JPS6092876A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS6092876A
JPS6092876A JP20157983A JP20157983A JPS6092876A JP S6092876 A JPS6092876 A JP S6092876A JP 20157983 A JP20157983 A JP 20157983A JP 20157983 A JP20157983 A JP 20157983A JP S6092876 A JPS6092876 A JP S6092876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
recording
heating
com
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20157983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sakura
桜 康弘
Yoshihiro Takai
高井 喜弘
Michio Suzuki
道雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20157983A priority Critical patent/JPS6092876A/ja
Publication of JPS6092876A publication Critical patent/JPS6092876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、多数の発熱体に選択的に通電することによシ
熱印刷を行なうようにしたサーマルプリ技術的背景およ
びその問題点 一般にサーマルプリンタによるサーマル印刷は、感熱紙
を用いる方式と熱溶融インクが塗布されたインクリボン
を用いて普通紙に印刷する方式との二種のものが存する
が、いずれのものもラインプリンタ等の他の印刷装置に
よるものよシ鮮明であ)、発熱体の大きさも半導体技術
の向上に従ってa DOT/の印刷が可能であシ、文字
、画像が微細部分まで表現できるようKなっている。そ
のため、ファクシミリ等の事務器の分野のみならず、p
os化の発展とともにバーコード印刷分野にも使用され
始めている。
しかして、バーコードの構成は、JANlUPC。
EAN等の規格で数字を7モジユールで構成し、たとえ
ば数字5の奇数パリティ−の7モジユールの構成は01
10001 (黒t−1とする)で表わされる。
ここで倍率1倍でOJ3 am f 1モジユールとし
、白又は黒となる。このような7モジユールが13桁集
って標準バージョンとなシ、レザースキャナー等そこで
、バーコードの場合に問題になるのは、1本の発熱体が
破壊、すなわち、オープンすると、たとえば数字5の0
110001が0100001とか0110000とか
に変化してしまうものであシ、読取シェラ−になってし
まう。ただし、バーコードには%の計算があるので11
他の数字として読取ってしまうことは殆どなく、また、
奇数、偶数パリティ−の規則もある。ので黒2本の奇数
パリティ−エラーとなる。
このように、発熱体のI DOTがエラーになってもバ
ーコードは一応印刷されるので作業者はその異常を発見
することができず、また、倉入シにパーの状態をチェッ
クしても相当の時間が掛るので人間の目視によるチェッ
クは不可能である。
また、発熱体の寿命期は、標準抵抗値から徐々に高抵抗
となってゆき、ついには断線する。そのため、断線前で
あっても発熱体が高抵抗になると発熱層が少なくな)発
色率が低下するので、バーコード印字時などには前述の
ように断線したのと同様な問題がある。
発明の目的 本発明は、多数の発熱体のうち一個の発熱体が破壊した
シ高抵抗化したときその状態を検出することができるサ
ーマルプリンタを得ることを目的とする。
発明の概要 本発明は、各発熱体が記録のために動作していない時間
に発熱体検出器によって発熱体の異常を検出し、しかも
異常検出のだめの発熱体への通電は記録に要する熱エネ
ルギー全発生させることがない状態で行なうようにし、
これによシ、通常の記録動作には全く影響がないように
して発熱体の異常を検出することができ、とくにバーコ
ード印刷時の誤印刷を行なわないように構成したもので
ある。
発明の実施例 まず、第1図ないし第6図に基いてバーコード印刷を行
なわせる装置およびその作用について説明する。まず、
秤部(1)とスイッチ(2)とが接続されたCPU 1
 t3)には、ROMおよびRAMよりなるプログラム
メモリー(4)、RAMよ如なるPLUメモリー(5)
、表示・キー装置(6)およびプリンタをコントロール
するCPU 2 (71が接続されている。このCPU
 2 (7)には、ROMおよびRAMよシなるプログ
ラムメモリー+81、ROlilIよシなるキャラクタ
ジェネレータ(9)、RAMよシなる印字バッファQO
+が接続されている。
また、前記CPU 2173には、ラベル検出器(11
11パルスモータa21t駆動するパルスモータドライ
ブ(13)、サーマルヘッド■を制御するコモンドライ
ブ(l■、画信号ドライブU(へ)、検知回路aη、検
知回路ドライブ賭が接続されている。
つぎに、第2図に示すものはプリンタ部であり、長尺状
の台紙囲の一面には所定の大きさのラベル(20)が等
間隔で連続的に貼付されておシ、前記台紙住鎌はローラ
(2υ、プラテン(2211剥離板費、ローラ(2II
Iを経て図示しない巻取部に巻取られている。そして、
前記プラテン曽の上部には前記ラベル(渕に接触して印
字を行なうサーマルヘッド(1#カ設けられ、前記剥離
仮置の先端には前記ラベル■の前縁を光雷削1r紬出ナ
スラベル冶出呂旧1づ;鈴H瓜hプbス−また、前記プ
ラテンQ々はベル) (25) k介してパルスモータ
(121に連結されている。
ついで、前記サーマルヘッド側の構造と動作について第
3図および第4図に基づき説明する。まス、R1−R2
56の256個の発熱体(261がそれぞれダイオード
(27)K接続されて設けられ、これらの発熱体(26
1はR1−R32、R33〜R64、・・・と言うよう
に32個(N個)ずつグループ化されてCOM 1〜8
の8グループ(Mグループ)に分けられている。そして
、COM 1!L極選択回路(淘は、記録時制御素子と
してのCOM 1〜COM 4の4個のトランジスタ(
29)により4分類され、COM 1はCOM ZとC
〇八へ18との発熱体(2B)に接続されている。同様
にCOM 2はCOM 2とC0M7との発熱体(至)
、COM 3はCOM 3とCOM 6との発熱体06
)、COM 4はCOM 4とCOM 5との発熱体(
261にそれぞれ接続されている。前記CPU 2 (
7)からのデータラッチ信号と画信号ドライブ(Ieか
らの画信号ドライブコントロール信号とを受けて動作す
る選択制御回路としての2つのデータラッチ・画信号ド
ライブ回路(30)C3])が設けられ、これらの一方
にはCOM 1〜COM 4の発熱体(2りが接続され
、他方K[COM 5〜COM 8の発熱体(至)が接
続されている。このようなサーマルヘッドα勾の発熱体
(ハ)は前記ラベル+201の送9方向と直交するよう
に一列に配列されている。
実際の印字は第4図に示すタイミングで行なわれる。す
なわち、1ライン印字サイクルを4等分してパルスモー
タu21を間歇送シさせることによシ、1/4ライン送
υを行なわせ、この1/4ライン送シ毎にCOM 1と
COM 8、COM 2とCOM 7、■3とCOM 
6、COM 4とCOM 5との発熱体(26jに通電
させる。
つぎに、第5図、第6図のフローチャートに基づきその
動作を説明する。−まず第5図に前記CPU1(3)の
動作を示す。電源投入後、各接続される装置をイニシャ
ライズし、プリンタをコントロールするCPU 2 [
71に、ラベル(至)への印字位置、印字フォーマット
1−制御する「送多量」を転送する。その後表示装置+
6+ *スキャニングさせ、メインルーチンにはいる。
このメインルーチンでは、前記秤と、前記スイッチ(2
)の状態が読み込まれ、計量・定額発行モード、点検、
精算モード、設定モード等のモードがセットされる。ま
た前記キー装置(6)よシキー情報が取り込まれ処理さ
れる。このあと、計量モードならば、秤のデータに単価
を乗じて値段とし、ラベル発行の条件がととのえばプリ
ントFに1−1」をセットし、前記表示装置(6)へ値
段等のデータを出力して、プリントFが「1」ならばプ
リント装置の状態をチェックし、プリントOKならばプ
リントデータをセットしてCPU 2 t7)に転送す
る。
その後プリン)Fi「oJにリセットしてメインルーチ
ンへもどる。またモードが点検・精算モードであれば点
検・精$Fを判断して、点検・精算Fが1−0」でなけ
ればプリント装置の状態をチェックしてOKならばデー
タをセットし、CPU 2(7)に転送して、フラグを
1″0」にリセットしてメインルーチンへもどる。また
モードが設定モードであれば各設定業務を行ないメイン
ルーチンへもどる。
つぎに第6図に基づきプリンタをコントロールする前記
CPU 2 (7)の動作について説明する。電源投入
後各々接続される装置をイニシャライズし、前記CPU
 1 (3)よシラベル(至)への印字フォーマット、
印字位置等を制御する送シ量を受け取シメインルーチン
へはいる。メインルーチンでは、まず紙送りであるか否
かを判断して紙送如であれば前記パルスモータドライブ
(131e駆動し、パルスモータμりを回転させて紙送
シラ行ないメインへもどる。この時、紙送りでなければ
、前記CPU 1 t3)からのデータを受信する。こ
の受信データが送り量データの場合には、そのデータの
処理を行ないメインへもどる。プリントデータの場合に
はデータを処理し、キャラクタジェネレータ(9)を処
理して前記印字バッファt101上に印字パターンを発
生させ、プリントしメインにもどる。
つぎに、第7図に基いて発熱体(26)の異常を検出す
る手段を説明する。第7図においては第3図に示した一
個のトランジスタc!91s分しか図示しないが、実際
にはすべてのトランジスタ(21妙に同様な回体翰はD
R,、DRn 、’DR,・DRnと表示した。
しかして、トランジスタ(2艶に対してR,と表示した
抵抗(32が並列に接続されている。この抵抗0りはか
な)の高抵抗値を有する。そして、発熱体検出器として
のコンパレータ關が設けられ、このコンパレータ(33
1の二つの入力側のうち一方には基準電圧Vtnをもつ
基準電圧電源(財)が接続されて因る。
この基準電圧電源(34は必要に応じて可変することが
できるものである。また、前記コンパレータ關の他方の
入力側には、前記トランジスタ(2ωの出力側にR2と
表示した抵抗ctsi介在させて接続されている。
このような構成において、通常記録時にはトランジスタ
(29)は第4図に示すタイミングをもってONする。
そして、発熱体(261の異常検出時には、前記トラン
ジスタ(2優がONしていないタイミング時にデータラ
ッチ・画信号ドライブ回路例によって発熱体(ハ)が1
ドツトづつ通電される。すなわち、抵抗03 ト抵抗C
351ドア7)間には、VCCX DRt/ (R+ 
+ DR+ ) +v−−Y nR,−/ (R,4−
r)R,)−Vrc−X DR−/ (R+ + DR
n ) −と云う電圧が順次発生し、コンパレータ03
によシ基準電圧VTHと比較される。この基準電圧VT
Hは、Vcc >> VTH> VCCX DRX/ 
(R,十DRz)と云う条件に設定してあ−るりで、発
熱体(ハ)が正常であれば、コンパレータ(至)の出力
IHOPNは“L“出力される。
しかるに、発熱体(7)が断のときには、抵抗(3つと
抵抗器との間にはVccに近い電圧が発生し、これは基
準電圧VTRよシも大きいので、コンパレータ關の出力
は@HHとなシ、発熱体(ホ)が断である信号を発する
また、基準電圧VTRを適宜調節しておけば、発熱体(
ハ)の寿命末期罠なって高抵抗化すると、抵抗器(至)
間の電圧が上昇するのでその状態の検出が可能である。
つぎに、第8図に示したものは、発熱体−が配設された
サーマルヘッドIの基板内にR8なる前記抵抗器を配設
したものであシ、この抵抗値は発熱体(ハ)との加算に
おいて平均値に設定しておく。そのため、種々のサーマ
ルヘッド■における発熱体(ハ)の抵抗値に変化があっ
ても、抵抗C33と一個の発熱体(ハ)の抵抗との加算
抵抗値は一定であシ、そのため、サーマルヘッドa4を
付けかえても基準電圧VTHを再設定する必要はない。
発明の効果 本発明は、上述のように異常検出のための通電時に基準
電圧と発熱体側の発生電圧とを比較するようにしたので
、発熱体がオーブンしているときにはもとよりのこと寿
命末期で高抵抗化して発色が不充分になった状態のもの
までも確実に検出することができ、この発熱体の異常検
出も記録時制御素子がOFF l、たタイミングで行な
えばよいのでその制御もきわめて容易なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はサーマルプリンタのブロック図、第2図はその
要部の構造を示す側面図、第3図は回路図、第4図はタ
イミングチャート、第5図および第6図はフローチャー
ト、第7図は本発明の要部を示す回路図、第8図は他の
例を示す回路図である。 26・・・発熱体、29・・・トランジスタ(記録時制
御素子)、30・・・データラッチ・画信号ドライブ回
路(選択制御回路)、32・・・抵抗、33・・・コン
パレータ(発熱体検出器)、34・・・基準電圧電漂出
 願 人 東京電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 選択制御回路によって選択的に通電されることによシ記
    録のための熱エネルギーを発生させる多数の発熱体を一
    直線上にまたはマトリックス状に配列し、これらの発熱
    体の共通端子側に通常記録時KONする記録時制御素子
    を設け、この記録時制御素子と並列にその記録時制御素
    子がOFF t、ても前記発熱体に発色させない範囲の
    通電を行なう却抗値の大きな抵抗を接続し、コンパレー
    タによる発熱体検出器を設け、この発熱体検出器の二つ
    の入力の一方に基準電圧を与えるとともに他方に前記記
    録時制御素子の出力側を接続したことを特9とするサー
    マルプリンタ。
JP20157983A 1983-10-27 1983-10-27 サ−マルプリンタ Pending JPS6092876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20157983A JPS6092876A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20157983A JPS6092876A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6092876A true JPS6092876A (ja) 1985-05-24

Family

ID=16443392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20157983A Pending JPS6092876A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092876A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182742U (ja) * 1986-05-12 1987-11-19
JPS62270350A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Sanyo Electric Co Ltd ドツト素子駆動装置
US6738085B2 (en) * 2000-10-30 2004-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus and communication apparatus and information processing apparatus having the same
WO2010066162A1 (zh) * 2008-12-12 2010-06-17 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种热打印头检测装置、检测方法及其热打印机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138477A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Yamato Scale Co Ltd 感熱式印字装置の発熱体良否判別装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138477A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Yamato Scale Co Ltd 感熱式印字装置の発熱体良否判別装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182742U (ja) * 1986-05-12 1987-11-19
JPH0428774Y2 (ja) * 1986-05-12 1992-07-13
JPS62270350A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Sanyo Electric Co Ltd ドツト素子駆動装置
US6738085B2 (en) * 2000-10-30 2004-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus and communication apparatus and information processing apparatus having the same
WO2010066162A1 (zh) * 2008-12-12 2010-06-17 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种热打印头检测装置、检测方法及其热打印机
EP2360022A1 (en) * 2008-12-12 2011-08-24 Shandong New Beiyang Information Technology Co., Ltd. A thermal printhead detecting device and method and a thermal printer using the same
EP2360022A4 (en) * 2008-12-12 2013-06-26 Shandong New Beiyang Inf Tech DEVICE AND METHOD FOR DETECTING A THERMAL PRINT HEAD AND THERMAL PRINTER THEREWITH
US8497890B2 (en) 2008-12-12 2013-07-30 Shandong New Beiyang Information Technology Co., Ltd Thermal print head detecting device and detecting method, and a heat printer using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0148878B2 (ja)
US4268179A (en) Method and system for reproducing identification characters
EP0217043B1 (en) Thermal print head heating circuit fault detection device
JPS6143588A (ja) ラベルプリンタ
GB2089732A (en) Thermal printing system
JPS6327271A (ja) 熱転写式プリンタ
WO1989009381A1 (en) Automated thermal transfer device and control system
JPH0357874B2 (ja)
JPS6092876A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6092875A (ja) サ−マルプリンタ
JPS59136264A (ja) サ−マルヘツドによるバ−コ−ド印字方法
JPS6023060A (ja) サ−マルプリンタのヘツド切れ検出装置
JPS6092870A (ja) サーマルヘッドの発熱体異常検出回路
JPH0148879B2 (ja)
JPH01249366A (ja) サーマル記録装置
JPS60210485A (ja) サ−マルプリンタの動作点検装置
JPS59212286A (ja) 印字装置
JP2691738B2 (ja) サーマルヘッドの発熱回路不良検出装置
JPS60210484A (ja) サ−マルプリンタの動作点検装置
JPS59109381A (ja) インパクトプリンタの異常検出回路
JP3076612B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPS59136274A (ja) ラベルプリンタ
JPH079691A (ja) サーマルヘッド異常検出装置
JPS60190378A (ja) 記録紙選択装置
JPS59136273A (ja) ラベルプリンタ