JPS6094629A - リング精紡機におけるスピンドルの残糸除去方法 - Google Patents

リング精紡機におけるスピンドルの残糸除去方法

Info

Publication number
JPS6094629A
JPS6094629A JP20320083A JP20320083A JPS6094629A JP S6094629 A JPS6094629 A JP S6094629A JP 20320083 A JP20320083 A JP 20320083A JP 20320083 A JP20320083 A JP 20320083A JP S6094629 A JPS6094629 A JP S6094629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bobbin
winding
thread
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20320083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461091B2 (ja
Inventor
Kiwamu Niimi
究 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP20320083A priority Critical patent/JPS6094629A/ja
Publication of JPS6094629A publication Critical patent/JPS6094629A/ja
Publication of JPH0461091B2 publication Critical patent/JPH0461091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/16Yarn-severing arrangements, e.g. for cutting transfer tails; Separating of roving in flyer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H73/00Stripping waste material from cores or formers, e.g. to permit their re-use
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/38Arrangements for winding reserve lengths of yarn on take-up packages or spindles, e.g. transfer tails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明(91全錘−斉に玉揚げを行うオートドツファ
が装備されるとともにスピンドル下部に尻糸巻部が設(
」られたリング精紡機におけるスピンドルの残糸除去り
払に関Jるものである。
従来技術 全錘−斉に玉揚げを行うオートドツファが装備されたリ
ング精紡機においては、管換え後の再起動時に糸を空ボ
ビンに自動的に巻付【プることができるように、【]−
ララバーに連なる糸がトラベラに通ったままスピンドル
に接続していることが要求される。この要求を満すため
従来、第1図に示すように切断刃1を備え周囲に溝部2
が形成された規制部3と、規制部3の直下においてロー
レットが周囲に形成された尻糸巻部4とよりなるカッタ
体5をスピンドル6の下部に嵌着していた。そして、満
管後リングレール7を急降下させ、傾斜巻を行った後、
尻糸巻部4に糸を数回巻付け、満管糸引抜き時に尻糸巻
部4から溝部2を通って満管糸に連なる糸を切断刃1に
緊張状態で圧接して切断していた。
空ボビンへの糸の自動巻付()を確実に行うためにはス
ピンドル6の尻糸巻部4に巻付けられた尻糸が容易に移
動しないように確固として巻付ける必要がある。仮に尻
糸巻部4において尻糸が僅かの力で移動するようなこと
があると、リングレール7がボビンの巻始め位置へ上昇
したときにに尻糸が緩み、トラベラの姿勢が崩れて運転
開始時に糸切れを起しがちである。このような尻糸の確
固とした巻付けを阻害する最大の原因は、尻糸巻部4に
巻かれた尻糸残糸の0右である。すなわちスピンドル6
の尻糸巻部4は表面にローレツ)〜を刻むなどして尻糸
が移動しにくいようにしているが、ボビンから尻糸巻部
4に繋る糸は次の玉揚げ作業時まで切断されないため、
玉揚げを繰り返すたびに尻糸残糸の、にに新たな尻糸が
巻付【ノられることになる。以前に巻付けられた尻糸残
糸の一トにさらに尻糸を巻付けると既にローレットによ
る尻巻糸位置確保の効果はなく、僅かの外力で尻糸が移
動し緩みを生じるようになる。又、尻糸残糸はロ面レフ
1〜而での変動規制作用を減少させるだ()でなく、尻
糸残糸の糸端が機台再起動時に巻取糸に絡みイ1き糸切
れの原因どなったり、毛羽の発生原因となるどいつ不都
合もある。
従来、前記のような不都合をなくすため、機台停止1一
時にカッターを用いて定期的に尻糸残糸を手作業で除去
したり、昭和56年8月25日公開の特開昭5)6−1
07025号公報に記載の装置のJ:うに尻糸巻部から
管糸に連なる糸を切断する切断刃ど、尻糸巻部に接触し
得るブラシとを備えた尻糸残糸処理装置を用いて機台運
転中に人手により尻糸残糸を処理したり、運転中にカッ
ターを尻糸へ作用さUて自動的に除去する試みも行われ
ている。どころか人手により処理J゛るのは手間がかか
り、又、自動的に処理する場合にはリング精紡機に尻糸
残糸処理装置を新たに装備しな【ノればならず機構が複
雑になるという不都合がある。
[1的 この発明は前fiW従来の問題点に鑑みてなされたもの
であ−)で、ぞの目的は尻糸残糸処理装置を新たに機台
に設置ノること4工り、尻糸巻部に巻付(プられた尻糸
を1回毎に確実に取除くことができるリング精紡機にお
けるスピンドルの残糸除去方法を提供することにある。
発明の構成 この発明においては前記の目的を達成するため、満管に
伴う管換え完了後の再起動時に、まずボビンをスピンド
ルから抜き一トげてもスピンドル下部に設けられた尻糸
巻部に繋がる糸が抜けない状態となるまで空ボビンへの
糸の巻付を行なった後一旦機台を停止にさせ、全錘−斉
に玉揚げを行うオートドツファによりボビンをスピンド
ルから少量抜き上げることにより前記尻糸巻部に繋る糸
を切断した後再びボビンを定位置に挿入し、次いで機台
を起動させて通常の巻取運転を行い通常巻取運転中に尻
糸巻部の尻糸残糸を飛散させるようにした。
実施例 以下この発明を具体化した一実施例を第2〜4図に従っ
て説明する。この発明が具体化されるリング精紡機のス
ピンドル6には前記従来装置と同様なカッタ体5が装備
されるとともに、全錘−斉5− に玉揚げを行うための1−トドツファ(図示しない)が
装備されている。さて、満管に伴い従来装置と同様にし
て機台の停止トが行われて尻糸巻部4に尻巻糸8が2〜
3巻形成された後、A−トドッファのグリッパ13によ
り満管糸がスピンドル6から引抜かれて第2図に示すよ
うに、代わりに空ボビン9がスピンドル6に挿入される
。そして、リングレール7を巻始め位置まで上昇させた
後機台の再起動を行う。機台の再起動によりスピンドル
6が回転して尻巻糸8からトラベラ10に繋る糸がボビ
ン9にはノう巻状に巻かれ、リングレール7の下降に伴
い尻巻糸8に繋る糸の上に糸が巻付けられ尻巻糸8ど1
〜ラベラ10どの間に連なる糸は渡り糸11どなりカッ
タ体5の規制部3に当接する。そして、ボビン9をスピ
ンドル6から抜き」二げても尻糸巻部4に繋る糸が抜【
ノない状態となるまでボビン9への糸の巻付けが行われ
た後機台が一目停止l−される。この機台停止はバンク
メータからの信号あるいはタイマ等を用いて行われる。
糸の巻付量は糸の種類や番手にJ:り異なるが、リ6一 レグ1ノール7が巻始め位置から一度下がった侵再度十
干動じた時点で機台の停止にを行えばボビン9をスピン
ドル6から抜き上げても前記尻糸巻部4に繋がる糸がず
抜けるということはない。
機台停止後第4図に示すようにラペット12の反転を行
ないオートドツファのグリッパ13によりボビン9を数
ミリメートル抜ぎ上げる。これにより規制部3に当接し
ていた渡り糸11が切断刃1に圧接されて確実に切断さ
れる。次いで再びオートドラフIを作動させボビン9を
定位置まで挿入する。その後ラペット12を所定位置に
復帰させ、機台を起動させて通常の巻取運転を行なう。
渡り糸11が切断されることにより、尻巻糸8の両端が
フリーとなり尻糸巻部4への巻付量が2〜3巻のため直
ちに緩みスピンドル6から飛散する。
飛散された尻糸の処理は通常の掃除手段、例えばサクシ
ョンクリーナによって容易に行うことができる。
効果 以上詳述したようにこの発明によれば全錘−斉に玉揚げ
を行うA−1〜ドツフアが装備されたリング精紡機の機
台に対して尻糸残糸除去装置を取付【ノること<’C<
尻糸巻部からボビンの糸巻付部に繋る渡り糸が機台再起
動時に確実に切断され、機台の通常運転中に尻糸残糸が
完全に除去されるため、次の管換え時にボビンへの糸の
自動巻付を確実に行うことができるとどもに、尻糸残糸
による毛羽の発生等が確実に防止されるという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の尻糸切断M置の作用を説明する一部破断
側面図、第2〜4図はこの発明の実施例を示し、第2図
はスピンドルに空のボビンが挿入された状態を示1一部
破断側面図、第3図は巻始め時において渡り糸が形成さ
れた状態を示す一部破断側面図、第4図は渡り糸が切断
された状態を示J一部破断側1fO図である。 尻糸巻部4、カッタ体5、スピンドル6、尻巻糸8、ボ
ビン9、渡り糸11゜ 特許出願人 株式会着豊田自動m機製作所特開昭GO−
94629(4)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、全錘−斉に玉揚げを行うオートドツファが装備され
    るとともにスピンドル下部に尻糸巻部が設けられたリン
    グ精紡機において、満管に伴なう管換え完了後の再起動
    時に、まずボビンをスピンドルから抜き上げても前記尻
    糸巻部に繋る糸が抜けない状態になるまで空ボビンへの
    糸の巻付けを行なった後−口線台を停止させ、前記オー
    トドツファによりボビンをスピンドルから少量抜き上げ
    ることにより前記尻糸巻部に繋る糸を切断した後再びボ
    ビンを定位置に挿入し、次いで機台を起動させて通常の
    巻取運転を行い通常巻取運転中に尻糸巻部の尻糸残糸を
    飛散させることを特徴とするリング精紡機におけるスピ
    ンドルの残糸除去方法。
JP20320083A 1983-10-28 1983-10-28 リング精紡機におけるスピンドルの残糸除去方法 Granted JPS6094629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20320083A JPS6094629A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 リング精紡機におけるスピンドルの残糸除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20320083A JPS6094629A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 リング精紡機におけるスピンドルの残糸除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094629A true JPS6094629A (ja) 1985-05-27
JPH0461091B2 JPH0461091B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=16470120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20320083A Granted JPS6094629A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 リング精紡機におけるスピンドルの残糸除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200451A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Hitachi Ltd 文書作成装置
EP0420158A2 (en) * 1989-09-28 1991-04-03 Kabushiki Kaisha Murao and Company Remained roving bobbin exchanging device
US5205397A (en) * 1989-09-28 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Murao And Company Remained roving bobbin exchanging device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200451A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Hitachi Ltd 文書作成装置
EP0420158A2 (en) * 1989-09-28 1991-04-03 Kabushiki Kaisha Murao and Company Remained roving bobbin exchanging device
US5205397A (en) * 1989-09-28 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Murao And Company Remained roving bobbin exchanging device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461091B2 (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489544A (en) Method of piecing yarns in a spinning machine utilizing an air stream
US4796422A (en) Apparatus for treating tail yarn in textile spindle assembly
ES8500347A1 (es) Perfeccionamientos en las maquinasde hilar o retorcer de anillo
US2431323A (en) Method of starting thread on bobbins
JPS6094629A (ja) リング精紡機におけるスピンドルの残糸除去方法
EP0148728B1 (en) Spindle for spinning frame or twisting machine
US4050227A (en) Spindle having an underwind crown for ring spinning and ring twisting frames, especially for cord twisting frames
US6244029B1 (en) Method and device for covering a spun yarn body
US3319409A (en) Method and device for securing yarn packages
US3321901A (en) Instant-wind bobbins
EP0278561B1 (en) Improved spindle for automatic spinning frames or twisting frames
JP2928472B2 (ja) 粗紡機上のボビンの自動除去のためのスライバの切断方法及びその方法によって利用されるプレッサ
US2855747A (en) Making a transfer tail
US3359714A (en) Yarn waste cleaner
JPS63295726A (ja) 精紡機、撚糸機等における尻糸処理装置
JPH0650546Y2 (ja) リング精紡機等におけるスピンドル
JPS62141135A (ja) リング精紡機用スピンドル
US2775091A (en) Attachment for textile bobbin
JPS6333891Y2 (ja)
JPH0461092B2 (ja)
JPS63182421A (ja) 紡機における停止方法
JPS61160432A (ja) 紡機における玉揚げ方法
JPS5526235A (en) Method of yarn ending in air spinning machine
JPS6215337A (ja) リング精紡機用スピンドル
JPS641319Y2 (ja)