JP2538201B2 - サ−マル記録装置 - Google Patents

サ−マル記録装置

Info

Publication number
JP2538201B2
JP2538201B2 JP60235839A JP23583985A JP2538201B2 JP 2538201 B2 JP2538201 B2 JP 2538201B2 JP 60235839 A JP60235839 A JP 60235839A JP 23583985 A JP23583985 A JP 23583985A JP 2538201 B2 JP2538201 B2 JP 2538201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
cassette
thermal head
ink ribbon
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60235839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6294362A (ja
Inventor
敬司 柳浦
正司 兼村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60235839A priority Critical patent/JP2538201B2/ja
Priority to US06/920,797 priority patent/US4760405A/en
Priority to DE19863635779 priority patent/DE3635779A1/de
Publication of JPS6294362A publication Critical patent/JPS6294362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538201B2 publication Critical patent/JP2538201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/54Ribbon-feed devices or mechanisms for ensuring maximum life of the ribbon

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はサーマルヘッドをシートに沿って走査移動さ
せながら該シートに記録していくシリアル式のサーマル
記録装置に関する。
〔従来技術〕
プリンタやファクシミリなどの記録装置は、印字デー
タ信号に基づいて記録ヘッドを駆動することにより、シ
ート(用紙やプラスチック薄板などの記録媒体)に記録
する装置であり、その一型式として記録ヘッドで主走査
するシリアル式のものが広く使用されている。
また、記録装置には、インクジェット式、ワイヤドッ
ト式あるいはサーマル式など種々の記録方式のものがあ
る。
このうちのサーマル式のもの(サーマル記録装置)
は、複数の電気熱変換体(発熱素子)から成るドット形
成手段を記録ヘッド(サーマルヘッド)前面に設け、該
ドット形成手段をシートに圧接しかつ摺動させるととも
に印字データに基づいて駆動することにより加熱記録す
るよう構成されている。
ところで、この種のサーマル記録装置は、普通シート
を使用しインクリボンを介して転写記録する熱転写方式
と感熱シートを使用しインクリボンなしで記録する感熱
方式とに大別することができ、さらに、熱転写方式は同
じ部分で1回記録する1タイムインクリボンを使用する
場合と繰返し(例えば10回)記録可能なマルチタイムイ
ンクリボンを使用する場合がある。
また、サーマルヘッドは上記各記録方式とも同じもの
を使用することが可能である。
しかし、従来のサーマル記録装置にあっては、記録動
作の制御システムが上記各記録方式のいずれか1つに専
用化されており、1つのサーマル記録装置で2以上の方
式で記録することは記録スピードや印字品位の低下など
のため事実上不可能であった。
〔目的〕
本発明はこのような従来技術に鑑み完成されたもので
あり、ユーザーの選択に応じて1タイムインクリボンお
よびマルチタイムインクリボンによる熱転写記録並びに
インクリボンなしでの感熱式記録のいずれをも能率よく
実施しうるサーマル記録装置を提供することを目的とす
る。
〔概要〕
本発明は、サーマルヘッドと、該サーマルヘッドを記
録媒体に対して相対的に往復走査する走査手段と、前記
サーマルヘッドの発熱により記録媒体上にインクを転写
するインクリボンを収納したカセットを装着可能な装着
部と、前記走査手段によるサーマルヘッドの一方向への
走査中に前記サーマルヘッドを駆動して記録を行う片方
向記録手段と、前記走査手段によるサーマルヘッドの往
復走査中に前記サーマルヘッドを駆動して記録を行う双
方向記録手段とを備えたサーマル記録装置において、前
記片方向記録手段および双方向記録手段による前記サー
マルヘッドの駆動走査中に、前記カセットに収納される
インクリボンを前記駆動走査の方向に応じた方向に巻き
取り駆動するリボン巻き取り手段と、前記カセットに収
納されるインクリボンが1回の記録に使用される1タイ
ムインクリボンを収納する第1のカセットであるか、複
数回の記録に使用されるマルチタイムインクリボンを収
納する第2のカセットであるかを示す前記カセットの被
検知部を検知する検知手段と、前記検知手段が前記装着
部に第1のカセットが装着されたことを検知したとき前
記片方向記録手段による記録を行い、前記検知手段が前
記装着部に第2のカセットが装着されたこと又は前記装
着部に前記カセットが装着されていないことを検知した
ときには前記双方向記録手段による記録を行うととも
に、前記走査手段による所定の奇数回数の走査毎に前記
片方向記録手段による記録を行う記録制御手段と、を備
える構成とすることにより、上記目的を達成するもので
ある。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るサーマル記録装置の
要部を示す。
第1図において、プラテン1にバックアップされたシ
ート2に対し、キャリジ3に装着されたサーマルヘッド
4で記録していくよう構成されている。なお、図示のプ
ラテン1はローラ状をしておりシート搬送ローラを兼ね
るものである。
キャリジ3はプラテン1に平行に設置されたガイドシ
ャフト5に沿って移動可能に装着され、ステッピングモ
ータ6、駆動プーリ7、従動プーリ8およびこれらのプ
ーリに巻回されかつキャリジ3に結合されたベルト9か
ら成る駆動系によって往復駆動される。
サーマルヘッド4は複数の発熱素子(例えば縦2列に
配列された12×2個あるいは縦1列に配列された24個の
抵抗体)を有し、シート2に圧接するダウン位置および
離反するアップ位置間で揺動可能に装着されている。
キャリジ3上には記録ヘッド4の前面にインクリボン
を送給するためのリボンカセット(熱転写記録用インク
リボンカセット)10が着脱自在に装着されている。
このリボンカセット10は熱転写方式で記録する場合に
使用されるものであり、この熱転写記録に際しては、シ
ート2として普通シートが使用され、リボンカセット内
のインクリボンをキャリジ3上のリボン駆動軸(図示せ
ず)により所定方向に巻取り駆動しながら記録してい
く。
また、リボンカセット10としては、同一部分で1回記
録する1タイムインクリボンを使用するカセット10Aま
たは同一部分で繰返し(例えば10回)記録するマルチタ
イムインクリボンを使用するカセットBを選択して装着
することができ、本発明では、1タイムインクリボン装
着時にはこれを検出して片方向(例えば左から右へ移動
する方向のみ)記録を行い、マルチタイムインクリボン
装着時にはこれを検出して双方向(左右いずれへの移動
をも含む)記録を行うよう、記録動作が制御される。
一方、感熱方式で記録する際は、通常、前記リボンカ
セット10を取外し、シート2として感熱シート(加熱に
より発色するシート)を使用し、サーマルヘッド4を直
接シート2に圧接しインクリボンなしで記録を行う。
然して、本発明では、インクリボンなしすなわちリボ
ンカセット10の非装着またはサーマルヘッド4前面への
インクリボン送給なしの場合、これを検出して双方向記
録を行うよう制御される。
以上の各記録動作において、サーマルヘッド4を圧接
状態で移動させるとともに前記複数の発熱素子を印字デ
ータ信号に基づいて駆動しながら記録していき、シート
2を矢印P方向へ所定ピッチ搬送することにより改行す
る。ただし、片方向記録では1行ごとにサーマル4のリ
ターン動作がある。
なお、マルチタイムインクリボン装着時およびインク
リボンなしの時の双方向記録は、特にマルチタイムイン
クリボンの繰返し記録に限度があることから、例えば、
マルチタイムインクリボンの繰返し記録回数に近い奇数
回(奇数行)記録するごとにサーマルヘッド4のリター
ン動作1回づつ入れる双方向モードすなわちリボン巻取
りを考慮した双方向記録にすることが好ましい。
第2図は第1図のサーマル記録装置の制御系のブロッ
ク図である。
第2図において、記録装置のCPU(マイクロプロセッ
サ)20は、コンピュータやワードプロセッサなどのホス
ト21に接続され、印字データ信号や必要な指令信号(コ
マンド)を受取る。前記CPU20は、ドライバー(駆動回
路)22を介して、キャリジ3を駆動するキャリジモータ
23、シート2の搬送ローラ(プラテンを兼ねる)1を駆
動する搬送モータ24、サーマルヘッド4をアップダウン
駆動するヘッドモータ25、およびリボン駆動モータまた
はリボン駆動正逆切換え手段31等の各種駆動系を制御す
るとともに、ホスト21から受信した印字データ信号に基
づきサーマルヘッド4のドット形成手段(発熱素子)を
駆動する。
然して、キャリジ3には、1タイムインクリボンのリ
ボンカセット10Aが装着された状態並びにマルチタイム
インクリボンのリボンカセット10Bが装着されるかまた
はリボンカセット非装着の状態の2つの状態を判別する
ためのカセット検出手段26が設けられ、その検出信号
(通常オン(1)オフ(0)信号)がCPU20へ送信され
る。
第3図〜第5図は前記カセット検出手段26の構成例お
よびその作動状態を示し、図示の例ではキャリジ3に取
付けた1個のマイクロスイッチで該カセット検出手段が
構成されている。
第3図はキャリジ3に1タイムインクリボン27のリボ
ンカセット10Aが装着された状態を示し、この場合はマ
イクロスイッチ26の接触片26Aがリボンカセット10Aの底
面で押し下げられ、該スイッチはオンの状態になってい
る。
第4図はキャリジ3にマルチタイムインクリボン28の
リボンカセット10Bが装着された状態を示し、この場合
は、リボンカセット10Bの底面に穴29が形成されてお
り、マイクロスイッチ26の接触片26Aはフリーの状態に
維持され、したがって該スイッチはオフの状態になって
いる。
第5図はリボンカセット非装着時の状態を示し、この
場合は接触片26Aがフリーの状態になり、マイクロスイ
ッチ26は第4図の場合と同様オフの状態になっている。
なお、マルチタイムインクリボン28のリボンカセット
10Bでは接触片26Aを逃げるための穴29を形成したが、そ
のためには、例えば、リボンカセットの底面の所定部分
に第6図に示すような折損除去可能部分30を形成してお
き、1タイムインクリボン用のリボンカセット10Aの場
合はそのままの状態で使用し、マルチタイムインクリボ
ン用のリボンカセット10Bの場合は前記部分30を折損除
去して穴29を形成する方法を採用することにより、1種
類のカセットケースで済ませることができる。
こうして、図示の例ではリボンカセット10非装着時に
はリボンカセット10Bのように穴29があるカセット装着
時と同じ記録動作のモードが得られるように構成されて
いる。
すなわち、1タイムインクリボン27装着時(第3図)
にはマイクロスイッチ26のオンでこれを検出し、CPU20
がこれを判別して片方向(サーマルヘッド4の左から右
へあるいは右から左への一方向移動時のみ)記録を行
い、マルチタイムインクリボン28装着時(第4図)また
はインクリボンなしの時(第5図)にはマイクロスイッ
チ26のオフでこれを検出し、CPU20がこれを判別して双
方向(サーマルヘッド4の左右いずれの方向への移動を
も含む)記録を行うよう動作する。
なお、リボンカセット10A、10B装着時(第3図および
第4図)には普通シートを使用して熱転写方式で記録
し、リボンカセット非装着時(第5図)には感熱シート
を使用して感熱方式で記録する。
以上の記録動作はCPU20に併設したROMに格納されたプ
ログラムに基づいて実行される。
第7図は第2図〜第6図の制御系の動作手順を例示す
るフローチャートである。
第7図において、ステップ100で記録装置を起動させ
ると、ステップ101へ進んでリボンカセット10の有無を
判別する。この判別では第4図のように穴29を有するマ
ルチタイムインクリボン28のカセット10Bが装着されマ
イクロスイッチ26がフリー(オフ)のときはリボンカセ
ットなしと判別される。
1タイムインクリボン27のカセット10Aが装着され、
ステップ101でカセット有りと判別されると、ステップ1
02へ進んで熱転写方式で片方向記録が行われる。
マルチタイムインクリボン28のカセット10Bが装着さ
れるかあるいはリボンカセットが装着されず、ステップ
101でカセットなしと判別されると、ステップ103へ進ん
で双方向記録が行われる。
ステップ102および103から一定のタイミングごとにス
テップ101へ戻り、以上動作を繰返し実行する。
以上説明した実施例によれば、片方向記録に適し記録
速度が低い1タイムインクリボンによる熱転写記録と、
双方向記録(高速記録)が可能なマルチタイムインクリ
ボンによる熱転写記録およびリボンなしの感熱記録と
を、それぞれに適した記録モードに自動的に切換えるこ
とができ、記録速度や印字品位の低下などを生じること
なく、いずれの方式でも自由に記録することができ、用
途の拡大を実現することができた。
〔効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、サ
ーマルヘッドと、該サーマルヘッドを記録媒体に対して
相対的に往復走査する走査手段と、前記サーマルヘッド
の発熱により記録媒体上にインクを転写するインクリボ
ンを収納したカセットを装着可能な装着部と、前記走査
手段によるサーマルヘッドの一方向への走査中に前記サ
ーマルヘッドを駆動して記録を行う片方向記録手段と、
前記走査手段によるサーマルヘッドの往復走査中に前記
サーマルヘッドを駆動して記録を行う双方向記録手段と
を備えたサーマル記録装置において、前記片方向記録手
段および双方向記録手段による前記サーマルヘッドの駆
動走査中に、前記カセットに収納されるインクリボンを
前記駆動走査の方向に応じた方向に巻き取り駆動するリ
ボン巻き取り手段と、前記カセットに収納されるインク
リボンが1回の記録に使用される1タイムインクリボン
を収納する第1のカセットであるか、複数回の記録に使
用されるマルチタイムインクリボンを収納する第2のカ
セットであるかを示す前記カセットの被検知部を検知す
る検知手段と、前記検知手段が前記装着部に第1のカセ
ットが装着されたことを検知したとき前記片方向記録手
段による記録を行い、前記検知手段が前記装着部に第2
のカセットが装着されたこと又は前記装着部に前記カセ
ットが装着されていないことを検知したときには前記双
方向記録手段による記録を行うとともに、前記走査手段
による所定の奇数回数の走査毎に前記片方向記録手段に
よる記録を行う記録制御手段と、を備える構成としたの
で、記録速度や印字品位の低下を生じることなく、イン
クリボンの種類およびインクリボンなしに応じて自動的
に各種のモードで記録することが可能なサーマル記録装
置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るサーマル記録装置の要
部斜視図、第2図は第1図の装置の制御系のブロック
図、第3図〜第5図は第2図中のカセット検出手段の各
種作動状態を例示する部分正面図、第6図は第3図のリ
ボンカセットの部分斜視図、第7図は第2図の制御系の
動作手順を示すフローチャートである。 2……シート、3……キャリジ、4……サーマルヘッ
ド、10,10A,10B……リボンカセット、20……CPU、26…
…カセット検出手段(マイクロスイッチ)、27……1タ
イムインクリボン、28……マルチタイムインクリボン。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サーマルヘッドと、該サーマルヘッドを記
    録媒体に対して相対的に往復走査する走査手段と、前記
    サーマルヘッドの発熱により記録媒体上にインクを転写
    するインクリボンを収納したカセットを装着可能な装着
    部と、前記走査手段によるサーマルヘッドの一方向への
    走査中に前記サーマルヘッドを駆動して記録を行う片方
    向記録手段と、前記走査手段によるサーマルヘッドの往
    復走査中に前記サーマルヘッドを駆動して記録を行う双
    方向記録手段とを備えたサーマル記録装置において、 前記片方向記録手段および双方向記録手段による前記サ
    ーマルヘッドの駆動走査中に、前記カセットに収納され
    るインクリボンを前記駆動走査の方向に応じた方向に巻
    き取り駆動するリボン巻き取り手段と、 前記カセットに収納されるインクリボンが1回の記録に
    使用される1タイムインクリボンを収納する第1のカセ
    ットであるか、複数回の記録に使用されるマルチタイム
    インクリボンを収納する第2のカセットであるかを示す
    前記カセットの被検知部を検知する検知手段と、 前記検知手段が前記装着部に第1のカセットが装着され
    たことを検知したとき前記片方向記録手段による記録を
    行い、前記検知手段が前記装着部に第2のカセットが装
    着されたこと又は前記装着部に前記カセットが装着され
    ていないことを検知したときには前記双方向記録手段に
    よる記録を行うとともに、前記走査手段による所定の奇
    数回数の走査毎に前記片方向記録手段による記録を行う
    記録制御手段と、 を備えることを特徴とするサーマル記録装置。
JP60235839A 1985-10-22 1985-10-22 サ−マル記録装置 Expired - Fee Related JP2538201B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235839A JP2538201B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 サ−マル記録装置
US06/920,797 US4760405A (en) 1985-10-22 1986-10-20 Method and apparatus for recording an image
DE19863635779 DE3635779A1 (de) 1985-10-22 1986-10-21 Verfahren und vorrichtung zur bildaufzeichnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235839A JP2538201B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 サ−マル記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6294362A JPS6294362A (ja) 1987-04-30
JP2538201B2 true JP2538201B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16992027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235839A Expired - Fee Related JP2538201B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 サ−マル記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538201B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123683A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Brother Ind Ltd サ−マルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6294362A (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5971889A (ja) サ−マルプリンタ
JPH06191081A (ja) 熱転写プリンタおよびリボンカセット
EP0958923A2 (en) Multipurpose printing apparatus
JP2538201B2 (ja) サ−マル記録装置
US5150977A (en) Recording apparatus with detector for paper edge and end of ribbon sensing
US5682253A (en) Dot printer with recording head and scanner mounted on same carriage and operation controlled based on marker identification on manuscript
JP2933970B2 (ja) 記録方法及び前記記録方法を用いた記録装置
JPS6295274A (ja) サ−マル記録装置
JPS6378765A (ja) サ−マル記録装置
JP2536344B2 (ja) 印字装置
JPH05104710A (ja) 記録装置
JP2718018B2 (ja) 記録装置
JPH0555309B2 (ja)
JPH01133774A (ja) サーマル記録方法
JPS62122778A (ja) サ−マル記録方法
JPH0698809B2 (ja) 画像記録方法
JPH03112664A (ja) 記録装置
JPS61123572A (ja) 印字制御方式
KR0147577B1 (ko) 프린터
JPS62183374A (ja) 記録装置
JP2541922B2 (ja) サ−マルプリンタ
JP2690759B2 (ja) 記録装置
JP2693226B2 (ja) 記録装置
JPH0524240A (ja) 記録装置
JPH07115530B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees