JPH01249366A - サーマル記録装置 - Google Patents

サーマル記録装置

Info

Publication number
JPH01249366A
JPH01249366A JP7595688A JP7595688A JPH01249366A JP H01249366 A JPH01249366 A JP H01249366A JP 7595688 A JP7595688 A JP 7595688A JP 7595688 A JP7595688 A JP 7595688A JP H01249366 A JPH01249366 A JP H01249366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
thermal
thermal head
heating elements
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7595688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Yamashita
山下 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7595688A priority Critical patent/JPH01249366A/ja
Publication of JPH01249366A publication Critical patent/JPH01249366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録ヘッドとしてそれぞれ記録ドツトに対応す
る複数の発熱素子を備えたサーマルヘッドによりドツト
記録を行なうサーマル記録装置に関するのもである。
[従来の技術] プリンタ、タイプライタ或いはファクシミリの記録部等
に用いられるサーマル記録装置において従来一般的には
用いられるサーマルヘッドの種類は一種類に固定化され
ていた。そのため用途により記録ドツト密度、ドツト数
を変更して使用する場合、例えば、高密度で清書を行な
う場合、または低密度で高速記録を行なう場合、或は文
字サイズを変更したい場合等ではサーマル記録装置その
ものを交換しなければならなかった。
そこで最近ではサーマルヘッドとして発熱素子の数、密
度が異なる複数種類のサーマルヘッドを交換して装着し
使用可能なサーマル記録装置が開発されている。このよ
うな装置の場合装着されたサーマルヘッドの種類に応じ
て発熱素子のヒート時間、ヒ:ト電圧、及びサーマルヘ
ッドのキャリアの移動速度等の記録動作の制御条件を切
り換える必要がある。この切り換えのための構成として
例えば手動の切り換えスイッチを設け、このスイッチに
より記録装置を制御するCPUに装着したヘッドの種類
を入力する構成が採用されている。CPUは切り換えス
イッチの入力に応じて記録動作の制御条件を切り換える
ようになっている。
[発明が解決しようとする課題] ところが上記のような構成ではユーザがサーマルヘッド
を交換したのに切り換えスイッチの切り換えを忘れた場
合や切り換えスイッチの操作を間違ったりして切り換え
スイッチによるヘッドの種類の設定と実際に装着された
ヘッドの種類が一致しない場合には、誤った記録動作の
制御条件で記録動作が行なわれ、誤動作、或は誤記録が
発生するという問題があった。
そこで本発明の課題は上記のように異なる複数種類のサ
ーマルヘッドを交換して装着し使用可能なサーマル記録
装置において装着されたサーマルヘッドの種類に応じて
記録動作の制御条件を自動的に設定することができるサ
ーマル記録装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するため本発明によれば、記録ヘッド
としてそれぞれ記録ドツトに対応する複数の発熱素子を
備えたサーマルヘッドによりドツト記録を行なうサーマ
ル記録装置であって前記発熱素子の数が異なる複数種類
のサーマルヘッドを交換して装着し使用可能なサーマル
記録装置において、装着されたサーマルヘッドの発熱素
子の数を検出することにより装着されたサーマルヘッド
の種類を判別し、該判別結果に応じて記録動作の制御条
件を可変に設定する制御手段を設けた構成を採用した。
[作 用] 上記のような構成によれば上記の制御手段によって装着
されたサーマルヘッドの発熱素子の数によりそのサーマ
ルヘッドの種類が判別され、装着されたサーマルヘッド
の種類に応じて記録動作の制御条件が自動的に設定され
る。
[実施例コ 以下、添付した図を参照して本発明の実施例の詳細を説
明する。
第1図は本発明の実施例として発熱素子の数が異なる複
数種類のサーマルヘッドを交換して装着し使用可能に構
成された熱転写方式のサーマルプリンタの要部としてプ
リンタ全体を制御する制御部と記録機構部の構成を説明
するものである。
まず制御部14の構成を説明する。制御部14の構成に
おいて符号8はプリンタ全体を制御するためのマイクロ
プロセッサ等から構成されるCPU(中央処理装置)で
ある。CPU8にはメモリとしてROM(リードオンリ
メモリ)9とRAM(ランダムアクセスメモリ)10が
接続されている。ROM9にはCPU8の制御プログラ
ムと共に、このプリンタに装着可能な複数種類のサーマ
ルヘッドのそれぞれに応じたヒート時間(通電時間)、
ヒート電圧、及びサーマルヘッドのキャリアの移動速度
等の記録動作の各種の制御条件のデータが格納されてい
るものとする。またRAM10は記録データの一時的な
格納及びワーキングエリア等として用いられる。
そしてCPU8はインターフェース回路13及び信号線
のケーブル12を介してホストコンピュータ11に接続
され、ホストコンピュータ11からコマンド及び記録デ
ータを入力される。
またCPU8は不図示の入出力ボートを介してプリンタ
の記録機構部及び不図示の各機構部の駆動部に接続され
る。記録機構部とは信号線のフラットケーブル7を介し
て接続される。
そしてCPU8はホストコンピュータ11から入力され
るコマンド及び記録データに応じてブリンタの各機構部
を制御し、記録動作を行なわせる。なおキャラクタの記
録データはイメージデータとして入力される場合とキャ
ラクタコードとして入力される場合があるがキャラクタ
コードとして入力される場合は制御部14にキャラクタ
コードに対応した文字フォントを発生するための不図示
のキャラクタジェネレータが設けられる。
次に記録機構部の構成を説明する。記録機構部の構成に
おいてまず符号2は記録台兼紙送りローラであるプラテ
ンローラであり、記録用紙15を巻回し、駆動モータ1
の駆動によりベルト17を介して矢印で示すように回転
し、記録用紙15を図中上方向の副走査方向に送るよう
になっている。
プラテンローラ2の記録用紙15を巻回した正面側近傍
にはガイド軸16.16がプラテンローラ2と平行に架
設されており、このガイド軸16.16上にはキャリア
5が摺動可能に設けられている。キャリア5は不図示の
駆動機構の駆動によってガイド軸16.16上をプラテ
ンローラ2に沿って矢印F、R方向に走行するようにな
っている。そしてキャリア5上には熱転写インクリボン
4aを収納したリボンカセット4が着脱自在に装着され
ると共に、そのインクリボン4aを使用してドツトマト
リクス方式でサーマル記録を行なうサーマルヘッド3が
搭載されている。
サーマルヘッド3の記録用紙15と対向する側には第2
図に示すように、図中上下方向の副走査方向に配列され
た複数の発熱素子30とそのそれぞれを記録データに応
じて発熱させ駆動するためのドライバ31が段けられて
いる。また符号34はサーマルヘッド3の接続端子であ
る。ここで発熱素子30及びドライバ31の詳細は第3
図に示すようになっており、発熱素子30はそれぞれ抵
抗の記号で示すように発熱抵抗体素子として構成されて
いる。またドライバ31はCPU8から入力される直列
のドツト記録データとしての入力データDIを並列に変
換するシフトレジスタ33と、その出力に応じてヒート
電圧による発熱素子30への通電をオンまたオフするパ
ワートランジスタ等からなるドライブ素子32から構成
されている。なおシフトレジスタ33の出力は不図示の
ラッチレジスタにラッチされてドライブ素子32のそれ
ぞれに印加される。
なおシフトレジスタ33は第4図に拡大して示すように
Dフリップフロップ等のフリップフロップF F 1 
= F F nの直列接続から成る直列入力並列出力型
として構成されている。勿論フリップフロップF F 
I NF F nの数は発熱素子30の数と同数である
。なお後述するようにCPU8がサーマルヘッド3の発
熱素子30の数を検出するためにシフトレジスタ33の
最終段のフリップフロップFFnの出力データDoは信
号線331を介してCPU8にも入力されるようになっ
ている。
一方サーマルヘッド3はキャリア5上において設けられ
た第2図に符号6で示すコネクタに差し込んで着脱可能
に装着されるようになっており、コネクタ6のバネ式の
コンタクト6aが接続端子34へ圧接することにより接
続されるようになっている。そしてこのような装着構造
により本実施例のプリンタでは発熱素子の数が異なる複
数種類のサーマルヘッドが交換して装着し使用可能なよ
うになっている。
次に本実施例のプリンタの記録動作を説明する。記録時
には第1図の構成においてサーマルヘッド3がインクリ
ボン4aを介しプラテンローラ2上の記録用紙15に圧
接される。そしてCPU8から第3図のドライバ31の
シフトレジスタ33に対して記録データの入力データD
Iが入力されると共に、それをシフトさせるためのクロ
ックパルスCLKが入力される。
そして直列の入力データDIはシフトレジスタ33を介
して並列に変換され、各ビットのデータが不図示のラッ
チレジスタを介してドライブ素子32のそれぞれに印加
され、そのデータ「1」または「0」に応じてドライブ
素子32がオンまたはオフする。これと共にヒート電圧
がCPU8の制御により発熱素子のそれぞれに印加され
、ドライブ素子32のオン、オフに応じてヒート電圧に
よる電流が発熱素子30のそれぞれに選択的に流れる。
それにより発熱素子30のそれぞれが選択的に発熱し、
インクリボン4aを加熱し、インクリボン4aの加熱さ
れた部分のインクが溶融して記録用紙15に転写され一
列のドツト記録がなされる。−列のドツト記録が終了す
るとキャリア5がドツトマトリクスのドツト列のピッチ
だけ例えばF方向にg動される。この動作の繰り返しに
より一行の記録がなされる。そして−行の記録が終了す
ると駆動モータ1の駆動によりプラテンローラ2が回転
し、記録用紙15を一行のピッチだけ副走査方向に送り
、改行がなされる。
ところで本実施例ではサーマルヘッド3の交換はプリン
タの電源をオフした状態で行なわれるものとして交換後
の電源のオン直後にCPU8はサーマルヘッド3の発熱
素子30の数を検出することにより装着されたサーマル
ヘッド3の種類を判別し、その判別結果に応じてヒート
時間、ヒート電圧及びキャリア5の移動速度等の記録動
作の制御条件を可変に設定するものとする。発熱素子3
0の数の検出方法としては1ビットのドツト記録データ
がシフトレジスタ33に入力され初段のフリップフロッ
プFFIから最終段のフリップフロップFFnまでシフ
トされるのに必要なシフト用のクロックパルスCLKを
計数することにより行なう。そしてこのようなCPU8
の処理はROM9に格納された制御プログラムに従って
第5図に示す手順で以下のように行なわれる。
すなわちまずユーザがプリンタの電源スィッチをオフし
た状態でサーマルヘッド3を交換し再び電源をオンする
と、第5図のステップS1で電源のオンを検知したCP
U8はステップS2でドライバ31のシフトレジスタ3
3をクリアする。このためにCPU8は装着され得るサ
ーマルヘッドの内で最も発熱素子30の数の多いヘッド
の発熱素子30の数に対応した桁数の「0」の連続デー
タを入力データDIとしてシフトレジスタ33に出力す
るとともにその数に相当する数のクロックパルスCLK
を出力する。
次にステップS3におて入力データDIとして1ビット
の「1」をシフトレジスタ33に出力すると共に、クロ
ックパルスCLKをひとつ送出し、更にこのクロックパ
ルスの数をカウトするためにRAMl0等に構成したカ
ウンタをOからインクリメントする。
次にステップS4においてシフトレジスタ33の最終段
のフリップフロップFFnの出力データDoが「1」か
否かを調べる。モして「0」ならステップS3に戻り、
出力データドライバが「1」になるまでステップS3、
S4のループを繰り返す。これにより1ビットの「1」
のデータがシフトレジスタ33に入力され初段のフリッ
プフロップFFIから最終段のフリップフロップFFn
までシフトされるのに必要なりロックパルスCLKの数
、すなわちシフトレジスタ33のフリップフロップの段
数がカウントされる。フリップフロップの段数は発熱素
子30の数と同数であるので発熱素子30の数がカウン
トされることになる。
次にステップS5においてステップS3.34のループ
の結果のカウント数、すなわち発熱素子30の数により
装着されたサーマルヘッド3の種類を判別し、その判別
結果のデータをRAMl0の所定の記憶領域に格納する
。判別結果のデータとしてはカウントデータそのもので
良い。
次にステップS6でRAMl0に格納された装着された
サーマルヘッドの種類の判別データに対応したヒート時
間、ヒート電圧、キャリアの移動速度等の記録動作の制
御条件のデータをROM9から取り出し制御条件を設定
する。またその時にサーマルヘッド3の発熱素子30の
抵抗値を例えば周知の一定電流を流して電圧降下を測定
する電圧降下法等で測定しその測定結果に応じて制御条
件を補正する。
しかる後にステップS7においてホストコンピュータ1
1に対してコマンドと記録データの受信が可能であり記
録動作が可能であることを示すレディ信号を送出し、通
常の処理へ穆る。
このようにしてサーマルヘッド交換後の電源オン時にc
puaによって発熱素子30の数の検出により装着され
たサーマルヘッド3の種類が判別され、それに応じて記
録動作のI′I制御条件が可変に設定される。
以上のような本実施例によれば複数種類のサーマルヘッ
ドを交換することにより一台で多様な記録を行なえ、優
れた汎用性が得られるとともに、装着されたサーマルヘ
ッドの種類に応じて記録動作の制御条件がユーザの手を
煩られさすに自動的に設定され、制御条件の誤った設定
による誤動作、誤記録を防止できる。
なお発熱素子30の数を検出するために上述の方法と逆
にまずシフトレジスタ33の全フリップフロップに「1
」のデータを人力し、次に1ビットの「0」のデータを
シフトレジスタ33に入力し最終段のフリップフロップ
までシフトさせてそれに必要なりロックパルスの数をカ
ウントするようにしても良い。
またサーマルプリンタが電源のオン状態でサーマルヘッ
ドの交換を行なえるものとした場合は、サーマルヘッド
の着脱を検出する端子、スイッチなどの検出手段を設け
、その検出結果に応じてCPU8が上述と同様の処理を
行なうようにすれば良い。
また以上の構成において記録動作がし正しく行なわれる
前提条件として、ホストコンピュータ11から入力、指
示される記録データの文字サイズなどの種類と装着され
たサーマルヘッドの種類との対応関係が合っていること
が必要でる。そこで発熱素子の数の検出により判別した
サーマルヘッドの種類とホストコンピュータ11から入
力、指示される記録データの種類との対応関係が合って
いない場合はCPU8がエラーとしてそれをホストコン
ピュータ11に報知することなどを行なうようにすれば
良い。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、記録
ヘッドとしてそれぞれ記録ドツトに対応する複数の発熱
素子を備えたサーマルヘッドによりドツト記録を行なう
サーマル記録装置であって前記発熱素子の数が異なる複
数種類のサーマルヘッドを交換して装着し使用可能なサ
ーマル記録装置において、装着されたサーマルヘッドの
発熱素子の数を検出することにより装着されたサーマル
ヘッドの種類を判別し、該判別結果に応じて記録動作の
制御条件を可変に設定する制御手段を設けた構成を採用
したので、複数種類のサーマルヘッドを交換することに
より一台で多様な記録を行なえ、優れた汎用性が得られ
るとともに、装着されたサーマルヘッドの種類に応じて
記録動作の制御条件がユーザの手を煩わさずに自動的に
設定され、制御条件の誤った設定による誤動作、誤記録
を防止できるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるサーマルプリンタの要部
として制御部と記録機構部の構成を示す説明図、第2図
は第1図中のサーマルヘッドの構造を示す側面図、第3
図は同ヘッドのドライバの構成の詳細を示すブロック回
路図、第4図は第3図中のシフトレジスタの構成を示す
ブロック回路図、第5図は第1図のCPUにより行なわ
れる装着されたサーマルヘッドの種類に応じた制御条件
の自動設定処理の手順を示す流れ図である。 2・・・プラテンローラ 3・・・サーマルヘッド4・
・・リボンカセット 4a・・・熱転写インクリボン 5・・・キャリア    6・・・コネクタ8 ・CP
 U      9 ・ROMlo・・・RAM   
  30・・・発熱素子31・・・ドライバ   32
・・・ドライブ素子33・・・シフトレジスタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)記録ヘッドとしてそれぞれ記録ドットに対応する複
    数の発熱素子を備えたサーマルヘッドによりドット記録
    を行なうサーマル記録装置であって前記発熱素子の数が
    異なる複数種類のサーマルヘッドを交換して装着し使用
    可能なサーマル記録装置において、装着されたサーマル
    ヘッドの発熱素子の数を検出することにより装着された
    サーマルヘッドの種類を判別し、該判別結果に応じて記
    録動作の制御条件を可変に設定する制御手段を設けたこ
    とを特徴とするサーマル記録装置。 2)前記サーマルヘッドはその発熱素子の数と同数のフ
    リップフロップの直列接続からなる直列入力並列出力型
    のシフトレジスタを介して前記発熱素子を駆動するドラ
    イバを備えたものとし、前記制御手段は1ビットのドッ
    ト記録データが前記シフトレジスタに入力され初段のフ
    リップフロップから最終段のフリップフロップまでシフ
    トされるのに必要なシフト用のクロックパルスを計数す
    ることにより前記サーマルヘッドの発熱素子の数を検出
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のサ
    ーマル記録装置。
JP7595688A 1988-03-31 1988-03-31 サーマル記録装置 Pending JPH01249366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7595688A JPH01249366A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 サーマル記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7595688A JPH01249366A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 サーマル記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249366A true JPH01249366A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13591185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7595688A Pending JPH01249366A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 サーマル記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249366A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054019A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Sato Corp ヘッド密度検出装置
KR100636190B1 (ko) * 2004-11-08 2006-10-19 삼성전자주식회사 열전사헤드의 종류를 자동 인식하여 화상을 인쇄하는 화상형성 장치 및 방법
JP2010000656A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ
JP2010162810A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Seiko Epson Corp ラインプリンター、サーマルプリンター、サーマルヘッドの素子数検出方法およびサーマルヘッドの素子配列密度判定方法
JP2014231230A (ja) * 2014-08-15 2014-12-11 セイコーエプソン株式会社 ヘッド素子数確認方法及びヘッド素子数確認機構
JP2018055144A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 シャープ株式会社 サーマルプリンタを内蔵する電子機器、判別方法およびプログラム
JP2021522823A (ja) * 2018-05-10 2021-09-02 アール・エイ・アイ・ストラテジック・ホールディングス・インコーポレイテッド エアロゾル送達デバイスにおけるセグメント化された加熱のための制御構成要素

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054019A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Sato Corp ヘッド密度検出装置
KR100636190B1 (ko) * 2004-11-08 2006-10-19 삼성전자주식회사 열전사헤드의 종류를 자동 인식하여 화상을 인쇄하는 화상형성 장치 및 방법
JP2010000656A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ
JP2010162810A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Seiko Epson Corp ラインプリンター、サーマルプリンター、サーマルヘッドの素子数検出方法およびサーマルヘッドの素子配列密度判定方法
JP2014231230A (ja) * 2014-08-15 2014-12-11 セイコーエプソン株式会社 ヘッド素子数確認方法及びヘッド素子数確認機構
JP2018055144A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 シャープ株式会社 サーマルプリンタを内蔵する電子機器、判別方法およびプログラム
JP2021522823A (ja) * 2018-05-10 2021-09-02 アール・エイ・アイ・ストラテジック・ホールディングス・インコーポレイテッド エアロゾル送達デバイスにおけるセグメント化された加熱のための制御構成要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0217043B1 (en) Thermal print head heating circuit fault detection device
EP0144016B1 (en) Dot-matrix printer
US4411540A (en) Printing apparatus
KR930000180B1 (ko) 휴대용 데이터 터미널의 열전사프린터
JPH0357874B2 (ja)
JPS6327271A (ja) 熱転写式プリンタ
US5412406A (en) Line head driving with batch-printing
US4566813A (en) Dot-matrix print controller
US3840878A (en) Dual mode thermal recorder
JPH01249366A (ja) サーマル記録装置
EP0280707B1 (en) Thermal printing control system
US4697938A (en) Multi-tint thermal printing apparatus control system
JP3321987B2 (ja) 印刷装置
JPS6092875A (ja) サ−マルプリンタ
JP2729259B2 (ja) 記録装置
JPS6092876A (ja) サ−マルプリンタ
JP3100135B2 (ja) 記録装置
JPH0416365A (ja) サーマルヘッド
JP2578105B2 (ja) バ−コ−ド印刷装置
JPS6238148B2 (ja)
JPS62170358A (ja) 印字方法
JPS63224972A (ja) 記録装置
JP2538201B2 (ja) サ−マル記録装置
JPS59109381A (ja) インパクトプリンタの異常検出回路
JPH07115483B2 (ja) サ−マルプリンタの印刷不良検出方法