JPS6094697A - 紙力増強剤 - Google Patents

紙力増強剤

Info

Publication number
JPS6094697A
JPS6094697A JP20104683A JP20104683A JPS6094697A JP S6094697 A JPS6094697 A JP S6094697A JP 20104683 A JP20104683 A JP 20104683A JP 20104683 A JP20104683 A JP 20104683A JP S6094697 A JPS6094697 A JP S6094697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper strength
acid
examples
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20104683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149839B2 (ja
Inventor
洋二 積
正富 小川
西浦 脩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEITSUKU HAAKIYURESU KK
Original Assignee
DEITSUKU HAAKIYURESU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEITSUKU HAAKIYURESU KK filed Critical DEITSUKU HAAKIYURESU KK
Priority to JP20104683A priority Critical patent/JPS6094697A/ja
Publication of JPS6094697A publication Critical patent/JPS6094697A/ja
Publication of JPH0149839B2 publication Critical patent/JPH0149839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良されたポリアクリルアミド系紙力増強剤に
関し、さらに詳細には、アクリルアミドおよび/または
メタクリルアミドを特徴とする特定の水浴性共重合体を
含んで成る、特に’W)!バンドの無添加ないしは低添
加率の抄紙系で優れた紙力増強効果全発現しりろ紙力増
強用の製紙用添加剤に関する。
製紙工業においては、省エネルギーや環境対策などの一
環として、製紙プロセスにおけるクローズド化、すなわ
ち排水奮の低減化は、もはや避けられない状況となって
きており、それに伴ない、従来よシ使用されてきた@f
酸バンドの添加率も、おのずと制限されるようになり、
したがってば酸バンドの低率添加ないしは無添加の場合
においても、十分な効果を発揮しうるような薬品、ある
いはそうした薬品の組み合わせの出現が望まれている。
ところで、これまでにも性状および性能の面で安定な紙
力増強剤として、アクリルアミドを主体とする共重合体
が種々知られておυ、それらはイオン性の観点から、ア
ニオン性、カチオン性および両性の共重合体として三a
i類に大別することができるが、まずアニオン性JL[
合体にあっては、硫酸バンドなどの定着剤を併用しなけ
扛は所ル」の効果を発揮し得なく、したがって酸性域で
の利用が不可欠であるし、次にカチオン性共重合体は定
着剤の併用なしに比較的広範なpH領域に亘って抄紙を
可能ならしめるものの、一般に紙力増強の効果は十分で
あると言い舟ない。また、両性共重合体にあっては、鎖
酸バンドのような定着剤の併用の有無に拘らず、カチオ
ン性共重合体の場合よりも一層広範なpH領域で使用可
能な紙力増強剤として提供されてきた。
しかしながら、かかる両性共重合体にしでも、たとえば
、アクリルアミドと、アクリル酸の如きα、β−不飽和
モノカルボン酸と、ジメチルアミノエチルメタクリレー
トの如きカチオンモノマーとから得られるような従来の
ものでは、やはり、紙力増強効果が十分ではなく、と多
わけWI#バンドの添刀口率の低い抄紙系とか、この硫
酸バンドを全く使用しない抄紙系といった特殊な系にな
る成紙に対しては、所望の、一定の紙力を付与すること
が困難であるというのが実状である。
しかるに、本発明者らはこうした従来技術における欠点
ないしは難点を改良し、解消すべく鋭意研究した結果、
α。
β−不飽和モノカルボン酸の代わりにα、β−不飽和ジ
カルボン酸を用いることにより得られる両性共重合体、
すなわち(メタ)アクリルアミドを主体とし、さらにα
、β−不飽和ジカルボン酸(塩)と水浴性カチオンモノ
マー(塩)とを共重合させて得られる両性共重合体が、
従来よジ紙力増強剤として用いられているアニオン性ポ
リアクリルアミド、カチオン性ポリアクリルアミド、お
よびアニオンモノマーとしてα、β−不飽)11モノカ
ルボン#Iを用いる両性ポリアクリルアミドに比して、
特に硫酸バンドの無添加ないしは低率添加の抄紙系で、
すぐれた紙力増強効果を発現することを見出して、本発
明を完成させるに到った。
すなわち、本発明は紙力増強効果を発現するための製紙
用添力ロ剤として、水溶性カチオンモノマーおよび/ま
たはそれらの塩類(alの0.1〜20モル憾と、α、
β−不飽和ジカルボン酸および/またはそれらの塩類1
blの01〜15モル係と、アクリルアミドおよび/ま
たはメタクリルアミドlclの998〜65モル係とを
必須の構成モノマーとして得られる水溶性共重合体を含
んで成る、紙力増強剤を提供するものである。
ここにおいて、上記カチオン七ツマー1a1成分として
代表的なものにはジメチルアミンエチル(メタ)アクリ
レート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
ジメチルア5− ミノ40ピ1しくメタ)アクリルアミドもしくはジエチ
ルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどの第三級
アミン基を有するビニル単を体またはそれらの塩酸、W
酸もしくは酢酸などの無機ないしは有機酸の塩類、ある
いは該第三級アミン基含有ビニル単量体とメチルクロラ
イド、ジメチル硫酸もしくはエピクロルヒドリンなどの
四級化剤との反応によって得られる第四級アンモニウム
塩を含有するビニル単量体などがある。
また、前記アニオンモノマ−1b+成分として代表的な
ものを挙げればマレイン酸、フマル酸、イタコン酸もし
くはシトラコン酸あるいはそれらのナトリウム塩もしく
はカリウム塩などのアルカリ金属塩類またにアンモニウ
ム塩などである。
さらに、前記1el成分たるアクリルアミドまたはメタ
クリルアミドのうち、経済性の面からすればアクリルア
ミドが6− 望ましいが、これらは併用してもよいことは勿論である
ところで、以上に掲げられた必須構成モノマー成分を用
いて得られる本発明の紙力増強剤たる両性共重合体が、
何故に特に優れた紙力を与えるのか、着た伺故に硫酸バ
ンドの添加率の低い系でも、さらには硫酸バンドの無添
加の系でも優れた紙力を与えるのか、そうした機構につ
いての明確な解答こそ得られていないが、目下の処、以
下に示すような可能性が考えられる。
すなわち、当該両性ポリアクリルアミド系共重合体のア
ニオン部分としてジカルボンfll’を用いている処か
ら、一つには、このジカルボン酸中のカルボキシル基が
、当該共重合体分子間において、カチオン性官能基との
イオン結合により、あるいは硫酸バンドから由来するア
ルミニウムイオンとのイオン結合により一層強固な結合
力が具現されるためであると推察されるし、二つには、
当該共重合体中に導入すべきアニオン性モノマーの奮ヲ
、モノカルボン酸に比して多官能性でおる分だけ低減さ
せることが可能であり、その結果、紙力の向上化、増強
化に貢献するものと目される(メタ)アクリルアミド部
分の増大に繋がるためであると推察される訳けである。
中のアミド基とセルロース繊維の水酸基との水素結合に
帰因するものと観念式れている。
また、紙力増強剤が効果的に紙力を発揮するためには、
当然のことながら、紙を構成するセルロース繊維ないし
は微細繊維に吸着され、あるいは定着される必要がある
そこで、一般に負に帯電しているセルロース繊維に対し
て紙力増強剤を定着させるためには、かかる紙力増強剤
自体に、カチオン性官能基を導入せしめたシ、wmバン
ドなどの定着剤を介しての定着を目的としたアニオン性
官能基の導入を図ったり、さらにはこれら両官能基の相
乗効果を期してのカチオン性およびアニオン性官能基の
両者の導入を図ったシする必要がある。
その点、本発明の紙力増強剤においても、紙taXして
いるセルロース繊維ないしは微細繊維への定着率を上げ
るために、カチオン性官能基とアニオン性官能基との両
者を導入せしめているが、これらのカチオン部分とアニ
オン部分の存在は、それだけ紙力の発現に有効なアミド
部分を減少させることになる処から、これら両官能基の
導入量にも自ずと最適な範囲が設定されることになる。
而して、本発明の紙力増強剤は、カチオンモノマー(a
t酸成分0.1〜20モル係、好ましくは1〜15そル
敷アニオンモノマー(bl成分が0.1〜15モル係、
好ましくは1〜10モル係、および(メタ)アクリルア
ミド(cl成分が9989− 〜65モル%、好ましくは98〜75モル鳴なる範囲内
で、これら必須の構成モノマー成分を共重合せしめるこ
とにより収得することができる。
そのさい、アニオンモノマー(bl成分、すなわちC1
,β−不飽和ジカルボy*および/1fcはその塩類の
一部を、本発明の効果を減じない程度に、(メタ)アク
リル酸もしくはクロトン酸の如きα、β−不飽和モノカ
ルボン酸および/またはそれらのナトリウム、カリウム
もしぐはアンモニウムなどの塩類で置き換えることがで
きるのは勿論であるし、あるいは前記1ml、lblお
よびtelなる各成分と共重合可能なノニオン柱上ツマ
−;(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸メ
チル、(メタ)アクリル酸ブチルまたはスチレンなどを
、紙力増強効果およびポリマーの水溶性を害しない程度
に、導入することは一部に差し支えない。
而して、本発明の紙力増強剤は以下のような方法を用い
10− て調製することができる。すなわち、イソプロピルアル
コール、アリルアルコールまたはアリルスルボン酸ソー
ダの如き公知慣用の連鎖移動剤を含んだ水に、所定槍の
前酊1(a)、lblおよ’U4 c1構成、あるいは
必要に応じてα、β−不飽)1モノカルボン酸および/
またはノニオン性モノマーを仕込んで、重合反応中の加
水分解を防ぐ目的でp)I’Q4〜4,5程度に調製し
つつ、これに過硫酸カリウムもしくは過@酸アンモニウ
ムの如き過流酸塩、またはこれらの過硫酸塩と亜硫酸水
素ナトリウムの如き還元剤とを組み合わせた形のレドッ
クス系重合開始剤、あるいは2.2′−アゾビス(2−
アミジノプロパン)ロイトロクロライドの如きアゾ系化
合物などの公知慣用のラジカル重合開始剤を力11えて
、不活性ガス中で、攪拌し、加温せしめることにより、
目的とする水溶性のポリアクリルアミド系共重合体が復
られる。
次に、本発明を実施例、比較例、応用例および比較応用
例により具体的に説明するが、以下において%とあるの
は特に断りのない限り、すべて重t%であるものとする
。なお、各表中において用いられるモノマーの略号は次
の通りでおる。
AAm−−アクリルアミド MAm−−−メタクリルアミド DM−−−−−ジメチルアミンエチルメタクリレートQ
 −−−−−−2−ヒドロキシ−3−メタクリロキシプ
ロピルトリメチルアンモニウムクロライド DP−−−−ジメチルアミノエチルメタクリルアミドM
A−−−−−マレイン酸 IA−−−−イタコン酸 FA−−−−フマール酸 八人−−−−アクリル酸 CA−−−−クロトン酸 MAA−−−メタクリル酸 実施例1〜12および比較例1〜5 攪拌機、温度針、還流冷却管および窒素ガス導入管を具
備した300dなる四ツ目フラスコに、30%マレイン
酸水溶液tssII、ジメチルアミンエチルメタクリレ
ート1、89.9.50壬アクリルアミド水溶g54.
59fl、イソプロピルアルコール4.16.9および
水13<S、09g’iH秤取して刃口えてから15%
硫酸水溶液にてpH金4,0〜4.5に調整し、窒素ガ
スで反応系内の酸素を除去した。
次いで、攪拌しつつ重合開始剤としての5優過硫酸アン
モニウム水溶液0.91.9および5%#性亜1#酸ナ
トリウム水溶液0.3ONを投入したのち、室温から7
5Cまで30分を要して昇温し、さらに同温度に5時間
保持せしめて不揮発分が15.31で、25Cにおける
プルツク・フィールド粘度(以後同様)が12,000
 cpsで、かつpHが4.2なる安定な両性共重合体
の水溶液を得た。以下、これを紙13− 力剤(A−1)と略記する。
以上を実施例1として、残る実施例2〜12および比較
例1〜5についても、第1表に示されるような構成モノ
マー成分の配合に従った以外は、との実施例1と同様の
操作を繰シ返して行なったが、イソプロピルアルコール
の會および15%硫酸水溶液の旨は、その都度、変わっ
ている。
各実施例および比較例で得られた共重合体の性状値は同
表−15− 実施例 13〜18 構成モノマー成分を第2表に示されるように変更した以
外は、実施例1と同様にして目的とする両性共重合体の
水溶液(pH=4.0±0,5)を得た。各実施例で得
られた両性共重合体水浴液の性状値を同表にまとめて示
す。
比較例 6〜15 構成モノマー成分を第3表に示されるように変更した以
外は、実施例1と同様にして対照用の両性共1合体の水
溶液(pH=4゜0±0.5)を得た。各比較例で得ら
れた両性共重合体水浴液の性状値を同表にまとめて示す
18一 応用例1〜12および比較応用例1〜15段ボール古紙
から得られたカナディアン・スタンダード・フリーネス
(以下、C,S、Fと略記する。)が590m1なる叩
解パルプの2.5%濃度スラリーに、硫酸バンドを対パ
ルプでo、 5 % (乾燥1普基準、以下同様)とな
るように添加し、次いで実施例1〜12および比較例1
〜15で得られたそれぞれの紙力増強剤を対パルプで0
.4%となるように各別に添加した。
かくして、2分間攪拌してからパルプスラリーの濃度を
0.25%に希釈し、さらに1分間攪拌したのち、ノー
プル・アンドやウッド製の手抄き装置で抄紙しく抄紙時
のpHは6.0 )、次いでドラム・ドライヤーで11
0Cにおいて1分間乾燥せしめて、各紙力増強効果に秤
−が85±217m”および172±3I/1なる二種
類ずつの手抄き紙を得た。
前者の秤量の各紙料について、JIS P−8112に
準20− じた「比破裂強さ」と、JIS P−8113に準じた
「裂断長」とを、他方、後者の秤量の各紙料についてJ
ISP−8126に準じた「比圧縮強さ」を測定した。
それらの結果はまとめて第4表に示す。
同表からも明らかなように、本発明の紙力増強剤は優れ
た紙力増強効果を有するものであることが知れる。
21− 応用例13〜40および比較応用例16〜35段ボール
古紙から得られ九〇、8.Fが395m/なる叩解パル
プの2.5%濃度のスラリーにきらに(iIlr酸バン
ドを対パルプで0.5係、1.0%および2.5%添加
せしめたものに、あるいはこの硫酸バンドの無添加のま
まに、実施例8.13〜18および比較例7.9.12
〜14で得られたそれぞれの紙力増強剤を対パルプで0
.4%添加した。
以後は、応用例1〜12および比較応用例1〜15と同
様にして、秤量が83±2JI/IIII′および16
7=f=3,9/+n”なる手抄き紙を得た。
なお、抄紙時のpHはそれぞれi#Rバンドの無添加の
もので15、硫酸バンドの添加率が0.5%のもので6
.01同様に1.0係添加のもので5.0、そして2.
5%添加のもので4.5であった。
しかるのち、83±2117m”なる秤量の紙料につい
て23− 22− 「比破裂強さ」および「裂断長」を、167±3tz/
m”なる秤量の紙料について「比圧縮強さ」を、応用例
1〜12および比較応用例1〜15と同様に測定した。
それらの結果をまとめて第5表に示す。
同表からも明らかなように、本発明の紙力増強剤は硫酸
バンドの無添加ないしは低率添加においても優れた紙力
増強効果を有するものであることが知れる。しかも、比
較対照品に比して、本発明の紙力増強剤は格別顕著な効
果を有するものであることが知れる。
応用例41〜47および比較応用例36〜40BKP 
L/N=1/1なるC、S、Fが382m1の叩解パル
プの2.5%濃度スラリーに、対パルプが12%なるタ
ルクを添加してから、さらに硫酸バンド、[ニューフォ
ール100JCf(ツク・パーキュレス■製のロジン畳
エマルジョン〕、ならびに実施例8.13〜18および
比較例7.9.12〜14で得られた各紙力増強剤を、
対パルプで1.0%、0.1係ならびに0.4%添加し
、しかるのち応用例1〜12および比較応用例1〜15
と同様にして、秤會が69±211/がなる手抄き紙を
得た。
これらの各紙料について「比破裂強さJ (JIS P
−8112)、「ステキヒト・サイズ度j (JIS 
P−s122)、[ワックス・ピックj (JIS P
−8129) および「灰分」(JIS P−8128
) を測定した処を、第6表にまとめて示す。
26− 応用例48〜54および比較応用例41〜45叩解バル
ブ(N−UKP、C,8,F=417m/りの2.5%
Mスラリーに、歯酸バンドを1.0%および「ニューフ
ォール100」を0.1優添力口し、次いで各別に実施
例8.16〜18および比較例7.9.12〜14で得
られたそれぞれの紙力増強剤を0,4%添加したのち、
抄紙時のpHを5.8とするように変更した以外は、応
用例1〜12および比較応用例1〜15と同様にして、
秤−・が71±211/がおよび143±3,9/がな
る二槓類ずっの手抄き紙を得た。
前者の秤量の各紙料について1比破裂強さJ (JIS
P−8112)およびステキヒトeサイズ[(JISP
−8122)k、後者の秤i1−の各紙料について「比
圧縮強さJ (JIS P−8126) を測定した処
を、第7表にまとめて示す。
手続補正書(自発) 昭和58年2月【I+口 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 l 事件の表示 昭和58年特許願第201046号 2 発明の名称 紙力増強剤 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 〒103東京都中央区日本橋三丁117番20号ディッ
クやバーキュレス株式会社 代表者 川 村 茂 邦 4 代理人 〒103東京都中央区口木橘三丁ロア番20号大日本イ
ンキ化学工業株式会社内 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 手続補正書(自発) 6 補正の内容 (1)明細書の第20頁13行目および155行目、第
21頁 2行目の、 第23頁 9行目および155行目、 第24頁 2行目の、 第26頁 9行目の、ならびに 第28頁 8行目の記載 「称量」を、それぞれ 「坪量jに訂正する。
(2)明細書の第26頁 4行目および第28頁 3行
目の記載 「ニューフォール」を、それぞれ 「ニューフォー1に訂正する。
以上 昭和58年5月lI日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1 事件の表示 昭和58年特許願第201046号 2 発明の名称 紙力増強剤 4 代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 lal 水浴性カチオンモノマーおよび/またはそれら
    の塩類 01〜20モル幅、 (blrffi、β−不飽和ジカルボン酸および/捷た
    けそれらの塩類 01〜15モル幅および (cl アクリルアミドおよび/またはメタクリルアミ
    ド998〜65モル% を必須の構成モノマー成分として得られる水浴性共重合
    体を含んで成る紙力増強剤。
JP20104683A 1983-10-28 1983-10-28 紙力増強剤 Granted JPS6094697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20104683A JPS6094697A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 紙力増強剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20104683A JPS6094697A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 紙力増強剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094697A true JPS6094697A (ja) 1985-05-27
JPH0149839B2 JPH0149839B2 (ja) 1989-10-26

Family

ID=16434507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20104683A Granted JPS6094697A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 紙力増強剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094697A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104998A (ja) * 1985-11-01 1987-05-15 デイツク・ハ−キユレス株式会社 製紙用添加剤
JPS6342998A (ja) * 1986-08-05 1988-02-24 三井東圧化学株式会社 製紙用添加剤
JPS6392800A (ja) * 1986-10-06 1988-04-23 日本ピー・エム・シー株式会社 紙力増強剤
JPH03234893A (ja) * 1989-08-02 1991-10-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 紙力増強剤
JPH08284093A (ja) * 1996-01-26 1996-10-29 Nippon P M C Kk 紙力増強剤
US5698627A (en) * 1995-03-30 1997-12-16 Japan Pmc Corporation Additive for papermaking
JP2003278094A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 両性ポリアクリルアミド系紙力増強剤を含有する紙
US8816031B2 (en) 2006-03-06 2014-08-26 Harima Chemicals, Inc. Water-soluble polymer and additive for paper manufacture

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104452455B (zh) 2013-09-12 2019-04-05 艺康美国股份有限公司 造纸助剂组合物以及增加成纸灰分保留的方法
CN104452463B (zh) 2013-09-12 2017-01-04 艺康美国股份有限公司 造纸方法以及组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430913A (en) * 1977-08-12 1979-03-07 Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo Paper strength enhancing agent
JPS5747998A (en) * 1980-08-29 1982-03-19 Sumitomo Chemical Co Dry paper strength increasing method of paper or cardboard
JPS5751899A (en) * 1980-09-08 1982-03-26 Hamano Industry Co Ltd Papermaking method and additive

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430913A (en) * 1977-08-12 1979-03-07 Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo Paper strength enhancing agent
JPS5747998A (en) * 1980-08-29 1982-03-19 Sumitomo Chemical Co Dry paper strength increasing method of paper or cardboard
JPS5751899A (en) * 1980-09-08 1982-03-26 Hamano Industry Co Ltd Papermaking method and additive

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104998A (ja) * 1985-11-01 1987-05-15 デイツク・ハ−キユレス株式会社 製紙用添加剤
JPS6342998A (ja) * 1986-08-05 1988-02-24 三井東圧化学株式会社 製紙用添加剤
JPS6392800A (ja) * 1986-10-06 1988-04-23 日本ピー・エム・シー株式会社 紙力増強剤
JPH03234893A (ja) * 1989-08-02 1991-10-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 紙力増強剤
US5698627A (en) * 1995-03-30 1997-12-16 Japan Pmc Corporation Additive for papermaking
JPH08284093A (ja) * 1996-01-26 1996-10-29 Nippon P M C Kk 紙力増強剤
JP2003278094A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 両性ポリアクリルアミド系紙力増強剤を含有する紙
US8816031B2 (en) 2006-03-06 2014-08-26 Harima Chemicals, Inc. Water-soluble polymer and additive for paper manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149839B2 (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698627A (en) Additive for papermaking
JPS6094697A (ja) 紙力増強剤
US5115065A (en) Polymeric papermaking additive
JPWO2002053835A1 (ja) 製紙用添加剤、製紙用添加剤の製造方法及び製紙用添加剤を含有する紙
AU2018209385B2 (en) High molecular weight temporary wet strength resin for paper
JP2537038B2 (ja) 紙力増強剤
EP0282081A1 (en) Method for increasing paper strength
JP2617433B2 (ja) 紙力増強剤
JPH08226092A (ja) 製紙方法
JP3273534B2 (ja) 製紙用添加剤及び製紙方法
JP2981319B2 (ja) 紙力増強剤
JPH1046489A (ja) 製紙用添加剤
JP2002201587A (ja) 紙用改質剤、紙及びその製造方法
JP3089747B2 (ja) 製紙用添加剤の製造法
JPH10131085A (ja) 製紙用添加剤および紙の製造方法
JPH10131086A (ja) 製紙用添加剤および紙の製造方法
JP2006176934A (ja) 製紙用添加剤、紙、及び紙の製造方法
JP2983713B2 (ja) 紙力増強剤
JPS60126398A (ja) 紙の乾燥強度を向上させる抄紙方法
JP2002317393A (ja) 層間強度向上剤
JP2611824B2 (ja) 製紙用添加剤
JP2000239326A (ja) アクリルアミド系共重合体のポリマー、製紙用添加剤及び紙
JP3186131B2 (ja) 超軽量新聞用紙およびその製造方法
JP3186377B2 (ja) 製紙用添加剤
JP3109194B2 (ja) 製紙用添加剤