JPS6097536A - 回転陽極を有するx線管 - Google Patents

回転陽極を有するx線管

Info

Publication number
JPS6097536A
JPS6097536A JP59207213A JP20721384A JPS6097536A JP S6097536 A JPS6097536 A JP S6097536A JP 59207213 A JP59207213 A JP 59207213A JP 20721384 A JP20721384 A JP 20721384A JP S6097536 A JPS6097536 A JP S6097536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
ray tube
rotating anode
lubricant
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59207213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562418B2 (ja
Inventor
ヤン・ヘルケマ
アントン・カレル・ニーセン
ヨゼフ・ベルナルドウス・ペルツエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6097536A publication Critical patent/JPS6097536A/ja
Publication of JPH0562418B2 publication Critical patent/JPH0562418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/105Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one bearing surface providing angular contact, e.g. conical or spherical bearing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/101Arrangements for rotating anodes, e.g. supporting means, means for greasing, means for sealing the axle or means for shielding or protecting the driving
    • H01J35/1017Bearings for rotating anodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2210/00Fluids
    • F16C2210/08Fluids molten metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/10Drive means for anode (target) substrate
    • H01J2235/1046Bearings and bearing contact surfaces
    • H01J2235/1053Retainers or races
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/10Drive means for anode (target) substrate
    • H01J2235/1046Bearings and bearing contact surfaces
    • H01J2235/106Dynamic pressure bearings, e.g. helical groove type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は真空気密ハウジング内に収容され且つ少なくと
も1つの金属潤滑軸受によって可回転に取り付けられた
回転@極を有するX線管に関するものである。
このタイプのX#J管は診断用X線装置の放射線源とし
て適している。
米国特許第4,210,871号には、軸受が1べり軸
受で、この軸受の少なくとも互に共働する軸受向は、す
べり軸受内にある潤滑剤によって侵されないIlOま°
たはMO合金より成り、前記の潤滑剤は、・Qaまたは
少なくとも50重坦受のGaを有する合金より成り、さ
らに、不純物は別にして、工nおよびSnまたはその何
れか一方を含み、有効に軸受面を湿潤し、500°Cで
10= Paより小さな蒸気圧を有するこの種X線管が
記載されている。
「有効に湿潤」というのは、軸受面の金属粒子とGaま
たはCa合金の粒子との間に直接な相互相用が存する湿
潤接触部があることを意味する。
軸受間はWまたはMOあるいはWまたはMOの合金が好
適である。というのは、この場合潤滑剤と合金が形成さ
れることがないからである。MOはWよりも機械加工が
容易なので、MOを用いる方が好ましい。
調査の結果、X線管の作動温度即ち800°C以上では
Ga合金の連続した多結晶層がMO軸受面上に形成され
ることがあるということがわかった。
軸受面上に形成されることのある結晶性Ga合金の一例
はMOGa5である。この結果、対向する軸受面間のギ
ャップが次第に閉塞され、X線管の寿命に不利な影響を
与えることがある。
本発明の目的は、潤滑剤とすべり軸受間の結晶性Ga合
金の形成が抑制または阻止され、X線管の寿命を延長す
るようにした、回転陽極を有4−るXIIA管を得るこ
とにある。
本発明は、以下に説明するように潤滑剤が1乃至4重f
A%のA9およびOuまたはその何れか一方を含むこと
を特徴とする回転陽極を有するX線管によって前記の目
的を達成したものである。
本発明は、軸受面上の結晶性Ha金合金形成はA9また
はCUの添加によって抑止されるという発見に基くもの
で、これ等の金属は潤滑剤からのGaと合金を形成する
本発明のX線管の好適な一実施形態は、ずベリ軸受の互
に共働する軸受面の少なくとも一方が螺旋溝を有するこ
とを特徴とする。作動中、潤滑液即ちGaまたはGa合
金は前記の螺旋溝によって軸受間に押送される。この結
果、軸受内の合金の分布が一層良くなり、受軸の回転中
、特に大きな荷重容量の外に、大きな動的安定性が軸受
に与えられる。
以下に本発明を図面の実施例によって更に詳細に説明す
る。
第1図は回転陽極2を有するX線管1を示し、この回転
陽極は、回転子8と共にナツト4によってシャフト5に
取り付けられ、このシャフト5は、真空気密ハウジング
6内に収容され、2つの軸受7と8によって回転可能に
取り付けられている。
前記の軸受7は、シャフト5にしっかりと固定され且つ
支持部材10の切頭球状のくぼみの表面と対向する切頭
状の球部分9より成る。この球部分9と支持部材lOと
の対向面は軸受7の軸受間を形成し、軸受ギャップ11
を取囲む。この軸受ギャップ11は、潤滑剤としての役
をしまたMOよりつくられた軸受部分9,10の軸受面
を有効に湿潤するGa合金で満たされる。この湿潤は非
常に良好なので、軸受がX線管内で負荷下にある時に前
記の軸受口は完全に分離される。前記の球部分9は溝パ
ターン12を有し、この溝パターンは、シャフト5が回
転すると球部分9の軸受8から最も離れた部分に潤滑剤
を押送する。球部分9、は更に別の溝パターン18を有
し、この溝パターンの溝は前記の溝パターン12の溝と
反対方向に延在し、したがって潤滑剤を反対方向に押送
する。
前記の溝パターン12.l’lのために、シャフト5が
回転すると、軸受7は、特に大きな荷重容量の外に、円
周方向および半径方向に大きな動的安定性を有する。支
持部材10は、真空気密シール15によりハウジング6
のカップ形四部16内に支持された円筒状の構造部材1
4内に取りf(けられている。この構造部材14は、電
流を供給しまた管の作動中に陽極から放出される熱の一
部を放散する接続ビン17を有する。
軸受8は、シャフト5にしっかりと固定され、円錐状に
くぼんだ支持部材19と共働する円錐部分1Bを有する
。この円錐部分18と支持部材19の対向面は軸受8の
軸受向を形成し、軸受ギャップ20を取囲む。この軸受
ギャップ20は、潤滑剤として役立ちまたMoでつくら
れた軸受部分18と19の軸受間を有効に湿潤するGa
合金で満たされる。この湿潤は非常に良好なので、軸・
受が管内で負荷下にある時に前記の軸受面は完全に分離
される。円錐部分18は、球部分9と同様に、潤滑剤を
軸受ギャップ20内に反対方向に押送する2つの溝パタ
ーン21と22を有する。この結果軸受は、特に大きな
荷重容量の外に、半径方向および円周方向に大きな動的
安定性を有する。
前記の支持部材19は円筒状構造部材28内に弾性的に
即ち軸方向にはカップばね24によりまた半径方向には
8個の鋼球25(第2図参照)とげね素子26とによっ
て支えられている。前記の鋼球25は円筒状構造部材2
8の円筒状孔27内に位置し、はね素子26と連結され
た弾性ラグ28によって支持部材19に対し半径方向に
押圧されている。カップばね24による軸方向の弾性は
、管内温度の変化に基くシャフトの長さの変化を吸収す
る役をする。はね素子26によ゛る半径方向の弾性は、
回転陽極2が不平衡の場合にシャフト5が(軸受の特別
な力を阻止するために)軸受7の球部分9の数学的中心
29を頂点とする歳差運動を円錐面上に確実に行うこと
ができるようにする。
・構造部材28は、真空気密シール80によってハウジ
ング6のカップ状凹部81内に保持されている。
線図的に示された陰極82は2つの接続ビン88と84
に電気的に接続されており、これ等の接続ビンは、真空
気密シール86によりハウジング6のカップ状四部87
内に保持された構造部材35に設けられている。陰極フ
ィラメント電圧は接続ビン88と84間に加えられ、−
万骨電流はその一方を流れる。発生されたX線は窓88
を経て出ることができる。
軸受キャップ11と20を満たす適当なGa合金は、例
えば夫々16.5℃と20.0°Cで溶解する2つの2
成分共融組成物76 Ga −24Inと92ga −
s anである(この組成は重fi%である)。
5℃で溶解する8成分共融組成物62 Ga −25I
n −188nもまた適当である。本発明では前記の組
成物にAyおよびCUまたはその何れが一方を添加して
l乃至4重量傷の濃度とする。適当な濃度は例えば1j
liffi%のOUである。
本発明の適用は以上説明した実施例に限られるものでは
なく、例えば一端で軸支された回転陽極を有するX線管
のような別のタイプのX線管にも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回転陽極を有するX線管の一実施例の
縦断面図 第2図は第1図の線n−■における横断面図である0 2・・・回転陽極 5・・・シャフト 6・・・真空気密ハウジング 7、8・・・軸受 9・・・球部分 10、19・・・支持部材 11t 20・・・軸受ギ
ャップ12、1+3 : 21.22・・・溝パターン
18・・・円錐部分 82・・・陰極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 真空気密ハウジング内に収容され且つ少なくとも1
    つの金属潤滑軸受によって可回転に取り付けられた回転
    陽極を有し、軸受けすべり軸受で、この軸受の少なくと
    も互に共働する軸受面は、すべり軸受内にある潤滑剤に
    よって侵されないMOまたはMO合金より成り、前記の
    潤滑剤は、Gaまたは少なくとも50重重量%Gaを有
    するga金合金り成り、更に、不純物は別にして、In
    およびanまたはその何れか一方を含み、有効に軸受面
    を湿潤し、500℃で10−4Paより小さな蒸気圧を
    有するXsX管において、潤滑剤は1乃至4重量%のA
    gおよびOuまたはその何れか一方を含むことを特徴と
    する回転陽極を有するX線管。 & 互に共働する軸受面はMOまたはMOとWの合金よ
    り成る特許請求の範囲第1項記載の回転陽極を有するX
    線管。 & すベリ軸受の互に共働する軸受面の少なくとも一方
    が螺旋溝を有する特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の回転陽極を有するX線管。 4 軸受の回転軸の方向にみて、螺旋溝は作動中に共に
    潤滑剤を軸受に押送する2つのグループで設けられた特
    許請求の範囲第8項記載の回転陽極を有するX線管。
JP59207213A 1983-10-06 1984-10-04 回転陽極を有するx線管 Granted JPS6097536A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8303422 1983-10-06
NL8303422A NL8303422A (nl) 1983-10-06 1983-10-06 Roentgenbuis met draaianode.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097536A true JPS6097536A (ja) 1985-05-31
JPH0562418B2 JPH0562418B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=19842502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207213A Granted JPS6097536A (ja) 1983-10-06 1984-10-04 回転陽極を有するx線管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4562587A (ja)
EP (1) EP0136762B1 (ja)
JP (1) JPS6097536A (ja)
DE (1) DE3471818D1 (ja)
NL (1) NL8303422A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169243A (en) * 1990-09-28 1992-12-08 Koyo Seiko Co., Ltd. Dynamic pressure bearing for an x-ray tube having a rotary anode
US5384819A (en) * 1992-04-08 1995-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray tube of the rotary anode type
EP0707336A1 (en) 1994-10-13 1996-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotary anode type x-ray tube and method of manufacturing the same

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8601414A (nl) * 1986-06-02 1988-01-04 Philips Nv Roentgenbuis met een draaianode.
US5052034A (en) * 1989-10-30 1991-09-24 Siemens Aktiengesellschaft X-ray generator
DE69121504T2 (de) * 1990-10-01 1997-02-06 Toshiba Kawasaki Kk Drehanoden-Röntgenröhre
CN1024065C (zh) * 1990-10-19 1994-03-16 株式会社东芝 旋转阳极型x射线管
KR940011725B1 (ko) * 1990-11-28 1994-12-23 가부시키가이샤 도시바 회전양극형 x선관의 제조방법 및 제조장치
US5610371A (en) * 1994-03-15 1997-03-11 Fujitsu Limited Electrical connecting device and method for making same
US5483570A (en) * 1994-06-24 1996-01-09 General Electric Company Bearings for x-ray tubes
JP2760781B2 (ja) * 1996-01-31 1998-06-04 株式会社東芝 X線断層撮影装置
JP2948163B2 (ja) * 1996-02-29 1999-09-13 株式会社東芝 X線装置
GB2318841A (en) * 1996-11-01 1998-05-06 Perkin Elmer Ltd Bearing assembly
JP2002216683A (ja) 2001-01-22 2002-08-02 Toshiba Corp 回転陽極型x線管装置
US6377658B1 (en) 2001-07-27 2002-04-23 General Electric Company Seal for liquid metal bearing assembly
JP2007016884A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 軸受機構およびx線管
BR112015023115A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Gen Electric dispositivo comutador de catodo frio e conversor de potência
DE102014218750A1 (de) 2014-09-18 2016-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Flüssigmetall-Gleitlager

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151756A (en) * 1979-05-08 1980-11-26 Philips Nv Xxray tube

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2293527A (en) * 1940-11-02 1942-08-18 Gen Electric X Ray Corp X-ray generator lubricating structure
US3694685A (en) * 1971-06-28 1972-09-26 Gen Electric System for conducting heat from an electrode rotating in a vacuum
NL7713634A (nl) * 1977-12-09 1979-06-12 Philips Nv Roentgenbuis met draaianode.
DE2845007C2 (de) * 1978-10-16 1983-05-05 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Drehanoden-Röntgenröhre mit einem Metallkolben
DE3041558A1 (de) * 1980-11-04 1982-06-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung von lagern fuer drehanoden von roentgenroehren und damit hergestellten roentgenroehren
NL8101931A (nl) * 1981-04-21 1982-11-16 Philips Nv Inrichting voorzien van een lager.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151756A (en) * 1979-05-08 1980-11-26 Philips Nv Xxray tube

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169243A (en) * 1990-09-28 1992-12-08 Koyo Seiko Co., Ltd. Dynamic pressure bearing for an x-ray tube having a rotary anode
US5384819A (en) * 1992-04-08 1995-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray tube of the rotary anode type
EP0707336A1 (en) 1994-10-13 1996-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotary anode type x-ray tube and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0136762A2 (en) 1985-04-10
JPH0562418B2 (ja) 1993-09-08
US4562587A (en) 1985-12-31
EP0136762A3 (en) 1985-05-08
DE3471818D1 (en) 1988-07-07
EP0136762B1 (en) 1988-06-01
NL8303422A (nl) 1985-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097536A (ja) 回転陽極を有するx線管
US4856039A (en) X-ray tube having a rotary anode with rhenium-containing bearing surfaces for a gallium-alloy lubricant
US4210371A (en) Rotary-anode X-ray tube
US2280886A (en) Bearing lubricant for vacuum service
US5150398A (en) Bearing and rotary anode X-ray tube employing the bearing
US4916015A (en) Heat dissipation means for X-ray generating tubes
US20070071174A1 (en) Systems, methods and apparatus of a composite X-Ray target
GB2055432A (en) Rotary-anode x-ray tube having an axial magnetic bearing and a radial sleeve bearing
US4569070A (en) Thermally compensated x-ray tube bearings
EP0149869A2 (en) X-ray tube comprising a helical-groove bearing
US2315280A (en) Vacuum tube apparatus
US2648025A (en) Electron discharge device
US4413356A (en) Flat rotary-anode X-ray tube
US4115718A (en) Rotary-anode X-ray tube
US3062599A (en) Carbon bearings with molybdenum disulphide inserts
DE3022618A1 (de) Drehanoden-roentgenroehre
CH148896A (de) Röntgenröhre mit umlaufender Antikathode.
DE10215983A1 (de) Mehrgang-Spiralnutlager für eine Röntgenstrahlröhre
US3523079A (en) Electrically conductive solid lubricant members and process and apparatus employing them
JPH07192666A (ja) スリーブ軸受を具備する回転陽極x線管
US5619549A (en) Rotary-anode X-ray tube comprising a sleeve bearing
RU2091900C1 (ru) Рентгеновская трубка с вращающимся анодом
JPH07103247A (ja) 転がり軸受
JPH0720836Y2 (ja) 回転陽極型x線管
RU2645761C1 (ru) Вращающийся анод рентгеновской трубки с поперечной проточно-охлаждаемой осью вращения