JPS609945A - 流体噴射式織機の緯入れ装置 - Google Patents

流体噴射式織機の緯入れ装置

Info

Publication number
JPS609945A
JPS609945A JP11617183A JP11617183A JPS609945A JP S609945 A JPS609945 A JP S609945A JP 11617183 A JP11617183 A JP 11617183A JP 11617183 A JP11617183 A JP 11617183A JP S609945 A JPS609945 A JP S609945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
drum
loom
guide
weft insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11617183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457778B2 (ja
Inventor
英男 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11617183A priority Critical patent/JPS609945A/ja
Priority to US06/619,197 priority patent/US4550754A/en
Priority to EP84107360A priority patent/EP0130544A3/en
Publication of JPS609945A publication Critical patent/JPS609945A/ja
Publication of JPH0457778B2 publication Critical patent/JPH0457778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はドラム式緯糸測長装置と緯糸引戻し装置とを備
える流体噴射式織機の緯入れ装置に関する。
〈従来技術〉 従来、流体噴射式織機の緯入れ装置において、緯糸の測
長のために、巻付ガイドを回転させることによって静止
状態に保持されたドラムに緯糸を巻付けて測長する緯糸
測長装置を使用する場合、巻付ガイドの回転軸を織機の
主軸からクラッチ及びベルト伝達手段を介して駆動する
ようにしていた。
しかし、特に多色織織機のように1〜数ピツクずつ測長
する場合には、クラッチ等の静止慣性力が大きく、所定
の立上りが得られないので、測長不足になることがあっ
た。
また、従来、緯糸測長装置の係止ピンや緯糸引戻し装置
はカムにより駆動するようにしていたため、作動タイミ
ングを変更する場合にはカムを交換せねばならず、多数
のカムを用意しておかねばならないので不経済であるば
かりか、多色織織機のように作動と停止とを繰返す場合
にはその制御が困難であった。
〈発明の目的〉 本発明は、このような従来の問題点に鑑み、多色織織機
等に用いる場合に好適な、緯糸測長装置の巻付ガイド及
び係止ピン、更に緯糸引戻し装置の駆動装置を提供する
ことを目的とする。
〈発明の構成〉 このため、本発明は、巻付ガイドの駆動手段としてパル
スモータを、また、係止ピン及び緯糸引戻し装置の駆動
手段としてそれぞれソレノイドを設け、パルスモータ及
び各ソレノイドを織機の主軸の回転を検出しつつこれと
同期して作動させる制御装置を設けるようにしたもので
ある。
〈実施例〉 以下に実施例を説明する。この実施例は色の異なる4本
の緯糸を所定のパターンで緯入れする多色織仕様の空気
噴射式織機の場合である。
第1図には全体構成を示している。図中1は織機のフレ
ーム、2はスレソードシャフト、3はスレー、4は筬保
持体、5は筬、6は緯入れ用ノズル、7は緯入れ用ノズ
ル6により噴射空気と共に緯入れされる緯糸を案内する
案内子である。また、8A〜8Dは緯糸測長装置、9A
〜9Dは緯糸把持装置、IOA〜IODは緯糸引戻し装
置、IIA〜IIDは緯入れ用ノズル6に緯糸を供給す
るための吹込み用ノズルであって、これらは緯糸A−D
毎に設けられている。
第2図〜第6図には緯糸測長装置8A〜8D、緯糸把持
装置9A〜9D、緯糸引戻し装置10A〜10D、吹込
み用ノズルIIA〜IID及び緯入れ用ノズル6を示し
ている。以下これらの構成を説明するが、4本の緯糸A
−Dのそれぞれに対応して設けられる要素には番号の後
にA−Dの記号を付しであるので、説明は緯糸Aに対応
する要素について行う。
緯糸測長装置8Aについて説明すると、織機のフレーム
1に固定された支持部材12にパルスモータ13Aを固
定し、このパルスモータ13Aにより、同支持部材12
に軸受14Aを介して支持された中空回転軸15Aが回
転されるようにしである。中空回転軸15Aには後端部
から中空部に引通される図示しない給糸体からの緯糸A
を引出すための引出口16Aが形成されると共に、引出
口16Aから引出された緯糸Aが引通される巻付ガイド
17Aが固定されている。尚、巻付ガイド17Aは例え
ばFRP樹脂製とし、ガイド部と反対側の部分にバラン
スウェイトの機能を持たせである。中空回転軸15Aの
先端部には軸受18Aを介して3個の分割片よりなるド
ラム19Aが相対回転自在に支持されており、ドラム1
9Aはこれに固定した磁石20Aとドラム19A外に固
定した磁石21Aとの間の吸引力によって静止状態に保
たれるようになっている。こうして、巻付ガイド17A
の回転によりドラム19Aに緯糸Aが巻付けられるよう
になっている。また、ドラム19A外に電磁アクチュエ
ータ(ソレノイド)22Aを固定し、この電磁アクチュ
エータ22Aの可動鉄芯に係止ピン23Aを連結しであ
る。係止ピン23Aは電磁アクチュエータ22Aが励磁
されたときにドラム19A面の穴に突入し、消磁された
ときに穴から退出するようになっている。24Aはバル
ーニング規制用カバー、25Aはリング状ガイド、26
Aは中央部にガイド27Aを有するパンフルプレートで
ある。ここで、ドラム19Aからの緯糸Aはリング状ガ
イド25Aを経てパンフルプレート26 Aのガイド2
7Aに引通されている。
緯糸把持装置9Aについて説明すると、支持部材12に
スタンド四を介して固定された支持板29に固定挟持体
3OAを固定し、同支持板29に固定した電磁アクチュ
エータ(ソレノイド)31Aの可動鉄芯に可動挟持体3
2Aを連結しである。33A、34Aはガイドである。
ここで、緯糸測長装置8Aのバッフルプレート26Aの
ガイド27Aからの緯糸Aはガイド33A、34Aに引
通され、これらのガイド33A。
34A間において、固定挟持体30Aと可動挟持体32
Aとの間に位置している。可動挟持体32Aは電磁アク
チュエータ31Aが励磁されたときに上動して固定挟持
体30Aから離隔することにより緯糸Aを解放し、消磁
されたときに下動して固定挟持体30Aに近接すること
により緯糸Aを把持するようになっている。
緯糸引戻し装置10Aについて説明すると、m機のフレ
ーム1上に固定された支持板35に電磁アクチュエータ
(ロークリ−ソレノイド)36Aを固定し、このロータ
リーソレノイド36Aの回転軸37Aに駆動レバー38
Aを固定しである。そして、駆動レバー38Aを固定軸
39A回りを回動可能な引戻しレバー40Aに係合させ
である。固定軸39入にはつる巻バネ41Aを嵌合し、
バネ41Aの一端を固定軸39Aの大径部端面に係止し
、他端を引戻しレバー40Aに係止して、引戻しレバー
40Aを第5図で反時計方向に付勢しである。尚、バネ
41Aの一端を係止するための固定軸39Aの大径部端
面の穴は、周方向に複数設けておき、選択することによ
り付勢力(引戻し力)を調整できるようにしである。
これは、緯糸Aが大系の場合にバネ41A力が弱いと引
戻しができなくなり、また弱い糸の場合にはバネ41A
力が強いと糸切れを起してしまうため、調整の必要があ
るからである。引戻しレバー40Aの先端部には案内孔
42Aが設けられている。43A。
44Aはガイドである。ここで、緯糸把持装置9Aのガ
イド34Aからの緯糸Aは、ガイド43A1引戻しレバ
ー40Aの案内孔42A1ガイド44Aの順で引通され
ており、ロータリーソレノイド36Aが励磁されたとき
に駆動レバー38Aを介して引戻しレバー40Aが第5
図で時計方向に回動され、その案内孔42Aがガイド4
3Aと44Aとを結ぶ線上に位置して緯糸Aの経路が真
直ぐになるようになっている。
45Aもガイドである。
緯入れ用ノズル6及び吹込み用ノズルIIAについて説
明すると、筬保持体4の緯入れ側端部に緯入れ用ノズル
6を固定して、先端部を案内子7の案内孔に指向させで
ある。そして、緯入れ用ノズル6の後方に吹込み用ノズ
ルIIAを他の吹込み用ノズルIIB〜IIDと共に固
定して、それらの先端部を緯入れ用ノズル6の後端部の
導糸孔開口端に指向させである。ここで、緯糸引戻し装
置10Aのガイド45Aからの緯糸Aは吹込み用ノズル
IIAの導糸孔に引通されている。尚、緯入れ用ノズル
6及び吹込み用ノズルIIAには圧力空気供給源からそ
れぞれ電磁式開閉弁(図示せず)を介して圧力空気が供
給されるようになっている。
前記パルスモータ13A、係止ピン23A作動用のソレ
ノイド22A1緯糸把持装置9Aのソレノイド31A、
緯糸引戻し装置10Aのロータリーソレノイド36A1
緯入れ用ノズル6及び吹込み用ノズルIIAへの空気供
給用開閉弁のソレノイド46.47Aの制御装置は、第
7図に示すように構成されている。
第7図において、50はCPU、51はRAM、52は
ROM、53はパスラインである。
54は操作パネルであって、パネル54上にはCRTデ
ィスプレイ55、プログラムモード切替釦56、プログ
ラム及びタイミングデータ入力用キーボード57、手動
操作釦58が設けられている。59はCRTドライブイ
ンタフェース、60はパネルキーインタフェースである
61はアングルセンサであって、第1図に示すように織
機の主軸62に固定された手動回転用ハンドル63の背
面に刻設されたマーク64に相対しており、主軸62が
360°回転する毎にリファレンス信号を発すると共に
1°回転する毎にポジション信号を発する。65は方向
判断回路である。
66は織機回転速度検出回路であって、クロック67、
カウンタコントローラ68、カウンタ69、コンパレー
タ70、時間設定器71、カウンタコントローラ72及
びカウンタ73を備える。
その作用は、所定の周期(例えば主軸側回転毎)に出力
されるCPU50の検出スタート信号よりクロック67
の1mm秒クロツク号をカウンタ69でカウントし、そ
のカウント値が時間設定器71の設定値(例えば111
1)と同じになるとコンパレータ70から終了信号が発
せられる。スタート信号から終′了信号までが測定時間
Tc (=1.111秒)であり、この間、アングルセ
ンサ61の出力パルス(1回転のパルス数P+=360
)をカウンタ73でカウントし、そのカウント値mを検
出する。
ここで、織機回転速度N (rpm )は、1回転する
時間をT(秒)とすれば、N=60/Tであり、また、
T=P + ・7’c/mであるから、N=60m/ 
(P r ・T c)となる。よって、P+=360゜
T c = 1.111とすれば、N及びTは次式の如
くとなる。
N=60m/ (360X 1.111 ) =60m
/400T −(360X 1.111 ) /m=4
00 /mしたがって、mは織機回転速度のデータであ
り、このデータはCPU50に記憶させ、測定毎゛に更
新する。
尚、ドラム19Aに緯糸がn回巻かれて1ピック分の緯
糸が測長され、パルスモーク13Aが1パルスでα°回
転するものとすれば、lビック分の緯糸を測長するため
にパルスモータ13Aに与えるパルス数Pは次式の通り
となる。
P=360n/α よッテ、n=4、α−1,8°とすればPm2O3とな
る。
また、主軸1回転にっき1ピック分測長するための周波
数(F H)は次式の通りとなる。
FH=P/T=800/ (400/m)=2mこれを
後述するFHラッチ86Aの設定値とする。
74はタイミング回路であって、カウンタ75、アドレ
スセレクタ76、RAM77及びゲート78を備える。
その作用は、CPU50のプログラムドライブ指令に従
って、パルスモータ及び各種ソレノイドをシーケンスド
ライブするため、予めキーボード57によってセントさ
れた各タイミング角度をアングルセンサ61の出力パル
スをカウントすることによって検出し、各タイミング角
度でパルスモータ及び各種ソレノイドをドライブする。
尚、79Aはモータドライブインタフェース、80〜8
4は各種ソレノイド駆動用のドライバである。
85Aはモータ加減速回路であって、高速周波−設定ラ
ンチ(FHラッチ)86A、低速周波数設定ランチ(F
Lクラッチ87A、マルチプレクサ88A1コンパレー
タ89A1カウンタ90A1スローアツプ用発振器91
A1スローダウン用発振器92A、D/Aコンバータ9
3A及びV/Fコンバータ94Aを備える周波数加減コ
ントロール部と、カウンタ95A1スローダウン用ラツ
チ(SDクラッチ96A及びコンパレータ97Aを備え
るパルス分配部とから構成される。
その作用は次の通りである。先ずスローアップから説明
すると、FHラッチ86Aの設定値(定速時高速周波数
)2mをコンパレータ89Aにプリセットし、FLラッ
チ87Aの設定値(初速周波数)2m/29をカウンタ
90Aにプリセットする。そして、CPU50のスター
ト指令(274°)にてスローアップ用発振器91Aを
発振させる。この際、発振器91Aのクロックパルスを
PLランチ値からFHラッチ値まで(F H−F L 
) / T uの加速度(Tuはスローアップ時間)で
カウントアツプして発振し、FHラッチ値に達した後は
、後述するスローダウンの開始まで、2mの定常発振を
続ける。
このパルスはD/Aコンバータ93A及びV/Fコンバ
ータ95Aによってパルスモータ13Aへの駆動用パル
スに整形する。
一方、パルス分配部のカウンタ95Aにプログラムデー
タ800n(1ピツク測長するためのパルス数800と
緯糸へのビック数nとの積、ピンク数nは選択された緯
糸Aを連続して緯入れする回数)をプリセットし、コン
パレータ97AにはSDラッチ96Aの設定値300を
プリセットする。そして、カウンタ95AでV/Fコン
バータ94Aの出力パルスに基づいてプリセット値(8
00n)からカウントダウンし、コンパレータ97Aの
プリセット値(300)と一致したところで、周波数加
減コントロール部のスローダウン用発振器92Aにスロ
ーダウン指令を出力して発振させる。そして、上述のス
ローアップと同様にスローダウンを行い、カウンタ95
Aのプリセット値がOになったところでストップ指令を
出力し、これによりパルスモータ13Aを停止させる。
次に第8図及び第9図をあわせて参照しつつ、全体の作
用を説明する。尚、緯糸をA、B、A。
C,C,D、C,B・・・の順で緯入れする場合で説明
する。尚、これらのパターンは操作パネル54のキーボ
ード57より入力してCRTディスプレイ55に表示し
ておく。
運転中は274°にて次の緯糸を判断する(31〜S4
)。この場合、Aであるから、モータ加減速回路85A
でパルスの周波数をFLラッチ値からFHラッチ値まで
漸増させつつそのパルスをパルスモータ13Aに与えて
、パルスモータ13Aを立上げる(S5)。 274°
から次の回転の220°までがスローアップ(但し、1
75°〜220°までは定速)で、この間に400パル
ス(274”〜220°まで300パルス、 175°
〜220°まで100パルス)を与え、巻付ガイド17
Aを2回転させる。これにより1ビツクの2を測長する
。これにより、既に巻かれている後述するスローダウン
時の測長骨と合せて1ビツク分が測長される。但し、始
動時は手動にて予備巻を行っておく。
一方、これに先行して吹込み用ノズルIIA及び緯入れ
用ノズル6の各開閉弁のソレノイド47A。
46が110°〜220°の間励磁され、吹込み用ノズ
ルIIA及び緯入れ用ノズル6から空気が噴出する。
また、緯糸引戻し装置10Aのロータリーソレノイド3
6Aは110°〜310°の間励磁され、引戻しレバー
40Aの案内孔42Aがその前後のガイド43A。
44Aを結ぶ線上にある。このため、吹込み用ノズルI
IAの噴出空気により緯糸Aの先端部が緯入れ用ノズル
6の中に吹込まれる。また、係止ビン23A作動用のソ
レノイド22Aは110°〜180°の間励磁され、係
止ピン23Aがドラム19Aの穴から退出して、緯糸A
に対する係止が解除される。また、緯糸把持装置9Aの
ソレノイド31Aは110°〜220°の間励磁され、
可動挟持体32Aが固定挟持体30Aから離れて、緯糸
Aが解放される。これにより、吹込み用ノズルIIAの
噴出空気で緯糸Aを牽引しつつ緯入れ用ノズル6の噴出
空気で緯糸Aを搬送するようになって、緯入れが行われ
る。尚、係止ピン23Aは緯入れ終了(220°)より
も早い180°でドラム19Aの穴に突入し、緯入れす
る分と次に測長する分とを分離する。
次の緯入れはBであるので、この場合の緯糸Aノヒンク
数nは1である。したがって、カウンタ95Aのプリセ
ット値は800(パルス)であり、800からカウント
ダウンされると、 220°で400.265゜で30
0となる。300になったところで、スローダウン指令
が発せられ(S6,3?) 、スローダウンに移行する
。すなわち、パルスモータ13Aは265“から次の回
転の166°にかけて所定の加速度で減速し、停止する
。そして、220°〜166°までの間の400パルス
でパルスモータ13Aは2回転し、緯糸Aはドラム19
Aに2回巻かれて2ピツク測長される。この測長骨と次
に緯糸Aを緯入れするときのスローアップ時の測長骨と
で1ビツク分となる。また、緯糸引戻し装置1(IAの
ロータリーソレノイド36Aは筬打後に緯糸Aが切断さ
れてから消磁され、引戻しレバー40Aがつる巻バネ4
1Aにより回動して、緯糸Aを緯入れ用ノズル6内から
吹込み用ノズルIIAまで引戻す。
また、カウンタ95Aの値が300になってスローダウ
ン指令が発せられた後に、次の緯糸を判断する。この場
合、Bであるから、274°でパルスモータ13Bが所
定の加速度で立上がる。
以下同様にB、A、C,C,D、C,B・・・の順で緯
入れが行われる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、緯糸測長装置の巻
付ガイドをパルスモータにより駆動するようにしたから
、モータの回転軸に巻付ガイドを取付けるようにするこ
とで慣性質量になる部分を極力少なくすることができ、
制御性が良好となる。
また、巻付ガイドの他、係止ピンと、緯糸引戻し装置と
を共にソレノイドで駆動するようにしたため、作動タイ
ミングの調整も容易で、自由に制御することができる。
よって、多色織織機等においても好適となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は織機要部の正面図、第2図は緯入れ装置の正面
図、第3図は同上の平面図、第4図は第2図の■矢視図
、第5図は第2図の■矢視図、第6図は第2図の■矢視
図、第7図は電子制御装置のブロック図、第8図はフロ
ーチャート、第9図はタイミングチャートである。 6・・・緯入れ用ノズル 8A〜8D・・・緯糸測長装
置 9A〜9D・・・緯糸把持装置 10A〜IOD・
・・緯糸引戻し装置 11A〜IID・・・吹込み用ノ
ズル 13A〜13D・・・パルスモータ 15A〜1
5D・・・中空回転軸 17A〜17D・・・巻付ガイ
ド19A〜19D・・・ドラム 22A〜22D・・・
電磁アクチュエータ(ソレノイド> 23A−23D・
・・係止ビン 36A〜36D・・・電磁アクチュエー
タ(ロータリーソレノイド) 40A〜40D・・・引
戻レバー50・・・CPU 61・・・アングルセンサ
 62・・・織機の主軸 66・・・織機回転速度検出
回路 74・・・タイミング回路 85A〜85D・・
・モータ加減速回路特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 富二雄 第5図 第6あ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静止状態に保持されたドラム(19A ”)と、ドラム
    (19A )の周囲を回転してドラム(19A )に緯
    糸(A)を巻付ける巻付ガイド(17A )と、ドラム
    (19A )外よりドラム(19A )の穴に突入して
    緯糸(A)を係止しドラム(19A )の穴から退出し
    て係止を解除する係止ピン(23A)とを含んで構成さ
    れる緯糸測長装置(8A)、及び、緯糸測長装置(8A
    )と緯入れ用ノズル(6)との間に配設され、緯糸(A
    )を屈曲させることにより緯入れ用ノズル(6)に挿通
    された緯糸(A)を引戻す緯糸引戻し装置(10A )
    を備える流体噴射式織機の緯入れ装置において、前記巻
    付ガイド(17A)の駆動手段としてパルスモータ(1
    3A )を、また、前記係止ビン(23A)及び緯糸引
    戻し装置(10A )の駆動手段としてそれぞれソレノ
    イド(22A、36A)を設け、前記パルスモータ(1
    3A )及び各ソレノイド(22A、36A)を織機の
    主軸の回転を検出しつつこれと同期して作動させる制御
    装置を設けたことを特徴とする流体噴射式織機の緯入れ
    装置。
JP11617183A 1983-06-29 1983-06-29 流体噴射式織機の緯入れ装置 Granted JPS609945A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11617183A JPS609945A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 流体噴射式織機の緯入れ装置
US06/619,197 US4550754A (en) 1983-06-29 1984-06-11 Weft picking system of loom and method for operating same
EP84107360A EP0130544A3 (en) 1983-06-29 1984-06-26 Weft picking system of loom and method for operating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11617183A JPS609945A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 流体噴射式織機の緯入れ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214402A Division JP2525718B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 流体噴射式織機の緯入れ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609945A true JPS609945A (ja) 1985-01-19
JPH0457778B2 JPH0457778B2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=14680547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11617183A Granted JPS609945A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 流体噴射式織機の緯入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63235551A (ja) * 1987-03-09 1988-09-30 ピカノール エヌ.ヴィ. 糸通しされた緯糸の分離法及び分離装置
JPH02160950A (ja) * 1988-12-15 1990-06-20 Nissan Motor Co Ltd 織機の緯糸引き戻し装置
JP2014159651A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Tsudakoma Corp 水噴射式織機用の緯糸屈曲装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593849A (en) * 1978-12-30 1980-07-16 Toyoda Automatic Loom Works Timing setting method and apparatus in loom
JPS57150573U (ja) * 1981-03-13 1982-09-21
JPS5815680U (ja) * 1981-07-18 1983-01-31 旭精機株式会社 織機の緯糸緩み防止装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815680B2 (ja) * 1981-06-15 1983-03-26 有限会社 新三国機械製作所 液化石油ガスの気化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593849A (en) * 1978-12-30 1980-07-16 Toyoda Automatic Loom Works Timing setting method and apparatus in loom
JPS57150573U (ja) * 1981-03-13 1982-09-21
JPS5815680U (ja) * 1981-07-18 1983-01-31 旭精機株式会社 織機の緯糸緩み防止装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63235551A (ja) * 1987-03-09 1988-09-30 ピカノール エヌ.ヴィ. 糸通しされた緯糸の分離法及び分離装置
JPH02160950A (ja) * 1988-12-15 1990-06-20 Nissan Motor Co Ltd 織機の緯糸引き戻し装置
JP2014159651A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Tsudakoma Corp 水噴射式織機用の緯糸屈曲装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457778B2 (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639735B2 (ja) 流体噴射式織機の制御装置
US4799517A (en) Weft yarn store for a loom
CN101070659B (zh) 喷气织布机
JPH02234958A (ja) 織柄布を織る方法
JPS609945A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ装置
US4550754A (en) Weft picking system of loom and method for operating same
JPS609948A (ja) 織機の複数緯糸選択緯入れ装置における緯糸測長方法
US5056566A (en) Control of weft insertion timing as a function of shed opening
JPH01280048A (ja) ジエツト織機のよこ入れ方法および装置
JP2525718B2 (ja) 流体噴射式織機の緯入れ装置
JPH01156550A (ja) 織機のよこ糸の供給を調節する方法及びその方法を用いる装置
EP0580267B1 (en) A device for feeding a periodically operating yarn-consuming device
JPH02169749A (ja) 織機の運転方法
JP3403884B2 (ja) ジェットルームの緯糸張力付与装置
JPH0241501B2 (ja)
JP2006063498A (ja) 緯糸ブレーキ装置の制御方法および緯糸ブレーキ装置
JPH01183555A (ja) ジェットルームにおける緯入れ状態検出方法
JPH0639734B2 (ja) 流体噴射式織機の制御装置
JPS5876552A (ja) 断片織機におけるドラム式緯糸貯留装置のスリツプ防止装置
JPS62133149A (ja) 流体噴射式織機における複数緯糸の選択緯入れ方法
JPS63190045A (ja) 広幅絣織成方法
CN110172776A (zh) 织机的驱动控制方法及驱动控制装置
JP2591395Y2 (ja) 織機の緯入れ装置
JP2002227059A (ja) 織機における糸制動装置
JPS6134258A (ja) 流体噴射式織機の制御装置