JPS6094834A - 電気鉄道における軌道電位伝播防止装置 - Google Patents

電気鉄道における軌道電位伝播防止装置

Info

Publication number
JPS6094834A
JPS6094834A JP20421383A JP20421383A JPS6094834A JP S6094834 A JPS6094834 A JP S6094834A JP 20421383 A JP20421383 A JP 20421383A JP 20421383 A JP20421383 A JP 20421383A JP S6094834 A JPS6094834 A JP S6094834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
section
vehicle
sections
breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20421383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466736B2 (ja
Inventor
Toyomi Gondo
権藤 豊美
Tadashi Kamimura
正 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP20421383A priority Critical patent/JPS6094834A/ja
Publication of JPS6094834A publication Critical patent/JPS6094834A/ja
Publication of JPH0466736B2 publication Critical patent/JPH0466736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M3/00Feeding power to supply lines in contact with collector on vehicles; Arrangements for consuming regenerative power
    • B60M3/04Arrangements for cutting in and out of individual track sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は直流電気鉄道の軌道に設けられる軌道電位伝
播防止装置に関する。
従来技術と問題点 第1図Aは従来の直流電気鉄道の給電方式の概略構成図
で、この第1図Aにおいて、1はきt線、2は軌道、3
a、3bは第1.第2f電所である。
いま、第1図Aに示すきtitと軌道2間に矢印6で示
す短絡事故が発生したとすると、軌道2上の電位分布は
第1100示すようになることが知られている。すなわ
ち、第1100?IL位分布において、短絡事故が発生
した軌道2上の電位は高く、その事故点から遠ざかるに
従って電位は次記に降下して行き、ある地点で零電位に
なったのち、第1、第2変電所3a、3bに近づくにつ
れてマイナス側の電位分布になって行く。
上記のように短絡事故が発生したとき、その事故電流の
突進率及び値が大きいと、1500V方式でも軌道電位
は300〜400vにも上昇される。
このとき、車両4が高電位の位置Sの軌道2上を進行し
ていたとすると車両4に設けられている接地継電器(図
示省略)が前記高電位のために動作してしまい、車両4
への給電が停止されて車両4の運転が不可能となってし
まう欠点がある。
発明の目的 この発明は上記の欠点を除去し、絶縁セクションで区画
された軌道の一方で発生した矧絡事故の波及を他方の軌
道にまで及ぼさないようにして車両の円清な運転を確保
するようにした電気鉄道における軌道電位医播防止装置
を得るにある。
発明の構成 この発明は上記の目的を達成するために、所定の区間に
亘って絶縁セクションで区画された軌道を有し、そのセ
クションで区画された軌道閣内と、そのセクションで区
画さhない軌道にそれぞれインピーダンスボンドを設け
、絶縁セクションで区画されない軌道に設けられたイン
ピーダンスボンドの中点をダイオードブリッジ回路の入
力端に接続するとともにそのブリッジ回路の出力端間に
ブリッジ回路の出力極性に合わせてサイリスタしゃ断器
を接続し、そのしゃ断器のカソード側を前記絶縁セクシ
ョンで区画された軌道閣内に設けられたインピーダンス
ボンドの中点に接続した構成にある。
発明の実施例 以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第2図において、11 a 、 11 b及び12a、
12bは軌道で、内軌道11 a 、 11 b及び1
2a、12bは絶縁セクショy13a、13b及び14
a、14bによシ絶縁されて絶縁軌道15a、15bに
よ多連結されている。
絶縁軌道15 a 、 15 bの長さは所定長、例え
は8両炬命/7−1臂宙且シF欝ル9うhスー16−1
7− IRは飢1〜泥3インピーダンスボンドで、これ
らit〜第3インピーダンスボンド16 、17 、1
8はそれぞれ前記軌道11 a 、 11 bと12&
、12b及び15a、15bに接続される。19はダイ
オード19 a〜19dからなるダイオードブリッジ回
路で、このブリッジ回路19の入力端20 a 、 2
0 bは前記第1.第2インピーダンスボンド16 、
17の中点に接続される。前記ブリッジ回路19の出力
端21 a 、 21 b間には図示極性のサイリスタ
しゃ断器四が接続され、また出力端21bは第3インピ
ーダンスボンド18の中点に接続される。23は変流器
で、この変流器6は前記出力端21 b トm 3 イ
ンピーダンスボンド18の中点とを接続する電路に設け
られる。24 a 、 24 、bは変電所インピーダ
ンスボンドである。
次に上記実施例の動作を述べる。いま、車両(図示省略
)が第2図の図示左側から右側に向って進行していて、
先頭の車両の車輪が絶縁セクション13a、13bを短
絡したとする。この条件が満たされると図示しないサイ
リスタしゃ断器の点弧回路が動作され、サイリスタしゃ
断器22をオンさせる。このサイリスタしゃ断器nのオ
ン状態は車両が絶縁セクション14a、14bを通過す
るまで継続される。前記サイリスクしゃ断器22がオン
されると電気的に軌道11 a 、 11 bと軌道1
5 a 、 i5 b及び12a、12bはダイオード
16 aとサイリスクしゃ断器22及びダイオード16
 dを介して接続さiする。このようなときに、軌道i
x aとき電線(図示省略)との間に(第2図矢印5で
示す位置)短絡事故(第1図Aに示すような事故)が発
生すると、第1図Bに示すように軌道電位が上昇される
。しかし、この上昇される電位は第3図に示すようにf
’81インピーダンスボンド16で抑制されて軌道15
 a 、 15bと12a、12bには影響が現われな
い。すなわち、第1インピーダンスボンド16はりアク
ドルと同じような機能となって軌道11 g 、 11
 bの電位上昇を他の軌道12a、12bと15a、1
5bに伝播させない−にって、軌道12a、12bと1
5 a 、 15 bを進行している車両の接地継電器
(図示省略)を動作させることがないために、車両は円
淘な運転を維持できる。なお、通常時、ダイオードブリ
ッジ回路19とサイリスタしゃ断器22の作用で、各軌
道11 a 、 11bと12a、12b及び15 a
 、 15 bは電気的に接続されるため、車両の運転
には何ら支障はない。また、サイリスタしゃ断器nは車
両が絶縁軌道15 a 、 15bを通過してしまうと
、変流器るに電流が流れなくなることからサイリスクし
ゃ断器22にオフ指令を与える。さらに、上記説明では
車両が第2図の図示左側から右側に進行する場合につい
て述べて来たが、車両が右側から左側に進行する場合に
も同様にダイオードブリッジ回路19とサイリスタしゃ
断器22が動作する。
発明の効果 以」二述べたように、この発明によれば、絶縁セクショ
ンを有する軌道にインピーダンスボンドとダイオードブ
リッジ回路及びサイリスクしゃ断器を設けたので、短絡
事故によっである軌道の電位が上昇しても、他の軌道に
まで電位を伝播させることがないために、進行中の車両
の接地継電器を誤動作させることがなく、車両の円清な
運転ができる、
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来の直流電気鉄道のに@電力式の概略構成
図、第1図Bは従来の短絡事故時の軌コ、4電位分布を
示す図、第2図はこの発ゆ]の−実施9AJを示す回路
図、第3図はこの発明による電位分布を示す図でちる。 11 a 、 11 b 、 12 a 、 12 b
−・・軌道、1:3 a + 13 b+14 a 、
 14b・・・絶縁セクション、15a、15b・・・
絶縁軌道、16 、17. 、18・・・第1.第2.
第3インピーダンスボンド、19・・・ダイオードブリ
ッジ回路、n・・・サイリスタしゃ断器、n・・・変流
器べ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)B「定の区間に亘って絶縁セクションで区画され
    た軌道を有し、そのセクションで区画された軌道閣内と
    、そのセクションで区画されない軌道にそれぞれインピ
    ーダンスボンドを設け、前記絶縁セクションで区画され
    ない軌道に設けられたインピーダンスボンドの中点をダ
    イオードブリッジ回路の入力端に接続するとともにその
    ブリッジ回路の出力端間にブリッジ回路の出力極性に合
    わせてサイリスタしゃ断器を接続し、そのしゃ断器のカ
    ソード側を前記絶縁セクションで区画された軌道閣内に
    設けられたインピーダンスボンドの中点に接続し、前記
    絶縁セクションが車両によシ短絡されたときに、サイリ
    スタしゃ断器をオンさせるとともに前記絶縁セクション
    で区画された軌道間を車両が通過したときにそれをオフ
    させるようにしたことを特徴とする電気鉄道における軌
    道電位伝播防止装置。
JP20421383A 1983-10-31 1983-10-31 電気鉄道における軌道電位伝播防止装置 Granted JPS6094834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20421383A JPS6094834A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 電気鉄道における軌道電位伝播防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20421383A JPS6094834A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 電気鉄道における軌道電位伝播防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094834A true JPS6094834A (ja) 1985-05-28
JPH0466736B2 JPH0466736B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=16486705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20421383A Granted JPS6094834A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 電気鉄道における軌道電位伝播防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060279A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Mitsubishi Cable Ind Ltd 窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法
CN109941154A (zh) * 2019-03-25 2019-06-28 中国矿业大学 一种限制钢轨电压的系统和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060279A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Mitsubishi Cable Ind Ltd 窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法
CN109941154A (zh) * 2019-03-25 2019-06-28 中国矿业大学 一种限制钢轨电压的系统和方法
CN109941154B (zh) * 2019-03-25 2021-11-19 合肥华威自动化有限公司 一种限制钢轨电压的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466736B2 (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109927574A (zh) 一种城轨车主电路
JP2740954B2 (ja) 電気車駆動装置
JPS6094834A (ja) 電気鉄道における軌道電位伝播防止装置
US4792703A (en) Earthed circuit for an electric railway car
JP3536142B2 (ja) 電気車両の接地回路
JPH03107302A (ja) 電気車の制御装置
JP2003221801A (ja) レール絶縁方式
JPH11355913A (ja) 磁気浮上式鉄道の推進コイルき電回路
JP2000125409A (ja) 交流き電系における車両の異電源通過方法
JPH0777860B2 (ja) 非同期・異周波電源突合せ箇所用レ−ル電位抑止装置
JP2019198193A (ja) 電気鉄道車両
JPS6141632A (ja) 交流式電気鉄道のレ−ル絶縁装置
JPS6029340A (ja) 電気鉄道用き電区分装置
JPS6094831A (ja) 直流式電気鉄道のセクシヨン区分開閉装置
JPH0474216B2 (ja)
JPH02343Y2 (ja)
US955402A (en) Railway signaling system.
US1687272A (en) Control of railway trains
JPS6082452A (ja) 電気鉄道用き電区分装置
JPS5832053B2 (ja) 直流式電気鉄道の給電装置
JP2022190949A (ja) 鉄道車両用の駆動システムおよび該駆動システムの設置方法
JPH02342Y2 (ja)
JPS6218338A (ja) 直流給電装置
JPH0466735B2 (ja)
JPS6096105A (ja) 交直両用車両電気回路