) * 2005-01-22 2006-07-27 Smw-Autoblok Spannsysteme Gmbh Spanneinsatz für Spannbacken
US8152175B1 (en) * 2006-12-22 2012-04-10 Maro Scott J Jaw assembly
BR112013005969A2 (pt) * 2010-09-13 2016-05-03 Gleason Works "aparelho de fixação para transferência de peça de trabalho".
JPWO2023286109A1 (ja) * 2021-07-12 2023-01-19

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55179712U (ja) * 1979-06-06 1980-12-24
JPS56163806A (en) * 1980-04-14 1981-12-16 Precision Industrielle Clamping chuck

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH80644A (de) * 1917-11-17 1919-03-17 David Friedmann Zweiteilige Backe für Spannfutter
US1454148A (en) * 1920-11-22 1923-05-08 Lyall & Sons Construction Comp Chuck jaw
US3190666A (en) * 1963-08-06 1965-06-22 Tesan Tool Mfg Company Holder and jaw inserts comprising the top jaw for a chuck
US3345012A (en) * 1965-07-22 1967-10-03 Facit Ab Tape reel holder for tape reeling devices
DE2015102A1 (de) * 1970-03-28 1971-10-14 Forkardt Paul Kg Backenfutter mit auswechselbare Aufsatzbacken tragenden Grundbacken
DE2104904C3 (de) * 1971-02-03 1974-04-11 Werkzeugmaschinenfabrik Gildemeister & Co Ag, 4800 Bielefeld Spannvorrichtung für Drehmaschinen u.dgl. Werkzeugmaschinen mit Schnellwechsel der Aufsatzspannbacken
DE2218637C3 (de) * 1972-04-18 1974-12-12 Paul Forkardt Kg, 4000 Duesseldorf Spannfutter
DE2509698A1 (de) * 1975-03-06 1976-09-09 Austermann Heinz Distanzstueck
FR2311622A2 (fr) * 1975-05-20 1976-12-17 Vialle Georges Mandrin de tour
DE2610587C3 (de) * 1976-03-13 1981-06-11 Paul Forkardt KG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Schnellwechseln der Aufsatzbacken eines kraftbetätigten Spannfutters
DE2813832C3 (de) * 1978-03-31 1980-08-07 Berg & Co Gmbh, 4800 Bielefeld Backenfutter
FR2480642B1 (fr) * 1980-04-17 1985-11-15 Precision Industrielle Mandrin de serrage, en particulier pour machines-outils

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55179712U (ja) * 1979-06-06 1980-12-24
JPS56163806A (en) * 1980-04-14 1981-12-16 Precision Industrielle Clamping chuck

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254608A (ja) * 1985-07-17 1987-03-10 サンドビツク トブラ− ソシエテ アノニム 工作機械のクランプジヨ−急速交換装置
JPS6253907U (ja) * 1985-09-26 1987-04-03
JPH0340496Y2 (ja) * 1985-09-26 1991-08-26
JPS641804U (ja) * 1987-06-24 1989-01-09
US4982970A (en) * 1987-08-19 1991-01-08 Hitachi Seiki Co., Ltd. Claw unit with paired separably connected claw elements
JPH02237704A (ja) * 1988-07-21 1990-09-20 Sandvik Tobler Sa 締めつけ顎の迅速交換装置
JPH1079U (ja) * 1988-07-21 1998-03-31 サンドビック トブラー ソシエテ アノニム 締めつけ装置
JPH0527579U (ja) * 1991-09-21 1993-04-09 ホシザキ電機株式会社 液収容タンク
JP2008544866A (ja) * 2005-07-04 2008-12-11 フォルカルト ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 用具締め付け固定システム、および、このシステムのためのベースジョーおよびトップジョー
JP2009039812A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Howa Mach Ltd チャック
PL428555A1 (pl) * 2019-01-10 2019-09-23 Politechnika Świętokrzyska Uchwyt tokarski z kompensacją skutków siły odśrodkowej

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227082B2 (ja) 1990-06-14
DE3467521D1 (en) 1987-12-23
EP0139129B1 (de) 1987-11-19
DE3337047A1 (de) 1985-05-02
DE3337047C2 (ja) 1987-03-19
US4667972A (en) 1987-05-26
EP0139129A1 (de) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6099505A (ja) チヤツクのつめ基体との取付つめの連結装置
KR950005413B1 (ko) 공구 어셈블리, 공구요소들 및 이들 공구요소들의 조립방법
FI77598B (fi) Verktygshaollare foer borr- och mejselverktyg.
JP2641929B2 (ja) 穴あけ・たがね工具用工具ホルダー及び工具
US4726268A (en) Clamping apparatus for holding a toolholder shank
JPH01127206A (ja) 切削工具の保持装置
JPH0794082B2 (ja) 切削加工用の工作物又は工具保持装置
ES2066022T3 (es) Cuchilla de torno para interiores.
JPS60249511A (ja) 工具、特に衝撃ドリル用工具のためのチヤツク
US20090129883A1 (en) Clamping element for tool holders
JPH0366097B2 (ja)
JP2002205234A (ja) 等速ジョイントの加工方法およびそれに使用される位置決め用治具
US6796756B1 (en) Clamping system for high speeds
EP0285704A3 (en) Clamping system of several parts in particular for concentric running tools
JPH06507844A (ja) 各種のホルダに適用し得るフライス切削工具用の固定装置
JPS61182709A (ja) 工作機械のチヤツク
SE8603048D0 (sv) Werkzeugwechselvorrichtung fur eine werkzeugmaschine
JPH0115449Y2 (ja)
JPH0115444Y2 (ja)
SU921695A1 (ru) Быстродействующий патрон
SU1196156A1 (ru) Патрон дл креплени инструмента
JPH0248168Y2 (ja)
SU1456286A1 (ru) Быстросменный патрон Щербакова
ES2167108T3 (es) Sistema de fijacion de dientes para fresas de dientes amovibles para trabajar la madera.
SU1079371A1 (ru) Устройство дл зажима деталей