JPS6098565A - 記録パラメ−タの自己設定型デイスク記憶装置 - Google Patents

記録パラメ−タの自己設定型デイスク記憶装置

Info

Publication number
JPS6098565A
JPS6098565A JP20434683A JP20434683A JPS6098565A JP S6098565 A JPS6098565 A JP S6098565A JP 20434683 A JP20434683 A JP 20434683A JP 20434683 A JP20434683 A JP 20434683A JP S6098565 A JPS6098565 A JP S6098565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
output level
data
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20434683A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nishizawa
健 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHIYUUHENKI KK
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
NIPPON SHIYUUHENKI KK
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHIYUUHENKI KK, Fujitsu Ltd, Hitachi Ltd filed Critical NIPPON SHIYUUHENKI KK
Priority to JP20434683A priority Critical patent/JPS6098565A/ja
Publication of JPS6098565A publication Critical patent/JPS6098565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は再書き込みが可能なディスク状記録媒体を用い
るディスク装置に係り、特にカー1−リッジディスク装
置、光磁気ディスク装置に好適なデータ書き込み方式に
関する。
〔発明の背景〕
磁気ディスク装置等のディスク状記録媒体を用いるディ
スク装置においては、記録トラックの径によって、記録
密度、ヘッドと記録媒体の相対速度、ヘッド浮上■等が
異なるためにデータの記録、再生特性が変化する。従来
、この記録、再生特性の変化を補償するため、はとんど
の高性能磁気ディスク装置では、内側トラックと外側1
−ラックで書き込み電流の大きさを切り替え変化させる
事によって行なっていた。しかしながら、これを実施す
る従来の手段は切替回路が装置のハードウェアまたはフ
ァー11ウエアに固定されているため、特に記録媒体の
交換が可能なディスク装置に適用する場合、記録媒体に
はそれ固有の特性があり、記録媒体を交換することによ
る特性変化を補償することは不可能であった。
(発明の目的〕 本発明は上述の点にかんがみてなされたもので、使用す
る記録媒体の特性バラツキや記録媒体特性の経年変化に
よる特性変化を補償する書き込み電流等の記録パラメー
タを、記録媒体の特性に応じて柔軟に設定することがで
きる記録パラメータの自己設定型ディスク記憶装置を提
供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、単独で適当なデータを書゛き込むこと
のできるスクラッチ用トラックを、例えば、通常の記録
1−ラックの外側と内側に設け、このトラック上で書き
込み電流の大きさ等の書き込みパラメータを変化させて
記録、再生を行ない、再生出力レベルを検出して最適な
パラメータを決定すると共に1通常のデータトラックに
おけるパラメータは、補間法によって決定する記録パラ
メータの自己設定型ディスク記憶装置にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例をなす記録パラメータの自己
設定ディスク記憶装置に用いるディスク状記録媒体の斜
視図である。同図において、fはデータトラックすなわ
ち通常の記録トラック、2は前記データトラック■の最
外1〜ラツク(シリンダ番号CY=O)、’3は前記デ
ータトラック1の最内トラック(シリンダ番号CY=n
) 、4.5は書き込みパラメータを決定するための特
殊1〜ラツクで、前記最外トラック2の外側、最内トラ
ック3の内側に設けられている。
第2図は本発明の一実施例をなす記録パラメータの自己
設定ディスク記憶装置の主要構成を示すブロック図であ
る。同図において、 11はマイクロプロセッサ、プロ
グラム格納用ROM、記憶・計算用のRAM、レジスタ
S等からなる主制御1す1路、12はデータの入出力を
行うデータ制御ボー1−113は書き込みパラメータに
対応した書き込み電流を出力する書き込み電流発生回路
、14は前記書き込み電流発生回路13からの出力によ
り書き込みを制御する書き込み制御回路、I5はディス
ク状記録媒体にデータの書き込み読み出しを行うヘット
、16は前記ヘッド15で読み出したデータの出力レベ
ルを検出する再生出力レベル検出回路、17は前記再生
出力レベル検出回路16からの再生出力レベルをデジタ
ル変換するADコンバータである。
主制御回路ll内のマイクロプロセッサは、図示してい
ない入出力ボートを通じて、ディスクカートリッジのマ
ウントおよびディスクの起動信号を受信すると、プログ
ラム中のディスク起動シーケンス、装置内の空気清浄の
ための動作を、や:より図示していないボートから指令
する。これら一連の起動ルーチンの完了した後1通常は
ヘッド15を第1図に示すディスク状記録媒体の最外ト
ラック2のシリンダ番号0 (CY=0)に位置決めす
るが、この最外トラック2への位置決め動作に先だって
、一旦、特殊トラック4および5のシリンダ番号へ位置
決めした後、適当なデータをデータ制御ボー1〜12、
書き込み電流発生回路13、書き込み制御回路14、ヘ
ッド15を通じて書き込む。次に同一トラックで読み出
し信号のレベル検出を再生出力レベル検出回路16、A
Dコンバータ17を通じて行なう。この動作を書き込み
電流発生回路1:Iに与える書き込みパラメータを変化
させながら行ない、この時に得られた再生出力レベルを
、プロセッサはRAMに蓄積する。
第3図は、この再生、出力レベルの検出結果を示す図で
、同図において横軸は書き込み電流iの値(書き込みパ
ラメータ)を示し、縦軸は出力レベルv、cY=−1は
特殊トラック4のシリンダ番号、CY=n+1は特殊ト
ラック5のシリンダ番号を示す。プロセッサは、これら
特殊l−ラック4および5に対する最適記録パラメータ
1(−1)。
i(n+1)を得、任意のシリンダ番号mに対する最適
パラメータi(m)を次式によってめる。
m + I n + 2 この補正法によるパラメータの決定方法を第4図に示す
。同図において、横軸CYはシリンダナンバを、縦軸は
書き込み電流値i (Sき込みパラメータ)を示す。特
殊トラック4のシリンダ番号CY=−1の最適書き込み
電流i (−1)と特殊トラック5のシリンダ番号CY
=n+1のMWWき込み電流値i(n+1)とを直線で
結び、任意の記録トラックのシリンダ番号CY=mの最
適書き込み電流値i(m)をめる。
このようにして、一旦、記録パラメータをシリンダの関
数として得た後、プロセッサはヘッドを最外トラックの
シリンダ0に移動させ、装置のイニシャライズを完了す
る。以後、任意のシリンダへの書き込み命令を受け取る
と、該当シリンダに対する書き込みパラメータを出力し
て、最適な記録状態を維持することができる。この書き
込みパラメータはディスク状記録媒体が交換されるか。
電源が切断されるまで保持される。
なお、」1記実施例では特殊トラックを最外トラック2
の外側と最内1〜ラツク3の内側に改番ブだが。
これに限ることなく通常の記録トラックの中央に設定す
ることも可能であるが、この場合は、安全のためユーザ
がコン1−ローラを通してこの特殊トラックへ書き込む
ことができないように仕様上の配慮をすることが好まし
い。
また、上記実施例では、記録パラメータとして、書き込
み電流値を用いたが、これ以外の応用例、たとえば、記
録周波数の最適制御、光磁気ディスクにおける、書き込
みレーザビームの出力、照射位置の制御への適用も考え
られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る記録パラメータの自
己設定型ディスク記憶装置は、ディスク状記録媒体上に
通常の記録トラック以外に特殊1−ラックを設け、かつ
、装置の起動または前記ディスク状記録媒体交換直後の
i−ラック位圃決めに先立ち、前記特殊トラックーヒで
、書き込み電流値等の記録パラメータを変化させてデー
タの書き込み読み出しを行ないながら再出力レベルを検
出する手段と、この再出力レベル検出結果から実際の記
録を行なうトラックに対応する最適記録パラメータを設
定する手段を有することにより、記録パラ−メータを記
録媒体に応じた柔軟設定することができるようにしたの
で、使用記録媒体特性のバラツキや経年変化による特性
変化を補償し、最適な記録状態を維持できるという優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスク状記録媒体を示す斜視図、第2図は本
発明の一実施例をなす記録パラメータの自己設定ディス
ク記憶装置の主要構成を示すブロック図、第3図は再生
出力レベルと記録パラメータの間係を示す図、第4図は
補間法によるパラメータの決定方法を示す図である。 1・・・記録1−ラック群、2・・・最外トラック、3
・・・最内l−ラック、4.訃・・特殊トラック。 11・・・主制御回路、12・・データ制御ポート、1
3・・・書き込み電流発生回路、 14・・・書き込み
制御回路、 15・・ヘッド、 16・・再生出力レベ
ル検出回路、 17・・・ADコンバータ。 代理人弁理士 鈴 木 誠 第1図 第2図 b17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク状記B媒体上に通常の記録トラック以外に特殊
    トラックを設けると共に、装置の起動または記録媒体交
    換直後の1−ラック位置決めに先きたち、前記特殊1−
    ラック上で、書き込み電流値等の記録パラメータを変化
    させてデータの書き込み読み出しを行ないながら再出力
    レベルを検B1.する手段と、この再出力レベル検出結
    果から実際の記録を行なうトラックに対応する最適記録
    パラメータを設定する手段とを有し、記録パラメータを
    記録媒体に応じて柔軟設定することができるようにした
    ことを特徴とする記録パラメータの自己設定型ディスク
    記録装置。
JP20434683A 1983-10-31 1983-10-31 記録パラメ−タの自己設定型デイスク記憶装置 Pending JPS6098565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20434683A JPS6098565A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 記録パラメ−タの自己設定型デイスク記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20434683A JPS6098565A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 記録パラメ−タの自己設定型デイスク記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098565A true JPS6098565A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16488978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20434683A Pending JPS6098565A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 記録パラメ−タの自己設定型デイスク記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101053A (en) * 1997-05-29 2000-08-08 Fujitsu Limited Write condition setting method and disk unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101053A (en) * 1997-05-29 2000-08-08 Fujitsu Limited Write condition setting method and disk unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100213416B1 (ko) 디스크 기록/재생 장치
JPS6220180A (ja) Pcm信号記録再生装置
JPS6098565A (ja) 記録パラメ−タの自己設定型デイスク記憶装置
US5134598A (en) Disk player with peak level detection during high-speed playback
US6204983B1 (en) Apparatus for recording data on magnetic record medium
JPS601654A (ja) 記録装置
JP2740336B2 (ja) 変調信号を書込み可能光ディスクに書き込み、再生する回路
JP2702844B2 (ja) 磁気ディスク装置の制御方法
JP3064707B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPS59198514A (ja) 磁気デイスク装置
JPH01144273A (ja) 情報記録再生装置
JPS59229744A (ja) 磁気記録媒体の欠陥検出方式
JP2821342B2 (ja) ディスク装置のデータ読み出し機構
JP2775752B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JP2500727B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH02121104A (ja) 等化回路の等化量設定方法
JP2948445B2 (ja) 回転ヘッド式デジタルデータ記録/再生方法及び装置
JPS60263376A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06119713A (ja) 記録再生装置
JPS61265626A (ja) 情報記録再生装置
JPH10340413A (ja) 記憶装置
JPS62183060A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPH02310803A (ja) フロッピーディスク装置のデータ書込み制御装置
JPS63311663A (ja) 音声ファイル装置
JPH01130306A (ja) 磁気記録再生装置