JPS5912872A - 熱記録装置 - Google Patents

熱記録装置

Info

Publication number
JPS5912872A
JPS5912872A JP12144782A JP12144782A JPS5912872A JP S5912872 A JPS5912872 A JP S5912872A JP 12144782 A JP12144782 A JP 12144782A JP 12144782 A JP12144782 A JP 12144782A JP S5912872 A JPS5912872 A JP S5912872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
recording
wire
heat
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12144782A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Maeda
前田 昌俊
Tetsuo Takaku
高久 哲郎
Junji Katsurai
桂井 順司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP12144782A priority Critical patent/JPS5912872A/ja
Publication of JPS5912872A publication Critical patent/JPS5912872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱記録装[1関するものである。
従来の感熱記録装口において使用されるサーマル(ライ
ン)ヘッドは、例えばセラミック基板上に熱絶縁層を有
し、この上に発熱体層、多数の対向電極を積層し、更に
表面保饅層で覆った構造になされている。 このような
サーマルヘッドを用いた感熱記録の一例として、感熱紙
が供給p−ルから繰出され、サーマルヘッドとプラテン
ローラーとの間で挟着されてヘッドによる加熱で選択的
九発色せしめられ、これKよりてこの感熱紙には画像が
色パターンとして記録される。 しかしこの感熱記録に
おいては、サーマルヘッドを感熱紙に圧接して記録する
ために、紙の搬送を簡単に行なえず、かつまたサーマル
ヘッドの熱応答特性に依存していることから高速化が困
難である。 他方、従来から知られている感熱転写記録
方弐忙よれば、熱溶融性インク(例えばカーボン入り低
融点ワックス)をコンデンサ紙等のンイルム状基板に塗
布し、このインクフィルムを転写位置で被記録紙と対接
せしめ、熱転写用のサーマルヘッド疋よって所定の電気
信号に対応する熱ドツトパターンでインクを被記録紙上
に転写し、目的とするインク像を形成している。 この
感熱転写においても、インクフィルムと被記録紙及びサ
ーマルヘッドの間の圧接状態が悪いと、転写率が劣化す
るという致命的な欠陥がある。
また、上記した記録方式とは異なるいわゆるワイヤート
ッドプリンタによれば、ピアノ線等のワイヤをマグネッ
トコイル忙よる駆動で被記録体(特忙、インクリボン又
はフィルムを介在せしめた被記録紙)に強く当接させ、
ドツト状のインクパターンを被記録紙上に形成している
。 ところが、このプリンタはワイヤを被記録体に強く
当接させるインパクトを利用したものであるから、ワイ
ヤ駆動のためにマグネットコイルに大きな印加エネルギ
ーを必要とし、またワイヤの径を細くした場合にはイン
パクト時にインクリボンや紙を突き破り【しまうことが
ある。 従って、ワイヤの径を細く(特に0.2閣ψ以
下K)することはできず、記録パターンの解像度が不十
分になると共に、高速印字にも1+a度があり、しかも
消費・d力が多く、かつ騒音も生じるとい5問題がある
本発明は、上記した各記録方式のもつ欠点を解消すると
同時に各特長を巧みに生かし、高速記録、高転写率、高
解像度、低電源容量、更には長寿命で低コストの熱記録
装置を程供することを目的とするものである。
即ち、本発明による熱記録装置は、被記録体(例えばイ
ンクフィルム又はシートを介在させた被記録紙)に対し
て近接若しくは当接せしめられる針状部材(例えばビア
)線からなるワイヤ)と、この針状部材を記録信号に応
じて所定位置へ移動させるための圧電素子部(例えばバ
イモルフ状の圧電セラミックス板を有する針状部材の駆
動部)と、前記針状部打圧所定の熱を付与するための手
段(例えば剣状部材の尖端付近に配されたヒーター)と
を有することを特徴とするものである。
この本発明による装置は、まずMlに、上記した感熱(
転写)記録装置の欠点(サーマルヘッドと被記録体とを
常時圧接する点)を解消するために、被記録体に対して
サーマルヘッドの代りにワイヤ等の針状部材を近接若し
くは当接せしめ、その針状部材の熱で熱記録するようK
なしたものである。 従って、細い針状部材を例えばヒ
ーターで常時一定の温度(特に80〜300’C8度)
に加熱しておき、画像債号等の記録信号に応じて動かす
ことKよって記録が可能である。 このため、常時圧接
する方弐如比べ被記録体の搬送が容易となる上に、X速
記録が可能となり、しかも熱伝達が充分であることから
転写率も向上する。 本発明における針状部拐は、被記
録体に軽くタッチする程度の弱いインパクト(或いは被
記録体に接力虫せずに近接するだけでもよい。)で被記
録体に作用するものであるから、被記録体側を突き破る
ことがないために針状部材の径を細くして解像度を高め
ることができ、更に騒音も大幅に少なくできる。
また、品価なサーマルヘッドを用いないので、低コスト
化を図れ、かつ寿命も長くできる。
また1本発明による装置は、針状部材を圧電素子部の作
用によって移動若しくは記動するという独得の駆#機構
を肴している。 従って、圧g、素子部に所定のパルス
電圧を与えることによって圧電素子を所望のス)p−り
だけ変形させ、この変形量に応じ1針状部材を被記録体
に対し所定の位置へ確実に移動させることができ、また
パルス電圧を切れば圧1区素子の原形への復帰圧より針
状部材を元の位置へ戻すことができる。 この移動は、
従来のマグネット駆動式に比較し°〔非常に簡単で製作
容易な機構によりて達成される。 従ってこのような移
動機構は装置の人員生産に好適であり、低コスト化を可
能とする。
本発明による装置においては、針状部材の他端側に、記
録信号に基いて熱変形する圧電素子が作用せしめられる
のがよいが、この際、圧′wL素子に対し”〔、記録信
号に応じ、電圧一定でパルス幅が可変のパルス電圧が印
加され、これによって被記録体番ζ対する針状部材の近
接若しくは当接時間を変化させ、中間調の記録又は発色
パターンを形成することができる。 また、圧電゛素子
に対して、記録信号をζ応じ、パルス幅が一定で電圧の
異7よるパルス電圧が印加され、これによって圧電素子
の変形M(即ちストローク)を変化させ、針状部材の移
動をコン)p−ル又は微調整することができる。 本発
明による記録方式は従来の如ぎインパクト方式によるも
のではないから、針状部材のストロークは小さくてよい
が、上記の如くパルス電圧を変化させれば、より正確に
移動位置が決められる。
針状部材は被記録体に対し軽く当接せしめられ、また往
復動可能となされるよ5に構成するのがよい。 この針
状部材の熱は尖端部付近のヒーターから与えられる他、
ψ1状部材自体を発熱体で形成して電流を通じることに
よりて生じる熱を利用してもよい。 この場合、針状部
材のうち、圧電素子側の部分が断熱性材料(例えばガラ
ス)で形成されているのがよいが、これは、針状部材が
接す・る圧電素子のピエゾ効果が針状部材の熱で悪影響
を受ける(#にキエリ一点以上に加熱される)のを効果
的に防止するのに有効である。
本発明では、被−己録体として感熱記録利が使用される
が、この感熱記録材に対しては針状部材の熱により【発
色パターンを直接形成できる。 また、針状部材と被記
録体とのflaK熱溶融性インクシートや熱昇華性のイ
ンクシートが介在せしめられ、これらのインクシートに
対して針状部材が作用せしめられるととくよってドツト
状のインクパターンが被記録体上に転写されるよう圧し
てもよい。
以下、本発明を図面に示す実施例につい【更に詳細に説
明する。
まず、第1図について1本実施例における熱配弁装置を
説明する。
この装置の印字ヘッドIKは直線的に往復動可能なピア
ノ線、鋼線等の耐熱性で熱容量の大きいワイヤ2が配さ
れ、このワイヤ2がその尖端部付近にてガイド兼用のヒ
ーター3によって所定温度(80〜300℃)に常時加
熱されるようKなっている。 ワイヤ2の他端側は圧電
素子4に固定(若しくは固着)され、圧電素子4の変形
に伴なってワイヤ2全体が往復動し得るようになってい
る。
例えば、圧電素子4が一点鎖線の如く圧変形すれば、ワ
イヤ2が矢印15方向(即ち被配弁紙16側)へ所定の
ストローク分だけ移動し、その移動位置にて熱記蝉がな
される。
圧電素子4は、BJloa 、PZT等の圧電セラミッ
クス板5,6をバイモルフ状にしたものからなって−)
てよい。 例Cば、第2図に明示する如く、バイモルフ
の厚みtを0.65 mm 、長さlを20mm とす
れば、圧電素子4によるワイヤ2の変位置又は移動量d
は、圧電素子4への印加電圧にほぼ比例し【次のように
なる。
印加電圧(直流電圧)  変位置d 100V        76μm 200V          155μm30(1’ 
         220μm500V       
   380μmこれ釦よれば、公知のワイヤドツト方
式でのマグネット駆動のものでもワイヤ変位量は100
μm以上であればよいことから、上記圧電素子4による
場合も充分な変位量が得られることが分る。 また、圧
m素子4への印加電圧は幾分大きくはなるが、8子には
電流が殆んど流れないために電源容量は小さくて済み、
しかも数K11z程度の周波数で所望の繰返し速度が得
られることからマグネット駆動の場合よりも速度を向上
させることができる。
圧電素子4によるワイヤ駆動に際し、ワイヤ移動Jt(
ス)+=−り)は上記の如く印加電圧によって調整でき
るが、更忙印加電圧を一定にしてパルス幅を可変すれば
被記録体圧対するワイヤの近接若しくは当接時間をコン
トロールし、被記録体へのドツト状記録パターンの径や
発色濃度として中間調のものが得られる。
圧電素子4の作動方式としては、第3図(&)のよ5に
バイモルフ駆動の方が変位量を一般圧大きくできるが、
第3図(b)のようにユニモルフ駆動(図中の7は各P
Nダイオード)でも差支えない。
また、圧電素子4の変位量は第4図の如?!周波数特性
を示すが、特にこの周波数特性がフラットな斜線で示す
周波数の電圧でI騒動することが望ましい。 なお、圧
電素子4に対する熱の影響を防ぐため((、ワイヤ2の
例えば右半分をガラス等の断熱部材で形成し、ヒーター
3による熱がワイヤ2から圧電素子4へ伝達されないよ
う九することが望ましい8 ワイヤ2は、上記の圧電素子4の変形によって移動せし
められ、その尖端部は本実施例忙おいては、被記録紙1
θ上の熱溶融性インクフィルム(又はシート)17に桶
く当接若しくは近接する位置まで移動する。
インクフィルム17は既述した公知のインクフィルムと
同様に、例えばコンデンサ紙等のフィルム状基板18に
熱溶融性のカーボン入り低融点ワックス層19を塗布し
たものからなっている。
従って、プラテン20上に被記録紙16を支持し、この
被記録紙16−ヒに上記インクフィルム17を対接せし
めた状態で、上記の如くにヒーター3で加熱されたワイ
ヤ2の尖端部がインクフィルム17に当接すれば、ワイ
ヤ2の熱でインク(ワックス)W419の一部分がドツ
ト状に溶融して被記録紙16へ転着し、これ圧よって目
的とするドツト状印字(記録)パターンを被記録紙16
上に形成することができる。
第5図及び第6図は上記ヘッド1の一例を具体的に示す
ものである。 ここでは、ヘッド1内に配されたワイヤ
2は複数本、通常は7〜数10本(第1図では簡略化の
ために1本のみ示した。)設けられており、各ワイヤに
対応した個数のワイヤ駆動部力を設けられている。 図
中の21は各圧電素子4に与える電圧を制御するための
メモリ回路内蔵の制御回路部ひの接続用の端子板、12
はストッパ(これは必ずしもなくてよい。)、25は調
整用ねじである。 このヘッド1はわゆるシリアル印字
方式であってよ(、全体が矢印26方向(被記録紙の幅
方向)に直線的妊往復移動可能に構成されている。 こ
れ以外にも、シャトル型やライン型のものも使用してよ
い。 他方、被記録紙16は印字のインターバルに応じ
て第5図の紙面垂直方向へパルスモークで間欠送りされ
る。
第7図は本実施例による熱記録装置の平面構造を示すも
のであって、図中の27はインクフィルム17を供給又
は巻取るためのロール、28は紙16の間欠送り及びヘ
ッド1の移動を同時に行なうパルスモータ、29“はヘ
ッド1を案内するドライブシャフト、30はヘッド1又
はモータ28  のコネクタ接続用リード、31はタイ
ミングコイル、32はテンシロンレバー、33はチャリ
ッジである。 被記録紙16はプラテン20K 沿って
紙面垂直方向へ間欠送りされ、インクフィルム17はそ
れと1に文する方向へ繰出された状態で、ヘッドエが一
ヒ記した如くに作動され、実線位置と仮想線(二点鎖線
)位置との間で往復動するようになっている。
上述したことから理解されるように、本実施例忙よる装
置は、従来の如くにヘッドを被記録体に常時圧接したり
或いは強いインパクトで当接させるものではなく、ヘッ
ドのワイヤ自体を所定温度に加熱し、記録信号忙応じて
被記録体に当接して熱的に記録しているために1紙送り
をスムーズに行なえる上K、熱の伝達が充分となって高
速印字が可能となる。 しかも、ワイヤの当接圧力は弱
くてよいから高速化は一段と向上し、かっ当接圧力が多
少変化しても転写が悪くなることもない。
従って、ワイヤの径を数10μm程度と細くしてもイン
クフィルムや被配弁紙を突き破ることがないから、10
〜20本/mm  程度のワイヤ本数(ドツト数)に増
やし、解偉度を大幅に高めることができる。 また、1
ドツトずつ弱いインパクトで熱転写することから、確実
忙転写が可能であって高画質化を図ることができ、かつ
操作時の騒音が少なくなり、装置の長寿命化も図れる。
 更K、従来の如き高価なサーマルヘッドを用いないの
で、低コスト化が可能となる。
更に、ワイヤの駆動を圧電素子忙より行なり【いるので
、圧電素子圧加えるパルス電圧又はパルス幅によって任
意な駆動が可能となり、また電源容量も少なくて済み、
駆動機構自体も簡略なものとなる。
上記熱記録装置は、上述のインクフィルムの代りに、既
述した如き感熱紙等の感熱記録材を用い。
これ忙直接記録する如?!場合や、熱昇華性材料に熱記
録する場合にも適用可能である。 第8図には、感熱紙
を用いて直接記録を行なった場合、圧電素子へのパルス
電圧印加時間による感熱紙の発色濃度(反射濃度)が示
されている。 従って、所望の中間レベルの発色濃度を
得ようとすれば、それに対応したパルス印加時間を選択
すればよいことKなる。 なお、第8図では、三菱製紙
((社)製のF−200Hを感熱紙仲色)として使用し
、ワイヤを加熱するヒータ一温度を約240℃としてお
り。
発色濃度が1.0(相対値)以上では黒色の発色を示す
ものとしている。 また、熱溶融性インクフィルムや熱
昇華性インクフィルムを用いる場合には、熱溶融性イン
クの軟化点(温度)や熱昇華性インクの昇華率に対応し
てパルス印加時間を制御すれば、中間調の記録パターン
を得ることができる。
こうした中間調の記録パターンを得るには、第9図に示
す如き制御回路を用い、第1′0図の、如く□    
 に制御信号のタイミングをとればよい。 この回路に
よれば、中間調情報として例えば16階調用の所定の計
数信号をメモリしたメモリ部33から各計数信号(2’
、2”、2雪、z”)’がカウンタ34にプリセットさ
れ、ロード信号がカウンタ34 K入った時点から同カ
ウンタへのクロックが計数され、かつ7リツプフジツプ
F、 F、は上記p−ド信号によりセット状態となされ
る。 そして所定の計数信号に対応したりpツク数が計
数されると、カウンタ34から7リツプフpツブF、F
、ヘボp−信号が供給され、それまで上記p−ド信号に
よりセット状態にあったフリップフルツブF、F、かリ
セット状態となる。
従りて、 F、 F、  がセット状態にあるときは、
F、F、からの”II″レベルの出力がインバータ35
忙より“L″レベル反転され、これKよりて圧電素子に
パルス電圧が印加され、1艷した如くに圧電素子が変形
してワイヤ2が被記録体圧近接若しくは当接する。 そ
して、上記クロック数が所定数だけ計数されるとF、F
、はリセット 状態゛となり、その“L”レベルの出力
がインバータ35で”H″レベル反転され、上記圧電素
子は元の原形へ復帰する。 こうして、各階りに対応し
た時間(カウンタ34による計数)だけ上記ワイヤが被
記録体に対し近接若しくは当接する。
以上、本発明を例示したが、上述の史施例は本発明の技
術的思想に基いて更に変形が可能である。
例えば、上述のワイヤはインクフィルムに対して必ずし
も当接しなくてもよく、単に近接せしめるのみでも熱転
写は可能である。 当接させる場合には、弱いインパク
トは生じるから、被記録紙とインクフィルムとは通常接
していなくてもよい。
また、ワイヤの尖端部付近をヒーターで加熱したが、そ
の加熱位置はワイヤの後方部でもよい。
ワイヤ自体を発熱体で構成してもよい。 例えば、硬度
が高くて耐熱性のある金属抵抗材料(鉄−りpムーアル
ミニウム合金、ニクロム線等)や非金属抵抗材料(セラ
ミック等)で構成し、ワイヤ自体に電流を流して発熱さ
せることもできる。 また、上述したワイヤ圧式えて他
の針状部材を用いてもよいし、その駆動部の構造も上述
した以外の種々のものが採用可能であり、更に被記録体
やインクの種類によっては、カラーパターンに記録する
こと罠も応用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は熱
記録装置の概略図、 第2図は圧電素子部の拡大図、 第3図(a)、(blは各駆動方式の圧電素子の各概略
図、 第4図は圧電素子の周波数特性を示すグラフ、第5図は
印字ヘッドの斜視図、 第6図は同ヘッドの断面図、 第7図は同ヘッドを組込んだ熱記録装置の内部の平面図
、 第8図は制御回路による駆動部へのパルス印加時間によ
る発色壓感熱紙の発色濃度の変化を示すグラフ、 第9図は駆動部を制御する制御回路のズpツク図、 [10図は同制御回路の信号波形図 である。 なお、図面に示されている符号において、1・・・・・
・・・・・・・・・・印字ヘッド2・・・・・・・・・
・・・・・・ワイヤ3・・・・・・・・・・・・・・ヒ
ーター4・・・・・・・・・・・・・・・圧vl素子5
.6・・・・・・・・・圧電セラミックス板16・・・
・・・・・・・・・被記録紙17・・・・・・・・・・
・・インクフィルム18・・・・・・・・・・・・基材 19・・・・・・・・・・・・熱溶融性インク層20・
・・・・・・・・・・・プラテン27・・・・・・・・
・・・・p−ル 28・・・・・・・・・・・・モータ 29・・・・・・・・・・・・ドライブシャフトである
。 第1図 第2図 第3図 第4図 1つ□、 沼才厨 第5図 第6図 第7図 第8図 f手9f−14直)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、被配弁体忙対して近接若しくは当接せしめられる針
    状部材と、この針状部Wを記録信号に応じて所定位置へ
    移動させるための圧電素子部と、前記針状部材に所定の
    熱を付与するための手段とを有することを特徴とする熱
    記録装置。 2、針状部材の他端側に、記録信号に基いて変形し得る
    圧電素子が作用せしめられる、“特l′f請求□の範囲
    の第1項に記載した装置。  − 3、圧電素子尤対して゛、記録信号に応じ、電圧一定で
    パルス幅が可変のパルス電圧が印加される、特許請求の
    範囲の第1項又は第2項に記載した装置。 4、圧電素子に対して、記録信号に応じ、パルス幅が一
    定で電圧の異なるパルス眠圧が印加される、特許請求の
    範−の第1項又は第2項に記載した装置。      
          ゛ 5、針状部材が被記録体に軽く当接せしめられる、特許
    請求の範囲の第1項〜第4項のいずれか1項れるJ特許
    請求の範囲の5911項〜第5項のいずれか′1項に記
    載した装置゛。、 7、針状部材の尖端付近にヒーターが配され、このヒー
    ターで針状部材が□加熱される、特許請求の範囲の#!
    ¥1項〜第6項のいずれか1項に記載した裏暑。 8、針゛状部材が発熱体で構成される、特許請求の範囲
    の第1項〜第7項のいずれか1項に記載した装置。 95針状部材のうち、圧電素子側の部分が断熱性材料で
    形成されている。・特許請求の範囲の第1項〜第8項の
    いずれか1項に記載した装置。 10、被記録体として感熱記録材が使用される、特許請
    求の範囲の第1項〜第9項のいずれか1項に記載した友
    償。 11、針状部材と被記録体との間に熱溶融性インクシー
    トが介在せしめられ、このインクシートに対して針状部
    材が作用せしめられることによってドツト状のインクバ
    ター/が被記録体上に転写される、特許請求の範囲の第
    1項〜第9項のいずれか1項に記載した装置。
JP12144782A 1982-07-13 1982-07-13 熱記録装置 Pending JPS5912872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12144782A JPS5912872A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12144782A JPS5912872A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 熱記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5912872A true JPS5912872A (ja) 1984-01-23

Family

ID=14811359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12144782A Pending JPS5912872A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613756A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942750U (ja) * 1972-07-18 1974-04-15
JPS5418756A (en) * 1977-07-12 1979-02-13 Ricoh Co Ltd Recording system
JPS557457A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Ricoh Co Ltd Recording method
JPS56169075A (en) * 1971-10-04 1981-12-25 Olivetti & Co Spa Temperature recording type printing unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169075A (en) * 1971-10-04 1981-12-25 Olivetti & Co Spa Temperature recording type printing unit
JPS4942750U (ja) * 1972-07-18 1974-04-15
JPS5418756A (en) * 1977-07-12 1979-02-13 Ricoh Co Ltd Recording system
JPS557457A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Ricoh Co Ltd Recording method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613756A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3777116A (en) Thermographic printing arrangement
JPS5912872A (ja) 熱記録装置
JPH0424235B2 (ja)
US4675701A (en) Vibrating thermal printing
JPS6387264A (ja) ラインドツトプリンタ
JPS5912870A (ja) 熱記録方法及びその装置
JPS5912871A (ja) 熱記録装置
EP0010634A1 (en) Method and apparatus for on-the-fly thermographic printing
JP2937660B2 (ja) サーマルヘッド
CA1181987A (en) Print head for high resolution electrothermal printing apparatus
JPH0418551B2 (ja)
JPS61246065A (ja) 印字方法
JPS6153056A (ja) シリアル型サ−マルヘツド
JPH01294069A (ja) 熱転写記録装置
JP3524654B2 (ja) リライタブル感熱記録シート用プリンタ、これに用いるサーマルヘッド、および、リライタブル感熱記録シートに対する画像形成方法
JPH01238956A (ja) 記録装置
JPS60174662A (ja) 記録ヘツド
JPS6283166A (ja) サ−マルプリンタヘツドの自動角度調整機構
JPS58134779A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0592593A (ja) サーマルヘツド
JPS6097884A (ja) 印字装置
JP3038944B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JP2004284125A (ja) 通電発熱部材
JPH08156306A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JPS613756A (ja) 印字装置