JPS6094614A - ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント - Google Patents

ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント

Info

Publication number
JPS6094614A
JPS6094614A JP20202883A JP20202883A JPS6094614A JP S6094614 A JPS6094614 A JP S6094614A JP 20202883 A JP20202883 A JP 20202883A JP 20202883 A JP20202883 A JP 20202883A JP S6094614 A JPS6094614 A JP S6094614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinylidene fluoride
monofilament
fluoride based
fishing
monofilaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20202883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444012B2 (ja
Inventor
Osami Shinonome
東雲 修身
Takeshi Kitahara
武司 北原
Shiro Murakami
志朗 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP20202883A priority Critical patent/JPS6094614A/ja
Publication of JPS6094614A publication Critical patent/JPS6094614A/ja
Publication of JPH0444012B2 publication Critical patent/JPH0444012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は結節強度の高いポリ弗化ビニリデン(PV叶と
いう)系モノフィラメントに関するものである。
pv叶は比重が大き(、屈折率が水に近く、吸水性が低
く3表面張力が小さいので水弾きがよく。
しかもその曲げヤング率が適度であるため、釣糸や漁網
用のモノフィラメントとして好適であり(特公昭44−
5359号参照)2企業化されている。しかしながら、
ナイロンモノフィラメントに比し、結節強度が低く、用
途に制限を受けているのが実情である。
本発明者らはこのような状況からPVDFモノフィラメ
ントの結節強度の向上について種々検討した結果、Pv
叶に、少量のエチレン−テトラフルオロエチレン交互共
重合体(ETFEという)を添加することにより、極め
て結節強度の高いモノフィラメントが容易に得られるこ
とを知り1本発明に到達した。
すなわち2本発明はPシ叶系重合体70〜99重量%と
ETFE30〜1重量%とからなる組成物で構成されて
いることを特徴とするPvl系モノフィラメントを要旨
とするものである。
本発明のモノフィラメントがかかる効果を発現する理由
は明らかでないが、モノフィラメントを構成するpv叶
系重合体及びETFI!の配向度や結晶性の違いが大い
に関イ絡し2表面部の配向結晶化度が内部に比して小き
い外柔内剛構造のモノフィラメントとなりやすいためと
考えられる。
本発明において、 PVDF系重合体としてはPv叶ホ
モポリマー及び弗化ビニリデンを主成分とし、これにテ
トラフルオロエチレン、モノクロロトリフルオロエチレ
ン、弗化ビニル、ヘキサフルオロプロピレン、パーフル
オロイソプロポキシエチレンなどを共重合成分としたP
v叶系コポリマーが用いられる。
そして、十分な強度特性を発揮させるためには。
固有粘度(ジメチルホルムアミド中で、30℃で測定)
が0.9以上、好ましくは1.0以上のものを用いるこ
とが望ましい。
また、 ETFBは常法により得られるが、製糸性及び
得られるモノフィラメントの物性を考慮すると。
300℃における溶融粘度が103〜106ポイズ、好
ましくは103〜105ポイズのものが適当である。
本発明のモノフィラメントはPVDF系重合体70〜9
9重量%とETFB30〜1重量%とからなる組成物で
構成されることを要件とする。ETFBの量がこの範囲
より少ないと結節強度向上効果が発現せず。
この範囲を超えても結節強度は低下する。より好ましく
はPVDF系重合体75〜98重量%とETFE25〜
2重量%とからなる組成物とすることが望ましい。
本発明のPvl系モノフィラメントは、常法によって製
造され得る。すなわち、Pv叶系重合体とETPIEと
を所定の割合で動的又は静的混合し、溶融紡糸機を用い
て、230〜320°C1好ましくは240〜300℃
の温度で紡出し、冷却固化後、 50〜160℃の液体
又は気体浴中で2〜5倍に第1段延伸し。
次いで140〜200℃の気体雰囲気中で全延伸比が4
〜7倍となるように第2段以降の延伸をし、必要に応じ
てさらに熱処理する方法である。
なお3本発明のモノフィラメントには熱安定剤。
着色剤、抗酸化剤、可塑剤等の添加剤を含有させてもよ
いことはいうまでもない。特に、ポリメチルアクリレー
ト、ポリメチルメタクリレート等のポリアクリル酸エス
テル又はポリメタクリル酸エステルを1〜5重量重量%
台有させることは、製糸性、モノフィラメントの透明性
、物性を向上させる上で有効である。
本発明のモノフィラメントはすぐれた強度特性を有して
いるものであり、釣糸、漁網等の漁業用資材としてのみ
ならず、フィルタークロス、ブラシ等へも十分適用でき
るものである。
以下実施例によって本発明をさらに具体的に説明するが
、固有粘度は1ジメチルホルムアミド中で、30℃にお
いて測定した値、i結節強度はJIS L 1013法
により測定した値である。
実施例1〜6.比較例1〜3 固有t11.5のPv叶ホモポリマーペレy+−(I)
とETFBペレット(If)とを第1表に示した割合で
トライブレンドし、エクストルーダー型溶融紡糸機を用
い、モノフィラメントを紡出し、紡出モノフィラメント
を50℃の水浴中で冷却し1次いで140℃のグリセリ
ン浴中で延伸倍率3.0倍の第1段延伸を行い、さらに
180℃の気体雰囲気中で延伸倍率2.1〜2.3倍の
第2段延伸を行い、約500デニールのモノフイラメン
トを得た(スピンドロ一方式)。
得られたモノフィラメントの湿結節強度を第1表に示す
5− 第1表 6一 実施例7〜10.比較例4〜5 実施例1で用いたPVDFホモポリマーCI)及びET
PE(II)のほかに、モノクロロトリフルオロエチレ
ンを3重量%共重合したPv叶ココポリマーIn)(固
有粘度1.4)及びポリメチルメタクリレート(IVI
を準備し、これらを第2表に示した割合で混合し、実施
例1〜6と同様に製糸してモノフィラメントを得た。
得られたモノフィラメントの湿結節強度を第2表に示す
第2表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリ弗化ビニリデン系重合体70〜99重量%と
    エチレン−テトラフルオロエチレン交互共重合体30〜
    1重量%とからなる組成物で構成されていることを特徴
    とするポリ弗化ビニリデン系モノフィラメント。
JP20202883A 1983-10-27 1983-10-27 ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント Granted JPS6094614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20202883A JPS6094614A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20202883A JPS6094614A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094614A true JPS6094614A (ja) 1985-05-27
JPH0444012B2 JPH0444012B2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=16450721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20202883A Granted JPS6094614A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112877795A (zh) * 2021-01-13 2021-06-01 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种渔用聚偏二氟乙烯单丝的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839922A (ja) * 1981-09-04 1983-03-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> 大径管継手用内圧試験装置
JPS5898105A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 Toray Ind Inc フッ素系湿潤分離膜の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839922A (ja) * 1981-09-04 1983-03-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> 大径管継手用内圧試験装置
JPS5898105A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 Toray Ind Inc フッ素系湿潤分離膜の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112877795A (zh) * 2021-01-13 2021-06-01 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种渔用聚偏二氟乙烯单丝的制备方法
CN112877795B (zh) * 2021-01-13 2022-07-29 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种渔用聚偏二氟乙烯单丝的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444012B2 (ja) 1992-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0461086B2 (ja)
JP4713481B2 (ja) アクリル系収縮繊維及びその製造方法
JPS5839922B2 (ja) ポリ弗化ビニリデン系樹脂フイラメント
JPS6094614A (ja) ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント
JPS616307A (ja) ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント
JPS60104514A (ja) ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント
JPS60139811A (ja) ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント
JPS60110912A (ja) ポリ弗化ビニリデン系モノフィラメント
JPH0711105B2 (ja) ポリエステル系伸縮性不織布の製造方法
EP1270773B1 (en) Vinylidene fluoride resin monofilament and method for producing the same
JPH10298825A (ja) フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメントおよびそれからなる釣り糸
JPS6059115A (ja) ポリ弗化ビニリデンモノフイラメント
JPS61174418A (ja) ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント
JPH01201515A (ja) 含フッ素共重合体モノフィラメント
JPH01201516A (ja) ポリフッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメント
JPS5936720A (ja) 高収縮性のアクリル系複合繊維
WO2015151220A1 (ja) ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JPS60215813A (ja) 高結節強度モノフイラメント
JPS6059114A (ja) ポリ弗化ビニリデンモノフィラメント
JPS6088123A (ja) ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント
JP2776013B2 (ja) 高結節強度ポリフッ化ビニリデンモノフィラメントの製造方法
JPS6065114A (ja) ポリ弗化ビニリデンモノフィラメント
JP2003342831A (ja) 吸水性アクリル繊維及びその製造方法並びに該繊維を含有する繊維構造物
JPH10110332A (ja) 生分解性モノフィラメントおよびその用途
JP5091104B2 (ja) モノフィラメント、その製造方法、及び釣り糸