JPH10298825A - フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメントおよびそれからなる釣り糸 - Google Patents

フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメントおよびそれからなる釣り糸

Info

Publication number
JPH10298825A
JPH10298825A JP9120360A JP12036097A JPH10298825A JP H10298825 A JPH10298825 A JP H10298825A JP 9120360 A JP9120360 A JP 9120360A JP 12036097 A JP12036097 A JP 12036097A JP H10298825 A JPH10298825 A JP H10298825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
monofilament
fishing line
vinylidene fluoride
habit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9120360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796701B2 (ja
Inventor
Seiichi Ohira
清一 大平
Kazuyuki Munakata
一幸 宗形
Taku Sato
卓 佐藤
Takeya Mizuno
斌也 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP12036097A priority Critical patent/JP3796701B2/ja
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to AU70798/98A priority patent/AU7079898A/en
Priority to DE69816066T priority patent/DE69816066D1/de
Priority to CA002288905A priority patent/CA2288905C/en
Priority to AT98917641T priority patent/ATE244328T1/de
Priority to US09/403,420 priority patent/US6132869A/en
Priority to PCT/JP1998/001864 priority patent/WO1998048087A1/ja
Priority to EP98917641A priority patent/EP0978579B1/en
Publication of JPH10298825A publication Critical patent/JPH10298825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796701B2 publication Critical patent/JP3796701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/08Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of halogenated hydrocarbons
    • D01F6/12Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of halogenated hydrocarbons from polymers of fluorinated hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に糸癖が付き難いか、または糸癖が容易に
取れるフッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメント、それ
からなる釣り糸およびルアー用釣り糸を提供すること 【解決手段】 フッ化ビニリデン系樹脂からなり引張伸
度15%のときの弾性率(Y15)と初期弾性率(Y
0)との関係が式:0.85≦(Y15/Y0)≦1.
3であり、且つ引張伸度15%のときの弾性率(Y1
5)が200から350kg/mm2の範囲である

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フッ化ビニリデン
系樹脂からなるモノフィラメントおよびそれからなる釣
糸、特にルアー用釣糸に関する。さらに詳しくは、特定
の弾性率の範囲にあるフッ化ビニリデン系樹脂モノフィ
ラメントに関する。本発明になるモノフィラメントは糸
癖が付き難くく、さらに、糸癖が付いても容易に元の長
さ近くにもどすことが可能であり、釣り糸等に好適に用
いられる。
【0002】
【従来の技術】フッ化ビニリデン系樹脂からなるモノフ
ィラメントは、その優れた物理的、化学的特性、とりわ
け機械的強度、および耐久性に優れ、水膨潤性が殆ど無
いため水中での強度劣化も殆ど無い等の特性から、その
一つの用途として釣り糸、漁網等の資材として使用され
ている。最近、アウトドアライフの人気と共にスポーツ
フィッシングが盛んに行われている。この釣り方として
はルアーフィッシングや、キャストフィッシングが主と
して行われている。これらの釣り方ではスピンニングタ
イプのリールが主流として使われている。これらの釣り
方において使用される釣り糸として望まれる特性として
は(1)あたりの感度がたかいこと。また、(2)使用
しても、柔軟で糸癖が取れ易いこと、(3)強度特性、
特に糸を結んだ時の結節強伸度が高いことが望まれる。
【0003】前記のように、釣り糸に求められる特性の
全てを満たす釣り糸、あるいは、前記各特性の一定レベ
ルは満たされており、さらにそれらの内、釣り方に適合
したどれかの特性が格段優れている釣り糸等が望まれて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、特に
糸癖が付き難くく、さらに、糸癖が付いても容易に元の
糸の長さ近くにもどすことが可能であるフッ化ビニリデ
ン系樹脂モノフィラメント、それからなる釣り糸および
ルアー用釣り糸を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、特定引張伸度に
おける弾性率の比が特定範囲にあり、且つ特定引張伸度
における弾性率が一定範囲にあるモノフィラメントが糸
癖が付き難くく、さらに糸癖が付いても容易に元の糸の
長さ近くにもどすことが可能であることを見い出し、本
発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は、フッ化ビニリデン系樹
脂からなり引張伸度15%のときの弾性率(Y15)と
初期弾性率(Y0)との関係が式:0.85≦(Y15
/Y0)≦1.3であり、且つ引張伸度15%のときの
弾性率(Y15)が200から350kg/mm2の範囲
であるモノフィラメントを提供するものである。また、
本発明は、前記モノフィラメントが、さらに引張伸度が
30から50%であるモノフィラメントを提供する。ま
た、本発明は、前記モノフィラメントからなる釣り糸を
提供する。さらに、本発明は、ルアー用釣り糸を提供す
る。本発明により提供されるモノフィラメントは、糸癖
が付き難くく、さらに糸癖が付いても容易に元の糸の長
さ近くにもどすことが可能であり、透明性と適度な強度
を有する。従って、釣り糸、特にルアーフィッシング用
の釣り糸として好適である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明において用いられるフッ化ビニリデン系樹脂と
は、PVDF(フッ化ビニリデン樹脂)が挙げられる。
好ましくは、フッ化ビニリデン単独重合体、フッ化ビニ
リデンを構成単位として70モル%以上を含有する共重
合体、更にはこれら重合体の混合物が挙げられる。フッ
化ビニリデンと共重合されるモノマーとしては、四フッ
化エチレン、六フッ化プロピレン、三フッ化エチレン、
三フッ化塩化エチレン、フッ化ビニル等が挙げられる。
また、これらの少なくとも一種を用いることができる。
フッ化ビニリデン系樹脂のインヒレント粘度(ηinh
は、好ましくは0.8〜2.0dl/g、さらに好まし
くは1.0〜1.7dl/gの範囲である。
【0008】また、本発明のモノフィラメントの原料フ
ッ化ビニリデン系樹脂には、その性質を損なわない範囲
で各種有機顔料等の添加剤、ポリエステル系可塑剤、フ
タル酸エステル系可塑剤、フラバントロンで代表される
核剤、あるいはポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル
酸メチル、アクリル酸メチル/イソブチレン共重合体等
のフッ化ビニリデン樹脂との相溶性の良好な樹脂を混合
した組成物等が含まれていてもよい。特に可塑剤として
は、繰り返し単位組成が炭素数2〜4のジアルコールと
炭素数4〜6のジカルボン酸とのエステルよりなり、末
端基が炭素数1〜3の一価の酸基もしくは一価のアルコ
ール残基よりなり、分子量が1500〜4000のポリ
エステルが好ましく用いられる。
【0009】本発明のモノフィラメントは、引張伸度1
5%のときの弾性率(Y15)と初期弾性率(Y0)と
の関係が式:0.85≦(Y15/Y0)≦1.3、好
ましくは、0.95≦(Y15/Y0)≦1.15であ
り、且つ引張伸度15%のときの弾性率(Y15)が2
00から350kg/mm2 、好ましくは230から3
20kg/mm2の範囲にあることが必要である。しか
し、(Y15/Y0)が0.85〜1.3の範囲にあっ
ても、引張伸度15%のときの弾性率(Y15)が20
0kg/mm2に満たないと、強度が低く、張力が掛かっ
たとき糸にボイドが発生し白化が起こり、糸の透明性を
損なうことがある。また、 引張伸度15%のときの弾
性率(Y15)が350kg/mm2 を超えると糸癖が
取れ難くなるので引張伸度15%のときの弾性率(Y1
5)は、この範囲にあることが必要である。
【0010】また、前記の引張伸度15%のときの弾性
率(Y15)が200から350kg/mm2 の範囲に
あっても、(Y15/Y0)が0.85に満たない場
合、あるいは1.3を超える場合は糸の強度が低すぎて
釣り糸として適さないとか、糸癖が取れ難くなる等の問
題が起こるので0.85≦(Y15/Y0)≦1.3で
あることが必要である。
【0011】さらに、前記モノフィラメントは、30か
ら50%の引張伸度を有することにより、糸癖が取れ易
く、適度の強度を有したルアー用釣り糸として好適に使
用される。
【0012】本発明のモノフィラメントの好ましい製造
法としては、この記述により限定されるものではない
が、一例を挙げればPVDF100重量部、可塑剤0.
5〜8.0重量部を混合した組成物を溶融押出しし、ペ
レット状にする。これを30ф押出機により樹脂温度2
60℃(240〜280℃)で溶融紡糸し、50℃(3
0〜60℃)の水中で急冷し、ひき続いて160℃(1
50〜170℃)のグリセリン中で5.0〜5.6倍程
度に延伸する(1段目延伸)。さらに165℃(160
〜175℃)のグリセリン中で1.00〜1.20倍に
延伸(2段延伸)し、その後85℃熱風中で2〜10
(%)緩和させる。延伸は1段のみの延伸であっても、
または2段延伸であっても差し支えないが、緩和工程ま
で含め最終的に好ましくは5.1〜5.8、さらに好ま
しくは5.2〜5.6倍に延伸されていることが望まし
い。 延伸倍率を変えることにより、伸長時の弾性率を
変えることができる。延伸倍率が大きすぎると、糸癖が
取り難くなり、小さすぎると釣り糸としての強度が低く
なりすぎるので、延伸倍率は製造に当たって適宜選択す
ることが望ましい。糸径としては特に制限はないが好ま
しくは50μm(0.1号)〜1.85μm(120
号)、さらに好ましくは90〜500μmの範囲が望ま
しい。
【0013】この様にして得られるモノフィラメントは
糸癖が少なく、透明性と適度な強度を有するので釣り
糸、とりわけルアーフィッシング用釣り糸として好適に
用いられる。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。 評価方法 糸癖:直径44mmの小巻き用スプールに試料を約50
m巻き取り1月間室温に放置した後、試料を1m(これ
をaとする)取り出し、一方の端から試料をぶら下げ試
料の最下部の位置(これをbとする)を測定する。この
測定値bを元の長さaで割った値(これをcとする);
c=b/aを試料の指標とした。糸癖が付かない場合は
c=1となり、cの値が小さい程スプールの形状による
糸のカールが生じており、糸癖が付き易いことを示す。
ついで、この試料の下端に500gの荷重をかけ、5分
間放置後、荷重を取り除き試料の最下端の位置(これを
dとする)を測定する。この値を元の長さaで割った値
(これをeとする);e=d/aを試料の糸癖の取れ易
さの指標とした。糸癖が完全にとれた状態ではe=1と
なる。eの値が1に近い程糸癖が取れ易いことを示す。
【0015】引張伸度15%の時の弾性率(Y15)及
び初期弾性率(Y0):オリエンテック社製テンシロン
(UTM−III型)を用い試長300mm、クロスヘッ
ド速度300mm/min.の条件で引張試験を行い、その
時の応力−歪曲線より初期弾性率および15%引張伸度
弾性率を求めた。初期弾性率は、測定開始点を荷重0%
の点とし、終点を荷重2%の点とし、ピッチ0.5%で
測定した。15%引張伸度弾性率は14%引張伸度から
16%引張伸度までをピッチ2mmで測定した。データ
の処理は、オリエンテック社製データ処理ソフトを使用
し、上記弾性率を算出した。
【0016】糸の白化:糸の白化は、上記弾性率測定の
際試料が破断に至るまでを目視観察し、白化状態を確認
した。 直線強伸度及び結節強伸度:オリエンテック社製テンシ
ロン(UTM−III型)を用い試長300mm、クロス
ヘッド速度300mm/min.の条件で試料糸を引張った
ときの常温下での破断強伸度である。結節強伸度は、上
記測定において試長の中心部に結節点を設けた試料の破
断強伸度である。
【0017】(実施例1)ηinh=1.3のPVDF
を35mmφの溶融押出機を用い樹脂温度265℃で溶
融紡糸し、紡糸したモノフィラメントを40℃の水浴中
で冷却し、570μmの未延伸糸を得た。これを165
℃のグリセリン浴中で、5.2倍に延伸し、さらに17
0℃グリセリン浴中で2段目の延伸を行い、合計倍率
5.7倍に延伸した。その後、85℃、3秒で5%緩和
を行い、糸径245μmの延伸糸を得た。この糸の製造
条件を表1に、(Y15/Y0)および糸癖の評価を表
2に示した。
【0018】(比較例1〜4)実施例1で用いたPVD
Fを用い、表1に示した製造条件で延伸し、延伸糸を得
た。この糸の(Y15/Y0)および糸癖の評価を表2
に示した。
【0019】(実施例2)実施例1と同様に紡糸し69
0μmの未延伸糸を得た。これを165℃のグリセリン
浴中で5.3倍に延伸し、さらに170℃のグリセリン
浴中で2段目の延伸を行い合計倍率5.57倍に延伸し
た。次いで、85℃、5秒で6%緩和熱処理を行い糸径
301μmの延伸糸を得た。この糸の製造条件を表1
に、(Y15/Y0)および糸癖の評価を表2に示し
た。
【0020】(実施例3)実施例1と同様に紡糸し41
0μmの未延伸糸を得た。これを165℃のグリセリン
浴中で5.6倍に延伸し、さらに170℃のグリセリン
浴中で2段目の延伸を行い合計倍率5.82倍に延伸し
た。次いで、85℃、3秒で3%緩和熱処理を行い糸径
172μmの延伸糸を得た。この糸の製造条件を表1
に、(Y15/Y0)および糸癖の評価を表2に示し
た。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】表1および表2に示した様に比較例1で
は、Y15が大きすぎ、引張伸度がやや不十分なため、
糸癖が付きやすく、且つ取れ難い。比較例2では、糸癖
が付き難く、且つ取れ易いが、強度が不足し、張力をか
けていくと糸の白化が認められた。比較例3では、(Y
15/Y0)もY15も大きすぎ、糸癖が付き易く、取
れ難い結果となった。比較例4では、(Y15/Y0)
が大きすぎ、糸癖は取れ易いが、癖が付き易い糸であっ
た。
【発明の効果】本発明のモノフィラメントは、以上のよ
うに糸癖が付き難く、且つ糸癖が付いたとしても容易に
とれるので、釣り糸、特にルアー用に適した釣り糸とな
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フッ化ビニリデン系樹脂からなり引張伸度
    15%のときの弾性率(Y15)と初期弾性率(Y0)
    との関係が、式:0.85≦(Y15/Y0)≦1.3
    であり、且つ引張伸度15%のときの弾性率(Y15)
    が200から350kg/mm2の範囲であることを特徴
    とするモノフィラメント。
  2. 【請求項2】引張伸度が30から50%である請求項1
    記載のモノフィラメント。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のモノフィラメント
    からなる釣り糸。
  4. 【請求項4】ルアー用である請求項3記載の釣り糸。
JP12036097A 1997-04-23 1997-04-23 フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメントおよびそれからなる釣り糸 Expired - Fee Related JP3796701B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12036097A JP3796701B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメントおよびそれからなる釣り糸
DE69816066T DE69816066D1 (de) 1997-04-23 1998-04-23 Monofilament aus vinylidenfluoriden und daraus hergestellte angelleine
CA002288905A CA2288905C (en) 1997-04-23 1998-04-23 Vinylidene fluoride resin monofilament and fishing line prepared therefrom
AT98917641T ATE244328T1 (de) 1997-04-23 1998-04-23 Monofilament aus vinylidenfluoriden und daraus hergestellte angelleine
AU70798/98A AU7079898A (en) 1997-04-23 1998-04-23 Vinylidene fluoride resin monofilament and fishing line prepared therefrom
US09/403,420 US6132869A (en) 1997-04-23 1998-04-23 Vinylidene fluoride resin monofilament and fishing line prepared therefrom
PCT/JP1998/001864 WO1998048087A1 (fr) 1997-04-23 1998-04-23 Monofilament en resine au fluorure de vinylidene et fil de peche prepare avec ce dernier
EP98917641A EP0978579B1 (en) 1997-04-23 1998-04-23 Vinylidene fluoride resin monofilament and fishing line prepared therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12036097A JP3796701B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメントおよびそれからなる釣り糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10298825A true JPH10298825A (ja) 1998-11-10
JP3796701B2 JP3796701B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=14784281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12036097A Expired - Fee Related JP3796701B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメントおよびそれからなる釣り糸

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6132869A (ja)
EP (1) EP0978579B1 (ja)
JP (1) JP3796701B2 (ja)
AT (1) ATE244328T1 (ja)
AU (1) AU7079898A (ja)
CA (1) CA2288905C (ja)
DE (1) DE69816066D1 (ja)
WO (1) WO1998048087A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677416B2 (en) 2000-01-18 2004-01-13 Kureha Chemical Industry Company, Limited Vinylidene fluoride resin monofilament and method for producing the same
US6725596B2 (en) * 2001-02-08 2004-04-27 Ferrari Importing Co. Fishing line with enhanced properties
US7172810B2 (en) 2001-01-31 2007-02-06 Kureha Corporation Resin compositions, monofilaments, process for producing the same and fishing lines
JP2010150673A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toray Monofilament Co Ltd フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメント及び釣り糸

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5085090B2 (ja) 2006-10-19 2012-11-28 日東電工株式会社 接着層付き樹脂多孔質膜とその製造方法ならびにフィルタ部材
US20210059234A1 (en) * 2019-08-26 2021-03-04 Flow Tek, Inc. Clear floating fly line with reduced reel memory and methods of manufacture

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634017B2 (ja) * 1973-09-13 1981-08-07
JPS57143511A (en) * 1981-03-02 1982-09-04 Kureha Chem Ind Co Ltd Vinylidene fluoride resin filament and its preparation
US4670527A (en) * 1981-03-02 1987-06-02 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Shaped article of vinylidene fluoride resin and process for preparing thereof
EP0216863B1 (en) * 1985-04-01 1992-05-20 RAYCHEM CORPORATION (a Delaware corporation) High strength polymeric fibers
NZ286943A (en) * 1995-07-12 1998-07-28 Kureha Chemical Ind Co Ltd Fly fishing leader of vinylidene fluoride resin
JPH09262047A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Toray Ind Inc ポリフッ化ビニリデン系投げ釣り用テーパー釣糸及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677416B2 (en) 2000-01-18 2004-01-13 Kureha Chemical Industry Company, Limited Vinylidene fluoride resin monofilament and method for producing the same
US7172810B2 (en) 2001-01-31 2007-02-06 Kureha Corporation Resin compositions, monofilaments, process for producing the same and fishing lines
US7582353B2 (en) 2001-01-31 2009-09-01 Kureha Corporation Resin compositions, monofilaments, process for producing the same and fishing lines
US6725596B2 (en) * 2001-02-08 2004-04-27 Ferrari Importing Co. Fishing line with enhanced properties
JP2010150673A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toray Monofilament Co Ltd フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメント及び釣り糸

Also Published As

Publication number Publication date
EP0978579B1 (en) 2003-07-02
EP0978579A1 (en) 2000-02-09
EP0978579A4 (en) 2001-01-31
AU7079898A (en) 1998-11-13
WO1998048087A1 (fr) 1998-10-29
ATE244328T1 (de) 2003-07-15
CA2288905C (en) 2004-12-14
US6132869A (en) 2000-10-17
JP3796701B2 (ja) 2006-07-12
CA2288905A1 (en) 1998-10-29
DE69816066D1 (de) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090295038A1 (en) Vinylidene fluoride resin monofilament and process for producing the same
CN85105362A (zh) 偏氟乙烯共聚物制造的外科手术线
US4606144A (en) Monofilament of improved vinylidene fluoride-based resin
WO2002064867A1 (fr) Compositions de résines, monofilaments, procédé de production et lignes de pêche
JPH10298825A (ja) フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメントおよびそれからなる釣り糸
JP4390944B2 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメント及びその製造方法
JP7473946B2 (ja) 水産資材用複合モノフィラメントおよびその製造方法
JP3906349B2 (ja) 生分解性複合モノフィラメントおよびその用途
JP5091104B2 (ja) モノフィラメント、その製造方法、及び釣り糸
JPH10110332A (ja) 生分解性モノフィラメントおよびその用途
JP2003027345A (ja) 生分解性釣糸およびその製造方法
JP6186269B2 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメント、釣糸、及び、それらの製造方法
JP2691957B2 (ja) 水産資材用複合糸とその製法
JPH10280229A (ja) 太物ポリアミドモノフィラメント、その製造方法およびその用途
JPH0461087B2 (ja)
JP2011160762A (ja) 釣り糸用モノフィラメント及び釣り糸
JP2003064530A (ja) 複合モノフィラメント及びその用途
JPH11131320A (ja) フッ化ビニリデン系樹脂モノフィラメントおよびその製造方法
JPS62250217A (ja) ポリ弗化ビニリデン系フイラメントとその製造法
JP2006254751A (ja) ハリス
JPH11124724A (ja) ポリアミドモノフィラメントおよびその製造方法並びに用途

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees