JPS6092272A - アシルイミダゾ−ル系化合物,その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防射剤 - Google Patents

アシルイミダゾ−ル系化合物,その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防射剤

Info

Publication number
JPS6092272A
JPS6092272A JP58199809A JP19980983A JPS6092272A JP S6092272 A JPS6092272 A JP S6092272A JP 58199809 A JP58199809 A JP 58199809A JP 19980983 A JP19980983 A JP 19980983A JP S6092272 A JPS6092272 A JP S6092272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
lower alkyl
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58199809A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Manabe
明夫 真鍋
Yoshio Hisada
久田 芳夫
Kunihiko Furusawa
古沢 久仁彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP58199809A priority Critical patent/JPS6092272A/ja
Priority to US06/662,640 priority patent/US4610997A/en
Priority to EP84307323A priority patent/EP0141619A3/en
Publication of JPS6092272A publication Critical patent/JPS6092272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/56Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式CI) 〔式中、几は低級アルキル基を表わし、X。
Yおよび2は同一または相異なり、水素原子、ハロゲン
原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、低級アル
コキシル基、低級アルキルチオ基、シアノ基またはニト
ロ基を表わすか、またはX、Yおよびiのうち2つが結
合してメチレンジオキシ基を表わす。〕 で示されるアシルイミダゾール系化合物(以下、本発明
化合物と記す。)、その製造法およびそれを有効成分と
する植物病害防除剤に関する。
本発明者らはイミダゾール系化合物について鋭意検討を
行なった結果、上記一般式CI)で示される本発明化合
物が多くの植物病害に対して予防的、治療的あるいは浸
透移行的防除効力を有することを見出し、本発明を完成
させた。
本発明化合物が防除効力を有する植物病害としては、イ
ネのいもち病(Pyricularia oryzae
)、ごま葉枯病(Oochl 1obolus m1y
abeanus)、紋枯病(Rhizoctonia 
5olani)、ムギ類のうどんこ病(Erysiph
e graminis f、 sp、 hordei、
 f、sp、 tri tioi)、赤かび病(Gib
berella zeae)、さび病(Puocini
as tr i iformi s、 P、 gram
in is、 P、 reoondita、 P、 h
orde i)、雪腐病(Typhula sp、、M
ioronectriella n1valis)、裸
黒穂病(Uqtilago tritici、U、 n
uda)、アイスポット(Pseudooercosp
orella herpoもrichoides)、雲
形病(Rhynchosporium 5ecal i
s)、網斑病(Pyrenophora teres)
 、葉枯病(Septoria tritici)、ふ
枯病(Leptosphaor ia nodorrt
m)、カンキツの黒点病(Diaporthe cit
ri)、そうか病(Elsinoe fawoetti
χ果実腐敗病(Penicillium digita
tum、 P、1tal icum)、リンゴノモニリ
ア病(Sclerotinia mal i)、腐らん
病(Valsa mal i)、うどんこ病(Podo
sphaera(5) leucotricha)、斑点落葉病(Altern
aria mali)、黒星病(Venturia 1
naequalis)、ナシの黒星病(Venturi
a nashicola)、黒斑病(Alternar
iakikucbi ana)、赤星病(Gymnos
porangiumharaeanum)、モモの天皇
病(8clerotinia cinerea)、黒星
病(Cladosporium carpophilu
m)、7.モプシス腐敗病(Phomopsis sp
、)、 ブドウの黒とう病(Elsinoe ampe
lina)、晩腐病(Glomerel lacing
ulata)、うどんこ病(Uncinula nec
ator)、さび病(Phakopsora ampe
lopsidis)、カキの炭そ病(Gloeospo
r ium kaki )、落葉病(Oercospo
rakaki、Mycosphaerella naw
ae)、ウリ類の炭そ病(Oolletotrichu
m lagenarium)、うどんこ病(Sphae
rotheca fuliginea)、ツル枯病(M
ycosp−haerella melonis)、ト
マトの輪紋病(Alterna−ria 5o1ani
)、葉かび病(Oladosporium fulvu
m)、ナスの褐紋病(Phomopsis vexan
s)、うどんこ病’(Erysiphe oichor
acearum)、アブラナ科野菜の黒斑病(Alte
rnaria japonica)、白斑病((!er
co−sporellao brassicae)、ネ
ギのさび病(Puccinia(6) allii)、ダイブの紫斑病(Oercospora
 kikuchii)、黒とう病(El!l1noe 
glycines)、黒点病(Diaportheph
aseolorum var、 !1ojae)、イン
ゲンの炭そ病(Colletotrichum lin
demuthjanum)、ラッカセイの黒渋病(My
co8phaerella personatum)、
褐斑病(Ceraosporp arachidico
la)、エントウのうどんこ病(Erysiphepi
8i)、ジャガイモの夏痩病(Alternaria 
5olani) 、イチビのうどんこ病(8phaer
otheoa humuli)、チャの網もち病(Ex
obasidium reticulatum)、白星
病(El !]1noeIeucospila)、タバ
コの赤星病(Alternarialongipes)
、うどんこ病(Erysiphe cichorace
a −rum)、炭そ病((3o11etoriohu
m tabacum)、テンサイの褐斑病(Oerco
spora betioola)、バラの黒星病(Di
plooarpon rosae)、うどんこ病(Sp
haerotheca pannosa)、キクの褐斑
病(Sep−toria chrysanthemi−
indici)、白さび病(Puccinia hor
iana) 、種々の作物の灰色かび病(Botryt
is cinerea)、菌核病(8clerotin
iasclerotiorum)等が挙げられる。
従って、本発明化合物は水田、果樹園、茶園、牧草地、
芝生地等の植物病害防除剤の有効成分として用いること
ができる。
本発明化合物には、分子内に二重結合が存在することか
ら、一般式 〔式中、几、X1YおよびZは前記と同じ意味を表わす
。〕 および一般式 〔式中、几、X、Yおよび2は前記と同じ意味を表わす
。〕 で示されるような2つの幾何異性体が存在するが、本発
明はその両者を含有するものである。
次に本発明製造法について述べる。
本発明化合物は、例えば一般式CI) 〔式中、几、X1Yおよび2は前記と同じ意味を表わす
。〕 で示されるビスイ主ダゾール系化合物を無溶媒または溶
媒中で熱分解、脱炭酸することによりて製造することが
できる。
上記製造法において、溶媒としてはベンゼン、トルエン
、キシレン等の芳香族炭化水素、クロロベンゼン、ジク
ロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチルエー
テル等のエーテル、ニトロベンゼン等のニトロ化物、ピ
リ(9) ジン、N、N−ジエチルアニリン、トリブチルアミン、
N−メチルモルホリン等の第三級アミン、ホルムアミド
、N 、 N−ジメチルホルムアミド、アセトアミド等
の酸アミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の硫
黄化合物等あるいはそれらの混合物が挙げられる。反応
温度は70〜200°Cであり、反応時間は10分間〜
2時間である。反応終了後は例えば濃縮等により得られ
た生成物を有機溶媒に溶かし、水で洗浄した後、溶媒を
留去することにより目的の本発明化合物が得られる。必
要ならばクロマトグラフィー、蒸留、再結晶等によって
精製する。
本発明製造法において得られる生成物は、通常前述の2
一体およびE一体の混合物であるが、その生成比は置換
基孔、X1Yおよび2により異なり、現段階では明確で
はない。また、たとえばシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより分離精製した場合、いずれの幾何異性体に
相当するかも明確ではないが、各々の異性体のPMRス
ペクトルを測定することにより、イミダゾリ(lO) ル基の2−位のプロトンがより高磁場に観測される異性
体(以下、2−タイプと称す。)とより低磁場に観測さ
れる異性体(以下、E−タイプと称す。)とに特徴づけ
られる。
PMRスペクトルでのイミダゾリル基のプロトンの積分
値とガスクロマトグラフィーにおけるピークの積分値を
対応させることにより2−タイプとE−タイプの比をガ
スクロマトグラフィーにより算出できる。すなわち、後
述の条件でのガスクロマトグラフィーにおいて両者の保
持時間は異なり、E−タイプの保持時間の方が短い。さ
らに上述の2−タイプを光照射することによりE−タイ
プに異性化できることが判明した。
なお、本発明製造法における原料化合物である前記一般
式(1)で示されるビスイミダゾール系化合物は、例え
ば一般式〔附〕 RC!H0OOH(着〕 〔式中、凡は前記と同じ意味を表わす。〕で示されるカ
ルボン酸にn−ブチルリチウムとジイソプロピルアミン
を反応させて得られる化合物を反応させて得られる化合
物と一般式(IT)〔式中、X、 Yおよび2は前記と
同じ意味を表わす。〕 で示される置換ベンズアルデヒドとを反応させることに
よって得られる一般式(V) 意 〔式中、几、X、 Yおよび2は前記と同じ俳味を表わ
す。〕 で示されるヒドロキシプロピオン酸誘導体と式で示され
る1 、 1’−カルボニルジイミダゾールとを反応さ
せることによって得られる。
次に本発明化合物の製造例を示す。
製造例1 〔本発明化合物(1)の製造〕前記一般式(
If)においてXが4−clであり、Yおよび2が水素
原子であり、几がt6rt−ブチル基であるビスイミダ
ゾール系化合物48.28f(120ミリモル)を丸底
フラスコに入れ、時々振り混ぜながら190〜200°
Cに80分間保った。反応液を冷却後、ジエチルエーテ
ル200 telに溶かし、2回水洗した。エーテル層
を減圧下に濃縮後84fの油状物を得た。これをn−ヘ
キサン/アセトン(5/1)の系でシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製し、得られtこ結晶をジイ
ソプロピルエーテルより再結晶して14.6jFの目的
物を得た。m p 95.5〜96.5°C元素分析値
(C+a H4F N20C1として)CHN C1 実測値 66.84 5.99 9.71 12.88
計算値 66.55 5.9B 9.70 12.28
r 10 ) PM几(重クロロホルム中、テトラメチルシランを内部
標準にしてδ値で表示) 7.82(lK、8)(イミダゾリル基の2位のプロト
ン〕、7.82 (l H、m )、7.12(4H,
s)、6.91(lH,m)、6.81(lH,s)、
1.31(9H,s) 製造例2 〔本発明化合物(8)の製造〕製造例1で得
られたアシルイミダゾール(2−タイプ)1.Ofをパ
イレックス製フラスコにとり、これに500 mlのア
セトンを加えて溶解した。日光の照射下に20時間おい
たのち、減圧下アセトンを留去した。残渣をジイソプロ
ピルエーテルより再結晶して、0.249のE−タイプ
のアシルイミダゾールの結晶を得た。m p 111.
5 ml l 2.5℃元素分析値(Cra H+yN
zOOnとして)OHN’ Ol 実測値 66.4B 5.8+ 9.66 12.85
計算値 66.55 5.9B 9.70 12.28
rMR(重クロロホルム中、テトラメチルシ(14) ランを内部標準にしてδ値で表示) 8.24(IH,8)(イミダゾリル基の2位のプロト
ン〕、7.60(IH,m)、7.50〜7.15(5
H,m)、6.80(LH,s)、1.20(9H。
S) 製造例1および2で得られた2−タイプおよびE−タイ
プのアシルイミダゾールを下記条件でガスクロマトグラ
フィーを行なった。
ガスクロマトグラフィー測定条件 装 置 島津製作所製、Go−7A カラム ガラスカラム75Qff、内径BB*g充填剤
 5%0V−17、ohromosorbWH温 度 
カラム:200°C1導入部=250°Cその結果、2
−タイプおよびE−タイプの主ピークの保持時間はそれ
ぞれ2.70分、8.82分であり、両者を2=1に混
合した試料では2:1の積分比でそれぞれ同じ保持時間
にピークが認められた。
このような製造法によっそ製造できる本発明化合物のい
くつかを第1表に示す。
第 1 表 次に原料化合物であるビスイミダゾール系化合物の製造
例を示す。
参考製造例1 2− tert−ブチル−8−(4−クロロフェニル)
−8−ヒドロキシプロピオン酸の製造 乾燥テトラヒドロフラン500 mlに乾燥ジイソプロ
ピルアミン121.44y(1,2モル)を混合し、こ
れに0°C以下に保ちつつ((−BuLiの16%ヘキ
サン溶液750g/(1,2モル)を滴下し、次いで6
2.78F(0,54モル)のtert−ブチル酢酸を
100g/の乾燥テトラヒドロフランに溶解した液を加
えたのち、1時間20°Cでかきまぜた。反応液を一5
0’Cに冷却後、p−クロロベンズアルデヒド75.9
1co、54モル)の100w/の乾燥テトラヒドロフ
ラン溶液を同温度で滴下した。冷却バスを取り去って反
応液の温度を20°Cに戻し、8日間放置後、反応液を
氷水に注ぎ、次いで塩酸酸性にし、有機層ジエチルエー
テルで抽(17) 出した。抽出液を減圧上濃縮後1601の固形物を得た
。これをアセトニトリルよす再結晶して88.5F(6
0%)の目的のヒドロキシプロピオン酸誘導体を得た。
m9165〜166℃ 元素分析値(013H1703C1l トシテ)CHC
d 実測値 60.82 6.77 18.78計算値 6
0.82 6.67 18.81本方法によって製造さ
れたヒドロキシプロピオン酸誘導体の代表例として、R
がtert−ブチル基の場合の例のいくつかを第2表に
示す。
第 2 表 (18) 参考製造例2 ビスイミダゾール系化合物の合成 参考製造例1で得られたヒドロキシプロピオン酸誘導体
88.8y(0,824モル)と1゜1′−カルボニル
シイ主ダゾール125g(0,’l’7モル)を700
 mlのテトラヒドロフランに混合し、かき゛まぜつつ
8時間加熱還流した。反応液を減圧下に濃縮後、水、次
いでジエチルエーテルを加えて水洗し、エーテル層を分
取後濃縮し、エーテルが少量残存する状態で結晶化させ
た。結晶をP側抜、受皿のエーテルで結晶を洗浄し、5
0.6 f (88,5%)のビスイミダゾール系化合
物を得た。
mp69〜71’C 元素分析値(C2oH21N40.CI!とじて)CL
(N 0g 実測値 59.98 5.28 1B、98 9.84
計算値 59.50 5.87 1B、70 9.60
本方法によって製造されたビスイミダゾール系化合物の
代表例としてRがtert−ブチル基の場合の例のいく
つかを第3表に示す。
第 8 表 本発明化合物を植物病害防除剤の有効成分として用いる
場合は、他の何らの成分も加えずそのままで用いてもよ
いが、通常固体担体、液体担体、界面活性剤その他の製
剤用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、粒剤、
粉剤等に製剤する。
これらの製剤には有効成分として本発明化合物を重量比
で0.1〜95,0%、好ましくは0.2〜90.0%
含有する。
固体担体には、カオリンクレー、アッタパルジャイトク
レー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィライト、タ
ルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ穂軸粉、クルミ殻
粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素等の微
粉(21) 末あるいは粒状物があり、液体担体には、キシレン、メ
チルナフタレン等の芳香族炭化水素、イソプロパツール
、エチレングリコール、セロソルブ等のアルコール、ア
セトン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン、大
豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスルホキシド、アセ
トニトリル、水等がある。
乳化、分散、湿展等のために用いられる界面活性剤には
、アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリール)スル
ホン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリオキシエ
チレンアルキルアリールエーテルりん酸エステル塩、ナ
フタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等の陰イオン界面
活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー
、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤等がある
。製剤用補助剤には、リグニンスルホン酸塩、アルギン
酸塩、ポリビニルア(22) ルコール、アラビアガム、CMC(カルボキシメチルセ
ルロース)、PAP (酸性1)A、酸イソプロピル)
等がある。
次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は第1表の化合
物番号で示す。部は重量部である。
製剤例1 本発明化合(1)50部、リグニンスルホン酸カルシウ
ム8部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および合成含水酸
化珪素45部をよく粉砕混合して水和剤を得る。
製剤例2 本発明化合物(8) 10部、ポリオキシエチレンスチ
リルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸カルシウム6部およびキシレン70部をよく混合し
て乳剤を得る。
製剤例8 本発明化合物(12) 2部、合成含水酸化珪素1部、
リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト80
部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合し、水を
加えてよく練り合せた後、造粒乾燥して粒剤を得る。
製剤例4 本発明化合物(1) 25部、ポリオキシエチレンソル
ビタンモノオレエー)8部、0MO8部および水69部
を混合し、有効成分の粒度が5ミクロン以下になるまで
湿式粉砕して懸濁剤を得る。
製剤例5 本発明化合物(8)2部、カオリンクレー88部および
タルク10部をよく粉砕混合して粉剤を得る。
これらの製剤例はそのままであるいは水等で希釈し、茎
葉処理あるいは土壌処理する。土壌処理の場合は製剤を
土壌表面に散布する(必要に応じ、散布後土壌と混和す
る。)かまたは土壌に潅注する。また、他の植物病害防
除剤と混合して用いることにより、防除効力の増強を期
待できる。さらに、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草
剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改良剤等と混合して用
いることもできる。
本発明化合物を植物病害防除剤の有効成分として用いる
場合、その施用量は通常1アールあたり2〜300gで
あり、乳剤、水和剤、懸濁液等を水で希釈して施用する
場合、その施用濃度は0.001〜1.0%であり、粒
剤、粉剤等はなんら希釈することなくそのまま施用する
次に、本発明化合物が植物病害防除剤の有効成分として
有用であることを試験例で示す。なお、本発明化合物は
第1表の化合物番号で示す。
また、防除効力は調査時の供試植物の発病状態すなわち
葉、茎等の菌叢、病斑の程度を肉眼観察し、菌叢、病斑
が全く認められなければ「5」、10部程度認められれ
ばr4J 、80%程度認められれば1−8j 、50
%程度認められれば「2」、70部程度認められれば「
l」、それ以上で化合物を供試していない場合の発病状
態と差が認められなければ「0」として、0〜5の6段
階に評価し、0、L 2.3.4.5で示す。
試験例1 キュウリ灰色かび病防除試験(予防効果)(
25) プラスチックポットに砂壌土を詰め、キュウリ(品種:
相撲半白)を播種し、温室内で育成した。子葉が展開し
た幼苗に、製剤例1に準じて水和剤にした供試化合物を
水で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着する
ように茎葉散布した。散布後1日間温室内で育成し、灰
色かび病菌(Botrytis cinerea)を含
む寒天ゲルを接種した。接種後20’C。
多湿下で4日間育成し、防除効力を調査した。
その結果を第4表に示す。
第 4 表 (26) ギ(品種:農林78号)を播種し、温室内で育成した。
第1本葉が展開した幼苗に、コムギ赤さび病菌(Puc
cinia recondita)の胞子を接種した。
接種後23°C1多湿下で1日間育成し、製剤例2に準
じて乳剤にした供試化合物を水で希釈して所定濃度にし
、それを葉面に充分付着するように茎葉散布した。散布
後28℃照明下で12日間育成し、防除効力を調査した
。その結果を第5表に示す。
第 5 表 試験例8 コムギうどんこ病防除試験(予防効果)プラ
スチックポットに砂壌土を詰め、コムギ(品種:農林7
8号)を播種し、温室内で育成した。第1本葉が展開し
た幼苗に製剤例4に準じて懸濁剤にした供試化合物を水
で希釈して所定濃度にし、それを葉面に充分付着するよ
うに茎葉散布した。散布後1日間温室内で育成し、コム
ギうどんこ病菌(Erys iphegramini 
f、 spa tritici) の胞子を接種した。
接種夜温室内でIO日間育成し、防除効力を調査した。
その結果を第6表に示す。
第 4 表 (80完) 昭和59年8月10日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願第199809号 2、発明の名称 アシルイミダゾール系化合物、その製造法およびそれを
有効成分とする植物病害防除剤8、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区北浜5丁目15番地名称 (209
)住友化学工業株式会社代表者 土 方 武 4、代理人 住 所 大阪市東区北浜5丁目15番地6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄  6、補正の内容 (1)明細書第4頁の一般式[I]を下記のとおり訂正
する。
「 」 (2)同第6頁下より第2行目〜最下行に「Cerco
sporeHao Jとあるを[Cercospore
lla Jと訂正する。
(ト))同第7頁第7行目に[Erysiphepis
i jとあるを「Erysiphe pisi Jと訂
正する。
(4)同第7頁第11行目に「IeucospilaJ
とあるを[Iaucospi la Jと訂正する。
(5)同第11頁第11行目に「E−タイプ」とあるを
「2−タイプ」と訂正する。
2 − (6) 同第12頁下より2行目に「ヒドロキシプロピ
オン酸誘導体」とあるを[−ヒドロキシプロピオン酸誘
導体〔参考文献J、Mulzer etal、、 Li
ebigs Ann、 Chem、、 1108(19
80)1」と訂正する。
(7) 同第15頁第11行目に「88」とあるを「8
.8 Jと訂正する。
の) 同第16頁の第1表を以下のとおり訂正する。
「 第1表 一般式 で示されるアシルイ 〇 8− 4 − (9) 同第17頁最下行に「有機層」とあるを「有機
層を」と訂正する。
00)同第20頁第9行目に「実測値」とあるを「計算
値」と訂正する。
01)同第20頁第1θ行目に「計算値」とあるを「実
測値」と訂正する。
(社))同第29頁第12行目にr@4表」とあるを「
第6表」と訂正する。
以上 一5完−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 一般式 〔式中、■は低級アルキル基を表わし、x。 Yおよび2は同一または相異なり、水素原子、ハロケン
    原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、低級アル
    コキシル基、低級アルキルチオ基、シアノ基またはニト
    ロ基を表わすか、またはX、Yおよび2のうち2つが結
    合してメチレンジオキシ基を表わす。〕 で示されるアシルイミダゾール系化合物。 (2)一般式 〔式中、几は低級アルキル基を表わし、X。 Yおよび2は同一または相異なり、水素原子、ハロゲン
    原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、低級アル
    コキシル基、低級アルキルチオ基、シアノ基またはニト
    ロ基を表わすか、またはX、Yおよび2のうち2つが結
    合してメチレンジオキシ基を表わす。〕 で示されるビスイミダール系化合物を熱分解させること
    を特徴とする一般式 〔式中、几、X、Yおよび2は前記と同じ意味を表わす
    。〕 で示されるアシルイミダゾール系化合物の製造法。 (8)一般式 〔式中、几は低級アルキル基を表わし、X。 Yおよび2は同一または相異なり、水素原子、ハロゲン
    原子、低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、低級アル
    コキシ基、低級アルキルチオ基、シアノ基またはニトロ
    基を表わすか、またはX、Yおよび2のうち2つが結合
    してメチレンジオキシ基を表わす。〕 で示されるアシルイミダゾール系化合物を有効成分とし
    て含有することを特徴とする植物病害防除剤。
JP58199809A 1983-10-25 1983-10-25 アシルイミダゾ−ル系化合物,その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防射剤 Pending JPS6092272A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199809A JPS6092272A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 アシルイミダゾ−ル系化合物,その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防射剤
US06/662,640 US4610997A (en) 1983-10-25 1984-10-19 Fungicidal N-acylimidazoles
EP84307323A EP0141619A3 (en) 1983-10-25 1984-10-24 N-acylimidazoles and their production and use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199809A JPS6092272A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 アシルイミダゾ−ル系化合物,その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防射剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6092272A true JPS6092272A (ja) 1985-05-23

Family

ID=16413991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58199809A Pending JPS6092272A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 アシルイミダゾ−ル系化合物,その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防射剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4610997A (ja)
EP (1) EP0141619A3 (ja)
JP (1) JPS6092272A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139542A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Kobayashi Create Co Ltd ラベルシート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102074012B (zh) * 2011-01-22 2012-06-27 四川农业大学 结合图像和计算模型的茶叶嫩芽形态的三维重建方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1164564A (en) * 1967-08-21 1969-09-17 Shell Int Research Novel Cyclobexylpentadienone Acid Derivatives, the preparation thereof and Compositions containing the same
US3801636A (en) * 1971-08-13 1974-04-02 Abbott Lab 3,4,5-tri-substituted cinnamides
JPS6019751B2 (ja) * 1977-04-15 1985-05-17 住友化学工業株式会社 ベンジリデンケトン系化合物、その製造法および該化合物からなる殺菌剤
DE2745833C2 (de) * 1977-10-12 1986-10-16 VEB Fahlberg-List Chemische und pharmazeutische Fabriken, DDR 3013 Magdeburg Mittel zur Hemmung bzw. Regelung der Nitrifikation von Ammoniumstickstoff in Kulturböden
EP0095285A1 (en) * 1982-05-21 1983-11-30 Sumitomo Chemical Company, Limited N-acylimidazoles, their production and use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139542A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Kobayashi Create Co Ltd ラベルシート

Also Published As

Publication number Publication date
EP0141619A3 (en) 1986-12-17
EP0141619A2 (en) 1985-05-15
US4610997A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100354311B1 (ko) 구충성 피라졸
RU2451681C2 (ru) Способ получения амидного соединения
KR20090129462A (ko) 살충성 벤자미드 화합물의 제조 방법
JPH064594B2 (ja) ピラゾ−ルカルボキサミド誘導体およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPS60228470A (ja) テトラヒドロフラン‐2‐イルメチルアミン類、その製造法および用途
JPS6348269A (ja) ピラゾ−ルカルボキサミド化合物およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPH0741471A (ja) 殺真菌活性を有する3,4−ジアリール−(5h)−フラン−2−オンを基本構造とする化合物
JPS62149673A (ja) ピリジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPS6092272A (ja) アシルイミダゾ−ル系化合物,その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防射剤
JPS62149667A (ja) 新規なアゾール誘導体、その製造法及び該誘導体を含有する農園芸用薬剤
JPH01125379A (ja) 置換ピラゾール誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS59161362A (ja) N,n−置換アゾ−ルカルボキサミド誘導体およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌殺線虫剤
JPH02121970A (ja) アクリル酸誘導体、その製造法、その用途および中間体
JPS63198676A (ja) ピリジルトリアジン誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPH01250379A (ja) アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS606661A (ja) N−フエニルイタコン酸イミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH01254680A (ja) 複素環化合物、その製造法およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPH01230579A (ja) 置換チアゾールカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH042585B2 (ja)
JPS6150970A (ja) アシルイミダゾ−ル系化合物、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPS59170073A (ja) イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤
JPS58150590A (ja) 新規n,n′−置換アゾ−ルカルボキサミド誘導体およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS62289576A (ja) トリアゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPH0454191A (ja) ピラゾロ〔1,5―a〕ピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH03193763A (ja) ピリジルメチルアミン誘導体および農園芸用殺菌剤