JPS6089467A - 置換スルホニル尿素、その製法及び用途 - Google Patents

置換スルホニル尿素、その製法及び用途

Info

Publication number
JPS6089467A
JPS6089467A JP59188758A JP18875884A JPS6089467A JP S6089467 A JPS6089467 A JP S6089467A JP 59188758 A JP59188758 A JP 59188758A JP 18875884 A JP18875884 A JP 18875884A JP S6089467 A JPS6089467 A JP S6089467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
hydrogen atom
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59188758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469143B2 (ja
Inventor
ウエルナー テツフル
ゲオルグ ピシオタス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6089467A publication Critical patent/JPS6089467A/ja
Publication of JPH0469143B2 publication Critical patent/JPH0469143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • C07D239/36One oxygen atom as doubly bound oxygen atom or as unsubstituted hydroxy radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/10Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は除草及び植物成長調節作用を有する新規な置換
N−フェニルスルホニル−d−ピリミジニル尿素及びN
−フェニルスルホニル−d−トリアジニル尿素、それら
の製造方法、それらを含有する組成物、および有用植物
の作付地における雑草を好ましくは選択的に防除するた
めに、または植物の成長を調節し抑制するためにそれら
を使用する方法に関する。本発明はさらに中間体として
得られる新規な置換フェニルスルホンアミドに関するも
のでもある。
特に本発明は次式■: 几4 (式中。
Wは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭
素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし
4のハロアルギル基、炭素原子数1ないし4のアルコキ
シ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原
子数1ないし4のアルキルスルホニル基、炭素原子数1
ないし4のアルキルスルフィニル基、 −00−R8゜
−NRI9 Haio 、 −00−NRI”l B’
または−80,−NRII FtJ4を表わし、 Wは水素原子、ノ・ロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数1カいし4のアルコキシ基、
炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1
ないし4のアルキルスルフィニル基または炭素原子数1
ないし4のアルキルスルホニル基を表ワシ、 Wは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル甚、炭
素原子数1ないし40ノ・ロアルキル基またはシアノ基
を表わし。
Wは水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基
を表わし、 Wは水素原子、炭素原子数1f!−いし40了ルキル基
または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 Rも及びWは各々独立して水素原子、ノ・ロゲン原子、
炭素原子数1ないし4のアルキル基。
炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子a1な
いし40ノ・ロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハ
ロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルギルチオ
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキルチオ基、炭素
原子数2ないし4のアルコキシアルキル基、炭素原子数
3ないし6のシクロアルキル基または−NR’5RJ6
を表わし、 R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基
または炭素原子数2ないし4のアルコキシアルコキシ基
を表わし、 母、 RI’6. R1’l、 R1’2. R1”!
、 RI’4. R”’及びW6は各々独立して水素原
子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 人は基−Y−(OH,) n−4’?または次式:で表
わされる基を゛表わし。
W7は5−または6員の不飽和複素環基を表わし。
W8及びW9は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、
炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
し4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、ニ
トロ基またはシアノ基を表わし、 Eは窒素原子または−aU=を表わし。
Yは酸素原子、硫黄原子または直接結合を表わし、 T及びZは各々独立して酸素原子または硫黄原子を表わ
し、そしてnは0または1を表わす。〕で表わされる置
換N−フェニルスルホニル−ゴーピリミジニル尿素及び
N−フェニルスルホニル−N’−)リアジニル尿素及び
その塩に関する。
除草作用を有する尿素、トリアジン及びピリミジンは当
該技術において広く知られている0除草及び植物成長調
節作用を有するスルホニル尿素は近年では例えばヨーロ
ッパ特許出願第44211号、第44807号%第44
808号各明細書及び英国特許出願第2112783号
、第2112784号各明細書に記載されている。
上記の定義においては、アルキル基は直鎖まだは分岐し
たアルキル基、例えばメチル基、エチル基%n−プロピ
ル基、インプロピル基マタは4糎のブチル基異性体を表
わし、 アルコキシ基はメトキシ基、エトキシ基、n−ブロポキ
シ基、イソプロポキシ基%4種のブトキ7基異性体、n
−アミルオキシ基、インアミルオキシ基、2−アミルオ
キシ基、または3−アミルオキシ基を表わし、メトキシ
基、エトキシ基またはイソプロポキシ基が好ましい。
アルキルチオ基は例えばメチルチオ基、エチルチオ基、
n−プロピルチオ基、イングロピルチオ基・n−ブチル
チオ基またはn−ペンチルチオ基を表わし、メチルチオ
基及びエチルチオ基が好ましい。
アルキルスルフィニル基ハ例エバメチルスルフィニル基
、エチルスルフィニル基%n−7’ ロビルスルフィニ
ル&、l:n−ブチルスルフィニル基を表わし、メチル
スルフィニル基及びエチルスルフィニル基が好ましい。
アルキルスルホニル基は例えばメチルスルホニル基、エ
チルスルホニルM モL < ld n −フ。
ピルスルホニル基ヲ表ワシ、メチルスルホニル基及ヒエ
チルスルホニル基が好ましい。
上記の定義におけるハロゲン原子、並びにハロアルキル
基ハロアルコキシ基まタハハロアルキルチオ基の一部分
としてのハロゲン原子はフッ素原子、塩素原子、及び臭
素原子を意味し、フッ素原子及び塩素原子が望ましい。
R11?として定義された5−または6員複素環は、未
発明の祿囲内では例えば下記の塩基性環状体(Lは水素
原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わす
。)を包含する。
L L R17の定義によって包含される複素環はすべて項中の
炭素原子を介して基Aの塩基性構造に結合する。上記の
定義はまた、部分水素化及び/または部分酸化誘導体を
も泣含するものである。
R17の定義の中に含まれる複素環で好ましいものは: アルコキシアルキル基の中で代表的なものはメトキシメ
チル基、エトキシメチル基、メトキシエチル基及びエト
キシエチル基であり、メトキシエチル基が好ましい。本
発明の範囲においてアルコキシアルコキシ基はメトキシ
メトキシ基及びエトキシエトキシ基を表わす。置換基と
してハロアルキル基またはハロアルコキシ基またはハロ
アルキルチオ基のような他の置換基の一部としてのハロ
アルキル基は一般的にクロロメチル基、フルオロメチル
基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2−
クロロエチル基、2.2.2− )リフルオロエチル基
、1.1.2゜2− f )ラフルオロエチル基、ペン
タフルオロエチル基、1.1.2−)リフルオロ−2−
クロロエチル基、2.2.2− トリフルオロ−1,1
−ジクロロエチル基、ペンタクロo 工f ル’&、5
.5.5−トリフルメロプロピル4.2.3−ジクロロ
プロヒル&、1.1.2.5.3−へキサフルオロプロ
ピル基を表わし、フルオロメチル基、クロロメチル基、
ジフルオロメチル基及びトリフルオロメチル基が好まし
い。
本発明はまた、式Iの化合物とアミン、アルカリ金属塩
基、アルカリ土類金属塩基、もしくは4級アンモニウム
塩基とによシ形成される塩に関するものである。
塩を形成する好゛ましいアルカリ金属水酸化物及びアル
カリ土類金属水酸化物はリチウム、ナトリウム、カリウ
ム、マグネシウムもしくはカルシウムの水酸化物であり
、ナトリウムもしくはカリウムの水酸化物が最も好まし
い。
−塩を形成するアミンとして適するものの例として、メ
チルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロ
ピルアミン、4f1iのブチルアミン異性体、ジメチル
アミン、ジエチルアミン、ジェタノールアミン、ジプロ
ピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルア
ミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、トリメチ
ルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、キ
ヌクリジン、ピリジン、キノリン及びインキノリンの様
な1級、2級及び3級の脂肪族並びに芳香族アミンが挙
げられる。好ましいアミンはエチルアミン、プロピルア
ミン、ジエチルアミンもしくはトリエチルアミンであり
、イソプロピルアミン、ジェタノールアミン及び1.4
−ジアザビシクロ(2,’2.2 :Iオクタンが最も
好ましい。
4級アンモニウム塩基の例として、通常、ハロアンモニ
ウム塩の陽イオン、例えばテトラメチルアンモニウムカ
チオン、トリメチルベンジルアンモニウムカチオン、ト
リエチルベンジルアンモニウムカチオン、テトラエチル
アンモニウムカチオン、トリメチルエチルアンモニウム
カチオン及び更にアンモニウムカチオンが挙げられる。
式Iで表わされる化合物の中で好ましいものは式中、 a) Zが酸素原子を表わすか、またけb) R1が水
素原子)辷表わすかまたはc) R2が水素原子を表わ
すかまたはd) R3が水素原子を表わすかまだはe)
 R’が水素原子を表わすかまたはf) R5が水素原
子を表わすかまたはg) R’及びR7が各々独立し“
Cノ・ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ジ(炭素原子
数1ないし4のアルキル)アミノ基または炭素原子数1
ないし4のハロアルコキン基を表わし、そして合わせ−
C最高4個の炭素原子を含有するか、または h) Aが−Y−(CH2) n−R17基を表わずも
の\いず、れかである。
副群h)の化合物の中で特に好ましい化合物は式中のn
が0を表わすものであり、rtも好ましい化合物は式中
のAが−3+ R17基を表わすものである。格別好ま
しい基−3−R1?の例は4.5−ジヒドロチアゾール
−2−イルチオ基、3−メチル−イミダゾール−2−イ
ルチオ基、1.3.4.− )リアゾール−2−イルチ
オ基、ピリジン−2−イルチオ基、ピリミジン−2−イ
ルチオ基゛または3H−2,6−ジメチル−6−オキシ
ピリミジンー2−イルチオ基である。
さらに、式Iで表わされる化合物の好ましい副群は式中
、Zが酸素原子を表わし、R’ 、 R” 。
R3,R4及びR5が水素原子を表わし、そしてR6及
びR7の各々が独立してハロゲン原子、炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキ
シ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基
または炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基を表わ
し、そして合わせて最高4個の炭素原子を含有するもの
;そして特に2が酸素原子を表わし、R1、R2,R3
,R4及びR5が水素原子を表わし、そしてR6及びR
7の各々が独立してハロゲン原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
、ジ(炭素原子数1ないし4のア ′ルキル)アミン基
または炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基を表わ
し、そして合わせて最高4個の炭素原子を含有し、そし
てAが−S−11j17基を表わすもの;そしてこれら
の化合物の中で特にzが酸素原子ヲ表ワシ、R1,R2
,R3,R4及びR6が水素原子を表わし、ぞしてR6
及びR7の各々が独立してハロゲン原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
キシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミン
基または炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基を表
わし、そして合わせて最高4個の炭素原子を含有し、そ
[7てAが4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルチオ
基、5−メチル−イミダゾール−2−イルチオ基、i、
3゜4−トリアゾール−2−イルチオ基、ピリジン−2
−イルチオ基、ピリミジン−2−イルチオ基または5H
−2,6−シメチルー3−オキソピリミジン−2−イル
チオ基からなる群から選択された基を表わすものを包含
する。
好ましい化合物の代表的なものは: N −(2−(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル
チオメチル)フェニルスルホニル)−N’−(4−メト
キシ−6−メチルピリミジン−2−イル)尿素、 N−[2−(ピリジン−2−イルチオメチル)フェニル
スルホニル) −N’ −(4−メトキシ−6−メチル
−1,5,5−)リアジン−2−イル)尿素及び N −(2−(ピリミジン−2−イルチオメチル)フェ
ニルスルホニル) −’N’ −(4−J トキシ−6
−メチルビリミジン−2−イル)尿素式!で表わされる
化合物の製造は通常下記の方法で行なわれる。
式lで表わされる化合物を製造するための第1の方法は
次式11: %式% (式中、R1,R2,R3,R4及びAは式Iのだめに
定義したのと同じ意味を表わす。)で表わされル置換フ
ェニルスルホンアミドを次式ut二(式中、E、 R5
,R6,R7及びzは式1+17)タメに定義したのと
同じ意味を表わし、そしてRはフェニル基、アルキル基
捷たd:置換フェニル基を表わす。)で表わされるN−
ピリミジニルカーバメートまた1N−)リアジニルカー
バメートと塩基の存在下で反応させることからなる。
式Iで表わされる化合物の製造のだめの第2の方法は次
式■: (式中、A、 R1、R2,R3、R4及びZは式lの
だめに定義したのと同じ意味を表わし、そしてRハフェ
ニル基、アルキル基または置換フェニル基を表わす。)
で表わされる置換N−フェニルスルホニルカーバメート
を次式■: (式中、f;、、 R5、R6及びR7は式■のために
定義したのど同じ意味を表わす。)で表わされるアミノ
ピリミジン丼だけアミントリアジ/と反応させることか
らなる。
最後に式Iで表わされ、式中Yが直接結合を表わさない
化合物はまた、次式■: (式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,
E及び2は式Iのために定義したのと同じ意味を表わし
、そしてHatはハロゲン原子、好ましくは臭素原子ま
たは塩素原子を表わす。)で表わされるスルホニル尿素
を次式■またはVIil :1B (式中、l?17. RI8. R19,n及びTは式
l)7コメに定義したのと同じ意味を表わし、そしてY
は酸素原子−まプζけ価黄原子を表わす。)で表わされ
るアルコールまたはメルカプタンと塩基の存在下で反応
させるか;または次式■: (式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,
E及び2は式Iのために定義しだのと同じ意味を表わす
。)で表わされる化合物を次式XまたはXl:(式中、
R1? 、 Rlg 、 R19及びnは式Iのために
定義しだのと同じ意味を表わし、そしてHaはハロゲン
原子好ましくは臭素原子または塩素原子を表わす。)で
表わされるハロゲン化合物と塩基の存在下で反応させる
ことによっても製造することができる。
必要とされる場合には、このようにして得られだ式Iで
表わされる尿素をアミン、アルカリ金属水酸化物、アル
カリ土類金属水酸化物もしくは4級アンモニウム塩基を
用いて付加塩に転化させることもできる。この転化は、
例えば式Iで表わされる化合物を等モル量の塩基と反応
させ、溶媒を留去することによシ行なわれる。−式Iで
表わされる化合物を得る為のこれらの反応は、中性不活
性有機溶媒中で行なわれるのが都合が良い。そのような
溶媒の例として、ベンゼン、トルエン、キシレンモジく
ハシクロヘキサン;メチレンクロライド、クロロホルム
、四塩化炭素もしくはクロロベンゼンの様な塩素化炭化
水素;ジエチルエーテル、エチレングリコールジメチル
エーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テ
トラヒドロフランもしくはジオキサンの様なエーテル類
−アセトニトリル、プロピオニトリルの様なニトリル類
;ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミドもしく
はN−メチルピロリジノンの様なアミドが挙げられる。
反応温度は好ましくは一20℃ないし+120℃の範囲
である。カップリング反応は通常わずかに発熱性であり
室温で行なわれる。反応時間を短縮する為もしくは反応
を開始する為には反応混合物を短時間に沸点まで加熱す
ることが得策である。反応時間は触媒として塩基もしく
はインシアネートを数滴添加することによってもまだ短
縮できる。好ましい塩基は、トリメチルアミン、トリエ
チルアミン、キヌクリジン、1,4−ジアザビシクロ(
2,2,2)オクタン、1.5−ジアザビシクロ(4,
5,0)−ノン−5−エンもしくは1,8−ジアザビシ
クロ[5,4,O)ウンデセ−7−エンの様な6級アミ
ンである。
しかしながら無機塩基、例えば水素化す) IJウムも
しくは水素化カルシウムの様な水素化物、水酸化ナトリ
ウムもしくは水酸化カリウムの様な水酸化物、炭酸ナト
リウムもしくは炭酸カリウムの様な炭酸塩、または重炭
酸カリウム及び重炭酸す) IJウムの様な重炭酸塩も
また使用することができる。
式Iで表わされる最終生成物は反応混合物の濃縮及び/
又は溶媒の留去により、そしてエーテル、芳香族炭化水
素もしくは塩素炭化水素の様な該化合物が溶解しにくい
溶媒中において固型残渣を再結晶もしくは粉砕すること
により単離される。
前記式■で表わされる中間生成物は新規であり、式Iで
表わされる化合物の合成の為に特に開発された。従って
、該化合物は本発明の目的を構成するものである。
式■で表わされる新規な中間体は種々の方法により製造
される。そこで亜式Ha及び■b:(式中、R1,R2
,R3,R4,R17,Rlg、 RI9及びnは式l
のために定義したのと同じ意味を表わす。)で表わされ
る化合物は、次式Xll: 4 (式中、R1,R2,R3及びR4は式1のために定義
しだのと同じ意味を表わし、そしてHaはハロゲン原子
好ましくは臭素原子または塩素原子を表わす。)で表わ
されるフェニルスルホンアミドを、次式xtnまたはX
■: (式中、R17、lljlg 、 R19及びnは式I
のために定義したのと同じ意味を表わす。)で表わされ
るメルカプタンと、塩基の存在下で反応させることによ
シ製造される。
亜酸Bc及びlid : K” (式中、R1,R11,R8,R4,flit、 Rl
B、 RlG及びnは式Iのために定義したのと同じ意
味を表わす。)で表わされる化合物は、 (式中、R1、R2、R3及びR4は式■のために定義
したのと同じ意味を表わし、そしてHatはハロゲン原
子、好ましくは臭素原子まだは塩素原子を表わす。)で
表わされる化合物を、次式XVIまたはX■: (式中、RI7 、 Rlg 、 RlG及びnは式I
のだめに定義したのと同じ意味を表わす。)で表わされ
るアルコールと塩基の存在下で反応させるが、あるいは b)次式X橿: (式中、R1、R2,R3及びR4は式Iのために定義
したのと同じ意味を表わす。)で表わされる化合物を、
次式XI)(またはxX: RlB (XIX>(XX) (式中、R17、Rlg 、 R19及びnは式lのた
めに定義したのと同じ意味を表わし、そしてHaAはハ
ロゲン原子、好ましくは臭素原子まだは塩素原子を表わ
す。)で表わされるハライドと塩基の存在下で反応させ
、そして次式XXIまたはXXI :(式中、R1,R
”、 R”、 R’、 A及びnは式lのために定義し
たのと同じ意味を表わす。)で表わされる中間体を塩素
ガス、続いてアンモニアで処理することにより式11c
lたはldで表わされるスルホンアミドに転化すること
によシ製造される。
弐Nで表わされるスルホニルカーバメートも新規であり
、弐■で表わされるスルホンアミドを炭酸ジエステルと
塩基の存在下で反応させることによって得られる。類似
の方法が日本国特許第61169号明細書に記載されて
いる。
出発物質である式■のアミノピリミジン及びアミノトリ
アジン、ならびに相応する弐mのフェニルカーバメート
は当該技術分野において永く知られ、または欧州特許出
願第70804号明細書に記載され、あるいはそこに開
示された化合物から公知の方法によって製造することが
できる。
式■で表わされる出発化合物は欧州特許出願第4420
9号明細論に記載されてあり、あるいは類似の方法によ
り得ることができる。
式■、■、N、X、Xi、刈、XI、窟、xv、xvi
、腫。
寵、専及び豆で表わされる化合物は公知であるか、ある
いは公知の化合物と同様な方法で製造することができる
弐IIe; 4 で表わされる化合物は、炭素原子を介して結合している
複素環を合成するための本来公知の方法によって製造す
る。
式neで表わされる代表的な個々の化合物を製造するた
めの下記の合成径路を例示として附記する(式中りは水
素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
す) 最終生成物は反応混合物の濃縮及び/または溶媒の蒸発
によシ、分離され、そして該生成物が溶は難い溶媒、例
えばエーテル、芳香族炭イし水素または塩素化炭化水素
の中で再結晶または粉砕することにより精製される。
式Iで表わされる化合物は安定な化合物であシ、取シ扱
うにあたっては伺の保護処理も必要としない。
低い施用率で用いた場合、式Iで表わされる化合物は優
れた選択的成長抑制及び選択的除草特性を示し、有用植
物、特に穀物、綿、大豆、とうもろこし及び稲の栽培に
使用する為に最も適したものになる。いくつかの場合に
は現在総合除草剤によってのみ防除されている雑草に対
しても損傷を与えることができる。
該化合物の作用形式は進言と異なる。多くの場合移動性
である。即ち、該化合物は植物に吸収された後、作用を
発現する他の部所へ移動する。それ故に例えば表面処理
によシ多年性植物の根に損傷を与えることが可能である
。他の除草剤及び生長調節剤と比較して、式Iで表わさ
れる新規な化合物は非電に低い施用率で用いた場合(f
こも効果がみられる。
式■で表わされた化合物はそのほかに明白な成長調節特
性、特に生長抑制特性を有する。単子葉植物の成長及び
双子葉植物の成長を抑制することができる。それ故に、
例えば式■の化合物は熱帯地方でしばしば間作として栽
培されている豆科植物の成長を、栽培植物の間の土壌の
浸食は防ぐが栽培植物と競合することは出来ない様に選
択的に抑制する。
多くの栽培植物の草丈成長の抑制によシ栽培面積あたシ
より多くの植物の播種が可能になり、その結果単位面積
当たシ高収率で収穫される。
成長調節剤の使用による収量増加の他の機構は草丈成長
の抑制により、栄養による花の形成や結実の促進作用が
増大することよりなる。
高い施用率で用いると、全ての試験植物は成長に裏側な
損傷を受け枯死した。
本発明はまた式Iで表わされる新規な化合物を含有する
除草性及び成長調節特性を有する組成物、並びに、発芽
前及び発芽後の雑草を防除する方法及び単子葉植物及び
双子葉植物、特に牧草、熱帯の間作植物及びタバコの成
板の成長抑制の方法に関する。
式Iで表わされる化合物はそのままの形でもしくは、好
ましくは製剤技術において従来から使用される助剤と共
に用いられ、公知方法によシ乳化性濃縮物、被覆性ペー
スト、直接噴霧可能なもしくは稀釈可能な溶液、稀釈乳
剤、湿潤性粉末、可溶性粉末、ダスト、顆粒剤及び例え
ばポリマー物質に充填されたカプセル剤に製剤化される
。組成物の性質と同様に、スプレー、アトマイザ−1微
粉化、散乱もしくは流し込みの様な旋用方法が旋用目的
及び占める環境に従って選択される。
製剤即ち式1で表わされる化合物(有効成分)及び適当
な場合には固体もしくは液体の助剤を含有する組成物は
公知方法、例えば均一に混合及び/又に有効成分を増量
剤、例えば溶媒、固体担体及び適当な場合には界面活性
化合物(界面活性剤)と共に粉砕することによシ製造さ
れる。
適当な溶媒として:芳香族炭化水素、好ましくはキシレ
ン混合物もしくは置換されたナフタレンの様な炭素原子
数8ないし12の留分、ジブチルフタレートもしくはジ
オクチルフタレートの様なフタレート類、シクロヘキサ
ンもしくはパラフィン類の様な脂肪族炭化水素、エタノ
ール、エチレンクリコール、エチレンクリコールのモノ
メチルもしくはモノエチルエーテルの様なアルコール及
びグリコール並びにそのニーフル及びエステル、シクロ
ヘキサノンの様なケトン、N−メチル−2−ピロリドン
、ジメチルスルホバーシトもしくはジメチルホルムアミ
ドの様な極性の高い溶媒、並びにエポキシド化ヤシ油も
しくけ大豆油の様なエポキシド化植物油、または水が挙
げられる。
例えばダストや分散性粉末に使用される固体担体は通常
、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイト、もし
くはアタパルジャイトの様な天然無機充填剤である。物
理的特性を改良する為に高分散性の珪酸もしくは高分散
性の吸収ポリマーを添加することも可能である。適する
粒化吸着担体は多孔性物質であり、例として軽石、破砕
レンガ、セビオライトもしくはベントナイトが挙けられ
;適する非吸収性担体は、方解石もしくは砂の様な物質
である。更に、非常に多くの予備粒状化した無機及び有
機物質、特にドロマイトまたは粉末化植物残骸が使用で
きる。
製剤化される化合物の性質によるが、逸する界面活性剤
は良好な乳化性、分散性、湿潤性を有する非イオン性、
陽イオン性、及び/又は陰イオン性界面活性剤である。
“界面活性剤°の用語は界面活性剤の混合物をも含むも
のと理解されたい。
適する陰イオン性界面活性剤としては水溶性石鹸及び水
溶性合成界面活性剤の両者が可能である。
適する石鹸としては、炭素原子数10ないし22の高級
脂肪酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または
未置換もしくは置換されたアンモニウム塩、例えばオレ
イン酸もしくはステアリン酸−の、または例えばヤシ油
もしくは獣脂から得られる天然脂肪酸混合物のナトリウ
ムもしくはカリウム塩が挙けられる。脂肪酸メチルタウ
リ/塩もまた例として挙けられる。
しかしながら、いわゆる合性界面活性剤、特に脂肪スル
ホネート、脂肪スルフェート、スルホン化ベンズイミダ
ゾール誘導体もしくはアルキルアリールスルホネートが
よシ頻繁に使用される。
脂肪スルホネートもしくはスルフェートは通常アルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩、または未置換もしくは置
換されたアンモニウム塩の形態をと9、アシル基のアル
キル部分を含む炭素原子数8ないし22のアルキル基を
含有する。
例としてリグノスルホン酸、ドデシルスルフェートもし
くは天然脂肪酸から得られる脂肪アルコールスルフェー
トの混合物のナトリウムもしくはカルシウム塩が挙けら
れる。該化合物には脂Fjフルニール/エチレンオキシ
ド刊加物の硫酸エステル及びスルホン酸エステルの塩も
含まれる。スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は好ま
しくはスルホン酸基を2個と炭素原子数8ないし22の
脂肪酸基を1個含む。アルキルアリールスルホネートの
例としてはドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフ
タレンスルホン酸、もしくはナフタレンスルホン酸/ホ
ルムアルデヒド縮合生成物のナトリウム、カルシウムも
しくはトリエタノールアミン塩が挙けられる。
対応するホスフェート、例えば4ないし14モルのエチ
レンオキシドを有するp−ノニルフェノールの付加物の
リン酸エステルもしくはリン脂質もまた適している。
非イオン性界面活性剤は好ましくは脂肪族もしくは脂環
式アルコール、または飽和もしくは不飽和の脂肪酸及び
アルキルフェノール類のポリグリコールエーテル誘導体
であシ、該誘導体は3ないし30のグリコールエーテル
基並びに(脂肪族)炭化水素部分には8ないし20個の
炭素原子及びアルキルフェノールのアルキル基部分には
6ないし18個の炭素原子を含有する。
非イオン性界面活性剤として更に適する例はポリプロピ
レングリコール、エチレンジアミン、プロピレングリコ
ール、及びアルキル鎖に炭素原子数1ないし10個有す
るアルキルポリプロピレングリコールとポリエチレンオ
キシドの水溶性付加物であり、該付加物は20ないし2
50のエチレングリコールエーテル基及び10ないし1
0口のプロピレングリコールエーテル基を含有する。該
化合物は通常グロピレングリコール単位あたシ1ないし
5個のエチレングリコール単位を含有する。
非イオン性界面活性剤の代表的な例としてノニルフェノ
ールポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコール
エーテル、ポリプロピレン/−ポリエチレンオキシド付
加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、
ポリエチレングリコール及びオクチルフェノキシエトキ
シエタノールが挙けられる。ポリオキシエチレンノルビ
タンの脂肪酸エステル及びポリオキシエチレンンルビタ
ントリオレエートもまた適する非イオン性界面活性剤で
ある。
陽イオン性界面活性剤は好ましくはN置換体として炭素
原子数8ないし22のアルキル基を少なくとも1個以上
有し、他の置換基として、未置換もしくはハロゲンで置
換された低級アルキル基もしくは低級ヒドロキシアルキ
ル基を有する4級アンモニウム塩である。該塩は好まし
くはハロゲン化物、メチル硫酸塩、もしくはエチル硫酸
塩の形態であり、例えはステアリルトリメチルアンモニ
ウムクロライドもしくはペンジルジ(2−クロロエチル
)エチルアンモニウムブロマイドである。
製剤技術において慣用的に使用されている界面活性剤は
例えば下記の刊行物に記載されている: aマクカッチャ7ズ デタージエンツ アンド エマル
シファイアーズ ア= :s−7、Q/(McCutc
heon ’sDetergents and Fin
ulsifiersAnnual)’、 ? ツク出版
社 、 = ニー シャー シー州、リッジウッド、 
1881年;H,スターシャ著。
“テンシードータツシエンプーフ(Tensid−’:
I’aschenbuch) ” 、第2版、/−7ザ
出版社(C0Han−ser Verlag)、ムーニ
ソク及びヴイエンナ。
1981年; M、and J、アッシュ811エンサ
イクロペデイア オプ サーフアクタノド(Encyc
lopedia of 5urfactants)”、
第1ないし1巻、ケミカル出版社、ニューヨーク、19
80ないし1981年。
殺有害微生物組成物は通電、式Iで表わされる化合物0
.1ないし95%、好ましくはalないし80チ、固体
もしくは液体の助剤1ないし99.9チ、及び界面活性
剤口ないし25チ、好ましくtま0.1ないし25チを
含有する。
好ましい製剤は特に下記の成分からなる。
(%は重量%を示す) 乳剤原液 有効成分=1ないし20チ好ましくけ5ないし10チ 界面活性剤:5ないし30チ好ましくは10ないし20
チ 液体担体:50ないし94チ好ましくけ70ないし85
チ ダスト 有好成分:01ないし10%好棟しくはo、iないし1
チ 固体担体:99.9ないし?0チ好ましく1i99.9
ないし99% 懸濁原液 有効成分=5ないし75%好ましくは107’zいし5
0% 水 :94ないし25チ好ましくは88ないし60% 界面活性剤:1ないし40チ好ましl;12ないし30
チ 湿潤粉末 扇動成分−α5ないし90%好ましくは1な界面活性剤
=[L5ないし20チ好ましく61ないし15チ 固体担体:5ないし95チ好ましくは15ないし90チ 顆粒剤 有効成分二0.5ないし30%好ましくは3ないし15
% 固体担体:99.5ないし70%好ましくは97ないし
85チ 市販品は好ましくは濃厚物として製剤化され、最終使用
者は通常、希釈剤を用いる。製剤は旧■1%の濃度にま
で希釈される。施用率は通常001ないし10 ky 
a、i、/ha、好ましくはα025ないし5 k7 
a、i 、/ haである。
組成物はまた安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結合剤、粘
着付与剤の様な成分、並びに肥料及び特別な効果を得る
為の他の化合物を含有し得る。
本発明は下記の実施例により説明される。
製造例 実施例P1:4,5−ジヒドロ−2−(2−スル7アモ
イルフエニルメチルチオ)チアゾール(化合物1・1) 97チ1,8−ジアザビシクロ〔5・4・0〕つ/デセ
ー7一二77.9 g ヲアセトニトリル50mt中、
97qb4.5−ジヒドロ−2−メルカプトチアゾール
&2gの懸濁液に冷却しながら加える。
このようにして得た黄色溶液に2−クロロメチルベンゼ
ンスルホンアミド10.3gを加え、反応混合物を20
−25℃で1時間攪拌する。次に反応溶液を約1リツタ
ーの水で稀釈する。沈澱物をF別、乾燥して融点123
°−125℃の4,5−ジヒドロ−2−(2−スル7ア
モイルフエニルメチルチオ)チアゾール11.9g(理
論量の76係)を得る。
実m例P2 : 2−(2−スルファモイルフェニルメ
チルチオ)ピリミジン(化合物1・5)97%1,8−
ジアザビシクロ(5−4・0〕ウンデセ−7−ニン7、
9 gをアセトニトリル50rrLt中、98%2−メ
ルカプトピリミジン57gの懸濁液に冷却しながら加え
る。このようにして得た黄色気味の溶液に2−クロロメ
チルベンゼンスルホンアミド1[L5gを加える。反応
溶液を20°−22℃で70時間攪拌し、次に1リツタ
ーの水で稀釈する。沈澱物をp別、乾燥し、融点128
°−130℃の2−(2−スルファモイルフェニルメチ
ルチオ)ピリミジン12.0g(理論量の85%)を得
る。
実施例P3 :N−(2−(4,5−ジヒドロチアゾー
ル−2−イルメチルチオ)フェニルスルホニル)−N’
−(4−メトキシ−6−メチルピリミジン−2−イル)
尿素(化合物2・1)1.8−ジアザビシクロ〔5・4
−0)ウンデセ−7−ニン2−8gをアセトニトリル5
0mt中、4゜5−ジヒドロ−2−(2−スルファモイ
ルフェニルメチルチオ)チアゾール5.3g及びN−(
4−メトキシ−6−メチルピリミジン−2−イル)−〇
−フェニルカーバメート48gの溶液に冷却しながら加
える。このようにして得た黄色溶液を20b−25℃で
2日間攪拌し、次に1.7gのメタンスルホン酸を冷却
しながら加え゛る。結晶化が始まったら混合物を1リツ
ターの水で稀釈し、結晶を炉別し、エーテルで洗浄しそ
して乾燥する。
収i:175°−175℃ (分解)の融点を有するN
−(2−(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルチオ
メチル)フェニルスルホニル)−N’−(4−メトキシ
−6−メチルピリミジン−2−イル)尿素10g(理論
量の85%)。
実施例P4 :N−(2−(ピリミジン−2−イルメチ
ルチオ)フェニルスルホニル) −N/ −(4−メト
キシ−6−メチル−1,5,5−)リアジン−2−イル
)尿素(化合物2・10)1.8−ジアザビシクロ〔5
・4・0〕ウンデセ−7一エン五1gをアセトニトリル
50m/!、中、2−(2−スルファモイルフェニルメ
チルチオ)ピリミジ757g及びN−(4−メトキシ−
6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−〇
−フェニルカーバメート&2gの溶液に冷却しながら加
える。このようにして得た黄色気味の溶液を20°−2
5℃で50時間撹拌し、次にメタンスルホン酸1.9g
を加える。結晶化が始まったら混合物を1リツターの水
で稀釈し、沈澱物を炉別し、エーテルで洗浄し、乾燥し
て196°−198℃(分解)の融点を有するN−〔2
−ピリミジン−2−イルチオメチル)フェニルスルホニ
ル)−N’−(4−メトキシ−6メチルー1.3,5.
− )リアジン−2−イル)尿素7.5 g (理論量
の84チ)を得る。
下記の表に記載した中間体と最終製品が相応する方法で
製造される。
製剤例 実施例F1: 式1で表わされる化合物の製剤例(%は重量%を示ず) a) 水利剤 a) b) c) 弐lの化合物 20% 6〇九 〇、5%リクソスルホ
ン酸ナトリウム 5% 5% 5%ラウリル硫酸ナトリ
ウム 6% −− 高分散ケイ散 5% 27% 27九 カオリン 67% −− 塩化ナトリウム − s 9.5X X有効分を助剤とともに十分に混合した懐、該混合物を
適当なミルで良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃度
の懸濁液を得ることのできる水利剤が得られる。
b)乳剤原液 a) b) 式1の化合物 10% 1X トチ゛シルベンセンスルホン酸カルシウム 3% 3%
シクロへキサノン 50% 10% キシレン混合物 50% 79% この乳剤原液を水で希釈することにより、所望の6度の
エマルジョンを得ることができる。
C)粉 剤 a) b) 式Iの化合物 0.1え 1% タ ル り 99.996 − カオリン − 99% 肩効扇動を担体とともに混合し、適当なミル中でこの混
合物を磨砕することにより、そのまま使用することので
きる粉末を侍た。
d)押出し粒剤 a) b) 式■の化合物 10% 1角 リクソスルホン酸ナトリウム 2% 2%カルボキシメ
チルセルロース 1% 1%カオリン 87% 96% 有効成分を助剤とともに混合・■砕し、続いてこの混合
物を水で湿めらす。混合物を押出し、空気流中で乾燥さ
せる。
e)被覆粒剤 式fの化合物 3X ポリエチレングリコール200 2% カオリン 94% 細かく粉砕した有効成分を、ミキサー中で、ポリエチレ
ングリコールで湿めらせたカオリンに均一に施用する。
この方法により非粉飴性被憶粒剤か得られる″。
f)懸濁剤原液 a) b) 式Iの化合物 40% 5% エチレングリコール 10% 10% リクソスルホン酸ナトリウム 10% 5%カルボキシ
メチルセルロース 1961%57%ホルムアルデヒド
水溶液 0.2% 0.2%75%水性工ηにジョン形
シリコーンオイル 0.8% 08%水 32% 77
% 細かく粉砕した有効成分を助剤とともに均一に混合し、
水で希釈することにより所望の濃度の懸濁液を得ること
のできる懸濁性濃厚物が得られる。
g)塩の溶液 式Iの化合物 5% イソプロピルアミン 1% 水 91% 生物試験例 実施例B1:発芽前の除草作用 プラスチック容器を発泡バーミキュライト(密度:0.
135?/ls3.水吸収容量: 0.5651/1)
で洒たす。70.8ppmの濃度で試験化合物を含む脱
イオン水中の水性乳剤により非吸着性バーミキュライト
を飽和させた後、下記植物の柚子をその表面に播<:ナ
スツルチウム オフィシナリス(Nasturtium
 officinalis)、 7グtlスチステヌイ
ス(Agroatis tenuis )、ステラリア
メディア(Stellaria media)およびジ
ギタリアサングイナリス(])igitaria sa
nguinalis 。
次いで容器を20℃、照射約20ルクスおよび相対湿1
度70%の気候室中に保持する。4日ないし5日の発芽
期の間、局部的な湿度を増加させるために光透過性物質
でおおい、そして脱イオン水で潅水する。5日目の後、
市販の液体肥料〔グリーンチット(Gr eenzi 
t )@・チバカイキー製〕の0.5%をこの水に加え
る。播種後122日目試験結果を評価し、そして植物に
対する作用をト記の等級に従って評価する: 1:植物力5発芽しないかまたは全く枯れる2〜3:非
常に著しい作用 4〜6:中ぐらいの作用 7〜8二弱い作用 9:全く作用なしく未処理の対照物と同等)発芽前の作
用: 試験化合物懸濁液の濃度ニア0.8ppm実施例B2;
熱帯の間作植物の生長抑制試験他物〔セントロセーマ 
ブルミエリ(centrosema plumieri
)及びセントロセーマプベセンス(centroser
na pubescens) ]を児全に成長するまで
栽培した後、60crnの高さに切り落とす。7日後に
試験化合物の水性乳濁液を益植物に敬布する。試験植物
は相対湿度を70%に保ち、1日に14時間は人工光に
より6000ルクスとし、日中の温度を27℃及び夜間
の温度を21℃の状態に保った。
試験は、適用4週間後に、対照芙験のものと比軟して新
たな成長を評価し並びに秤量することによって、もしく
は植物に対する毒作用を決別することによって評価する
この試験において、試験植物に損傷を与えることなく、
式■の化合物で処理された植物の新成長度が著しく減少
したことが判明した。
(未処理の対照植物の新成長度の20%以下)実施例B
3:大豆の成長調節 ゛バルク(Rark)”棟の大豆をプラスチック容器中
、土/ピートモス/砂の6:3:1の割合の混合物にま
く。プラスチック容器は温室内に設置され、温度、光度
、肥料冷加及び濡水が最逸状悪に調整されたもとで植物
は約5週間のうちに5〜6葉期に成長する。次に、式I
の化合物の水性混合物を上記の植物に完全に濡れるまで
噴霧する。施用率は1ヘクタール当たり100f a、
i 、−に相当する。11価は適用後約5週間で行なわ
れる。
未処理の対照群と比較して評価すると式Iの化合物は主
資な若枝上で収穫された長月の数及び重賞を著しく増加
させる。
実施fllB4:穀類の成長抑制 夏大友〔ホルデウム バルガー()lordeumvu
lgarel)及び夏ライ麦〔セケール(Secale
) ]を温室中のプラスチックビーカーに入れた滅菌土
中にまき、要求にあわせて潅水する。
播a!@約21日目に上記穀類の苗条を式Iの化合物の
水性混合物の噴霧によって処理する。
施用率は1ヘクタール当たり1002有効量に相当する
。未処理の対照植物との比較により式Iの化合物で処理
した穀類の成長が上意に低下しく対照群の60な0シシ
0″A)、ある場合には茎の11径が増大することが示
され会。
実施例B5;牧草の生長抑制 牧草であるロリウム・ペレネ(Lolium pere
−nne )、ポー・プラテンシス(Poa prat
ensis)、フエツカ・オヴ す(Fe5tuca 
ovina )、ダクチリス・グロメラーテ(Dact
ylis glomeratel及びジノトン・ダクチ
ロン(Cynodon dactylon )の独を温
室内の、土/ピートモス/砂の6:5:1の混合物を盛
ったプラスチック皿にまき、要求にあわせて潅水する。
伸びた牧草は1週ごとに4crnの高さに刈り取り、播
種後約50日後及び最後の刈り取りから1日後に式lの
化合物の水性混合物を噴霧する。試験化合物の施用率は
1ヘクタール当たり100 t a、 i、 tでの施
用率とする。
牧草の成長は施用後21日目に評価される。
式Iの化合物は未処理の対照植物と比較して10ないし
30%の粍囲内に新成長を低下させる。
特許出願人 チバガイギー アクチェンゲゼルシャフト 代理人萼 優美(ばか1名) 第1頁の続き ■Int、C1,4識別記号 庁内整理番307 :0
0)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次式I: 4 (式中、 R11は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基。 シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチ
    オ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニル基、−0
    0−R/’、 −N朋R1G、−00−N′B)l炉ま
    たは−80,−NR’3 R14を麦わし、Wは水素原
    子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1
    ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のア
    ルキルスルフィニル基または炭素原子数1ないし4のア
    ルキルスルボニル基を表t)L、R3は水素原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
    のハロアルキル基またはシアノ基を表わし。 R4は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 R11は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし。 R6及びR7は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシ基。 炭素原子数1ないし4のノ・ロアルキル基・炭素原子数
    1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4
    のアルキルチオ基、炭素原子数1人いし4のハロアルキ
    ルチオ基・炭素原子数2ないし4のアルコキシアルキル
    基、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基または−
    NR’S 1’P6 ヲ表わし、Wは水素原子、炭素原
    子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    ハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
    、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子
    数1ないし4のアルキルチオ基または炭素原子数2ない
    し4のアルコキシアルコキシ基を表わし、 母、 ’R10,R” 、 ’CJJ”、 R”、 R
    +”、 W’ 及ヒB)6ハ各々独立して水素原子また
    は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし。 Aは基−Y−(OH2)n−Fv?または次式:で表わ
    される基を表わし、 W7はs−tたは6員の不飽和複素環基を表わし、 W8及びW9は各々阪独立して水素原子、/・ロゲン原
    子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基。 炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基。 ニトロ基またはシアノ基を表わし、 Bは窒素原子または一0H=を表わし。 Yは酸素原子、硫黄原子または直接結合を表わし、 T及びZは各々独立して酸素原子または硫黄原子を表わ
    し、そしてnは0または1を表わす、)で表わされるこ
    とを特徴とする置換N−フェニルスルホニル−*−ヒ+
    3ミシニル尿素またはN−フェニルスルホ′ニルーゴー
    トリアジニル尿素及びその塩〇 (2)zが酸素原子を表わす特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 (3) lvが水素原子を表わす特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 (4)Wが水素原子を表わす特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 (5) wが水素原子を表わす特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 (61B’が水素原子を表わす特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 (7)R’が水素原子を表わす特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 (8)式■において、W及びR7が各々独立してハロゲ
    ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基・炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし
    4のアルキル)アミノ基または炭素原子数1ないし40
    ノ\ロ了ルコキシ基を表わし、そして合わせて最高4個
    の炭素原子を含有する特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 (9)式IにおいてAが−Y−(OH,)n−R”7基
    を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (11式■においてnが0を表わす特許請求の範囲第9
    項記載の化合物。 αυ 式IにおいてAが−8−′R)7基を表わす特許
    請求の範囲第10項記載の化合物。 α渇 −8−R’7が4,5−ジヒドロチアゾール−2
    −イルチオ基、6−メチル−イミダゾール−2−イルチ
    オ基、1.!、、4−)リアゾール−2−イルチオ基、
    ピリジン−2−イルチオ基。 ピリミジン−2−イルチオ基または3H−2゜6−シメ
    チルー3−オキソビリミジン−2−イルチオ基を表わす
    特許請求の範囲第11項記載の化合物。 09 式IにおいてZが酸素原子を表わし、W。 R7,R3,R4及びWが水素原子を表わし、そし−て
    R6及びWの各々が独立してハロゲン原子。 炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないl、 4の
    アルキル)アミノ基または炭素原子数1ないし4のハロ
    アルコキシ基を表わし、そして合わせて最高4個の炭素
    原子を含有する特許請求の範囲第1項記載の化合物O 0式IにおいてZが酸素原子を表わし、■。 11F、I(+3.R4及びR5が水素原子を表わし、
    そしてR”及びWの各々が独立してハロゲン原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル
    )アミノ基または炭素原子数1ないし4のハロアルコキ
    シ基を表わし、そして合わせて最高4個の炭素原子を含
    有し、そして人が−8−R1γ基を表わす特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 R9式■においてZが酸素原子を表わし、’[(l。 R”、11F、R4及びWが水素原子を表わし、そして
    R6及びR7の各々が独立してハロゲン原子、炭素原子
    数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)ア
    ミノ基または炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基
    を表わし、そして合わせて最高4個の炭素原子を含有し
    、そしてAが4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルチ
    オ基、6−メチル−イミダゾール−2−イルチオ基、1
    .3.4− )リアゾール−2−イルチオ基、ピリジン
    −2−イルチオ基、ピリミジン−2−イルチオ基または
    3 I−I −2,6−シメチルー5−オキソピリミジ
    ン−2−イルチオ基からなる群から選択された糸を表わ
    す特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (161N −(2−(4,s−ジヒドロチアゾール−
    2−イルチオメチル)フェニルスルホニル〕−*−(4
    −メトキシ−6−7メチルピリミジンー2−イル)尿素
    、N−(2−(ピリジン−2−イルチオメチル)フェニ
    ルスルホニル〕−*−(4−メトキン−6−メチル−1
    3,5−トリ了ジンー2−イル)尿素及びN−〔2−(
    ピリジン−2−イルチオメチル)フェニルスルホニル)
     −N’ −(4−メトキシ−6−メチルピリミジン−
    2−イル)尿素からなる群から選ばれる特許請求の範囲
    第1項記載の化合物3、 卸 次式■: B’ (式中、141.R/’、母、甲及びAは式Iのだめに
    定義されるのと同じ意味を表わす。)で表わされる置換
    フェニルスルホンアミドを次式■: (式中%Dp R5* R’ vR7及びZは式Iのた
    め定義されるのと同じ意味を表わし、そしてI、はフェ
    ニル基、アルキル基または置換フェニル基を表わす。)
    で表わされるN−ピリミジニルカーバメートまたはN−
    トリアジニルカーバノートと塩基の存在下で反応させ、
    そして所氾により塩に転化させることを特徴とする次式
    I: \ 3−0−A (式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基。 シアノ基、炭Wi原子数1ないし4のアルキル基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
    チオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基
    、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニル基、−
    Co−4L” 、 −NI’17 R”、 −00−N
    R’lI’u2 マたは−80,−N13IP4 ヲ表
    ワj、、里は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1な
    いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキ
    シ基、炭素原子数1ないし4のフルキルチオ基、炭素原
    子数1ないし4のアルキルスルフィニル基まだは炭素原
    子数1ないし4のアルキルスルホニル基を表わし、R3
    は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基す炭素
    原子数1ないし4のハロアルキル基またはシアノ基を表
    わし、 岸は水素原子または炭素原子数1カいし4のアルキル基
    を表わし、 模は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基また
    は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 R6及び1vは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル苓、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭
    素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1な
    いし4のハロアルキルチオ基、炭素原子数2ないし4の
    アルコキシアルキル基、炭素原子数6ないし6のシクロ
    アルキル基または−NR,亘5几16を表わし、 R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
    炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基
    または炭素原子数2ないし4のアルコキシアルコキシ基
    を表わし、 ■も9.■to、 l(I’l、 R112,E?11
    3. R114,W5及びW6は各々独立して水素原子
    または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 人は基−Y−(0H2) n−、R’7または次式:で
    表わされる基を表わし。 几17は5−または6員の不飽和複素環基を表わし、 IF及び1(19は各々独立して水素原子、ハロゲン原
    子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキン基
    、ニトロ基または77゛)基を表わし、 Eは窒素原子または一0H=を表わし、Yは酸素原子、
    硫黄原子“または直接結合を表わし。 T及び2は各々独立して酸素原子または硫 ゛黄原子を
    表わし、そしてnは。または生を表わす。)で表わされ
    る置換N−フェニルスルホニルーI−ピリミジニル尿素
    またはN−フェニルスルホニル−N’−) IJアジニ
    ル尿素及びその塩の製造方法。 9 次式lv: ■ 4 (式中、A、 J RP、 R3,R4及ヒZ iJ[
    : 1のために定義されるのと同じ意味を表わし、そし
    てRはフェニル基、アルキル基または置換フェニル基を
    表わす。)で表わされる置換N−フェニルスルホニルカ
    ーバメートヲ次式1i譬 (式中b h+几5.R6及びR7は式1のために定義
    されるのと同じ意味を表わす。)で表わされるアミノピ
    リミジンまたはアミノトリアジンと反応させそして所望
    により塩に転化させることを特徴とする次式■: ■廿 (式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、
    炭素原子数1ないし4のアルキル組R床原子数1ないし
    4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキ
    シ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原
    子数1ないし4のアルキルスルボニル基、炭素原子数1
    ないし4のアルキルスルフィニル基、−00−R/’ 
    、 −NR’騰−Co−NRIIR” i fc n−
    80,−NR”3 R74ヲ表b L、Wは水素原子、
    ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ルスルフィニル基または炭素原子数1ないし4のアルキ
    ルスルホニル基−=Sわし、几3は水素原子、炭λ七原
    子数1ないし4のアルキル基、L(素原子数1ないし4
    のハロアルキル基ま1ヒはシアノ基を表わし。 R4は水素原子上とは炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 1(,5は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
    基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし
    、 母及び几7は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭
    素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の]・ロアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭
    素原子数1ないし4のアルキルチオへ、炭素原子数1な
    いし4のハロアルキルチオ基、炭素原子数2ないし4の
    アルコキシアルキル基。 炭素原子数5ないし6の7クロアルキル基まだは−Nl
    (76几16を表わし、 几8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
    炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基
    または炭素原子数2ないし4のアルコキシアルコキシ基
    を表わし。 R9、Bto、几’1. IF、 I(+”、 L(I
    I九IL15及Q: N” ハ各々独立して水素原子ま
    だは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし。 Al1基−Y−(OH,) n−R’?または次式:で
    表わされる基を表わし、 W7は5−または6員の不飽和複素環基を表わし、 W8及びRlGは各々独立して水素原子、ノ・ロゲン原
    子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルキル基。 炭素原子a1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1な
    いし4のハロアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ基を
    表わし、 Eは窒素原子または一〇H,=を表わし、Yは酸素原子
    、硫黄原子または直接結合を表わし、 T及び2は各々独立して酸素原子または硫黄原子を表わ
    し、そしてnはOまたは士を表わず。)で表わされる置
    換N−フェニルスルホニル−ゴーピリミジニル尿素また
    はN−フェエルユルホエ、、−47−)リアジュヤ尿素
    及びその塩の梨造方法。 (11次式■: 4 (式中、Kl、 l(7,I(+3. lL4.几5.
    几6.R7,E及びZは式Iのために定義されるのと同
    じ意味を表わし、そい(I−Ialはハロゲン原子を表
    わす。)で表わされるスルホニル尿素を次式0式%) (式中、n17.III”、 R1”、 n及びTは式
    lのために定義されるのと同じ意味を表わし、そしてY
    は酸素原子または硫黄原子を表わす。)で表わされるア
    ルコールまたはメルカプタンと塩基の存在下で反応させ
    るか:または次式: (式中、R+1. u、 l(,3,R’、 R1’、
     R’、 u、 E及び2は弐Iのために定義されるの
    と同じ意味を表わす0)で表わされる化合物を次式Xま
    たはM: (式中、Bty、 Bt8.几19及び!lは式■のた
    めに定義さiるのと同じ意味を表わし、セしてi−1,
    alは)・ロゲン原子好ましくは共素原子まプこは塩素
    原子を表わす。)て表わされるノ・ロゲン化合物と塩基
    の存在下で反応させ、そして所望により塩に転化させる
    ことを特徴とする□ 次式l: (式中。 atは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基。 7アノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチ
    オ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルボニル基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニル基、−0
    0−R8、−NR’R”、 −00−N几u Bnまだ
    は−S O,’−N R” Iυ4を表わし、里は水素
    原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数
    1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子へ1ないし4の
    アルキルスルフィニル基または炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルボニル基を表わし、R3は水素原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
    の)・ロアルキル基またはシアン基を表わし、 R4は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 R5は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基ま
    たは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 R6及びR7は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアル
    キル基、炭素L・χ十数1ない【74のハロアルコキシ
    基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、+8原子
    数1ないし4のハロアルキルチオ基、炭素原子数2ない
    し4のアルコキシ−アルキル基、炭素原子数6ないし6
    のシクロアルキル基または−NR’R^6を表わし、 ■vは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
    炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
    アルコキシ基、炭プも原子数1ないし40γルキルグー
    オ基または炭素原子数2ないし4のアルコキシアルコキ
    シ基を表わし、 RF、 RIO,Ra1l、 Ra12. Rlg、 
    R14,Ra15及びR16は各々独立して水素原子ま
    たは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 Aは基−Y−(OH2) n−4’?または次式:で表
    わされる基を表わし。 1(17は5−または6員の不飽和複素環基を表わし、 W8及びR19は各i独立して水素原子、/・ロゲン原
    子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基
    、ニトロ基またはシアノ基を表わし。 Eは窒素原子または一0H=を表わし、Yは酸素原子、
    硫黄原子または直接結合を表わし、 T及びZは各々独立して酸素原子または硫黄原子を表わ
    し、そしてnは0または1を表わす。)で表わされる置
    換N−フェニルスルホニル−d−ピリミジニル尿素また
    はN−フェニルスルホニル−*−13アジニル尿素及び
    その塩の製造方法。 (イ)式Iで表わされるスルホニル尿素をアミン、アル
    カリ金属水酸化物まだはアルカリ土類金属水酸化物、ま
    たは第4級アンモニウム塩基と反応させる特許請求の範
    囲第17項ないし第19項のいずれか1項に記載の付加
    塩の製造方法。 Q乃 次式l: (式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、炭素原子数
    1ないし4のアルキルスルフィニル基、−00−FL8
     、−NR9RIO、−00−NR’l lぴ2まだは
    802NR13R,14を表わし、 R2は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
    のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子a1
    ないし4のアルキルスルフィニル基または炭素原子数1
    ないし4のアルキルスルホニル基を表わし、R1は水素
    原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし40)・ロアルキル基またはシアノ基を表わし
    、 R4は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 Wは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基また
    は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 R6及びWは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭
    素原子数1々いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシ基。 炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル
    チオ基、炭素原子数2ないし4のアルコキシアルキル基
    、炭素原子数3ないし6の゛シクロアルキル基まタハー
    NR15R16t−5PワL、 R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
    炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロ
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基
    または炭素原子数2ないし4のアルコキシアルコキシ基
    を表わし。 R9、RIG 、 R11、l(7+! 、 ](J!
     、 R14、aug 及ヒR16ii各々独立して水
    素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
    し、 Aは基−Y−(OH,) n−R17または次式:で表
    わされる基を表わし、 R17は5−または6員の不飽和複素環基を表わし、 R8及びBtsは各々独立して水素原子、ハロゲン原子
    、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な
    いし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアル
    コキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、
    ニトロ基またはシアノ基を表わし、 Eは窒素原子または−CH=を表わし、−Yは酸素原子
    、硫黄原子または直接結合を表わし、 T及びZは各々独立して酸素原子または硫黄原子を表わ
    し、そしてnは0または1を表 (わす。)で表わされ
    る1!換N−フェニルスルホニル−4−ピリミジニル尿
    素またはN−フェニルスルホニルーt−)リアジニル尿
    素ノ少くとも1種を担体及び/または他の補助剤ととも
    に含有することを特徴とする除草及び植物成長抑制剤組
    成物。 に)望ましくない植物の成長を防除するだめの特許請求
    の範囲第21項記載の組成物。 翰 植物の成長を抑制するための特許請求の範囲第21
    項記載の組成物。 (ハ)収量増加を目的として植物の成長に影響を与える
    ための特許請求の範囲第21項記載の組成物。 (ハ)有用植物の作伺地において、雑草を発芽前または
    発芽後に防除するだめの特許請求の範囲第21項記載の
    組成物。 翰 発芽前に2葉期以降の植物の成長を抑制するための
    特許請求の範囲第21項記載の組成物。 ■ 次式■: (式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルキル基。 炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1な
    いし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアル
    キルスルホニル基・炭素原子数1ないし4のアルキルス
    ルフィニル基、−CO−R’ 、 −NwR” 、 −
    Co−NR” fL’ i 7’c バー80.−NR
    131414を表わし。 Iしは水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
    のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1
    ないし4のアルキルスルフィニル基または炭素原子数1
    ないし4のアルキルスルホニル基を表ワシ、】t3は水
    蒸原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のハロアルキル基またはシアノ基を表わし
    、 R4は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 几5は水素原子、炭素原子数1ないし74のアルキル基
    または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 R,6及びR7は各々独立して水素原子、ノ・ロゲン原
    子、炭素原子1ji、iないし4のアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4
    のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルキルチオ基、炭素原子数2
    ないし4のアルコキシ基/l/ キル基、炭素原子数3
    ないし6のシクロアルキル基または−NR+’5 R1
    6を表わし、 lL8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
    、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハ
    ロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ
    基または炭素原子数2ないし4のアルコキシアルコキシ
    基を表わし、 LL’ 、 RIO,R” 、 R11” 、 R13
    ,R14,R15及U: R1”は各々独立して水素原
    子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし。 Aは基−Y−(0Ht) n−11’7または次式:で
    表わされる基を表わし、 W7は5−または6員の不飽和複素環基を表わし、 [(,18及び■υ9は各々独立して水素原子、〕・ロ
    ゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原
    子a1ないし40ノ・ロアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアル
    コキシ基、ニトロ基またはシアノ基を表わし、 Tは酸素原子または硫黄原子を表わし、そしてnは0ま
    たは1を表わす。)で表わされル置換フェニルスルホン
    アミド。
JP59188758A 1983-09-09 1984-09-08 置換スルホニル尿素、その製法及び用途 Granted JPS6089467A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4932/83-7 1983-09-09
CH493283 1983-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089467A true JPS6089467A (ja) 1985-05-20
JPH0469143B2 JPH0469143B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=4285043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188758A Granted JPS6089467A (ja) 1983-09-09 1984-09-08 置換スルホニル尿素、その製法及び用途

Country Status (3)

Country Link
US (3) US4602936A (ja)
EP (1) EP0141777A3 (ja)
JP (1) JPS6089467A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851030A (en) * 1984-06-08 1989-07-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal heterocyclicmethylenebenzenesulfonamides
US4690705A (en) * 1984-11-30 1987-09-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
CA1232273A (en) * 1984-12-11 1988-02-02 James V. Hay Herbicidal sulfonamides
US4913726A (en) * 1985-05-30 1990-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US5017214A (en) * 1985-05-30 1991-05-21 George Levitt Herbicidal sulfonamides
DE3677652D1 (de) 1985-05-30 1991-04-04 Du Pont Herbizid wirksame sulfonamide.
US4801327A (en) * 1985-05-30 1989-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4906283A (en) * 1985-10-23 1990-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4759790A (en) * 1985-10-23 1988-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4902339A (en) * 1986-03-26 1990-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
JPS62242679A (ja) * 1986-04-11 1987-10-23 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− スルホニル尿素化合物
US4981506A (en) * 1988-10-26 1991-01-01 E. I. Dupont De Nemours And Company Herbicides for weed control in rice
DE3900472A1 (de) * 1989-01-10 1990-07-12 Basf Ag Herbizide sulfonylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US8024269B1 (en) 1997-08-27 2011-09-20 Datatreasury Corporation Remote image capture with centralized processing and storage
US5910988A (en) * 1997-08-27 1999-06-08 Csp Holdings, Inc. Remote image capture with centralized processing and storage
US7216106B1 (en) 2000-04-28 2007-05-08 Netdeposit, Inc. Method and system for processing financial instrument deposits physically remote from a financial institution
US7475040B2 (en) * 2000-04-28 2009-01-06 Netdeposit, Inc. Return item early notification and return
US7386511B2 (en) * 2000-04-28 2008-06-10 Netdeposit Inc. Methods and systems for processing financial instrument deposits
US7181430B1 (en) 2000-04-28 2007-02-20 Netdeposit, Inc. Method and system for processing financial instrument deposits physically remote from a financial institution
WO2003091849A2 (en) 2002-04-23 2003-11-06 The Clearing House Service Company L.L.C. Payment identification code system
US8725607B2 (en) 2004-01-30 2014-05-13 The Clearing House Payments Company LLC Electronic payment clearing and check image exchange systems and methods
US8025489B2 (en) * 2008-09-04 2011-09-27 William Francis Shacklee Portable, remote electromagnetic power system
US11295308B1 (en) 2014-10-29 2022-04-05 The Clearing House Payments Company, L.L.C. Secure payment processing
US11042882B2 (en) 2015-07-01 2021-06-22 The Clearing House Payments Company, L.L.C. Real-time payment system, method, apparatus, and computer program
US11694168B2 (en) 2015-07-01 2023-07-04 The Clearing House Payments Company L.L.C. Real-time payment system, method, apparatus, and computer program
US11436577B2 (en) 2018-05-03 2022-09-06 The Clearing House Payments Company L.L.C. Bill pay service with federated directory model support

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB834929A (en) * 1956-02-24 1960-05-11 Bayer Ag Aromatic sulphonamides
JPS5398960A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Yoshitarou Takatori Process for preparing n*nnmaleoyliminohomosulfanylamide
US4378991A (en) * 1980-07-11 1983-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal o-aryl or alkarylsulfonylureas
CA1330438C (en) * 1980-07-17 1994-06-28 Willy Meyer N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl-and-triazinylureas
US4491467A (en) * 1981-08-24 1985-01-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
JPS5846071A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、その中間体、それらの製法、及び除草剤
BR8300034A (pt) * 1982-01-07 1983-09-13 Du Pont Composto;composicao adequada para controlar o crescimento de vegetacao indesejada;processo para controlar o crescimento de vegetacao indesejada
US4511392A (en) * 1982-01-07 1985-04-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
BR8300016A (pt) * 1982-01-07 1983-08-30 Du Pont Compostos;composicao adequada e processo para controle de crescimento de vegetacao indesejada
US4618363A (en) * 1982-01-25 1986-10-21 Ciba-Geigy Corporation N-phenylsulfonyl-N'-triazinylureas
BR8304878A (pt) * 1982-09-10 1984-04-24 Du Pont Composto e processo para sua preparacao:composicao adequada e processo para controlar o crescimento de vegetacao indesejada
EP0125205A1 (de) * 1983-04-13 1984-11-14 Ciba-Geigy Ag N-Phenylsulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
US4833252A (en) 1989-05-23
JPH0469143B2 (ja) 1992-11-05
US4701206A (en) 1987-10-20
EP0141777A2 (de) 1985-05-15
EP0141777A3 (de) 1985-08-07
US4602936A (en) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6089467A (ja) 置換スルホニル尿素、その製法及び用途
KR920004189B1 (ko) 신규의 페닐설폰류 화합물의 제조방법
JPS5942379A (ja) 縮合n―フェニルスルホニル―n´―ピリミジニル尿素及びn―フェニルスルホニル―n´―トリアジニル尿素、その製造方法及びその用途
JPS6391378A (ja) アミノピラジノン及びアミノトリアジノン、それらの製造方法並びにそれらを含有する組成物
JPS5823677A (ja) N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−及び−トリアジニル尿素
JPH0680646A (ja) フエニルスルホンアミド
JPH0625162B2 (ja) アミノピリジン
BG60335B2 (bg) N-фенилсулфонил-n&#39;-триазинил карбамиди
CS245785B2 (en) Herbicide agent and for plants growth regulation and production method of effective substances
JPS60231675A (ja) 除草及び植物生長調節作用を有するスルホニル尿素
BG98094A (bg) Хербициден пиридинсулфонамид
US5221315A (en) Sulfonylureas
US6124243A (en) Method of controlling graminaceous weeds
JPH06239836A (ja) 縮合したn−フェニルスルホニル−n′−ピリミジニル尿素及びn−フェニルスルホニル−n′−トリアジニル尿素の製造のための中間体化合物
EP0139612B1 (de) Herbizide Mittel
US4923995A (en) Pyridylsulfonamides
JPH0214347B2 (ja)
US4881964A (en) N-heterocyclosulfonyl-N&#39;-pyrimidinylureas
JPS6147470A (ja) N−アリールスルホニル−n’−トリアジニル尿素及びn−アリールスルホニル−n’−ピリミジニル尿素並びにその製造方法及び該化合物を含有する組成物
JPH0587510B2 (ja)
US5534482A (en) Herbicidal imidazo[1,2-a]pyridin-3-ylsulfonylurea
JPS63150279A (ja) 除草及び植物生長調節特性を有する新規な化合物、それらの製造方法、並びに該化合物を含有する組成物
JPS60233072A (ja) 除草及び植物生長調節作用を有するスルホニル尿素
AU607140B2 (en) Novel phenylsulfonylureas
JPS60188374A (ja) フエニルスルホンアミド誘導体、その製法及びそれを含有する組成物