JPH0418551B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418551B2
JPH0418551B2 JP58243961A JP24396183A JPH0418551B2 JP H0418551 B2 JPH0418551 B2 JP H0418551B2 JP 58243961 A JP58243961 A JP 58243961A JP 24396183 A JP24396183 A JP 24396183A JP H0418551 B2 JPH0418551 B2 JP H0418551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
head
thermal
heat sink
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58243961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60137669A (ja
Inventor
Michihiro Watanabe
Tatsuya Nagata
Kazuyasu Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24396183A priority Critical patent/JPS60137669A/ja
Publication of JPS60137669A publication Critical patent/JPS60137669A/ja
Publication of JPH0418551B2 publication Critical patent/JPH0418551B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はフアクシミリやプリンタなどに使われ
る感熱記録装置に係り、特に階調を目指した高画
質記録装置の機構に関する。
〔発明の背景〕
第1図は従来一般に知られている感熱記録装置
の一例における感熱記録部の概略構成について示
す。感熱記録装置の心臓部は感熱ヘツド1であ
り、駆動機構により、感熱ヘツド1内の発熱抵抗
体を発熱抵抗体の配列方向(主走査方向)にオ
ン・オフ制御して、その熱を感熱インクが貼付さ
れたフイルム2に伝え発熱抵抗体部の感熱インク
を溶融し、これを記録紙3に転写して印字を行
う。このフイルム2及び記録紙3は通常プラテン
4で押しつけられており、フイルム2及び記録紙
3の搬送方向(副走査方向)への送りはプラテ
ン・ローラ4と動力伝達されているモータでなさ
れている。比較的低速駆動の場合には、副走査方
向の送りは、ステツプ・モータ、高速駆動の場合
には直流モータが用いられる。
次に、階調を画像に求める例について示す。溶
融インクなどの顔料系の熱転写の場合の16段階の
面積階調(デイザ階調)は、例えば、産報出版発
行の電子科学シリーズ96の「フアクシミリと新画
像通信」第5章に開示されている。第2図はこの
場合の濃度パターンの例を示すものであり、図中
1〜16が1段階〜16段階の面積階調における濃
度パターンを示している。この面積階調を用いる
と、現在、感熱ヘツドで、最も高精細ヘツド、16
ドツト/mmを用いても、4画素/mmとなり、32階
調、64階調、128階調といつた高階調を実現する
のは非常に難しくなる。また、ヘツドも高精細化
するほど、プロセスの歩溜りや駆動機構の増加な
どの問題のため、コスト高となり、コスト・パフ
オーマンスの点で欠点をもつている。
また、文字および線の記録において斜線が入る
場合の解像力はとくに問題であつた。
このような問題点を解決する構造として、例え
ば実願昭55−47095号(実開昭56−149646号)の
願書に添付した明細及び図面の内容を撮影したマ
イクロフイルムに記録されているような、感熱ヘ
ツドを発熱抵抗体の主走査方向に揺動する感熱記
録装置が開示されているが、感熱ヘツドを円滑に
揺動させるには問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、既存の感熱ヘツドを用いなが
ら、さらに高階調で高画質を得るために発熱抵抗
体を揺動させる構造を備えてなる感熱記録装置に
おいて、発熱抵抗体の揺動を円滑に行わせる構造
を提供することにある。
〔発明の概要〕
感熱記録の解像度を上げるために、単位長さ当
りのドツト(発熱発色部)の数、すなわちドツト
密度を上げることは必須のことである。ドツト密
度を上げる方法として、感熱ヘツドを発熱抵抗体
の配列方向(主走査方向)に揺動させる方法が用
いられている。本発明は、感熱ヘツドを発熱抵抗
体の配列方向に円滑に揺動させるために、感熱ヘ
ツドを取り付けたヒートシンクを支持台の上で安
定して移動可能とするための溝を設けるととも
に、ヒートシンクと支持台との間にヒートシンク
の熱を支持台に速やかに放熱させ、且つ移動を円
滑に行わせるために熱伝導性の良いワツクスを配
置した構造としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を説明する。初めにヘ
ツド構成を第3図及び第4図に示す。5は薄膜や
厚膜で形成される感熱ヘツド基板で、通常は図示
していないが駆動回路が搭載されている。5aは
発熱する抵抗体素子が1ライン上に複数個、例え
ば1mm当り16個並んでいる部分である。6は基板
を支えるヒートシンクで熱伝導性のよいワツクス
7を介して支持台8に移動可能にとりつけられ
る。また、この支持台8にはヒートシンク6の移
動を安定にするための溝8aを設けておく。熱伝
導の良いワツクス7は、ヒートシンク6と支持台
8との間の円滑な移動を行う効果があり、且つ発
熱抵抗体で発生した熱により昇温したヒートシン
クの熱を支持台に伝導させる効果がある。また、
支持台8に形成した溝8aはヒートシンク6を支
持台上で発熱抵抗体の配列方向に安定して移動さ
せる効果があり、ヒートシンク6と支持台8との
間にワツクスを介することにより移動の円滑性、
安定性がさらに増す。ヒートシンク6の両端側と
支持台8の間にはアクチユエータ9a,9bが配
設されており、ヒートシンク6の移動を行う。こ
のアクチユエータ9a,9bは、たとえば積層形
のピエゾ圧電アクチユエータなどが好適である。
アクチユエータ9aおよび9bに逆電圧を負荷す
ることによつて、精度よい往復動を生ずることが
できる。このアクチユエータ9a,9bによるヒ
ートシンク6の変位は変位センサ10により検出
される。連続用紙送りの場合には、πだけ位相差
をつけた交流を印加することによつて、対応でき
る往復動を生ずることができる。なお上記第3
図、第4図に示したヘツド構造においては、感熱
ヘツド基板を固定したヒートシンクを支持台に移
動可能に設け、これによりヘツドの主走査方向の
移動を可能にしている。これに代わり、ヒートシ
ンク上に取付けた金属ベース上に感熱ヘツド基板
を移動可能に設けてもよい。このように構成する
と、移動部分が軽量化し、移動機構を小形化する
ことができる効果がある。
第12図に第3図及び第4図に示した本発明の
一実施例を印画機構部の概略とともに斜視図で示
す。
感熱ヘツド1の一列に配列された発熱抵抗体を
オン・オフ制御してその熱を感熱インクが貼付さ
れたフイルム2に伝え、発熱抵抗体部の感熱イン
クを溶融し、これを記録紙3に転写して印字を行
う。このフイルム2及び記録紙3はプラテン4で
ヘツド1に押し付けられており、フイルム2及び
記録紙3の搬送方向(副走査方向)への送りはプ
ラテン・ローラ4と動力伝達されているモータで
なされている。
フイルム2は通例厚さ6μm程度のポリエステ
ルフイルムの上に感熱インクを4μm程度つけた
ものが用いられる。このフイルムは容易に座屈し
てしわを発生するため、フアクシミリの用途に用
いられるA4又はB4サイズの幅のフイルムの搬
送はプラテンによる押し付け力が均等に加わるよ
うに配慮する必要がある。
アクチユエータ9a及び9bにより感熱ヘツド
1を主走査方向に往復動させて記録する時には接
触した状態で動くので摩擦力のためにしわの誘因
となるので押し付け力が均等に加わるようにする
と共にフイルム2のはり具合をコントロールする
必要がある。
さて、感熱ヘツドの発熱抵抗体は通電した時に
発熱し温度が上昇して先に述べたように感熱イン
クを溶融して転写するが、通電を停止すると周囲
の例えば感熱ヘツド基板に放熱して温度が低下す
る。この放熱の時間は加熱の時間よりも長い時間
がかかるので、放熱時間に記録速度が制約され
る。
本発明のようにフイルム2及び記録紙3がプラ
テンローラ4で感熱ヘツド1に押し付けられた状
態で、発熱抵抗体の並んだ主走査方向に記録しな
がら動くと、発熱して転写記録を行つた抵抗体は
次の記録すべき位置に動く間に冷えたフイルム及
び記録紙で冷やされるために放熱が迅速になり、
より高速で記録が可能となる効果がある。
第5図に、アクチユエータ9a,9bの一例と
して、積層形のピエゾ圧電アクチユエータの例を
示す。ピエゾ素子としての圧電体11の両面には
電極12,13が貼付けられており、これが絶縁
体14を介して複数個積重ねられている。そし
て、圧電体11の一方の両側の電極12と他方の
面側の電極13には、それぞれ共通引出線15,
16を介して、外部電源17が接続されている。
この電極12,13に電位差を発生するように電
圧を印加することにより、圧電体11はその電位
差の大きさに比例して変形する。
第6図はアクチユエータ9a,9bの他の例を
示すものである。この例では、積層される圧電体
11間の電極を共通にして構造を簡素化したもの
である。即ち、圧電体11の間には内部電極18
が両面の圧電体に貼着されるように設けられてい
る。この積層された圧電体11の両側面11a,
11bには、内部電極18の側端部を覆う絶縁部
材19,20が、一方の側面11aと他方の側面
11b交互に設けられている。そして、この両側
面11a,11bには、外部共通電極21,22
が設けられ、外部電源17が接続されている。こ
のように構成しても、積層された各々の圧電体1
1の両面に貼着される電極には、共通の電源から
同一の電位差を発生するように電圧が印加され、
圧電体11は第5図と同様に変形する。このよう
に数十ミクロンの微小変位制御については、圧電
体などのピエゾ素子は適当であり、電磁アクチユ
エータなどに比べ、ヘツドへの外乱となりにく
い。
次に、印字方式について示す。カラー印画にお
いて、画質のよさは絶対濃度があることと、画像
のきれがよいことが必要十分条件となる。フアク
シミリなどの記録においては、第7図a,bに示
すように、矢印23で示す紙送り方向である副走
査方向の送りを、第7図aで示すドツト24のピ
ツチ分だけ動かす方法(通称1度打ち)、第7図
bで示すドツト24の半ピツチだけ動かしながら
記録する方法(通称2度打ち)などがある。この
ように副走査方向の送りは媒体搬送用モータの制
御により可変であり、重ね印字された部分は当
然、発色濃度は高くなる。この送りモータ制御技
術と主走査方向に微小往復動できるアクチユエー
タを備えたヘツドを併用すると、次に述べるよう
な、さまざまのドツトパターンに対応できる。
第8図a,bは主走査方向の高精細化の例であ
る。通常1mm当り8本程度の安価なヘツドで第8
図aで示すように一定時間遅れ2度打ちでドツト
24a,24bを形成し、第8図bで示すよう
に、倍の16本程度の高精細化が可能である。現
在、記録系の分解能は薄膜プロセスに依存してお
り、16本/mm以上の高精細ヘツドは、マスク精度
および抵抗体寿命という観点より、ほゞ限界に近
いと考えられる。一方、ヘツドなどの位置ぎめ精
度は、サブミクロンオーダに至つており、十分に
移動できる範囲内である。したがつて、感熱記録
ヘツドの将来は、高精細化ヘツドと機械的変位機
構の組合せによるものが主流となると予想され
る。
次に階調例について示す。アナグロ階調の場合
は別として面積階調(デイザ階調)の場合、第7
図で示した主走査方向変位と、紙送りモータによ
る副走査方向変位との組合せで階調数を増やす方
法が考えられる。第9図に1画素が、6階調のデ
イザ(ドツト24cで形成)の補間部分に印字ド
ツト24dを形成して、64階調を得る方法の例を
示す。発熱ドツト24c,24dは模擬的に円で
示しているが、4×4のマトリクスで1画素を形
成していたものが、8×8のマトリクスとなる例
である。たとえば、1mm当り4画素のカラー情報
をとり込みたい場合には、1mm当り16の発熱ドツ
トを形成した感熱ヘツドを必要とする。この感熱
ヘツドを用い、変位機構を利用すれば、階調数を
4倍にできるというものである。
また階調数を一定にして考えると、1mm当り8
本の発熱ドツトをもつヘツドで16階調を出すこと
ができる。第10図に、変位機構を利用した場合
のドツト形成順序を示す。ドツト24内の数字及
び矢印は、1画素の中で転写されるドツトの順番
及び移動を示す。第10図aはヘツドの精細度が
低く、主走査方向の移動をともなう場合、第10
図bはヘツドが相対的に高精細である場合を示
す。
最後に、斜線記録の印画方法について示す。フ
アクシミリやプリンタの記録ヘツドのドツト密度
が低い場合、とくに画像で悪印象をもたれるのは
斜線記録である。第11図a,b,cに斜線印画
の例について示す。第11図aは矢印23で示す
副走査方向送りを1ドツト分とし、主走査方向の
変位がなしの場合の印字ドツト24を示し、第1
1図bは副走査方向送りを1/2ドツトとし、主走
査方向送りなしの場合であるが、きれいな斜線は
記録できず、階段状のジクザクになる。これに対
し、本発明のように感熱ヘツドを取り付けたヒー
トシンクを移動可能に支える支持台に発熱抵抗体
配列方向に沿つた溝を設けるとともに、両者の間
にワツクスを配してなるヘツド移動機構を備え、
ヘツドを主走査方向に円滑に移動できるようにす
ると、第11図cのように記録でき画質向上に大
きく寄与できる。
以上のように構成し、主走査方向及び副走査方
向送りを制御することにより次の様な効果があ
る。
(1) コストの低い、低発熱密度の感熱ヘツドにお
いても高画質の出力を得ることができる。
(2) 高精細ヘツド(たとえば16本/mmの発熱体密
度)を用いれば面積階調(デイザ階調)におい
て、さらに高階調にすることができる。とくに
最近のすう勢であるカラー印画において効果が
ある。
(3) カラー印画は目標が一般印刷の256階調であ
り、本方法で128階調程度は可能となる。
(4) (1)の場合、ピエゾ素子のアクチユエータを利
用すると、この部分の駆動電力は発熱体への供
給電力に比べ著しく小さいので、抵抗体が減つ
た分だけ大幅な省電力化となる。
(5) 画像上、最も問題視されていた斜線の解像度
が上り、きわめて良い画像が得られる。
(6) 支持台上のヒートシンクの移動が発熱抵抗体
配列方向に確実に、且つ安定して行える効果が
ある。
(7) ヒートシンクの熱を効率的に支持台に移動で
き、感熱ヘツドの冷却をスムースに行うことが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、感熱ヘ
ツドの移動が安定して行え、したがつて高階調で
高画質の出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の感熱転写装置における感熱ヘツ
ドと印画機構部の概略断面図、第2図は面積階調
による1画素分のドツト配列(16階調の場合)例
を示す図、第3図は本発明の感熱転写装置におけ
る感熱ヘツドの概略構造図、第4図は第3図の側
面図、第5図及び第6図は第3図、第4図におけ
る変位アクチユエータの例として積層形ピエゾ素
子を示す図で、第5図は一例の断面図、第6図は
他の例の斜視図、第7図は副走査方向の送りの例
を示す図、第8図は主走査方向変位によるドツト
の高精化方式の例を示す図、第9図は主、副走査
方向変位によるカラー印画における高階調化の例
を示す図、第10図は、印画順序(アクチユエー
タおよび送り順序)の例を示す図、第11図a,
b,cは、斜線印画における高画質化を説明する
図、第12図は第3図に示した感熱記録装置の感
熱ヘツドと印画機構部の概略斜視図である。 5……感熱ヘツド基板、6……ヘツド支持台
(ヒート・シンク)、7……高熱伝導性ワツクス、
8……ヘツド移動支持台、9a,9b……主走査
方向変位アクチユエータ、10……変位センサ、
11……圧電体、12,13……電極、14……
絶縁体、15,16……引出線、17……電源、
18……内部電極、19,20……絶縁部材、2
1,22……外部共通電極、24……ドツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フイルム及び記録紙をプラテンで、ライン上
    に多数の発熱抵抗体を併設した感熱ヘツドに押し
    付け、前記感熱ヘツドを前記発熱抵抗体の配列方
    向に移動可能な感熱記録装置において、前記感熱
    ヘツドをヒートシンクに支え、該ヒートシンクを
    支持台に移動可能に取り付けるものであつて、前
    記支持台の前記発熱抵抗体の配列方向に溝を設
    け、前記ヒートシンクと支持台との間に高熱伝導
    性ワツクスを配したことを特徴とする感熱記録装
    置。
JP24396183A 1983-12-26 1983-12-26 感熱記録装置 Granted JPS60137669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24396183A JPS60137669A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24396183A JPS60137669A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 感熱記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137669A JPS60137669A (ja) 1985-07-22
JPH0418551B2 true JPH0418551B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=17111611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24396183A Granted JPS60137669A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137669A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362747A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Toyota Autom Loom Works Ltd 高画質サ−マルプリンタ
JPS6389358A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Toyota Autom Loom Works Ltd 高画質サ−マルプリンタ
JPH01275067A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Eastman Kodatsuku Japan Kk 感熱記録装置
WO2022179749A1 (de) 2021-02-25 2022-09-01 Linde Gmbh Ermittlung von verformungen eines wärmetauscherblocks

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539365A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Canon Inc Multi-head recording device
JPS564471A (en) * 1979-06-26 1981-01-17 Ricoh Co Ltd Printing head of dot printer
JPS568273A (en) * 1979-06-30 1981-01-28 Ricoh Co Ltd Printing head for dot matrix printer
JPS5727767A (en) * 1973-12-28 1982-02-15 Olivetti & Co Spa Thermoelectric type printer
JPS5791074A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Canon Inc Half tone forming method
JPS5836470A (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd ドツトラインプリンタ
JPS5852504A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明板の透視歪検査方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149646U (ja) * 1980-04-09 1981-11-10

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727767A (en) * 1973-12-28 1982-02-15 Olivetti & Co Spa Thermoelectric type printer
JPS5539365A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Canon Inc Multi-head recording device
JPS564471A (en) * 1979-06-26 1981-01-17 Ricoh Co Ltd Printing head of dot printer
JPS568273A (en) * 1979-06-30 1981-01-28 Ricoh Co Ltd Printing head for dot matrix printer
JPS5791074A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Canon Inc Half tone forming method
JPS5836470A (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd ドツトラインプリンタ
JPS5852504A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明板の透視歪検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60137669A (ja) 1985-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418551B2 (ja)
US4675701A (en) Vibrating thermal printing
US5079566A (en) Printing apparatus with a printhead having stratified recording electrodes, return electrode and preheating electrode for use with resistive thermal transfer ribbon
JP2009061616A (ja) サーマルプリントヘッド、サーマルプリンタおよび印刷方法
JPS6153056A (ja) シリアル型サ−マルヘツド
JPH04296572A (ja) サーマルヘッド
JPH06127002A (ja) サーマルプリンタ
JP2794739B2 (ja) サーマルプリンタ及びサーマルプリント方法
JP2003165240A (ja) サーマルヘッド
JPH0311274B2 (ja)
JP3105227B2 (ja) 熱転写式記録装置
JPH01299057A (ja) 熱転写型プリンタ
JP3014053B2 (ja) 熱記録ヘッド
JPS629964A (ja) サ−マルヘツド
JP2676147B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5814785A (ja) サ−マルプリンタのボ−ルド文字印字方式
JPH04296571A (ja) サーマルヘッド
JPH04296570A (ja) サーマルヘッド
JPS62251157A (ja) 熱転写プリンタの印字ヘツド
JPS6345062A (ja) 熱転写プリンタの転写装置
JPH0447625B2 (ja)
JPS6120759A (ja) 熱転写記録装置
JPH048560A (ja) サーマルプリンタおよびそのサーマルヘッドへの通電制御方法
JPS5912872A (ja) 熱記録装置
KR950005558A (ko) 서멀 도트 프린터