JPS609512B2 - 1,3ービス(2‐テトラハイドロピラニル)―5―フルオロウラシルの製造法 - Google Patents

1,3ービス(2‐テトラハイドロピラニル)―5―フルオロウラシルの製造法

Info

Publication number
JPS609512B2
JPS609512B2 JP15416275A JP15416275A JPS609512B2 JP S609512 B2 JPS609512 B2 JP S609512B2 JP 15416275 A JP15416275 A JP 15416275A JP 15416275 A JP15416275 A JP 15416275A JP S609512 B2 JPS609512 B2 JP S609512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorouracil
bis
reaction
tetrahydropyranyl
trimethylsilyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15416275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5277072A (en
Inventor
三治 安本
貞夫 橋本
節郎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP15416275A priority Critical patent/JPS609512B2/ja
Publication of JPS5277072A publication Critical patent/JPS5277072A/ja
Publication of JPS609512B2 publication Critical patent/JPS609512B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な1・3ービス(2−テトラハイド。
ピラニル)−5−フルオロウラシルの製造法に関する。
本発明により得られる化合物は式 で表わされ、新規化合物である。
本発明の化合物は医薬品として、特に低毒性の抗ビール
ス剤及び抗腫傷剤として有用である。
本発明の化合物は2・4−ビス(トリメチルシリル)−
5ーフルオロウラシルに一般式(式中Rは低級アルキル
基又はフヱニル基を示す)で表わされる2ーアシロキシ
テトラハィドロピラソを作用させることにより製造され
る。
本発明の原料である2・4ービス(トリメチルシリル)
一5−フルオロウラシル及び2ーアシロキシテトラハィ
デロピランはともに公知の化合物である。前者の2・4
−ビス(トリメチルシリル)−5ーフルオロウラシルは
例えば5ーフルオロウラシルにへキサメチルジシラザン
を加えて加熱、反応させることにより得られる。反応生
成物中よりへキサメテルジシラザンを窒素気流中で留去
して残留する油状物質を分留して2・4ービス(トリメ
チルシリル)−5ーフルオロウラシルを単離しても良い
が、本発明化合物の原料としては上記油状物質をものま
ま用いることもできる。後者の2−アシロキシテトラハ
ィドロピランの具体例としては2−アセトキシテトラハ
ィドロピラン、2−プロピオニルオキシテトラヒドロピ
ラン、2ープチリルオキシテトラハイドロピラン、2−
ペンゾィルオキシテトラハィドロピラン等が挙げられる
。本発明化合物を得る反応は、上記両成分を反応させる
こにより行なわれる。
両成分の反応割合は2・4−ビス(トリメチルシリル)
一5ーフルオロウラシルに対して、2−アシロキシテト
ラハイドロピランを通常2倍モル以上、好ましくは約2
.2−4倍モルとするのが望ましい。反応は円滑に進め
るためには触媒としてルイス酸又はアルカリ金属の沃化
物を使用するのが好ましい。ルイス酸の例としては塩化
第二錫、四塩化チタン、四塩化珪素、五塩化アンチモン
、三弗棚素、エチルエーテル等を、アルカリ金属の沃化
物の例としては沃化ナトリウム、沃化カリウム、沃化リ
チウム等が挙げられる。このうちルイス酸としては塩化
第二錫が、沃化物としては沃化ナトリウムが特に好まし
い。上記触媒の使用量は広い範囲に亘ること3ができる
が、有利には2.4ービス(トリメチルシリル)−5ー
フルオロウラシル1モルに対して、0.001〜0.5
モルのルイス酸を、0.01〜2モルの沃化アルカリを
用いるのが好ましい。反応は好ましくはアセトニトリル
、ニト。メタン、ジクロメタ3ンジクロルェタン等の非
プロトン性の溶媒中で行なわれるが、触媒としてルイス
酸を用いるときは溶媒としてジクロメタン、ジクロルェ
タンを用いるが好ましく、触媒として沃化アルカリを用
いるときは溶媒としてアセトニトリル、ニトロメタンZ
を用いるのが好ましい。反応温度は広い範囲で適宜に決
定できるが、触媒としてルイス酸を用いるときは−50
00〜室温で行なうのが望ましく、触媒として沃化アル
カリを用いるときは0〜10000で行なうのが望まし
い。本発明化合物は反応終了後、通常公知の方法により
容易に分離、精製され得る。
例えば反応終了後、溶媒を留去し、残澄にアルカリ金属
の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩水溶液を加えて、液・性
を弱アルカリ性にし、クロロホルム、エーテル等で抽出
を行なう。次いで有機層を分取し、水洗後濃縮する。残
澄を再沈澱するか又はカラムクロマトグラフィーにかけ
ることにより高収率で目的化合物を得ることができる。
以下本発明の実施例を挙げる。
尚%とあるは特に断らない限り重量%を表わすものとす
る。実施例 15ーフルオロウラシル26.0夕とへキ
サメチルジシラン38.72を150〜160ooで4
時間燈梓する。
反応後窒素気流中で過剰のへキサメチルジシランを2比
吻Hgの減圧下100qC以下で轡去する。残澄は乾燥
ジクロルメタン250の‘に溶解し、無水塩化第二錫1
.0夕を加える。次に2ーアセトキシテトラハィドロピ
ラン72夕を室温で滴下し、2時間蝿拝する。反応後1
0%カセィソーダ水溶液を加えて液性をpH8〜10に
する。有機層を分取し水洗後、硫酸ナトリウムで乾燥す
る。減圧濃縮し、残澄をクロロホルムーェタノール(1
00:1)展開溶媒を使用する、シリカゲルカラムクロ
マトグラフイーを行ない、白色結晶である1・3−ビス
(2ーテトラハイドロピラニル)一5−フルオロウラシ
ル54.3夕を得る。収率91%元素分析値(C,4日
,9N204F・1/2日20として)H C N計算
値 6.56% 54.72% 9.12%測定値 6
.42% 54.65% 9.12%IH−NMR(ピ
リジン−d5中):6肌1.3〜2.0(m、1が、C
3′−日、C4′‐日、C5′ーH)3.55〜4.6
5(m、4日、C6′一日、C6″一日)5.4〜5.
6(m、IH、C2′−H)6.2〜6.4(m、IH
、C2″一日)7.63(d、IH、C6−H) 実施例 2 実施例1と同機に5ーフルオロウラシル26.0夕より
合成した2・4−ビス(トリメチルシリル)−5−フル
オロウラシルをジクロルメタン250の‘に溶解し、三
弗化ホウ酸・エチルエーテル0.572を加える。
次に2ーアセトキシテトラハイドロピラン86.4夕を
室温で滴下し2.5時間損拝する。反応終了後、減圧濃
縮し残笹に10%炭酸ナトリウム水溶液を加えて液・性
をpH8〜10にする。クロロホルム250の‘で3回
抽出し、クロロホルム層を水洗後、硫酸ナトリウムで乾
燥する。クロロホルムを留去し、銭澄を100仇上のエ
タノールに溶解した後、水250の‘を加えると油状物
質が生成するので上燈液を除去する。油状物質を乾燥し
、1・3ービス(2ーテトラハイドロピラニル)一5−
フルオロウラシル47.7夕を得る。収率80%元素分
析値(C,4日,ぶ204F・1/が20として)H
C N計算値 6.56% 54.72% 9.12%
測定値 6.5% 54.59% 9.23%IH一
NMR:実施例1に同じ。
実施例 3 実施例1と同様に5ーフルオロウラシル26.0夕より
合成した2・4ービス(トリメチルシリル)−5−フル
オロウラシルをアセトニトリル300M溶解し、沃化ナ
トリウム30.0夕を加える。
次に2ーアセトキシテトラハイドロピラン72.0夕を
加え、60qoで0.5時間簿梓する。反応終了後減圧
濃縮し、残澄に飽和重曹水を加えて液・性をPH8〜9
にし、クロロホルム300のとで抽出する。クロロホル
ム層を分取し、水洗後硫酸マグネシウムで乾燥する。ク
ロロホルムを留去し、残澄を実施例1と同様にカラムク
ロマトグラフィーを行ない1・3−ビス(2−テトラハ
イドロピラニル)一5ーフルオロウラシル44.7夕を
得る。収率75%元素分析値(C,4日,ぶ204F・
1/汎20として)H C N計算値 6.56% 5
4.72% 9.12%測定値 6.52% 54.8
7% 9.23%IH−NMR;実施例1に同じ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2・4−ビス(トリメチルシリル)−5−フルオロ
    ウラシルと一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは低級アルキル基又はフエニル基を示す)で表
    わされる2−アシロキシテトラハイドロピランを反応さ
    せることを特徴とする1・3−ビス(2−テトラハイド
    ロピラニル)−5−フルオロウラシルの製造法。
JP15416275A 1975-12-22 1975-12-22 1,3ービス(2‐テトラハイドロピラニル)―5―フルオロウラシルの製造法 Expired JPS609512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15416275A JPS609512B2 (ja) 1975-12-22 1975-12-22 1,3ービス(2‐テトラハイドロピラニル)―5―フルオロウラシルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15416275A JPS609512B2 (ja) 1975-12-22 1975-12-22 1,3ービス(2‐テトラハイドロピラニル)―5―フルオロウラシルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5277072A JPS5277072A (en) 1977-06-29
JPS609512B2 true JPS609512B2 (ja) 1985-03-11

Family

ID=15578176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15416275A Expired JPS609512B2 (ja) 1975-12-22 1975-12-22 1,3ービス(2‐テトラハイドロピラニル)―5―フルオロウラシルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609512B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3038823B1 (fr) * 2015-07-17 2022-03-04 Essilor Int Dispositif de compensation visuelle, procede de commande d'un dispositif de compensation visuelle et dispositif binoculaire d'optometrie

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5277072A (en) 1977-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0383950A (ja) グリセリド誘導体およびその製造法
JPS609512B2 (ja) 1,3ービス(2‐テトラハイドロピラニル)―5―フルオロウラシルの製造法
JPS5949221B2 (ja) 3−アシルアミノ−4−ホモイソツイスタンの製造法
JP3989997B2 (ja) 放射線増感剤の製造方法
JPS6053039B2 (ja) N−アセチル/イラミン酸誘導体およびその製造方法
FR2663032A1 (fr) Procede de preparation de derives de 2-phenyl-6-(pyrimidine-2-yl) pyridine.
JPH0372493A (ja) 2´―o―置換―アデノシン―3´,5´―環状リン酸又はその塩の製法
EP0713865A1 (fr) Dérivés d'acide 2-aminobenzènesulfonique et de chlorure de 2-aminobenzènesulfonyle, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
JPS6029397B2 (ja) 1,3−ビス(テトラハイドロ−2−フラニル)−5−フルオロウラシルの製造方法
JPS6011704B2 (ja) 5−フルオルウラシル誘導体の製造法
JPS6133030B2 (ja)
JPH0764868B2 (ja) 新規なn▲上6▼,n▲上6▼,2′―0―トリ置換―アデノシン―3′,5′―環状リン酸及びその製法
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
JPH0269469A (ja) ジヒドロフラン誘導体及びその製法
JPS6140669B2 (ja)
JP2791572B2 (ja) 大環状化合物及びその製造法
JPH07116213B2 (ja) 新規なn▲上6▼,2′―o―ジ置換―アデノシン―3′,5′―環状リン酸及びその製法
JPS6391383A (ja) チオテトロン酸の製造方法
JPS6222780A (ja) ウラシル誘導体の製造法
JPH03127780A (ja) アニリノピリミジン誘導体
JPH0262548B2 (ja)
JPS609036B2 (ja) ウラシル誘導体の製法
JPS6034530B2 (ja) 3−カルボキシ−4−ホモプレンダン
JPS597183A (ja) ナフタセンキノン誘導体
JPH02111781A (ja) 光学活性グリセリン誘導体及びその製造法