JPS609273B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS609273B2
JPS609273B2 JP6080077A JP6080077A JPS609273B2 JP S609273 B2 JPS609273 B2 JP S609273B2 JP 6080077 A JP6080077 A JP 6080077A JP 6080077 A JP6080077 A JP 6080077A JP S609273 B2 JPS609273 B2 JP S609273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
substrate
wiring
edge
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6080077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53145496A (en
Inventor
敏明 高松
桂一郎 清水
啓作 野々村
久 上出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6080077A priority Critical patent/JPS609273B2/ja
Publication of JPS53145496A publication Critical patent/JPS53145496A/ja
Publication of JPS609273B2 publication Critical patent/JPS609273B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示セルと駆動回路部品との間の接続装置に特
徴を持つ表示装置の構造に係り、特に表ホセルがマトリ
ックス電極のように高密度の引出し電極端子を有する場
合に適するものである。
本発明は表示セルの引出し電極端子に特徴を有するとと
もに配線基板の配線端子部分に特徴を有し、表示セルと
配線基板の接続を容易にし、且つ確実で正確な接続を得
るものである。従来、表示セルからの電極導出は、表示
セルの端子電極に一本づつリード線を接続して導出する
か、リードピンで導出するものである。
この電極導出は電極間隔が広く、電極数が少ないもので
は問題はないが、電極間隔が狭く電極数が多いものでは
電極導出の作業性が低下しまた隣接する電極が短絡する
等の事故が生じ、非常に困難である。本発明は以上の点
に鑑みて端子電極が高密度に配線され電極数が多い表示
セルに適する構造を提供するものである。例えば本発明
は直交する×方向とY方向にマトリックス状の電極を持
つ液晶表ホセルに利用される。以下に本発明をマトリッ
クス電極を有する液晶表示セルを表示セルとする表示装
置を一実施例として説明する。.第1図は本発明の1実
施例を示す表示装置の分解斜視図第2図は同表示セル電
極端部の要部拡大図、第3図及び第4図は同表示セル実
装部の要部断面図である。
液晶表示セル1は短辺を第2の基板のそれより大きくし
た第1の基板(上部ガラス基板)2と、長辺を上記第1
の基板のそれより大きくした第2の基板(下部ガラス基
板)3とよりなり、第1の基板2と第2の基板3との間
には液晶が周知の構造及び方法によって封入されている
第1の基板2には1山03の透明電極部材よりなるX方
向電極が形成されており、長辺の機縁まで延長されてい
る。また第2の基板3には1〜03の透明電極材料、又
は反射型液晶セルの場合はAIよりなるY方向電極が形
成されており、短辺の端縁まで延長されている。第1の
基板2、第2の基板3において、少くとも他方の基板に
よって覆われていない端子電極4の部分には第2図に示
すように、Fe−Niの蒸着膜5が設けられる。Fe−
Niの蒸着膜5は半田付けが確実に行われるようにする
ためのものであり、他の材料よりなるものでもよい。F
e−Ni蒸着膜5は基板温度300℃で、膜厚1000
Aにマスク蒸着法で形成される。このFe−Ni膜5は
端子電極4のほぼ中央に電極4の電極幅より狭く設けら
れる。これは半田付けの際に半田が溶融して横に広がり
、隣接する端子電極が短絡するのを防止するものであり
、また表示セルと配線基板との位置ずれが生じた場合に
も配線基板に設けた配線端子が表示セルの2つの端子電
極に跨るという問題を解決するものである。一方、ポリ
ィミドフィルムよりなるフレキシブル基板6はプリント
配線7を真中にしてポリィミドフィルム8aと8bでサ
ンドィッチした構造よりなる。
フレキシブル基板6は液晶セル1の駆動回路及び論理回
路等を構成するに等(図示しない。)を搭載する部分9
を形成するとともに、液晶セル1を収納するための穴1
0を形成する。そして上記部分9と穴10の間には両者
を電気接続するプリント配線が形成される。上記穴1川
ま液晶セル1の上部基板2と下部基板3が重合している
部分とほぼ同程度で若干大きく、即ち基板3の長辺側よ
り小さく、基板2の長辺側より大きく、且つ基板2の短
辺側より小さく、基板1の短辺側より大きく形成される
。この穴の4隅には液晶セル1の穴10の中への挿入を
容易にするため切込み11を設ける。この穴10の周囲
において、最辺側の上部ポIJィミドフィルム8aを、
上部基板2の長辺側より大きく切欠き配線7を露出させ
長辺側配線端子12とする。この部分の断面図を第3図
に示す。長辺側配線端子12は上部基板2の長辺側端緑
にまで導出して端子電極4aと同一形状に形成される。
また穴10の短辺側の下部ポリィミドフィルム8bを、
下部基板3の短辺側の大きさより大きく切欠き配線7を
露出させ短辺側配線端子13とする。この部分の暖面図
を第4図に示す。短辺側配線端子13は下部基板3の短
辺側端縁にまで導出した端子電極4bと同一形状に形成
される。端子電極4a,4b及び配線端子12,13に
は予め薄く半田14をのせておき、半田仕上げをしてお
く。しかして、液晶セル1を穴10の中に挿入して端子
電極4aと配線端子12、端子電極4bと配線端子13
をそれぞれ相対向するよう位置決めする。
次に第5図に示すように、半田ごて15によって半田1
4を溶融し、フレキシブル基板6の半田が溶融するのを
待って庄着を行なう。穴1川ま液晶セル1を固定してフ
レキシブル基板6に搭載するための挿入孔としての機能
を有する。本発明の表示セルは液晶だけでなく、プラズ
マデスプレイ、エレクトロルミネツセンスデイスプレィ
等にも応用でき、またマトリックス電極を持つものに限
られず、セグメント電極やパターン電極を持つものにも
応用可能である。
本発明は以上のように構成されるもので高密度に多数導
出された電極を駆動回路や論理回路へ容易に接続するこ
とが可能となり実用価値の大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の表示装置を分解して示す斜
視図、第2図は表示セルの端子電極の拡大図、第3図は
第1図のA−A′線断面図、第4図は第1図のB−B′
線断面図、第5図は本発明の表示装置を製造する途中の
工程の断面図を示す。 1は液晶セル、2は上部基板、3は下部基板、4は端子
電極、6はフレキシブル基板、7はプリント配線、8は
ポリイミドフイルム、1川ま穴、12,13は配線端子
。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上下セル基板の対向面でXYマトリツクス電極構造
    が構成され、X方向電極群はその端部が上セル基板の縁
    部へ延在されて下方へ露出した外部接続端子を、Y方向
    電極群はその端部が下セル基板の縁部へ延在されて上方
    へ論出した外部接続端子を、それぞれ形成して成る表示
    セルと、 配線層を上下方向から絶縁層で被覆して成り
    前記表示セル搭載用挿入孔と、該挿入孔の四隅に切込み
    を設けたフレキシブル配線基板と、 を具備して成り、 前記配線基板は、前記挿入孔のX方向縁部で上側の前
    記絶縁層が除去されて前記配線層が露呈されかつ前記挿
    入孔のY方向縁部で下側の前記絶縁層が除去されて前記
    配線層が露呈され、 前記表示セルは前記挿入孔に挿入
    され、かつ前記X方向電極群の外部接続端子が前記配線
    基板の下方向で前記挿入孔縁部の配線層と、それぞれ電
    気的に接続されていることを特徴とする表示装置。
JP6080077A 1977-05-24 1977-05-24 表示装置 Expired JPS609273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080077A JPS609273B2 (ja) 1977-05-24 1977-05-24 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080077A JPS609273B2 (ja) 1977-05-24 1977-05-24 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53145496A JPS53145496A (en) 1978-12-18
JPS609273B2 true JPS609273B2 (ja) 1985-03-08

Family

ID=13152750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6080077A Expired JPS609273B2 (ja) 1977-05-24 1977-05-24 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609273B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534156Y2 (ja) * 1986-04-24 1993-08-30

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128321A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Stanley Electric Co Ltd Liquid crystal display device
JPS6033325U (ja) * 1983-08-10 1985-03-07 リズム時計工業株式会社 液晶表示装置
JP3208187B2 (ja) * 1992-09-30 2001-09-10 京セラ株式会社 表示素子の端子引出部の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534156Y2 (ja) * 1986-04-24 1993-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53145496A (en) 1978-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981385B2 (ja) チップ部品型ledの構造及びその製造方法
JP2001339016A (ja) 面実装型電子回路ユニット
JP4592875B2 (ja) フレキシブル配線基板及びその製造方法並びに表示装置
JPS609273B2 (ja) 表示装置
JPH01143389A (ja) ハイブリッド集積回路装置
JP2987903B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61245710A (ja) 水晶振動子
JP2539360B2 (ja) 液晶表示装置
JP2737986B2 (ja) 液晶装置
JPS5853031Y2 (ja) デイスプレイパネル
JPS60103328A (ja) 液晶表示板の電極接続方法
JPH0443327A (ja) 液晶表示装置
JPH0612614Y2 (ja) 回路基板ユニツト
JPS5843762Y2 (ja) チップ形正特性サ−ミスタ
JPH0641216Y2 (ja) 液晶素子
JP2641912B2 (ja) 格子配列形半導体素子パッケージ
JPS62218939A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH11204313A (ja) 電子部品とその製造方法
JP3409380B2 (ja) プリント基板装置
JPH0755537Y2 (ja) 液晶装置
JPH0653004A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JPH03225890A (ja) 印刷配線基板
JP2000124587A (ja) 電子回路ユニットのプリント基板への取付構造、並びに電子回路ユニットのプリント基板への取付方法
JPH0289388A (ja) フレキシブルプリント基板
JP3469227B2 (ja) 多連チップ電子部品の製造方法