JPS6096466A - 熱転写プリンタ - Google Patents

熱転写プリンタ

Info

Publication number
JPS6096466A
JPS6096466A JP20447383A JP20447383A JPS6096466A JP S6096466 A JPS6096466 A JP S6096466A JP 20447383 A JP20447383 A JP 20447383A JP 20447383 A JP20447383 A JP 20447383A JP S6096466 A JPS6096466 A JP S6096466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
generating head
heat generating
thermal transfer
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20447383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Inomata
猪又 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP20447383A priority Critical patent/JPS6096466A/ja
Publication of JPS6096466A publication Critical patent/JPS6096466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分野〕 本発明は、熱転写フィルムや熱転写リボン(以下、代表
して熱転写リボンという)を使用して、文字やグラフ等
を記録する熱転写プリンタであり、パーソナルコンピュ
ータなどに接続されて、その出力をプリントアウトする
のに適した熱転写プリンタに関するものである。さらに
詳しくは、記録紙として特種な用紙を使用することなく
、一般の普通紙を使用することのできる熱転写プリンタ
に関するものである。
〔発明の背景〕
熱転写プリンタにおいては、記録紙と熱転写リボンとを
重ね合わせるとともに、その上から発熱ヘッドにより加
熱することにより、熱転写リボンに塗布されたインクを
溶融させ、記録紙側に転写させている。このため、記録
紙における表面の平滑度が記録品質を大きく左右するこ
とになり、熱転写プリンタには平滑度の高い専用の用紙
が使用されている。すなわち、表面の粗い記録紙では、
用紙と熱転写リボンとの密着状態が悪く、一様な転写を
行なうことができずに、記録品質が著しく低下してしま
う。
用紙の平滑度は、〔秒〕という単位で表わされ(JIS
 P 8119)、熱転写プリンタでは平滑度が100
秒以上の用紙が使用されている。これに対し、一般に普
通紙と呼ばれている用紙は、平滑度が20〜40秒程度
である。
ここで、熱転写プリンタをパーソナルコンピュータの出
力端末などとして一般に普及させるためには、特別な記
録紙を使用していたのでは不利であり、普通紙を使用し
ても鮮明な記録を行なえることが望まれている。
〔従来技術〕
従来、このような問題を解決するものとして、記録する
各行を2回づつ走査するようにした熱転写プリンタが提
案されている。これは、1つの行を2度@きすることに
より、転写のむらを補償し、普通紙でも良好な記録を得
ることができろようにしたものである。
しかしながら、このような熱転写プリンタでは、各行を
2回づつ走査しなければならないので、記録時間が2倍
となってしまうとともに、使用する熱転写リボンの長さ
も2イ8どなってしまう。
また、記録圧を高め、発熱ヘッドを記録紙に強く押し付
ける方法もあるが、発熱ヘッドを摺動させる際の負荷が
大きくなるとともに、発熱ヘッドの摩耗が著しく、実用
には適さない。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような従来装置の欠点をなくし、普通
紙を使用しても従来とがゎらない時間で鮮明な記録を得
ることのできる熱転写プリンタを簡単な構成により実現
することを目的としたものである。
〔発明の概要〕
本発明の熱転Vプリンタは、発熱ヘッドにおいて発熱素
子が形成された基板の一部に、水晶やセラミックスなど
の電気機械変換振動子(以下、単に振動子という)を設
け、発熱ヘッドの記録動作中に、この発熱ヘッドを記録
面と直交する方向に加振するようにしたものである。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の熱転写プリンタを説明する
第1−は本発明の熱転¥プリンタの一実施例を示す概略
構成図である。図において、1は発熱ヘッド、2は熱転
写リボン、3はプラテン、4は記録紙、5は発熱ヘッド
1の基板に設けられた振動子である。振動子5は、例え
ば貼り付けなどの手段により、発熱ヘッド1の基板に取
り付けられている。発熱ヘッド1は熱転Vリボン2を介
して記録紙4に押しイづけられ、左から右へ走査しなが
ら記録を行なう。また、発熱ヘッド1の走査に伴って、
発熱ヘッド1が右端まで移動した後は、そのリターンと
ともに熱転Vリボン2が左方向へ巻き上げられ、同時に
記録紙4が1行分送られて、次の行の記録へと動作が進
められる。
ここで、発熱ヘッド1の基板に設けられた振動子5は、
発熱ヘッド1の記録動作中に駆動されるもので、発熱ヘ
ッド1を記録面と直交する方向に加振する。なお、振動
子5を駆動するタイミングは、発熱ヘッド1の走査に合
わせて連続的に振動させておいてもよいし、発熱素子の
発熱に同期させて間欠的に振動させてもよい。
第2図は振動子5による発熱ヘッド1の加振状態を示す
構成図である。図において、11は発熱ヘッド1の基板
、12はこの基板11に設けられた発熱素子である。ま
た、図中の矢印は振動子5の振動方向を示すものである
。図に示されるように、振動子5の振動方向は記録面と
直交する方向であり、この振動により発熱ヘッド1を加
振している。
このように、発熱ヘッド1をその記録動作中に、記録面
と直交する方向に加振すると、発熱ヘッド1を介して熱
転写リボン2を+Jti動させることができる。ここで
、この振動子5の振動周波数は、例えば、数十KHzと
高く選ばれており、この振動により熱転写リボン2から
記録紙4へのインクの転移を促進することができる。
一般に、記録紙4の平滑度が高く、熱転写リボン2と記
録紙4の表面とが良く密着していれば、発熱素子12の
発熱により溶融したインクは、接触している記録紙4の
表面で冷却され、その表面で凝固して、記録紙4偏にむ
らなく転写される。しかしながら、記録紙4の平滑度が
低く、熱転写リボン2に記録紙4と接触しない部分があ
ると、この部分のインクは、発熱素子12により溶融さ
れても、記録紙4側に転移することができず、転写むら
やかすれを生じる原因となってしまう。
ここで、前記したように、熱転写リボン2を高い周波数
で振動させると、発熱素子12の発熱により溶融したイ
ンクを熱転ずリボン2の表面から振り落し、記録紙4(
11に転移させることができる。
したがって、記録紙4の平滑度が低く、熱転写リボン2
と記録紙4とが均一に接触していない場合にも、発熱ヘ
ッド1の振動により熱転写リボン2から記録紙4へのイ
ンクの転移を促進することができ、鮮明な記録を得るこ
とができる。また、発熱ヘッド1の走査は1回であり、
記録時間が長くなってしまうこともない。
なお、n11記第1図および第2図に示した装置は、振
動子5を発熱へラド1−における発熱素子12の裏面に
取り付けた場合を例示したものであるが、振動子5の取
イてjけ位置は、これに限られるものではなく、発熱素
子12と同じ側に取り付けて発熱ヘッド1を加振するよ
うに構成してもよい。また、発熱ヘッド1の構造によっ
ては、その基板11を電気機械変換振動子により構成し
、発熱ヘッド1自身を振動させるようにしてもよい。
さらに、上記の説明においては、熱転写リボン2を使用
し、発熱ヘッド1を走査させながら記録を行なう熱転写
プリンタにおいて、発熱ヘッド1の基板11の一部に振
動子5を設けた場合を例示したが、熱転写プリンタの構
成はこれに限られるものではなく、熱転写フィルムとマ
ルチスタイラスヘッドとを組み合わせたような熱転写プ
リンタであってもよい。この場合、マルチスタイラスヘ
ッドの形状に合わせて、振動子5の形状および取り付は
方法が選択される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の熱転写プリンタでは、発
熱ヘッドにおいて発熱素子が形成された基板の一部に、
水晶やセラミックスなどの電気機械変換振動子を設け、
発熱ヘッドの記録動作中に、この発熱ヘッドを記録面と
直交する方向に加振するようにしているので、熱転写リ
ボンを発熱ヘッドを介して高い周波数で振動させ、発熱
素子の発熱により溶融したインクを熱転写リボンの表面
から振り落して、記録紙側に転移させることができ、普
通紙を使用しても従来とかわらない時間で鮮明な記録を
得ることのできる熱転写プリンタを簡単な構成により実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の熱転写プリンタの一実施
例を示す構成図である。 1・・・発熱ヘッド、2・・・熱転写リボン、3 ・・
・プラテン、4・・・記録紙、5・・・電気機械変換振
動子、11・・・基板、12・・・発熱素子。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発熱素子が形成された発熱ヘッドと、この発熱ヘッドに
    おける基板の一部に設けられた電気機械変換振動子とを
    具備し、1111記発熱ヘッドをその記録動作中にn+
    1記電気機械変換振動子により記録面と直交する方向に
    加振するようにしてなる熱転写プリンタ。
JP20447383A 1983-10-31 1983-10-31 熱転写プリンタ Pending JPS6096466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20447383A JPS6096466A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 熱転写プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20447383A JPS6096466A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 熱転写プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096466A true JPS6096466A (ja) 1985-05-30

Family

ID=16491109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20447383A Pending JPS6096466A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 熱転写プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096466A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154961A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd 熱溶融転写記録方法
JPS61286166A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Nec Corp 熱転写記録装置
US4797689A (en) * 1987-05-25 1989-01-10 Eastman Kodak Company Ultrasonic vibration driving type thermal printer
JPH02169262A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Canon Inc 熱記録装置
US6894708B2 (en) 2003-04-23 2005-05-17 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for frictionally reacting thermal paper

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539365A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Canon Inc Multi-head recording device
JPS56166078A (en) * 1980-05-28 1981-12-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp Recording device
JPS5734050U (ja) * 1980-07-30 1982-02-23
JPS6076368A (ja) * 1983-10-04 1985-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 転写型感熱記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539365A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Canon Inc Multi-head recording device
JPS56166078A (en) * 1980-05-28 1981-12-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp Recording device
JPS5734050U (ja) * 1980-07-30 1982-02-23
JPS6076368A (ja) * 1983-10-04 1985-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 転写型感熱記録装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154961A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd 熱溶融転写記録方法
JPH0367507B2 (ja) * 1984-08-27 1991-10-23 Fuji Kagaku Shikogyo
JPS61286166A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Nec Corp 熱転写記録装置
US4797689A (en) * 1987-05-25 1989-01-10 Eastman Kodak Company Ultrasonic vibration driving type thermal printer
JPH02169262A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Canon Inc 熱記録装置
US6894708B2 (en) 2003-04-23 2005-05-17 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for frictionally reacting thermal paper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6096466A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6076368A (ja) 転写型感熱記録装置
JPH10119360A (ja) 記録装置
US4797689A (en) Ultrasonic vibration driving type thermal printer
JPS6090794A (ja) 熱転写フイルムおよびこれを使用した熱転写プリンタ
JPS61158477A (ja) 熱転写記録装置
JPH0418551B2 (ja)
JPS6120759A (ja) 熱転写記録装置
JPS61206671A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6025781A (ja) 印字装置の熱転写構造
JPS63120664A (ja) 熱転写プリンタ
JPS62251157A (ja) 熱転写プリンタの印字ヘツド
JPS62161566A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61266270A (ja) 記録装置
JPH01238956A (ja) 記録装置
JPS6345062A (ja) 熱転写プリンタの転写装置
JPS6292867A (ja) 記録装置
JPS6112361A (ja) 熱転写プリンタ
JPS63295275A (ja) レ−ザ熱転写記録装置
JPS62189185A (ja) 熱転写式プリンタ
JPH0367507B2 (ja)
JPS6424768A (en) Thermal transfer type mail stamper
JPS62152870A (ja) サ−マルヘツド
JPS60139466A (ja) 感熱転写記録装置
JPH03190759A (ja) 熱転写プリンタ