JPS609649Y2 - 循環式太陽熱温水器 - Google Patents

循環式太陽熱温水器

Info

Publication number
JPS609649Y2
JPS609649Y2 JP9984781U JP9984781U JPS609649Y2 JP S609649 Y2 JPS609649 Y2 JP S609649Y2 JP 9984781 U JP9984781 U JP 9984781U JP 9984781 U JP9984781 U JP 9984781U JP S609649 Y2 JPS609649 Y2 JP S609649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
tank
water supply
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9984781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS586149U (ja
Inventor
光輝 吉田
弘志 三島
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP9984781U priority Critical patent/JPS609649Y2/ja
Publication of JPS586149U publication Critical patent/JPS586149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609649Y2 publication Critical patent/JPS609649Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は循環式太陽熱温水器に関する。
従来より循環式太陽熱温水器が浴用管の給湯に使用され
ていた。
第1図には、従来の循環式太陽熱温水器の貯湯槽1′が
示されている。
該貯湯槽1′の上部にボールタップ式の給水管2′が突
設され、貯湯槽1′の中央部よりや)上方に給湯管3′
が開口され、給水管2′の給水を受ける整流筒4′が設
けられている。
給湯が開始すると、貯湯槽1′上部の湯が給湯管3′よ
り出湯し、水位が下がると給水管2′が開口腰給水は整
流筒4′の下端部より貯湯水を押上げる。
しかしながら、給水管2′の給水圧が小さい時には、給
湯管3′からの出湯が進行して、水位が下がり、給湯管
3′の位置に至ると出湯が止まり、給水を待たなければ
ならなかった。
又、整流筒4′の下から貯湯槽1′に入った給水は、か
なりの割合で貯湯水と混合してしまい、貯湯槽1′内の
略半分の温水を続けて使用すると湯温か目に見えて下が
ってしまう傾向にあった。
本考案は上記従来の欠点を解消すべく考案されたもので
あり、有効に太陽熱を利用することができる循環式太陽
熱温水器を提供するものである。
本考案の要旨は貯湯槽と太陽熱集熱板の間を湯水が循環
する循環式太陽熱温水器において、該貯湯槽上部に開閉
自在な給水口が設けられた給水タンクが設けられ、該給
水タンクは、側面下部に小孔及び底部に垂下筒取付孔が
設けられ、該小孔及び垂下筒取付孔は密栓が取付自在に
なされ、該貯湯槽の側面の略中央部及び下部に給湯口が
設けられ、該給湯口は封塞具が取付自在になされてなる
循環式太陽熱温水器に存する。
以下本考案の一例を図面と共に説明する。
1は貯湯槽であり、100〜3001の内容積を有して
いる。
2は太陽熱集熱板であり、水が太陽熱集熱板2内を流通
する間に太陽熱を集熱して温水となる。
貯湯槽1と太陽熱集熱板2とは、配水管3と薬湯管4に
よって連結されている。
貯湯槽1側面には給水管5と給湯管6が接続されている
配水管5から貯湯槽1に貯められた水は、配水管3を通
じて太陽熱集熱板2に流下し、太陽熱を集熱し′ζ温水
となり比重差で貯湯槽1へ浮上がる。
次いで貯湯槽1から水が配水管3を通じて太陽熱集熱板
2に流下するようになり、貯湯槽1と太陽熱集熱板2の
間で氷が循環して貯湯槽1に温水が貯められてくる。
貯湯槽1の構造は第3図、第4図に示される。
貯湯槽1の右側面上端部付近に給水管5が連結され、貯
湯槽1内に設けられた給水口7はボールタップが取付け
られ開閉自在になされている。
給水ロアは給水タンク8の中に位置するようになされ、
該給水タンク8は、側面下部に小孔9と底部に垂下筒取
付孔10が設けられる。
該垂下筒取付孔10から下方には垂下筒11が設けられ
、該垂下筒11の下端部は屈曲され、該屈曲部12の貯
湯槽1の底面に対向する部分には多数の透孔13,13
が設けられている。
透孔は長孔でもよい。
即ち、透孔13は水を貯湯槽1内に静かに送り込み、貯
湯槽1内の湯水を乱さないようになされているのである
14は密栓であり、小孔9を塞ぐべく嵌着されている。
該密栓14は弾性の有る材質から作成され、垂下筒取付
孔10にも嵌められる形状になされている。
該密栓14を使用して小孔13あるいは垂下筒取付孔1
0に嵌着し、給水タンク8から貯湯槽1への水の流入を
垂下筒11の屈曲部12の透孔13,13あるいは小孔
13を通じて行なわせる。
貯湯槽1の左側面の中央部よりや)上方及び下部には、
給湯口15.15が設けられている。
上方の給湯口15は貯湯槽1の常態での水位wfよりや
)下方に位置する。
給湯口15.15には、給湯管6及びキャップ状の封塞
具16が取付可能になされている。
しかして、封塞具16の取付けによって貯湯槽1からの
温水の出湯は、貯湯槽1中央部よりや)上方あるいは下
部の給湯口15.15からなされるように選択できる。
上方の給湯口15には給湯突出管17が挿着され、該給
湯突出管17の上面には多数の透孔18,18が設けら
れている。
給水管5の水圧が高い時は、第3図に示す如く小孔9と
下方の給湯口15に密栓14、封塞具16をして使用さ
れる。
即ち、貯湯槽1上部の温水が給湯突出管17の透孔1B
、18を通して上方の給湯口15より出湯される。
貯湯槽1の水位と給水タンク8の水位に差ができると、
給水タンク8から、垂下筒11を通して貯湯槽1に給水
される。
垂下筒11の屈曲部12の透孔13,13から水が静か
に貯湯槽1底面に向けて送り込まれ、貯湯槽1の温水が
押上げられる。
給水タンク8の水位がある程度以上下がると、ボールタ
ップが作動して給水ロアが開口し、給水管5より給水さ
れる。
給水管5の水圧が充分大きいから、貯湯槽1の水位wl
は給湯突出管17の透孔18,1Bより下がることなく
、貯湯槽1内の温水は垂下筒11の屈曲部12の透孔1
3,13からの給水に押し上げられて、温水と給水が殆
んど混合することなく、貯湯槽1内の温水は全部使用さ
れる。
給水管5の水圧が低い時には、第4図に示す如く、垂下
筒取付孔10と上方の給湯口15に密栓14、封塞具1
6をして使用される。
即ち、貯湯槽1内の温水は下方の給湯口15より出湯さ
れる。
貯湯槽1の水位と給水タンク8の水位に差ができると、
給水タンク8の小孔9より少量の水が貯湯槽1に給水さ
れる。
しかしながら給水管5の水圧が小さいので、貯湯槽1の
水位wfはそのま)下がり、下方の給湯口15の位置迄
温水が出湯される。
給水タンク8の小孔9からの少量給水は貯湯槽1の温水
と混合する。
温水の出湯が止められた後も、給水タンク8の小孔9よ
り給水が継続し、水位weは元の位置に回復する。
尚、上記の例では貯湯槽と太陽熱集熱板との間の循環は
、温水と水の比重差で行なわれたが、機械的手段で湯水
の循環をするようにしてもよい。
本考案循環式太陽熱温水器は上記の通りの構成になされ
ているので、給水管の水圧に応じて貯湯槽からの出湯の
方式を変えることができ、太陽熱で得た温水を無駄なく
使用して、太陽熱を有効に利用することができるのであ
る。
又、給水管の水圧が高い時に、給水により温水を押上げ
る際に、給水は給水タンクに設けられた垂下筒より行な
うので、給水と温水の混水を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の循環式太陽熱温水器の貯湯槽を示す縦断
面図、第2図は本考案循環式太陽熱温水器の一例を示す
斜視図、第3図及び第4図は第2図循環式太陽熱温水器
の貯湯槽を示す縦断面図。 1・・・・・・貯湯槽、2・・・・・・太陽熱集熱板、
3・・・・・・配水管、4・・・・・・集湯管、5・・
・・・・給水管、6・・・・・・給湯管、7・・・・・
・給水口、訃・・・・・給水タンク、9・・・・・・小
孔、10・・・・・・垂下筒取付孔、11・・・・・・
垂下筒、12・・・・・・屈曲部、13・・・・・・透
孔、14・・・・・・密栓、15・・・・・・給湯口、
16・・・・・・封塞具、17・・・・・・給湯突出管
、18・・・・・・透孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貯湯槽と太陽熱集熱板の間を湯水が循環する循環式太陽
    熱温水器において、該貯湯槽上部に開閉自在な給水口が
    設けられた給水タンクが設けられ、該給水タンクは、側
    面下部に小孔及び底部に垂下筒取付孔が設けられ、該小
    孔及び垂下筒取付孔は密栓が取付自在になされ、該貯湯
    槽の側面の略中央部及び下部に給湯口が設けられ、該給
    湯口は封塞具が取付自在になされてなる循環式太陽熱温
    水器。
JP9984781U 1981-07-03 1981-07-03 循環式太陽熱温水器 Expired JPS609649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9984781U JPS609649Y2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03 循環式太陽熱温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9984781U JPS609649Y2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03 循環式太陽熱温水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586149U JPS586149U (ja) 1983-01-14
JPS609649Y2 true JPS609649Y2 (ja) 1985-04-04

Family

ID=29894568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9984781U Expired JPS609649Y2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03 循環式太陽熱温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609649Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS586149U (ja) 1983-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1590701A (en) Device for accumulation tanks for fluid
JPS609649Y2 (ja) 循環式太陽熱温水器
JPS631954Y2 (ja)
JPS58115253A (ja) 太陽熱温水器
JPS5813246Y2 (ja) 自然循環型太陽熱温水器
JPH0438201Y2 (ja)
JPS5829417Y2 (ja) 給湯装置
JPS5810925Y2 (ja) 太陽熱利用の貯湯装置
JPS6011397Y2 (ja) 太陽熱温水器
JPS5910534Y2 (ja) 温水器
JPH0113961Y2 (ja)
JPS6141013Y2 (ja)
JPS5838322Y2 (ja) 給湯暖房機の給水装置
JP3041547U (ja) 電気湯沸しポット
KR900010505Y1 (ko) 온수가열기용 온수저장통
KR890006069Y1 (ko) 온수기용 물통
JPH0213879Y2 (ja)
JP2589271Y2 (ja) 間欠熱湯給湯器
JPS6042877B2 (ja) 熱交換器付蓄熱槽
JPS6013005Y2 (ja) 太陽熱温水器
JPS6230673Y2 (ja)
JPS5818132Y2 (ja) 太陽熱利用温水器
JPS6126845Y2 (ja)
JPS5833431Y2 (ja) 成層温度式蓄熱槽
JPS5930837Y2 (ja) 貯湯槽