JPS6095962A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6095962A
JPS6095962A JP58202650A JP20265083A JPS6095962A JP S6095962 A JPS6095962 A JP S6095962A JP 58202650 A JP58202650 A JP 58202650A JP 20265083 A JP20265083 A JP 20265083A JP S6095962 A JPS6095962 A JP S6095962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
section
substrate
etching
sio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58202650A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kagami
正一 各務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58202650A priority Critical patent/JPS6095962A/ja
Publication of JPS6095962A publication Critical patent/JPS6095962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、素子分離技術を改良した半導体装置の製造方
法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、半導体装鮪例えば相補型(C)MO8トランソス
タにおいては、PuO2、NMO811J) ラ:/−
/Xりの分離技術としてウェル領域によるPN分離が知
られている。つまり、この方法は2例えばN型の半導体
1&坂俤而[Pウェル領域を形成し、 eil糺基板基
板PuO2)ランゾスタを、ウェル領域には8MO8ト
ランジスタを作る事により、CMO8トランノスタ全形
成しPN接合により電気的に分離するものでおる。
しかしながら、こうしたPN分離による方法では、Pu
O2)ランジスタと8MO8)ランジスタの距離が矩く
なるKつれて寄生バイポーラがONしやすくなり、ラッ
チアップの原因となる。とζろで、このラッテアップを
防止するためには基板ヌはウェル領域のllI度1−論
〈すればよいか、これによシトランジスタの基板バイア
ス効果か激しくなると同時に、ウェル領域の延びを制紬
することが困難となる。従って。
PuO2,8MO8)ランジスタのソース(又はドレイ
ン)領域となるP+ +−とN◆脂との距離は5μm程
度が限度となる。
また、最近別の分離技術として例えば81基板に#*C
トV7f)を堀ty、cvns+o、、 dkllA晶
y r)コン等でその#lt−埋めて分離する。いわゆ
るトレンチ法が提案されている〜 しかじながら、この
トレンチ法によれば、ラッチアップ強度を増す事ができ
るという利点を有するものの1溝を垂直に堀る事が困難
な上に擲の幅か狭くなると、充分に絶縁物が擲に埋まら
ないとかあるいは埋めこんだ材料によりストレスがかが
クウエハに欠陥が生ずるという問題が生ずる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので。
従来の如くラッテアップが生じたり、あるいはトレンチ
法の如くウェハに欠陥が生ずることなく、PMO8、N
MO8トランジスタの分離の幅を微小化し得る半導体装
置の製造方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、第1導1.型の半導体基板を選択的にエツチ
ング除去して開口部を形成した後、前記基板の開口部内
壁に絶縁物を形成し、更に前記開口部から露出する基板
上に第2導電型の崖導体層を形成することによって、前
記目的を達成することを図ったものである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明vl−第1図〜第5図fc#照して説明す
る。
、まず、比抵抗2Ω眞のN型のシリコン基板l上に熱処
理により例えば厚さ20 ooA′の810、膜2.更
に例えば厚さ2500λの81、N4 膜3を形成した
。つづいて、このst、N、8!iI3上に、Nチャネ
ルトランジスタ形成予定部に対応する部分に開孔部4を
有するレヅストパターン5を形成した(第1図図示)。
次いで、このレジストパターン6ケマスクとして前記8
1.N、@3.810.膜2を選択的にエツチング除去
した後、レジス)ノfターン5の開孔部4から露出する
基&ikF”Jj定の深さエツチング除去した。更に、
レソストノやターン5を除去し、このエツチングにより
露出する基数1表面に熱酸化11!6を形成した後、全
面rc例えば厚さ3000 ALDcvp−s to、
 s 7 全形成り、り(第2”図図示)。
次1c、 前1eCVLl−8to、 m 7 t?I
J、tハR1g(Reac目ve Jon Filch
ing )によシ異方性エツテンダ除去し、Pチャネル
トランジスタ形成予定部の側壁のみにCVD−8[)、
 ak7 ’ を残存させた。なお、この際前記熱酸化
a6も側壁部全除いて同時に除去された(第3図図示)
つづいて、捲出する基vil上に8−の蒸看により 3
 X 10”oIl、−” 8aニzo yvr含/v
’r:P” illのシリコン単結晶層8を成長させ°
、更にこの単結晶層8上に3 x 1oll眞−1程度
にメロンを含んだP−型のシリコン単結晶層9を選択成
長させた(第4図図示)。次いで、前記残存CVD−5
to、 all!y’ ノ突起部及びS IO,ll1
utNH,Fで除去して全体を平坦化した後、前記基板
J及びシリコン単結晶9上の所定の部分圧素子分離用の
フィールド酸化勝1oを形成した。史に。
基vil及びシリコン単結晶9上にダート絶縁膜11を
介してf−)電極12.13を夫々形成した後、これら
r−トwIL極12,13を夫々マスクとして別々に不
純物をイオン注入することによって、基板1表曲にP4
型のソース、ドレイン頗域14.15を、シリコン単結
晶9表面lC型のソース、ドレイン鎖板16.17f夫
々形成した。以下、全面に層間絶kllk18を形成後
、前記ドレイン鎖酸15.17の一部に夫々対応するダ
ート絶縁膜” a Iti間絶に膜J8を選択的開口し
てコンタクトホール19゜xsk形成し、このコンタク
トホール1919に前らピドレイン餉域15.17に夫
々接続するkl配線;10.20を形成t、−’[C1
1408)ランジスタを製造した(第5図図示〕。
しかして1本発明によれば、適宜エツチング除去した基
ffHの開口部4の内壁に残存CVD510.81Iy
/を形成した後1間口部4から露出する基数1上KP型
、P−型のシリコン単結晶1f!48.9を形成し、後
工程で前記基vil及びシリコン単結晶層9にPチャネ
ルトランジスタTp、NチャネルトランジスタTNを大
々形成するため、Tp、TI間の分離が柊島にでき、ラ
ッチアップ強度を損なうこともない。また。
TI)、TI間の分離は原理的にはl’LlよCVDS
tO,膜7の厚さで決まり、この値は約0.2μm程度
まで可能である。勿論、トレンチ法の如くストレスによ
りワエハに欠陥が生ずることもなく、またシリコン単結
晶層8,9の不純物濃it自由に選べるため基板バイア
ス効果の少ないトランジスタの形成も可能となる。
なお、上記実m例では、絶縁物を作るのにCVD8i0
.I!It−用いたか、仁れに限らず。
例えば選択酸化膜を用いてもよい。
また、上記実施例では、P型及びP−型シリコン単結晶
層をSiの蒸着により基板上に形成する場合について述
べたが、これに限らない1例えば、基数温度を適宜上げ
、81H。
、8IC1等を用いたガスプラズマ分解或いはCVDに
よって形成してもよい。
更に、上記実施例では、N型の8直基板上KP型のv 
リコン単結晶層を形成する場合について述べたが、これ
に限らず、P型の81基板上にN型のシリコン単結晶層
を形成する#に合についても同様に適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれは、ラツテアッグ、ウェ
ハへの欠陥を阻止し、PMO8゜NMO8トランジスタ
の分離の幅を微小化して素子1に商集積化し得る半導体
装置の製造方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
1・・・N型のシリコン基数、2・・・B t o、 
6゜3・・・81 N、 、4・・・開孔部、5・・・
レジストノ9り畢 一:y、6−−−熱酸化1iL、7 ・CV D−81
0,膜。 y / ・、、残存CVD−810,膜、8.9・i/
リコン単結晶層、10・・・フィールド酸化膜。 1.1・・・ダート絶縁膜、12.13・・・y−計電
極。 14.16・・・ソース領域、15.11・・・ドレイ
ン餉域、18・・・層間11!I縁膜、19・・・コン
タクトホール。 出願人代理人 弁理士 鈴 江武 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導亀型の半導体基板を選択的にエツチング除去し開
    口部を形成する工程と、舶記基板の開口部内壁に絶縁物
    を形成する工程と、前記開口部から露出する基板上に第
    2導電型の半導体層を形成する工程とを具備することを
    特徴とする半導体装飾の製造方法。
JP58202650A 1983-10-31 1983-10-31 半導体装置の製造方法 Pending JPS6095962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202650A JPS6095962A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202650A JPS6095962A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095962A true JPS6095962A (ja) 1985-05-29

Family

ID=16460856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202650A Pending JPS6095962A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288359A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Nec Corp 相補型半導体装置の製造方法
CN103094217A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 中国科学院微电子研究所 晶体管、晶体管制作方法及包括该晶体管的半导体器件

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288359A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Nec Corp 相補型半導体装置の製造方法
CN103094217A (zh) * 2011-10-31 2013-05-08 中国科学院微电子研究所 晶体管、晶体管制作方法及包括该晶体管的半导体器件
US20130153913A1 (en) * 2011-10-31 2013-06-20 Qingqing Liang Transistor, Method for Fabricating the Transistor, and Semiconductor Device Comprising the Transistor
US8895403B2 (en) 2011-10-31 2014-11-25 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Transistor, method for fabricating the transistor, and semiconductor device comprising the transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7087475B2 (en) Semiconductor device having a plurality of gate electrodes and manufacturing method thereof
WO1993008596A1 (en) Method for fabrication of semiconductor device
US5874325A (en) Method of manufacturing semiconductor device with gettering and isolation
JPH077144A (ja) Soiトランジスタおよびそれを形成する方法
JPS6348180B2 (ja)
KR100423132B1 (ko) 반도체장치의제조방법
JPS6095962A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6054450A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60113460A (ja) ダイナミックメモリ素子の製造方法
JPS5935463A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JP3321613B2 (ja) シリコン基板中への浅溝・深溝形成方法
JPS59124142A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS603779B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2563206B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62254444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02138757A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6322065B2 (ja)
JPS6042821A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58207676A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59186343A (ja) 半導体装置の製法
JPH0230160A (ja) 半導体装置
JPH01162358A (ja) 積層構造mis型半導体装置形成方法
JPS61290737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5810857A (ja) 相補型mos半導体装置
JPH0116015B2 (ja)