JPS609942A - 透湿性防水織物 - Google Patents
透湿性防水織物Info
- Publication number
- JPS609942A JPS609942A JP58111928A JP11192883A JPS609942A JP S609942 A JPS609942 A JP S609942A JP 58111928 A JP58111928 A JP 58111928A JP 11192883 A JP11192883 A JP 11192883A JP S609942 A JPS609942 A JP S609942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross
- fabric
- filaments
- waterproof fabric
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は良好な光沢、防水性及び透湿性を有し、特にア
ウトドアースポーツ用衣料に適した織物に関する。
ウトドアースポーツ用衣料に適した織物に関する。
(従来技術)
従来から、普通に用いられている防水布帛は、雨、水の
浸入を防止するため布帛に防水剤をコーティングしただ
けのものであり、雨合羽、傘等に広く使用されている。
浸入を防止するため布帛に防水剤をコーティングしただ
けのものであり、雨合羽、傘等に広く使用されている。
この防水布帛は透湿性が無く衣服として着用した場合に
は「蒸れ」が着るしく、不快であった。
は「蒸れ」が着るしく、不快であった。
最近防水布帛に透湿性を付加する試みがいくつか提案さ
れている。例えば特開昭55−7483号公報の如く多
孔質ポリマーフィルムを織物布帛と積層し防水加工を施
す方法が知られている。この方法によれば防水性能と透
湿性能を兼ね備えた布帛が得られるが、特殊な多孔質フ
ィルムを使用しているため、生産工程が複雑で、生産コ
ストも高く一般的で無い。またフィルムと布帛の積層物
であるため風合いが「堅<」「ドレープ性」k乏しいと
いう衣料素材としては大きな欠点を持っている。
れている。例えば特開昭55−7483号公報の如く多
孔質ポリマーフィルムを織物布帛と積層し防水加工を施
す方法が知られている。この方法によれば防水性能と透
湿性能を兼ね備えた布帛が得られるが、特殊な多孔質フ
ィルムを使用しているため、生産工程が複雑で、生産コ
ストも高く一般的で無い。またフィルムと布帛の積層物
であるため風合いが「堅<」「ドレープ性」k乏しいと
いう衣料素材としては大きな欠点を持っている。
更に特開昭56−169869号公報に見られる如く、
織編物布帛に直接防水剤を塗布する試みもあるが、この
場合は布帛構造がルーズなため透湿性能は優れているが
、防水性能の面で滴足なものは得られない。しかも、織
物布帛のルーズな構造が最終製品とした際に縫い目で経
糸又は緯糸のスリップが生じて製品としての耐久性が劣
るため、商品価値のないものとなる。更に、防水加工の
ために生産コストも高くなる。
織編物布帛に直接防水剤を塗布する試みもあるが、この
場合は布帛構造がルーズなため透湿性能は優れているが
、防水性能の面で滴足なものは得られない。しかも、織
物布帛のルーズな構造が最終製品とした際に縫い目で経
糸又は緯糸のスリップが生じて製品としての耐久性が劣
るため、商品価値のないものとなる。更に、防水加工の
ために生産コストも高くなる。
また、布帛にカレンダーがげを行ない、織口2綿目をつ
ぶして、防水性を高めることも行なわれているが、カレ
ンダーがけKよって布帛の嵩高性が低下し、ペーパーラ
イクとなり、テカリが生じてくるため、ファツション性
及び良好な風合が要求される衣料分野にはほとんど使用
することができない。
ぶして、防水性を高めることも行なわれているが、カレ
ンダーがけKよって布帛の嵩高性が低下し、ペーパーラ
イクとなり、テカリが生じてくるため、ファツション性
及び良好な風合が要求される衣料分野にはほとんど使用
することができない。
一方、スポーツ用衣料においても、近年はファツション
性及びソフトな風合が要求されるようKなり、%に染色
後の色の鮮明性に加えて、光沢に対する要望が強まって
いる。
性及びソフトな風合が要求されるようKなり、%に染色
後の色の鮮明性に加えて、光沢に対する要望が強まって
いる。
布帛に光沢を与えるため、フィラメントの横断面形状を
三角形、五角形、偏平形等の異形にすることは古くから
よく知られている。
三角形、五角形、偏平形等の異形にすることは古くから
よく知られている。
横断面形状をまゆ形にしたフィラメントも、米国特許第
3,156,607号明細書、実開昭55−91833
号公報で知られている。しかしながら、前者には、モノ
フィラメントとしてホーシャリ−用途に使用し、あるい
はステープルファイバーとして使用することが記載され
ているのみであり、後者には、ライラグに使用すること
が記載されているのみである。
3,156,607号明細書、実開昭55−91833
号公報で知られている。しかしながら、前者には、モノ
フィラメントとしてホーシャリ−用途に使用し、あるい
はステープルファイバーとして使用することが記載され
ているのみであり、後者には、ライラグに使用すること
が記載されているのみである。
一方、本発明者は、まゆ形断面のフィラメントから成る
マルチフィラメントを用いた織編物において、隣接する
フィラメント同志が中央の凹部と両端の凸部とで相互に
嵌合し合つて一種の緊密充填構造を形成することを知り
、先に特願昭58−18938号明細書にて、透湿性を
失なうことなく防水性が得られ、しかもパール状の光沢
を呈する織物として、略まゆ形断面のフィラメントから
成るマルチフィラメントを経糸及び/又は緯糸に用いる
織物を提案した。かかる織物は丸断面のフィラメントか
らりマルチフィラメントを用いた織物よりも、はるかに
防水性が優れ、且つ透湿性も失なわれないが、アウトド
アスポーツ用衣料としては未だ防水性が不十分であるこ
とが判った。
マルチフィラメントを用いた織編物において、隣接する
フィラメント同志が中央の凹部と両端の凸部とで相互に
嵌合し合つて一種の緊密充填構造を形成することを知り
、先に特願昭58−18938号明細書にて、透湿性を
失なうことなく防水性が得られ、しかもパール状の光沢
を呈する織物として、略まゆ形断面のフィラメントから
成るマルチフィラメントを経糸及び/又は緯糸に用いる
織物を提案した。かかる織物は丸断面のフィラメントか
らりマルチフィラメントを用いた織物よりも、はるかに
防水性が優れ、且つ透湿性も失なわれないが、アウトド
アスポーツ用衣料としては未だ防水性が不十分であるこ
とが判った。
(発明の目的)
本発明の目的は、かかる先願の欠点を克服し、バール状
の光沢を有し、適度な透湿性を具備すると共に、防水加
工を施さなくても十分な防水性を有し、特にアウトドア
スポーツ用衣料に適した織物を提供するととKある。
の光沢を有し、適度な透湿性を具備すると共に、防水加
工を施さなくても十分な防水性を有し、特にアウトドア
スポーツ用衣料に適した織物を提供するととKある。
(発明の構成)
本発明者は、上記目的を達成する織物としては、前記緊
密充填構造を形成フィラメントの充填密度が亮いものほ
ど有利であり、かかる高充填密度の緊密充填構造を形成
する構成フィラメントとしては、その横断面形状を偏平
とし、横断面におげろ長軸方向の外周部に沿って複数個
の凹部な設けたものが有効であることを見い出し、本発
明に到達した。
密充填構造を形成フィラメントの充填密度が亮いものほ
ど有利であり、かかる高充填密度の緊密充填構造を形成
する構成フィラメントとしては、その横断面形状を偏平
とし、横断面におげろ長軸方向の外周部に沿って複数個
の凹部な設けたものが有効であることを見い出し、本発
明に到達した。
即ち、本発明は断面における長軸方向の各外周部に沿っ
て、少くとも2個の凹部が存在する偏平状異形フィラメ
ントから成るマルチフィラメントを経糸及び/又は緯糸
に用いたことを特徴とする透湿性防水織物である。
て、少くとも2個の凹部が存在する偏平状異形フィラメ
ントから成るマルチフィラメントを経糸及び/又は緯糸
に用いたことを特徴とする透湿性防水織物である。
尚、織物の防水性及び遡51性は下記の方法で測定した
ものである。
ものである。
(1) 防 水 性
染色仕上げされた織物を2枚重ねとし、内径2Gの円筒
の底面に密着させる。この円筒を常温の水中に毎秒5c
11の速さで沈めていき、円筒内部へ1aの高さく水の
体積約3 cc ) K水が透過したときの水面と円筒
底面との距離(深さ)を測定し、その長さをもって耐水
圧とする。耐水圧が大きいほど防水性が良いことを示し
、通常、SOO鰭H,0以上、好ましくは800 mH
,0以上必要である。
の底面に密着させる。この円筒を常温の水中に毎秒5c
11の速さで沈めていき、円筒内部へ1aの高さく水の
体積約3 cc ) K水が透過したときの水面と円筒
底面との距離(深さ)を測定し、その長さをもって耐水
圧とする。耐水圧が大きいほど防水性が良いことを示し
、通常、SOO鰭H,0以上、好ましくは800 mH
,0以上必要である。
(2) 透 湿 性
耐水圧と同じく円筒の底面に織物を2枚重ねて密着させ
た円筒を100αの深さの熱水中へ沈め、円筒内の水の
高さが50cTR(水の体積的150 ec ) Kな
る迄の時間を測定し透湿性の尺度とする。この値が小さ
い程透湿性が良いことを示し、通常70秒以下の透湿性
が要求される。
た円筒を100αの深さの熱水中へ沈め、円筒内の水の
高さが50cTR(水の体積的150 ec ) Kな
る迄の時間を測定し透湿性の尺度とする。この値が小さ
い程透湿性が良いことを示し、通常70秒以下の透湿性
が要求される。
本発明を図面によって説明する。
第1図及び第2図は、本発明において用いるフィラメン
トの横断面形状の例を夫々示す拡大断面図、第3図及び
第4図は第1図及び第2図に夫々示した横断面形状を有
するフィラメントを紡糸する際に使用する紡糸ノズルを
夫々示す拡大平面図、第5図及び第6図は本発明の織物
中での、第1図及び第2図に夫々示した横断面形状を有
するフィラメントの集合状態を夫々示す拡大断面図であ
る。
トの横断面形状の例を夫々示す拡大断面図、第3図及び
第4図は第1図及び第2図に夫々示した横断面形状を有
するフィラメントを紡糸する際に使用する紡糸ノズルを
夫々示す拡大平面図、第5図及び第6図は本発明の織物
中での、第1図及び第2図に夫々示した横断面形状を有
するフィラメントの集合状態を夫々示す拡大断面図であ
る。
第1図及び第2図において、(りは横断面の長軸の長さ
、(ロ)は横断面の短軸の長さを示す。
、(ロ)は横断面の短軸の長さを示す。
本発明の織物を構成するフィラメントの横断面形状は第
1図及び第2図に示す様に、偏平で且つ横断面の長軸方
向の各外周部に沿って少くとも2個の凹部な有している
ことが必要である。
1図及び第2図に示す様に、偏平で且つ横断面の長軸方
向の各外周部に沿って少くとも2個の凹部な有している
ことが必要である。
ここで、フィラメント横断面形状が円形であれば、緊密
充填構造が形成され難いため拠防水性が得られず、しか
もパール状の光沢も現出しない。また、横断面形状がま
ゆ形の如く偏平であっても、横断面の長軸方向の外周部
の1つに1ケの凹部しか存在しない場合は。
充填構造が形成され難いため拠防水性が得られず、しか
もパール状の光沢も現出しない。また、横断面形状がま
ゆ形の如く偏平であっても、横断面の長軸方向の外周部
の1つに1ケの凹部しか存在しない場合は。
かかる外周部での隣接フィラメントとの低合点は1ケ所
に限られるために形成された緊密充填構造の充填密度は
比較的低く十分な防水性能が得られない。
に限られるために形成された緊密充填構造の充填密度は
比較的低く十分な防水性能が得られない。
本発明の織物に用いるフィラメントの好ましい態様とし
ては、横断面の長軸の長さく/)と短軸の長さくト)と
の関係が7>1.5W、41好ましくはl=2w前後を
満足するものである。
ては、横断面の長軸の長さく/)と短軸の長さくト)と
の関係が7>1.5W、41好ましくはl=2w前後を
満足するものである。
ここで、J(1,5Wとなると横断面形状が円形に近ず
き、前述した様に織物中での緊密充填状態が形成され離
くなると共に1パール状の光沢が失なわれる傾向がある
。
き、前述した様に織物中での緊密充填状態が形成され離
くなると共に1パール状の光沢が失なわれる傾向がある
。
かかるフィラメントの横断面形状は長軸に対して、第1
図の如く対称型であってもよい。
図の如く対称型であってもよい。
そして、この様なフィラメントは第3図及び第4図に示
すような形状の紡糸ノズルから、合成ポリマーを紡糸す
ることKよって容易に得ることができる。ノズルの寸法
は、使用する合成ポリマーの11i類、紡糸条件及び所
望する紡出糸条の横断面形状に応じて、適宜変更すれば
よい。
すような形状の紡糸ノズルから、合成ポリマーを紡糸す
ることKよって容易に得ることができる。ノズルの寸法
は、使用する合成ポリマーの11i類、紡糸条件及び所
望する紡出糸条の横断面形状に応じて、適宜変更すれば
よい。
この様なフィラメントから構成されるマルチフィラメン
トを経糸及び/又は緯糸に用いるのであるが、この際に
マルチフィラメント 礪の全繊度を30 de=160
de、特に50〜100 daとすることが好ましく
、フィラメント数を20〜160フイラメント、特に3
4〜90フイラメントとすることが好ましい、。
トを経糸及び/又は緯糸に用いるのであるが、この際に
マルチフィラメント 礪の全繊度を30 de=160
de、特に50〜100 daとすることが好ましく
、フィラメント数を20〜160フイラメント、特に3
4〜90フイラメントとすることが好ましい、。
フィラメント数は多い程防水性の面からは良いが、余り
に多いのは製糸することが困難で毛羽等になり易く、し
かも光沢が失なわれてしまう。
に多いのは製糸することが困難で毛羽等になり易く、し
かも光沢が失なわれてしまう。
また、織物とするときの線密度は、経糸密度と緯糸密度
の和が200〜300本/インチであることが好ましい
。
の和が200〜300本/インチであることが好ましい
。
尚、本発明において用いるフィラメントの素材は、ポリ
エステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリ7クリc
−二)リル等の任意の合成ポリマーを用いることができ
るが、特にポリアミドを用いた場合に良好な結果が得ら
れる。
エステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリ7クリc
−二)リル等の任意の合成ポリマーを用いることができ
るが、特にポリアミドを用いた場合に良好な結果が得ら
れる。
勿論、本発明の織物に更に公知の防水加工を施してもよ
いことは首うまでもない。
いことは首うまでもない。
3作 用)
本発明の構成を有する織物では、隣接フィラメント同志
の凹凸部が第5図及び第6図の様に長軸方向の外周部の
少くとも2ケ所で嵌合することができるため極めて高密
度の緊密充填構造が形成される結果、十分な防水性能の
向上が透水性能を失なうことなく可能になったのである
。更に、フィラメント横断面形状が偏平であるため、バ
ール状の良好な光沢が得られる。
の凹凸部が第5図及び第6図の様に長軸方向の外周部の
少くとも2ケ所で嵌合することができるため極めて高密
度の緊密充填構造が形成される結果、十分な防水性能の
向上が透水性能を失なうことなく可能になったのである
。更に、フィラメント横断面形状が偏平であるため、バ
ール状の良好な光沢が得られる。
(発明の効果)
本発明によれば、良好なバール状光沢を呈し、かつ透湿
性、防水性が共に良好な織物を提供することができる。
性、防水性が共に良好な織物を提供することができる。
また、防水加工等を施す必要がないから防水織物を安価
に提供することができる。
に提供することができる。
本発明の織物は、光沢、透湿性、防水性を兼ね備えてい
るため、特にアウトドアースポーツ用衣料として用いる
のに好適である。
るため、特にアウトドアースポーツ用衣料として用いる
のに好適である。
(実 施 例)
以下、実施例により、本発明を説明する。
第3図及び第4図に示した形状の紡糸口金を用いて、ナ
イロン6を溶融紡糸し、常法によって延伸して、70
ae/4 Bフィラメントのマルチフィラメントを得た
。このフィラメントの横断面形状は第1図及び第2図に
示すような形状であり、長辺長さく/lと短辺長さ侠)
との比を表−1に示す。このマルチフィラメントを用い
て経糸密度165本/インチ、緯糸密度95本/インチ
の織物を製織した。
イロン6を溶融紡糸し、常法によって延伸して、70
ae/4 Bフィラメントのマルチフィラメントを得た
。このフィラメントの横断面形状は第1図及び第2図に
示すような形状であり、長辺長さく/lと短辺長さ侠)
との比を表−1に示す。このマルチフィラメントを用い
て経糸密度165本/インチ、緯糸密度95本/インチ
の織物を製織した。
一方、比較のために、横断面形状が丸形及びfゆ形の7
0 de/48フイラメントナイロン6マルチフイラメ
ントを用いて、上記織物と同規格の織物を製織した。
0 de/48フイラメントナイロン6マルチフイラメ
ントを用いて、上記織物と同規格の織物を製織した。
両方の織物について、光沢、防水性及び透湿性の評価を
行った。その結果を表−1に併せて示す。
行った。その結果を表−1に併せて示す。
表 −1
表−1からも明らかなように、本発明σ)i物は、良好
なバール状光沢を有し、透湿性を損なうことなく一層の
防水性が得られた。
なバール状光沢を有し、透湿性を損なうことなく一層の
防水性が得られた。
尚、光沢の評価は織物を肉眼で観察して実施したもので
ある。
ある。
蕗1図及び第2図は、本発明において用(するフィラメ
ントの横断面形状の例を夫々示す拡大断面図、第3図及
び卯゛4図は第1図及びM2図に夫々示した横断面形状
を有するフィラメントを紡糸する際に使用する紡糸ノズ
ルを夫々示す拡大平面図、第5図及び第6図は本発明の
織物中での第1図及び第2図に夫々示した横断面形状を
有するフィラメントの集合状態を夫々示す拡大断面図で
ある。 図中において i:横断面の長細長さ W:横断面の短軸長さ
ントの横断面形状の例を夫々示す拡大断面図、第3図及
び卯゛4図は第1図及びM2図に夫々示した横断面形状
を有するフィラメントを紡糸する際に使用する紡糸ノズ
ルを夫々示す拡大平面図、第5図及び第6図は本発明の
織物中での第1図及び第2図に夫々示した横断面形状を
有するフィラメントの集合状態を夫々示す拡大断面図で
ある。 図中において i:横断面の長細長さ W:横断面の短軸長さ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)断面における長軸方向の各外周部に沿って少くと
も2個の凹部が存在する偏平状異形フィラメントから成
るマルチフィラメントを経糸及び/又は緯糸に用いたこ
とを特徴とする透湿性防水織物。 (2: 横断面の長細長さくりと短軸長さ局とがl〉1
.5Wである特許請求の範囲第(1)項記載の透湿性防
水織物。 (3) マルチフィラメントの全繊度が30〜160d
a 、フィラメント数が20〜160フイラメントであ
る特許請求の範囲第+11項記載の透湿性防水織物。 (4) 織物の経糸密度と緯糸密度の和が200〜30
0本/インチである特許請求の範囲第(1)項記載の透
湿性防水織物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58111928A JPS609942A (ja) | 1983-06-23 | 1983-06-23 | 透湿性防水織物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58111928A JPS609942A (ja) | 1983-06-23 | 1983-06-23 | 透湿性防水織物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS609942A true JPS609942A (ja) | 1985-01-19 |
Family
ID=14573634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58111928A Pending JPS609942A (ja) | 1983-06-23 | 1983-06-23 | 透湿性防水織物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS609942A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS626933A (ja) * | 1985-07-02 | 1987-01-13 | ユニチカ株式会社 | 偏在吸水性布帛 |
JPS6221837A (ja) * | 1985-07-16 | 1987-01-30 | ユニチカ株式会社 | 偏在吸水性布帛 |
JPS62238842A (ja) * | 1986-04-10 | 1987-10-19 | ユニチカ株式会社 | 撥水性布帛 |
JPS62276050A (ja) * | 1986-05-21 | 1987-11-30 | ユニチカ株式会社 | 両面機能性布帛 |
JPS6445843A (en) * | 1987-08-12 | 1989-02-20 | Unitika Ltd | Latent water absorbable cloth |
JPH01306645A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-11 | Toray Ind Inc | スパン調高密度織物 |
JPH02269830A (ja) * | 1989-04-07 | 1990-11-05 | Kuraray Co Ltd | 防水加工布帛 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4321990Y1 (ja) * | 1966-01-26 | 1968-09-16 | ||
JPS5860039A (ja) * | 1981-10-06 | 1983-04-09 | 帝人株式会社 | 異型断面繊維による織編物 |
-
1983
- 1983-06-23 JP JP58111928A patent/JPS609942A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4321990Y1 (ja) * | 1966-01-26 | 1968-09-16 | ||
JPS5860039A (ja) * | 1981-10-06 | 1983-04-09 | 帝人株式会社 | 異型断面繊維による織編物 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS626933A (ja) * | 1985-07-02 | 1987-01-13 | ユニチカ株式会社 | 偏在吸水性布帛 |
JPS6221837A (ja) * | 1985-07-16 | 1987-01-30 | ユニチカ株式会社 | 偏在吸水性布帛 |
JPS62238842A (ja) * | 1986-04-10 | 1987-10-19 | ユニチカ株式会社 | 撥水性布帛 |
JPS62276050A (ja) * | 1986-05-21 | 1987-11-30 | ユニチカ株式会社 | 両面機能性布帛 |
JPS6445843A (en) * | 1987-08-12 | 1989-02-20 | Unitika Ltd | Latent water absorbable cloth |
JPH01306645A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-11 | Toray Ind Inc | スパン調高密度織物 |
JPH02269830A (ja) * | 1989-04-07 | 1990-11-05 | Kuraray Co Ltd | 防水加工布帛 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3205755B1 (en) | Fleece fabric and method for producing it | |
US3914488A (en) | Polyester filaments for fur-like fabrics | |
CN104520481B (zh) | 使用扁平多叶形截面纤维而成的织物 | |
US6099962A (en) | Fabric having shape stability and/or water resistance, and core-sheath composite yarn used in the same | |
JPS609942A (ja) | 透湿性防水織物 | |
CN211570932U (zh) | 一种喷气织造细特高密织物 | |
JP3862046B2 (ja) | 清涼薄地複合織物及びその製造方法 | |
JPH04333632A (ja) | モールヤーンの製法 | |
JPH031417B2 (ja) | ||
JPH01298278A (ja) | 通気性防水布及びその製造方法 | |
CN219256687U (zh) | 一种锦涤桃皮绒面料 | |
JPS609943A (ja) | 透湿性防水織物 | |
CN219824516U (zh) | 锦纶人棉竹节纱喷气混纺面料 | |
JPH0213505Y2 (ja) | ||
JPS59150138A (ja) | 透湿性防水織物 | |
JPS5838000Y2 (ja) | 製紙用ニ−ドルフエルト | |
JP4605616B2 (ja) | 起毛織物 | |
JPS62149940A (ja) | 防水織物とその製造方法 | |
JP2874283B2 (ja) | スパンライク織物の製造方法 | |
JP3321321B2 (ja) | ナイロン軽量厚地織物 | |
SU711198A1 (ru) | Ткань и способ ее изготовлени | |
JPH04126840A (ja) | 濃淡模様付高密度織物 | |
JP2005350828A (ja) | 機能性織物 | |
JPS594060Y2 (ja) | 麻様風合を有する糸条 | |
JPS6336381B2 (ja) |