JPH0777860B2 - 非同期・異周波電源突合せ箇所用レ−ル電位抑止装置 - Google Patents

非同期・異周波電源突合せ箇所用レ−ル電位抑止装置

Info

Publication number
JPH0777860B2
JPH0777860B2 JP61069673A JP6967386A JPH0777860B2 JP H0777860 B2 JPH0777860 B2 JP H0777860B2 JP 61069673 A JP61069673 A JP 61069673A JP 6967386 A JP6967386 A JP 6967386A JP H0777860 B2 JPH0777860 B2 JP H0777860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
power source
asynchronous
different frequency
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61069673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62225439A (ja
Inventor
芳文 持永
宏史 藤江
光 高野
博徳 浜田
正己 林
嘉之 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Shizuki Electric Co Inc
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Shizuki Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Shizuki Electric Co Inc filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP61069673A priority Critical patent/JPH0777860B2/ja
Publication of JPS62225439A publication Critical patent/JPS62225439A/ja
Publication of JPH0777860B2 publication Critical patent/JPH0777860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は交流電気鉄道における非同期・異周波電源突合
せ箇所用レール電位抑止装置に関するものである。
(従来の技術) 例えば新幹線等の交流電気鉄道において、非同期電源の
突合せあるいは異周波電源の突合せを行う場合、第4図
に示すようなレール回路1を使用することが考えられ
る。
図において、トロリ線2側に約1500mイ離してエアセク
ションTS1、TS2が切り込まれ、中セクション3が構成さ
れている。今、列車Lがレール4上を走行して上記エア
セクションTS1を図面上左方から右方へ走行すると、第
1切替開閉器Aが「入」、第2切替開閉器Bが「切」と
なって、上記第1切替開閉器Aを通して一方の電圧SS1
が上記中セクション3に供給される。次に列車Lが中セ
クション3に入ると、第1切替開閉器Aが「切」とな
り、約300ms後に第2切替開閉器Bが「入」となって、
中セクション3に他方の電力SS2が供給される。そして
この後、列車LはエアセクションTS2を通過することと
なる。
ところで上記列車Lに走行速度を指示するための信号と
しては、速度に対応して1000Hz程度の高い周波数の信号
を用いる必要がある。これは当該区間におけるレール電
力の周波数をn倍した値を避けるためである。しかしこ
のように高い周波数の信号を用いると、上記非同期電源
あるいは異周波電源の突合せ箇所におけるレール4に相
手側からレール電力と異なった周波数の電流が流れ込ん
だ際に、この周波数の高調波が速度信号の周波数に接近
していれば疑似信号となり、誤信号が発生して重大事故
を引き起こすおそれがある。したがって、格別に信号保
安上の対策が必要になる。このようなことから、図にお
いてはトロリ線2のエアセクションTS1、TS2に対応して
レール4にも絶縁部RS1、RS2が設けられている。またレ
ール電流を吸い上げる第1及び第2の吸上変圧器BT1、B
T2が設けられ、異なった周波数区間へレール電流及びレ
ール4より漏れた大地電流(遊流)が流れないよう防止
されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上記のようなレール回路1によると、次のよう
な現象の発生が予測される。第5図、第6図は列車Lが
エアセクションTS1、TS2を通過するところの様子を示し
ている。すなわち、図においてトロリ線2側のエアセク
ションTS1、TS2とレール4側の絶縁部RS1、RS2とが、第
4図と同じく相対応して同一地点に配置されているので
あるが、この場合、第5図に示すように、パンタグラフ
5とレール4との短絡時期がずれて、パンタグラフ5が
中セクション3から集電し、レール4側が絶縁部RS1の
左方に接触している状態と、第6図に示すように、パン
タグラフ5がエアセクションTS1の左方から集電し、レ
ール4側が絶縁部RS1の右方に接触している状態とが生
ずることが予測される。
そしてこの場合、絶縁部RS1より左方のレール4の大地
6漏れアドミタンスをY1〔S〕、絶縁部RS1〜RS2間のレ
ール4の大地6漏れアドミタンスをYs〔S〕とすると、
第1吸上変圧器BT1の作用により、帰回路電流は次のよ
うに流れる。つまり第5図の場合は、Y1→Ysを介して単
巻変圧器AT2の中性点Nへ、第6図の場合は、Ys→Y1を
介して単巻変圧器AT2の中性点Nへとそれぞれ流れるの
である。このためレール絶縁部RS1にはVRS=(1/Y1+1/
Ys)Is〔V〕の電圧が発生することとなる。ここでY1は
レール長が長いため値が大きく、Ysはレール長が短いの
で値が小さい。したがってY1による電圧降下は小さく、
Ysによる電圧降下は大きくなって、この結果、絶縁部RS
1〜RS2間のレール4に異常に高い電位VRが発生し、これ
により絶縁部RS1、RS2及びまくら木の絶縁パッドを損傷
させてしまうおそれが生ずることになる。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
あって、その目的は、上記のごとく絶縁部RS1〜RS2間の
レール4の異常電位を抑止することのできる非同期・異
周波電源突合せ箇所用レール電位抑止装置を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) そこでこの発明の非同期・異周波電源突合せ箇所用レー
ル電位抑止装置においては、交流電気鉄道の非同期電源
突合せ箇所あるいは異周波電源突合せ箇所における絶縁
部RS1、RS2を有するレール回路1において、レール4と
大地6間に一定電圧以上で短絡作動する放電管Arと側路
開閉器B.P.S.とを並列接続し、上記側路開閉器B.P.S.の
作動コイルCと上記放電管Arとを直列接続したことを特
徴としている。
(作用) 上記のように、レール4と大地6間に一定電圧以上で短
絡する放電管Arと側路開閉器B.P.S.とを並列接続し、上
記側路開閉器B.P.S.の作動コイルCと上記放電管Arとを
直列接続してあると、列車負荷による異常に高いレール
電位が発生した場合、放電管Arに短絡が生じ、次いで側
路開閉器B.P.S.が動作し、これにより大地6への放電が
生じ、高電位の発生を抑止することが可能となる。した
がってレール絶縁部RS1、RS2の損傷を防止することがで
きるとともに、き電回路故障等の大電流領域においても
安定した動作を得ることができ、もって非同期電源突合
せ箇所あるいは異周波電源突合せ箇所において安定した
列車運行を確保できることになる。
(実施例) つぎにこの発明の非同期・異周波電源突合せ箇所用レー
ル電位抑止装置の具体的な実施例について、図面を参照
しつつ詳細に説明する。
第1図において、7は放電手段としての放電器であっ
て、レール4の絶縁部RS1〜RS2間と大地6との間に配置
されており、上記絶縁部RS1、RS2を損傷させない程度の
電圧(例えば500〜1000V)で作動するものが用いられて
いる。なお他の構成は上記第4図のものとほぼ同一であ
るため、同一部分を同一の符合で示して、その説明を省
略する。
上記のように、レール4と大地6間に一定電圧以上で短
絡する放電器7を配置してあると、列車負荷による異常
に高いレール電位が発生した場合、これを大地6へと放
電し、高電位の発生を抑止することが可能となる。した
がってレール絶縁部RS1、RS2の損傷を防止することがで
きるとともに、き電回路故障時の大電流領域においても
安定した動作を得ることができ、もって非同期電源突合
せ箇所あるいは異周波電源突合せ箇所において安定した
列車運行を確保できることになる。
ところで上記のような放電手段としては、例えば放電管
を使用することが考えられるわけであるが、この放電管
は多頻度性を持っていないこと及び電流の継続時間に耐
え得ないことから放電電流を利用して側路開閉器を短絡
する側路開閉器方式が考えられる。ところが電鉄のき電
回路では列車負荷の外にトロリ線とレールの短絡、トロ
リ線の地絡等の故障も考慮する必要がある。この故障時
の電流は5000A〜10000Aのオーダであり、列車負荷電流
に比較して著しく大きい。
したがって第2図に示すように、単にレール4の絶縁部
RS1〜RS2間と大地6との間に、放電管ArとコイルCとを
配置して大電流用の側路開閉器B.P.S.を作動させるよう
に構成しても、上記側路開閉器B.P.S.のコイルに異常に
高い電圧Vcが発生し、該側路開閉器B.P.S.を損傷させる
現象の生ずることが予想される。
そこでこのような場合は、第3図に示すように、コイル
C1と並列に第2の放電管Ar2を配置し、大電流用の側路
開閉器B.P.S.を作動させて第1の放電管Ar1とコイルC1
とを短絡させる構成とすればよい。これにより第1図の
場合と同じく、列車負荷による異常に高いレール電位の
発生を抑止できるのに加えて、さらに低電圧で安定した
放電を行うことができることになる。
(発明の効果) この発明の非同期・異周波電源突合せ箇所用レール電位
抑止装置においては、レールと大地間に一定電圧以上で
短絡する放電管と側路開閉器とを並列接続し、上記側路
開閉器の作動コイルと上記放電管とを直列接続してある
ので、列車負荷による異常に高いレール電位の発生を抑
止することができる。したがってレール絶縁部RS1、RS2
の損傷を防止することができるとともに、き電回路故障
時の大電流領域においても安定した動作を得ることがで
き、もって非同期電源突合せ箇所あるいは異周波電源突
合せ箇所において安定した列車運行を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の非同期・異周波電源突合せ箇所用レ
ール電位抑止装置の一実施例を示す全体の回路図、第2
図は説明用の要部の回路図、第3図は他の実施例を示す
要部の回路図、第4図、第5図、第6図はそれぞれ従来
例を説明するための全体の回路図である。 1……レール回路、2……トロリ線、3……中セクショ
ン、4……レール、5……パンタグラフ、6……大地、
7……放電器、TS1、TS2……エアセクション、RS1、RS2
……レール絶縁部、L……列車、Ar、Ar1、Ar2……放電
管、B.P.S.……側路開閉器、AT1〜AT4……単巻変圧器、
BT1、BT2……吸上変圧器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤江 宏史 東京都国立市北1丁目10番の10 国立アパ ート1−303号 (72)発明者 高野 光 東京都千代田区麹町4−2 日本鉄道建設 公団関東支社内 (72)発明者 浜田 博徳 東京都千代田区永田町2丁目14番2号 日 本鉄道建設公団本社内 (72)発明者 林 正己 兵庫県西宮市大社町10番45号 株式会社指 月電機製作所内 (72)発明者 岡崎 嘉之 兵庫県西宮市大社町10番45号 株式会社指 月電機製作所内 (56)参考文献 特開 昭61−41632(JP,A) 特公 昭42−27403(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電気鉄道の非同期電源突合せ箇所ある
    いは異周波電源突合せ箇所における絶縁部(RS1)(RS
    2)を有するレール回路(1)において、レール(4)
    と大地(6)間に、一定電圧以上で短絡作動する放電管
    (Ar)と側路開閉器(B.P.S.)とを並列接続し、上記側
    路開閉器(B.P.S.)の作動コイル(C)と上記放電管
    (Ar)とを直列接続したことを特徴とする非同期・異周
    波電源突合せ箇所用レール電位抑止装置。
JP61069673A 1986-03-27 1986-03-27 非同期・異周波電源突合せ箇所用レ−ル電位抑止装置 Expired - Lifetime JPH0777860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069673A JPH0777860B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 非同期・異周波電源突合せ箇所用レ−ル電位抑止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069673A JPH0777860B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 非同期・異周波電源突合せ箇所用レ−ル電位抑止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62225439A JPS62225439A (ja) 1987-10-03
JPH0777860B2 true JPH0777860B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=13409601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069673A Expired - Lifetime JPH0777860B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 非同期・異周波電源突合せ箇所用レ−ル電位抑止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777860B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605087B2 (ja) * 1988-03-17 1997-04-30 西日本旅客鉄道株式会社 新幹線鉄道における真空しゃ断器の高周波発弧振動の抑制方法
JP7309633B2 (ja) * 2020-02-20 2023-07-18 株式会社日立製作所 レール対地電圧抑制システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141632A (ja) * 1984-07-31 1986-02-28 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 交流式電気鉄道のレ−ル絶縁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62225439A (ja) 1987-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0777860B2 (ja) 非同期・異周波電源突合せ箇所用レ−ル電位抑止装置
EP1274599A1 (en) Trackside power distribution systems
US2018241A (en) Electric protective system
US3852641A (en) Protective system for mobile electric power apparatus
JP4445252B2 (ja) 直流遮断器の制御方法
JP3517742B2 (ja) 直流電気鉄道用接地装置
JPS6094834A (ja) 電気鉄道における軌道電位伝播防止装置
Hingorani Monopolar metallic return operation of long distance HVDC transmission systems
Hamoud Harmonic problems in Queensland Railways electric traction system
SU736254A1 (ru) Устройство дл защиты генератора переменного тока двухканальной системы электроснабжени самолета от коротких замыканий в распределительной сети
JPS6344909Y2 (ja)
SU854768A1 (ru) Устройство дл защиты изолирующего стыка при вентильном секционировании т говой рельсовой сети
Jordan AC and DC electric railway interfaces
JP3394454B2 (ja) 交直切替軌条アーク防止回路
JPH0688510B2 (ja) 直流給電装置
SU684670A1 (ru) Лини электропередачи
US2092824A (en) Track shunting apparatus
SU1081023A1 (ru) Устройство заземлени линий электропередачи трансформаторных и т говых подстанций железных дорог
JPH06100631B2 (ja) 交流電気鉄道用切替開閉器の故障検出方法
SU1100676A1 (ru) Устройство дл предварительного контрол сопротивлени изол ции электрической сети переменного тока
JPS5832054B2 (ja) 直流式電気鉄道の給電装置
JPS6082452A (ja) 電気鉄道用き電区分装置
Soares Clearing Ground Fault Currents on Distribution Systems---600 Volts or Less
JPH046567B2 (ja)
JPS60160328A (ja) 直流地絡故障検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term