JPS6098532A - 光学的情報読み取り装置 - Google Patents

光学的情報読み取り装置

Info

Publication number
JPS6098532A
JPS6098532A JP20614283A JP20614283A JPS6098532A JP S6098532 A JPS6098532 A JP S6098532A JP 20614283 A JP20614283 A JP 20614283A JP 20614283 A JP20614283 A JP 20614283A JP S6098532 A JPS6098532 A JP S6098532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
coil
tracking
operation coil
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20614283A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsutaro Miyata
宮田 悦太郎
Shigeki Tsuji
重樹 辻
Kenzo Nakamura
中村 謙三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20614283A priority Critical patent/JPS6098532A/ja
Publication of JPS6098532A publication Critical patent/JPS6098532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光学的ディスクプレーヤなどに使用される光
学的情報読み取り装置に関するもので゛ある。
〈従来技術〉 この種の光学的情報読み取り装置は、対物レンズをその
光軸方向に移動させて7オーカス調整を行ない、且つト
ラ7キング方向に移動させてトランキング調整を行なえ
るように保持する必要がある。
このような例としては、例えば特開昭57−2]045
6号があり、これは支軸のまわりに回動可能でηつ上記
支軸の軸線方向に摺動可能な対物レンズ保持筒の端面に
対物レンズを取旬け、対物レンズ保持筒に7オ一カス動
作用コイルを巻くとともに2幻のトラッキング動作用フ
ィルを数例け、対物レンズ保持筒の内側と外側にそれぞ
れヨークを配置し、対物レンズ保持筒の内側にレーザー
光線の通路を設けている。
しかしなが呟上記従来技術においては、対物レンズを対
物レンズ保持筒の端面に設けて、保持筒の内側に光ビー
ムを通すようにしているので、次のような問題点のある
ことが認められる。
すなわち、トラッキング方向の感度を高くするためには
、対物レンズとトラッキング動作用フィルを支軸から極
力能れた位置に設ける必要があるが、対物レンズ保持筒
の径を大きくすると全体の質量が大きくなって感度を下
げる要因となり、感度向上分が相殺されるので、対物レ
ンズ及びトラッキング動作用フィルの支軸からの距離に
は一定の限度かあり、あまり大きくできない。従って、
この制約を解決するためにトラッキング動作用フィルの
数を増加し、2対計4個のコイルを用いており、必然的
に部品点数が増加する。また、光ビームの通路を設ける
ために内側ヨークの形状が制約され、しかもトラッキン
グ動作用フィルに対応させて切欠部を設け、外側ヨーク
にも同様の切欠部を設けて内側の各ヨークを正確に配置
させなければならないため、ヨークの大きさがかなり制
限されると同時に形状が複雑となり、加工が面倒となる
。更に対物レンズと光ビーム受発光装置を相互に接近さ
せて配置させることができないため、読み取り装置全体
の対物レンズの光軸方向の1j法が大きくなる等の問題
があるのである。その1曳、トラッキング動作用コイル
が7オ一カス動作用フィルの外周面に重ね合わせて配置
されているため、磁気の影響によるクロスト−フカ状き
くなり、動作特性か悪くなる可能性も考えられる。
〈発明の目的〉 本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決し、ト
ラッキング方向の感度が高く、ヨークの形状が単純で加
工が容易であり、動作特性がよく、光軸方向の寸法の小
さい光学的情報読み取り装置を提供することを目的とし
てなされたものである。
〈発明の構成〉 上記の目的を達するため、本発明は7オ一カス動作用フ
ィルの外側に対物レンズを配置したちのであり、次のよ
うな対物レンズ保持アームと磁石装置と光学系装置とを
備えている。
すなわち、対物レンズ保持アームは、支軸の軸方向に移
動可能で且つ支軸に対して回動可能に支持されており、
支軸の軸方向にコイルの軸を一致させた円環状の7オ一
カス動作用コイルと、この7オ一カス動作用コイルの外
側において同コイルの接線方向にフィルの軸を向けて支
軸に対して対称な位置に設けられた1対のトラッキング
動作用フィルとを有している。
また、磁石装“置は、7オ一カス動作用フィルの内部に
設けられた円環状の内側ヨークと、この内側ヨーク1こ
対応して7オ一カス動作用コイルを挟んで外側に設けら
れ、且つ、各トラッキング動作用コイルに挿入される磁
極を備えた2個の円弧状の外側ヨークと、内側ヨークと
外側ヨークとの間に磁束を生じさせる磁石とを有してい
る。
ますこ、光学系装置は、7オ一カス動作用フィルの外側
において対物レンズ保持アームに取付けられた対物レン
ズと、この対物レンズに対応してフォーカス動作用フィ
ルの外周部【こ設けられた光ビーム受発光部とを有して
いる。
〈実施例〉 以下、図示の一実施例により本発明を具体的に説明する
第1図(a)及び(b)は断面図及び乎面図、第2図は
要部の分解斜視図であって、1は磁性体製の台板、2は
台板1に圧入固定された支軸、3は支軸2に軸方向に移
動可能で且つ支軸2に対して回動可能に支持された対物
レンズ保持アーム、・1はその軸受である。5は支軸2
にその軸線を一致させてアーム3に一体的に設けられた
円筒状のボビン、6はボビン5に巻かれた7オーカ又動
炸用コイル、7は7オ一カス動作用フィル6の外側に後
述のような手段で取利けちれた2個のトラッキング動作
用フィルであり、このトラッキング動作用コイル7は、
7オ一カス動作用コイル6の接線方向にフィルの軸を向
け、且つ支軸2に対して対称な位置に配置されている。
11は7オ一カス動作用コイル6及びトラッキング動作
用フィル7と鎖交する磁束を発生させるための磁石装置
であり、永久磁石12、内側ヨーク13.2個の外側ヨ
ーク14及び台板1とで構成されている。永久磁石12
と内側ヨーク13は長方形断面を有する円環状のもので
、ボビン5の内側に配置され、台板1上に重ねて固定さ
れている。外側ヨーク14は長方形断面を有する円弧状
のもので、片側の端面にはトラ、7キング動作用フィル
7に挿入される磁石15が形成され、内側ヨーク13に
対応して7オ一カス動作用フィル6を挾んでボビン5の
外側に配置され、台板1に固定されている。
Zlは一見ビーム発光装@24、光ビーム受光装置25
及び対物レンズ22から構成される光学系装置であり、
該光ビーム発光装置24は、対物レンズ保持アーム3の
先端3a部分に固定されている対物レンズ22に対応し
てボビン5の外側配置され、光ビーム発光素子24a及
び光学レンズ等を備えてお1)、又光ビーム受光装置2
5は、光ビーム発光装置24がら対物レンズ22を通り
、光ディスクに照射され、戻ってきた光ビームの光学的
変化を読み取る受光素子25a及び光学レンズを備えて
いる。
31は対物レンズ保持アーム3を中立位置に保持するた
めの枠状の弾性支持具であり、ポリウレタン等の高分子
化合物からなり、一端を対物レンズ保持アーム3の先端
3aに固定し、他端は支持ピン32及び支持金具33を
介してハウジング本体36の上面に固定されている。3
5は対物レンズ保持アーム3の末端に設けられたバラン
スウェイト、36は以上の各構成部利を固着または保持
するハウジング本体、37はハウジング本体36の上部
にUfして各構成部相を保護するカバーである。
第3図(、)乃至(c)は、トランキング動作用コイル
7の構造と対物レンズ保持アーム3への取トjけ手段を
示すものである。トランキング動作用コイル7は立方形
状の角筒状のボビン41に巻かれており、ボビン41に
は、円筒状のボビン5に接する側の面の下端に上向きに
祈れ曲りだ爪42aを有する係合片42を側方に突設し
、上面には水平方向に設けられた爪43aを有する係合
片43を上方に突設しである。また、係合片42を設け
た側の面はフィル7を巻く部分を肉抜きして内外を貫通
する窓44を形rkしている。ボビン5には、下縁内面
に係合片42が係合する係止溝45を設け、対物レンズ
保持アーム3の側片3bには係合片43が係止する挿入
穴46を設けである。すなわち、トラッキング動作用フ
ィル7は、係合片42を係止溝45に係止させ、係合片
43を挿入穴46に挿入してこれに係止させることによ
って取付けられるのであり、各係合片42.43の係合
部分は接着剤を併用して固定される。
本実施例は上述のように構成されており、対物レンズ保
持アーム3は、フォーカス動作用コイル6に電流を流す
ことにより支軸2の軸方向に駆動されてフォーカス調整
が行なわれ、トラッキング動作用フィル7に電流を流す
ことにより支軸2を中心として回転駆動され、トラッキ
ング調整か行なわれるのであるが、本実施例によれば次
のような作用効果がある。
すなわち、対物レンズ22とトラッキング動作用フィル
7をボビン5の外側に設けているので、支軸2からの距
離を大きくすることが容易であり、フィル7による駆動
モーメントが大きくなり、しかも対物レンズ保持アーム
3の少しの回動で対物レンズ′22が大さく駆動される
のて′、Yう、ノキンク方向の感度を高くすることが容
易であり、1対(2個)のトラッキング動作用コイル7
で十分な感度が得られる。まrこ、光ビームの通路をボ
ビン5の内側に設ける必要がなく、しかも2個のトラ・
ンキング動作用コイル7がコイルの軸をボビン5の接線
方向に向けて配置されているので、光ビーム通過用の切
欠部やトラッキング動作用の切欠部が不要となり、磁石
装置11の構造が箇Qiで各ヨーク13゜14、特に内
側ヨーク13の形状が単純化され、加]二か容易となる
。従って、これらに上り大幅なコストダウンが可能とな
るのである。
更に、従来のように、対物レンズ22と光ビーム発光装
置24かボビン5の内側に配置されていると、対物レン
ズ22と光ビーム発光装置24との距離を近づけようと
する場合、ボビン5の直径を、光ビーム発光装置24の
先端部21がボビン5の内側に入る程度まで大きくして
、該光ビーム発光装置24の先端部21をボビン5の中
に入れて、対物レンズ22と光ビーム発光装置24との
距離を近づけなくてはならなかったが、直径を大きくす
るということは、重量がかさみ、感度を下げる要因とな
るので、実質上、対物レンズ22と光ビーム発光装置2
4とを近づけることは不可能であった。しかし、本発明
のように、対物レンズ22と光ビーム発光装置24をボ
ビン5の外側に、接近して、配置することにより、ボビ
ン5の直径に関係なく、対物レンズ22と光ビーム発光
装置24を最大に近づけることがで終るようになる。従
って対物レンズ22の光軸方向の寸法が小さくなり、ピ
ンクアップとして使用される場合の又ベースの利用率が
向上し、ディスクプレーヤ等の製品全体の小型化力呵能
となる。
また、フォーカス動作用フィル6とトラッキング動作用
フィル7とは直接重ね合わせた配置となっているため、
磁気の影響によるクロストークが少なく、良好な動作特
性か得られる。
なお、トラッキング動作用フィル7と対物レンズ22と
をボビン5に関係なく相互に接近して配置できるので、
ボビン5の変形等の影響か対物レンズ22に伝わらず、
トラッキング方向の動作特性がよくなる利点もある。
また、本実施例おいては、トラッキング動作用フィル7
の取付けをボビン41に設けた係合片42゜43と、ボ
ビン5及びアーム3に設けた係止溝45及び挿入穴46
との組合せによって行なっているため、ボビン41の位
置決めが正確に行なわれるとともに、接着剤の併用によ
り固定強度を向」ニすることかで外、接着剤か硬化する
まで固定治具でボビン41を押さえておく必要がなく、
生産性も向」ニする。更にボビン41は窓44を形成し
て肉抜きしであるので、7オ一カス動作用コイル6とト
ラッキング動作用コイル7どの間隙を小さくし、内側ヨ
ーク13と外側ヨーク14との距離を小さくすることか
でき、空隙の磁束密度の低下を防止して各コイル6.7
の駆動力を増大させることもできるのである。
〈発明の効果〉 上述の実施例からも明らかなように、トラッキング方向
の感度を高めることが容易であり、しかもトラッキング
動作用コイルは2個(1対)でよく、また、ヨークの形
状が単純で加工が容易であり、フォーカス動作用フィル
とトラッキング動作用フィルのクロストークも少ないの
で、動作特性が良好でトラッキング方向の感度のよい装
置を安価に得ることか゛でき、しがも対物レンズの軸方
向の寸法を小すくシ、スペースの利用率を高めることが
可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)及び(1〕)はそれぞれ本発明の一実施例
の断面図及びカバーを除いた平面図、 第2図は要部の分解斜視図、 第3図(a)(1+)(c)はそれぞれトラッキング動
作用コイルの斜視図、対物レンズ保持アーl、の斜視図
及び同コイルの取付状態を示す断面図である。 2・・・支軸 、 3・・・対物レンズ保持アーム6・
・・7オ一カス動作用コイル 、 7・・・トラッキング動作用コイル、 11・・磁石装置 、13・・・内側ヨーク14・・・
外側ヨーク 、15・・・磁極22・・・対物レンズ 
、 出願人 シャープ株式会社 代理人 鈴木 ハルミ ↑ [ト24a 第1図(b) 第3図(C) m3 駁(CI)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 支軸の軸方向に移動可能で且つ支軸に対して回動
    可能に支持され、支軸の軸方向にフィルの軸を一致させ
    た円環状のフォーカス動作用コイルと、7オ一カ又動作
    用コイルの外側においてコイル軸をフォーカス動作用コ
    イルの接続方向に向けて軸に刻して対称な位置に設けら
    れた1対のトラッキング動作用コイルとを有する対物レ
    ンズ保持アームと、7オ一カス動作用コイルの内部に設
    けられた円環状の内側ヨークと、内側ヨークに対応して
    7オ一カス動作用コイルを挾んで外側に設けられ、且つ
    各トラッキング動作用フィルに挿入される磁極を備えた
    2個の円弧状の外側ヨークと、内側ヨークと外側ヨーク
    との間に磁束を生じさせる磁石とを有する磁石装置と、
    フォーカス動作用コイルの外側において対物レンズ保持
    アームに取付けられた対物レンズと、対物レンズに対応
    して7オ一カス動作用コイルの外周部に設けられた光ビ
    ーム受発光部とを有する光学系装置、とを4gNえたこ
    とを特徴とする光学的情報読み取り装置。
JP20614283A 1983-11-01 1983-11-01 光学的情報読み取り装置 Pending JPS6098532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20614283A JPS6098532A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 光学的情報読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20614283A JPS6098532A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 光学的情報読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098532A true JPS6098532A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16518482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20614283A Pending JPS6098532A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 光学的情報読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098532A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208437A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Hitachi Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS63104228A (ja) * 1986-10-13 1988-05-09 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 光電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208437A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Hitachi Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS63104228A (ja) * 1986-10-13 1988-05-09 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 光電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6288984B1 (en) Optical pickup
JPH0226296B2 (ja)
JPS6212570B2 (ja)
JPS6098532A (ja) 光学的情報読み取り装置
US4796248A (en) Objective lens drive device
JPH05266506A (ja) 2軸アクチュエータ
JPH0146926B2 (ja)
JP3814067B2 (ja) 電動絞り装置
US6421191B1 (en) Apparatus for driving an objective lens
JPS58133640A (ja) 光学ピックアップ装置
USRE40928E1 (en) Optical pickup
KR910002029Y1 (ko) 레이저 픽업용 대물렌즈 구동장치
JPH07234435A (ja) 光量調節装置
JP4299395B2 (ja) 像振れ補正機構
JP3431967B2 (ja) 回転駆動装置
JPH05205283A (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
JPH02259618A (ja) 光偏向装置
US4276511A (en) Magnetic systems for long scale electrical meter with multiple side coil sensing
JPH045058Y2 (ja)
JPH0441461Y2 (ja)
JPS635807B2 (ja)
JPH08249689A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6089838A (ja) 光学的情報記録再生装置における対物レンズ駆動装置のトラツク方向中立位置設定装置
JPS6336500Y2 (ja)
JPS63177323A (ja) 対物レンズ駆動装置