JPS6098641A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6098641A
JPS6098641A JP20696483A JP20696483A JPS6098641A JP S6098641 A JPS6098641 A JP S6098641A JP 20696483 A JP20696483 A JP 20696483A JP 20696483 A JP20696483 A JP 20696483A JP S6098641 A JPS6098641 A JP S6098641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride film
silicon
silicon nitride
region
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20696483A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Osaki
大崎 三郎
Tatsuro Okamoto
岡本 龍郎
Koji Eguchi
江口 剛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20696483A priority Critical patent/JPS6098641A/ja
Publication of JPS6098641A publication Critical patent/JPS6098641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、シリコン窒化膜を用いたシリコン半導体基
板の選択酸化法に関し、形成される半導体装置の特性の
安定化と微細化とをはかったものである。
〔従来技術〕
シリコンを用いた半導体集積回路装置等の製造方法にお
いては、シリコン窒化膜による選択酸化法はよく知られ
ている。第1図(a) 、(b) 、(c)に従来法に
よる工程の概略の一例を示す。第1図(a)K示すごと
く、まず、P形のシリコン基板1の主表面上に薄いシリ
コン酸化膜2を形成し、さらK、その上にシリコン窒化
膜3を形成する。続いて、写真製版技術により所定の領
域のシリコン窒化膜3を除去し、その除去された領域4
ヘイオン注入法によりシリコン基板1と同じX4形ケ有
する不純物をイオン注入し、第1図(b)のように、シ
リフン基板1に4オン注入領域5を形成する。
続いて、同じくシリコン基板1′?:酸化性雰囲気中で
熱処理を行い、第1図(c)K示すような断面41q造
夕得る。すなわち、6は前記シリコン基板1の一部が、
シリコン窒化膜3により選択酸化されることによって形
成されたシリコン酸化膜2の領域である。また、Tは選
択酸化用のシリコン窒化膜3の周囲に生じたシリコン酸
化膜の領域6の横方向への食い込み部分ヶ示し、一般的
に前記シリコン酸化膜の領域60食い込み部分1は、バ
ーズ・ピーク(鳥のくちばし)と呼ばれている。
第1図に示した従来技術によるシリコン基板1の選択酸
化法では、第1図(c)におけるシリコン酸化膜の領域
6の横方向への食い込み部分7の発生ケ防ぐことができ
なかった。そのため、選択酸化されないシリコン窒化膜
領域の幅が変化し、形成素子の電気的特性の劣化やバラ
ツキの増大ケ生じるとともに、素子の微細化に対しても
制限7持っていた。
〔発明の概侠〕
この発明は、上記のような従来法による欠点を除去する
ためになされたもので、シリコン窒化膜によるシリコン
基板の選択酸化法にイオン注入4二併用することによっ
てバーズ・ピーク?lj<少し、パターン幅の精度ケあ
げ、それにより素子のtlf、父、的特性の劣化やバラ
ツキを少なくするとともに。
併せて微細化ケも可能とするものである。
〔うと明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第2図(a)〜(d)によ
って説明する。
第2図(、)において、P形のシリコン基板11の主表
面上に薄いシリコン酸化膜12を形成し、その上にシリ
コン窒化膜13ケ形成する。続いて、写^製版技術によ
りノ5「定の領域14のシリコン窒化膜13およびシリ
フン酸化膜12暑除去し1、その除去された所定の領域
14ヘイオン注入法により1例えばボロン等火イオン注
入し、イオン注入された領域15を設ける。続いて、同
じくシリコン基板11の主表面上に再びシリコ/窒化膜
16欠形成し、このシリコン窒化膜16にリンケイオ。
ン注入する。注入条件として、エネルギーは2度目に設
けたシリコン窒化膜16の厚みの中心あたりにピーク濃
度がくる程度のものを用い、注入量は] X l 01
5cm−2以上、注入角度は0度が望ましくゝ。
これ火弟2図(c)に示すが、注入角度70度、すなわ
ち、シリコン基板11に対して垂直方向に注入するため
、段差部(または側壁)11において2度目に形成した
シリコン窒化膜16の一部にイオン注入されない領域1
8ができる。
この発明による製造方法の特徴は、イオン注入されない
シリコン窒化膜16の領域18をつくることにある。
次に、上記シリコン基板11欠酸化性雰FII気中で熱
処理する。その結果を第2図(d)Ic示す。シリコン
窒化膜16のうちリンが注入された部分は、通常のシリ
コン窒化膜と比べて酸化速度が非常に早くなり、選択酸
化のマスクとしての役割ヶなくしてしまう。そのため、
第2図(d)のように、2度目に形成したシリコン窒化
膜16はほとんどが酸化膜19となってしまい、所定の
領域14ではシリコン基板11へ酸化が進行する。しか
し、領域18および1度目に形成したシリコン酸化膜1
3は選択酸化のマスク効果を有している。その結果、特
に領域18のシリコン窒化膜16が横方向への酸化の進
行欠領域20で示すように抑制し、そのためパターン精
度が向上する。
さらに、横方向への酸化の拡がりが少ないことは、パタ
ーン幅火狭くできることからパターンの縮小が可能で、
半導体装置としての高密度・高集積化も可能となる。
このように、この発明によれば、選択酸化のためのパタ
ーン精度が向上し1、パターンの縮小による高密度・高
集積化が可能で、その効果は絶大である。
なお、上記実施例では、シリコン窒化膜16にリンケイ
オン注入したが、シリコン窒化膜16の酸化速度を変化
させるものであれば伺んでもよい。
また、注入角度、注入量等もシリコン窒化膜16の膜厚
や、形成する素子の特性にかんがみて、目的に応じて変
化させることが可能である。
〔発明の効果] 以上詳細に説明したように、この発明は、シリコン窒化
膜の所要部に酸化を速める不純物乞イオン注入し、シリ
コン窒化膜の酸化速度を変えてから酸化ン施すようにし
たので、選択酸化のパターン精度が向上し、ひいては素
子の特性ケ安定化させることができるとともにバクーン
*、W縮小して、半導体集積回路装置の旨密度・高集積
化欠可能にすることができる優れた利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は従来のシリコン窒化膜を用いた
シリコン基板の選択酸化法の所要工程を示す断面図、第
2図(a)〜(d)はこの発明の一実施例の所要工程を
示す断面図である。 図中、11はP形のシリコン基板、12はシリコン酸化
膜、13.16はシリコン窒化膜、14はシリコン窒化
膜およびシリコン酸化膜を除去した領域、15はイオン
注入された領域、17は段差部、18はイオン注入され
なかった領域、19は酸化膜、20は酸化が抑えられた
領域な示す。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分ケ示す。 代理人 大 岩 増 雄 (外2名) 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (]) シリコン半導体基板の主表面上にシリコン酸化
    膜ン形成する工程、前記シリコン酸化膜の所要部位以外
    シリコン窒化膜を形成する工程、写真製版技術により前
    記シリコン窒化膜およびシリコン酸化膜を選択的に除去
    する工程、前記シリコン半導体基板の主表面上にシリコ
    ン窒化膜ン形成する工程、同じく前記シリコン窒化膜の
    所要部位以外に酸化速度を速める不純物をイオン注入す
    る工程、前記シリフン半導体基板ケ酸化雰囲気中で熱処
    理し、前記不純物がイオン注入されなかった所要部位に
    より酸化を押えながらシリコン酸化膜に形成する工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 (2) 注入不純物が、リンであること?:特徴とする
    特許請求の範囲第(11項記載の半導体装置の製造方法
JP20696483A 1983-11-02 1983-11-02 半導体装置の製造方法 Pending JPS6098641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20696483A JPS6098641A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20696483A JPS6098641A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098641A true JPS6098641A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16531915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20696483A Pending JPS6098641A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098641A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170492A (en) Method of selective oxidation in manufacture of semiconductor devices
US4552595A (en) Method of manufacturing a semiconductor substrate having dielectric regions
US5106768A (en) Method for the manufacture of CMOS FET by P+ maskless technique
JPH0628282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6098641A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2775765B2 (ja) 半導体装置の製造法
JP2586431B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6366419B2 (ja)
JPS61128533A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05175190A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63124422A (ja) 半導体装置のシリコンエツチング方法
JP2663516B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS60134472A (ja) 半導体装置製造方法
JPH01173712A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326691A (ja) 素子分離領域形成法
JPS6152986B2 (ja)
JPS5861625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628029B2 (ja)
JPS62193166A (ja) 相補型mis集積回路のウエル形成方法
JPS5898965A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04309226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6038023B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0582743A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0443663A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6378570A (ja) 半導体装置の製造方法