JPS5930837Y2 - 貯湯槽 - Google Patents

貯湯槽

Info

Publication number
JPS5930837Y2
JPS5930837Y2 JP1980123471U JP12347180U JPS5930837Y2 JP S5930837 Y2 JPS5930837 Y2 JP S5930837Y2 JP 1980123471 U JP1980123471 U JP 1980123471U JP 12347180 U JP12347180 U JP 12347180U JP S5930837 Y2 JPS5930837 Y2 JP S5930837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
chamber
pipe
water chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980123471U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746747U (ja
Inventor
彰三 加藤
一夫 関屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1980123471U priority Critical patent/JPS5930837Y2/ja
Publication of JPS5746747U publication Critical patent/JPS5746747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930837Y2 publication Critical patent/JPS5930837Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、太陽熱集熱器または電気温水器等に用いら
−れる貯湯槽に関し、貯湯槽本体の温水量の減少にとも
なって補給する冷水を、貯湯槽下部に流入させるように
し、貯湯槽本体の上部の高温水の水温が低下しないよう
に、しかも常に温水室の水面近くの高温水を取出せるよ
うにするとともに、構造を簡単にすることを目的とする
従来、貯湯槽を用いた自然循環式の太陽集熱器は、第1
図に示すような構成になっている。
すなわち、太陽光を透過できる透明硝子管等からなる透
光性外管1を、屋根等に傾斜した状態で取付け、真空に
排気された透光性外管1内に同軸的に配設されフラット
状の集熱板(図示せず)が熱転的に接合された集熱パイ
プ2の両端を、透光性外管1の両端から外部に導出させ
、集熱パイプ2の上端および下端に、それぞれ入水パイ
プ3および出水パイプ4の各一端を水密に連結するとと
もに、両パイプ3,4の各他端を、それぞれ貯湯槽5の
貯湯槽本体6の一側壁および底壁に、水密に貫装し、さ
らに、貯湯槽本体6の底部および側壁上部に、温水を取
出す給湯パイプ7および市水等の冷水を供給する補給パ
イプ8をそれぞれ水密に貫装した構造になっている。
なお、同図に示す9は、貯湯槽本体6の蓋体である。
つぎに、前記太陽熱集熱器の動作について説明すると、
太陽光が照射されると、透光性外管1を透過した太陽光
が集熱板に吸収され、集熱板で吸熱された太陽光により
、集熱パイプ2内の水が加熱されて高温水となり、この
高温水が入水パイプ3を介して貯湯槽本体6内に流動す
るとともに、貯湯槽本体6の下部の冷温水が、出水パイ
プ4を通じて集熱パイプ2内に還流し、かつ加熱される
すなわち、水が、集熱パイプ2、入水パイプ3、貯湯槽
本体6および出水パイプ4の集熱系循環径路を自然循環
し、貯湯槽本体6内に高温水が蓄えられる。
そして、貯湯槽本体6に蓄えられた高温水が、給湯パイ
プ7を通じて風呂、ジャワ等の給湯負荷に供給され、そ
れにより、貯湯槽本体6内の水量が減少すると、水道栓
の手動による開放またはジスターンにより、補給パイプ
8を通じて市水等の冷水が貯湯槽本体6内に補給される
ところで、貯湯槽本体6内において、比重の違いにより
高温水が上方にかつ低温水が下方にそれぞれ流動する。
したがって、水面の水温が最も高い。
しかし、前記太陽熱集熱器の貯湯槽5では、補給パイプ
8が貯湯槽本体6の側壁の上部に接続されているため、
水温が最も高い水面付近の高温水に、補給パイプ8の冷
水が混入されてしまい、高温水の水温が低下し、さらに
給湯パイプ7が貯湯槽本体6の底壁に接続されているた
め、水温が比較的低い本体6の下部の冷温水が給湯負荷
に供給されることになり、太陽熱で加熱きれた高温の温
水を有効に利用できなく、前述の貯湯槽5では、省エネ
ルギーを目的とする太陽熱集熱器または電気温水器の本
来の機能を十分に発揮できず、所期の目的を遠戚できな
い。
この考案は、前記従来の欠点に留意し、貯湯槽本体を仕
切壁により温水室と冷水室とに区分し、上端部が温水室
に水位に応じて水平方向を配向したまま上下方向に移動
するフレキシブルホースを温水室に設け、さらに、仕切
壁の下部に連通孔を形成するとともに連通孔を開閉する
逆止体を設けることにより、温水室の温水が減少してそ
の水位が冷水室の水位より下がった時に、冷水が連通孔
を介して温水室の下部に自動的に流入するようにし、し
かも温水室の水面近くの高温水を取出せるようにすると
ともに、構造を簡単にしたものであり、つぎにこの考案
、そのl実施例を示した第2図以下の図面とともに詳細
に説明する。
それらの図において、第1図と同一記号は同一のものを
示し、10は蛇腹ホース等のフレキシブルホースであり
、下端が、貯湯槽5′の本体6の底壁の中央より僅かに
左方の位置に水密に貫装された給湯パイプ7の端部に、
水密に連結されている。
11は一端部がフレキシブルホース10の上端に嵌挿さ
れバンド12により固着された塩化ビニール樹脂からな
る取出しパイプであり、他端部に下方に開口する高温水
の取出し口11′が形成されている。
13は取出し口11′から挿入し取出しパイプ11の上
部に下方から螺入して取付けられたボルト、14は下部
に半田付けにより固着されたナツト15にポル1〜13
が螺入されて取出しパイプ11に取付けられた銅製の浮
子であり、端縁にそれぞれ鍔14aを有する2個の中空
の半球体14bが、それぞれの鍔14 aを接合して半
田付けされた構造になっている。
16は貯湯槽本体6の内部を仕切って温水室6aと冷水
室6bとに区分する仕切壁であり、両端からそれぞれ直
角に延設された両数付板16 aが、貯湯槽本体6の両
側壁の内面に接合してビスにより螺着され、また、中央
の下端近くに連通孔16bが形成されている。
17は仕切壁16の連通孔16bの上方位置の温水室6
a側の面に連通孔16bを閉塞する状態で吊設された板
状の逆止体であり、ゴムまたは薄い銅板、塩化ビニール
板等の可撓性材質からなる。
つぎに、前記実施例の動作について説明する。
浮子14が、鍔14aにより水面の上下方向への変動に
対し常にボルト13が垂直な状態になるよう水面に安定
に浮上するため、水面の上下方向への変動に応じてフレ
キシブルホース10が撓んで取出しパイプ11が水平状
態に保持されるとともに、取出しパイプ11の取出し口
11′が常に水面に近くかつ水面から一定の距離かつ水
平方向に保持され、貯湯槽本体6における最も水温の高
い高温水が、取出しパイプ11およびフレキシブルホー
ス10を介して給湯パイプ7から風呂等に送られる。
そして、貯湯槽本体6内の水量が減少すると、補給パイ
プ8により冷水室6bに市水等が補給され、冷水室6b
の水位が温水室6aの水位より高くなると、冷水室6b
の水圧により、逆止体16が、第3図の1点鎖線で示す
ように、開放状態となり、冷水室6bの冷水が連通孔1
6bを通って温水室6aの下部に流入し、減少した水量
分だけ補給される。
したがって、冷水は、貯湯槽本体6の下部の比較的水温
の低い冷温水と混合され、上部の高温水はその高い水温
を保持し、この高温水が取出しパイプ11から取り出さ
れるため、太陽熱により加熱された温水を有効に利用す
ることができる。
なお、前記実施例では、太陽熱集熱器に適用した場合に
ついて説明したが、電気温水器に適用しても同様の効果
を得られるのは勿論であり、また、逆止体17として逆
止弁を用いてもよい。
以上のように、この考案の貯湯槽によると、貯湯槽本体
内に、温水室と冷水室とに区分する仕切壁を設け、温水
室に、上端が温水室の水中の水面近辺において水位に応
じ水平方向に配向したまま上下方向に移動するフレキシ
ブルホースを設け、フレキシブルホースの下端に、温水
室内の温水を取出す給湯パイプを接続するとともに、冷
水室に、冷水を供給する補給パイプを接続し、仕切壁の
下部に、冷水室と温水室とを連通ずる連通孔を透設し、
連通孔に、冷水室から温水室へのみ冷水を通流する可撓
性材質からなる板状の逆止体を当てがい、逆止体の上部
を仕切壁に固着したことにより、温水量の減少にともな
って補給する冷水を、貯湯槽本体の下部に流入すること
ができ、貯湯槽本体の上部の高温水の水温が低下するこ
となく、シかも温水室の水面の秀作にかかわあず、フレ
キシブルホースを介して常に水面近くの水温の高い温水
を取出すことができ、かつ構造がきわめて簡単であり、
安価になり、この考案は、太陽熱集熱器または電気温水
器等に適用して顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の貯湯槽を用いた太陽熱集熱器の切断正面
図、第2図以下はこの考案の貯湯槽の1実施例を示し、
第2図は切断平面図、第3図は切断正面図、第4図は第
3図の一部の拡大図である。 5′・・・・・・貯湯槽、6・・・・・・貯湯槽本体、
6a・・・・・・温水室、6b・・・・・・冷水室、7
・・・・・・給湯パイプ、8・・・・・・補給パイプ、
16・・・・・・仕切壁、16 b・・・・・・連通孔
、17・・・・・・逆止体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貯湯槽本体内に、温水室と冷水室とに区分する仕切壁を
    設け、前記温水室に、上端が前記温水室の水中の水面近
    辺において水位に応じ水平方向に配向したまま上下方向
    に移動するフレキシブルホースを設け、前記フレキシブ
    ルホースの下端に、前記温水室内の温水を取り出す給湯
    パイプを接続するとともに、前記冷水室に、冷水を供給
    する補給パイプを接続し、前記仕切壁の下部に、前記冷
    水室と温水室とを連通ずる連通孔を透設し、前記連通孔
    に、前記冷水室から前記温水室へのみ冷水を流通する可
    撓性材質からなる板状の逆止体を当てがい、前記逆止体
    の上部を前記仕切壁に固着した貯湯槽。
JP1980123471U 1980-08-29 1980-08-29 貯湯槽 Expired JPS5930837Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980123471U JPS5930837Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 貯湯槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980123471U JPS5930837Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 貯湯槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746747U JPS5746747U (ja) 1982-03-15
JPS5930837Y2 true JPS5930837Y2 (ja) 1984-09-03

Family

ID=29484039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980123471U Expired JPS5930837Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 貯湯槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930837Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472340U (ja) * 1971-01-26 1972-08-26
JPS493833U (ja) * 1972-04-13 1974-01-14
JPS53105952U (ja) * 1976-04-05 1978-08-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5746747U (ja) 1982-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4282857A (en) Solar energy collector assembly
US4143644A (en) Apparatus for producing useful heat from solar radiation
JPS5930837Y2 (ja) 貯湯槽
JPS5910534Y2 (ja) 温水器
CN2218345Y (zh) 阳台式太阳能开水热水两用器
JPH0438201Y2 (ja)
CN219489652U (zh) 集热式家用太阳能加热超纯水装置
CN2266105Y (zh) 高效太阳能热水器
CN213984089U (zh) 一种供水水箱
JPS5812949A (ja) 自然循環型太陽熱温水器
JPS6013005Y2 (ja) 太陽熱温水器
JP2539654Y2 (ja) 太陽熱利用温水器
JPS5911336Y2 (ja) 太陽熱利用温水装置
JPS5811546B2 (ja) タイヨウネツオンスイキノ ホジヨカネツソウチ
JPS5811547B2 (ja) 自然循環型太陽熱温水器
JPS5815700B2 (ja) タイヨウネツオンスイキノ ホオンケ−ス
CN2597899Y (zh) 一种太阳能热水器水箱
JPH0212527Y2 (ja)
JPS609649Y2 (ja) 循環式太陽熱温水器
JPS5866758A (ja) 太陽熱温水装置
JPS5818133Y2 (ja) 太陽熱利用温水器
JPS605326Y2 (ja) 太陽熱温水システムの蓄熱装置
JPS5846368Y2 (ja) 太陽熱温水器の貯湯タンク
JPS6012998Y2 (ja) 強制循環式太陽熱給湯装置
JPS5934260U (ja) 太陽熱温水器