JPH0680646A - フエニルスルホンアミド - Google Patents

フエニルスルホンアミド

Info

Publication number
JPH0680646A
JPH0680646A JP5115373A JP11537393A JPH0680646A JP H0680646 A JPH0680646 A JP H0680646A JP 5115373 A JP5115373 A JP 5115373A JP 11537393 A JP11537393 A JP 11537393A JP H0680646 A JPH0680646 A JP H0680646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5115373A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Gass
ガス カール
Werner Fory
フエリー ヴエルナー
Willy Meyer
マイヤー ヴイリー
Werner Toepfl
テエプフル ヴエルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0680646A publication Critical patent/JPH0680646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • C07D213/6432-Phenoxypyridines; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/14Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with organic peracids, or salts, anhydrides or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/22Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】除草および植物生長調節特性を有する新規N−
フエニルスルホニル−N′−ピリミジニル−および−
N′−トリアジニル尿素を合成する際の中間体として有
用であるフエニルスルホンアミドを提供する。 【構成】式IIa : 【化1】 〔式中、例えば、R1 は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基またはハロゲン原子を、XはO、SまたはSO
2 を、Am は直接結合または炭素原子数1ないし4のア
ルキレン基またはアルケニレン基を、Qはヒドロキシル
基、CN、アルキル基、アルコキシカルボニル基、ジオ
キソリル基、テトラヒドロフラン基、テトラヒドロピラ
ニル基または複素環基を表す。〕の置換フエニルスルホ
ンアミド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、除草および植物生長調
節特性を有する新規N−フェニルスルホニル−N′−ピ
リミジニル−および−N′−トリアジニル尿素を合成す
る際の中間体として有用な新規フェニルスルホンアミド
に関する。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明のフエニルスルホ
ンアミドは、式IIa :
【化3】 (式中、基−X−Am−Qがベンジルオキシ基を表わす
ときR1 が水素原子を表わさないことを条件として、R
1 は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1
ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素
原子数2ないし5のアルケニル基または炭素原子数1な
いし4のアルコキシカルボニル基を表わし、Aはそれぞ
れが未置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基で
置換された炭素原子数1ないし4のアルキレンまたは炭
素原子数2ないし4のアルケニレン基を表わし、mは0
または1の数を表わし、Xは酸素原子、硫黄原子、−S
O−または−SO2 −を表わし、Qはヒドロキシル基、
シアノ基、−NR6 7 、−SO2 −R8 、−C(OR
102 −R11、炭素原子数2ないし4のアルコキシアル
コキシ基、
【化4】 13、R14、−CO−B、−CO−B′、−C(B″)
=N−OH、−C(B″)=N−(O)p −炭素原子数
1ないし4のアルキル基、−C(B″)=N−(O)p
−炭素原子数3ないし5のアルケニル基、−Y−SO2
−Ra 、−Y−CO−Rb 、−Y−CO−NRC d
表わすか、あるいは未置換またはハロゲン原子、シアノ
基、ニトロ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し4のアルキルチオ基、炭素原子数2ないし5のアルケ
ニル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素
原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、−NR15
16もしくは−SO−NR1718で1ないし3置換さ
れ、それぞれが炭素原子によってあるいは複素環式環が
窒素原子を有するときはまた窒素原子によって−X−A
m −橋に結合した、5−または6−員複素環式環または
その縮合同族体を表わし、Bは−NR1920、−NR21
−NR2223、−Y−R24、R25またはR26を表わし、
B′およびB″のそれぞれはそれぞれが未置換またはシ
アノ基、ヒドロキシル基、−NR3334、−SO2 −N
3536、−SO2 −炭素原子数1ないし4のアルキル
基、−SO2 −炭素原子数2ないし4のアルケニル基も
しくは−SO2−Arもしくは−CO−Gで置換され
た、炭素原子数1ないし6のアルキルまたは炭素原子数
3ないし6のアルケニル基を表わし、nおよびpは0ま
たは1の数を表わし、R6 およびR7 はそれぞれ独立し
て、水素原子、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル
基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数
3ないし6のアルキニル基、または未置換もしくは炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基で置換された炭素原子
数1ないし6のアルキル基を表わすか、あるいは一緒に
なって、アルキル基で置換されおよび/または酸素原
子、硫黄原子、−NH−もしくは−N(炭素原子数1な
いし4のアルキル基)−で中断されてもよいアルキレン
鎖を表わし、R8 はフェニル基またはハロゲン原子、シ
アノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
アルキルチオ基、炭素原子数2ないし5のアルケニル
基、炭素原子数1ないし4のハルアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシカルボニル基、−NR
2728、−SO2 −NR2930で置換されたフェニル基
を表わすか、あるいは−NR3132を表わし、あるいは
mが0の数を表わすことを条件にして、また水素原子、
炭素原子数3ないし6のアルキニル基、またはそれぞれ
が未置換またはシアノ基、ヒドロキシル基、炭素原子数
1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数1ないし6のア
ルキルチオ基、−NR3334、−SO2 −NR3536
SO2 −炭素原子数1ないし4のアルキル基、−SO2
−炭素原子数2ないし4のアルケニル基、−SO2 −A
rもしくは−CO−Gで置換された、炭素原子数1ない
し6のアルキルまたは炭素原子数3ないし6のアルケニ
ル基を表わし、R10は水素原子、炭素原子数3ないし6
のアルキニル基、フェニル基、またはハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数
1ないし4のアキルチオ基、炭素原子数2ないし5のア
ルケニル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、
炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、−N
3738、−SO3 Hもしくは−SO2 −NR3940
置換されたフェニル基を表わすか、あるいはそれぞれが
未置換またはシアノ基、ヒドロキシル基、炭素原子数1
ないし6のアルコキシ基、炭素原子数1ないし6のアル
キルチオ基、−NR4142、−SO2 −NR4344、−
SO2 −炭素原子数1ないし4のアルキル基、−SO2
−炭素原子数1ないし4のアルケニル基、−SO2 −A
rもしくは−CO−Gで置換された、炭素原子数1ない
し6のアルキル、炭素原子数3ないし6のシクロアルキ
ルまたは炭素原子数3ないし6のアルケニル基を表わ
し、R13はフェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、
シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4
のアルキルチオ基、炭素原子数2ないし5のアルケニル
基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシカルボニル基、−NR
4546、−SO3 Hもしくは−SO2 NR4748で置換
されたフェニル基を表わし、R14は未置換またはハロゲ
ン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基で
置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を
表わし、Ra およびRb はそれぞれ炭素原子数3ないし
6のシクロアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表わす
か、あるいは未置換または炭素原子数1ないし4のアル
コキシで置換された炭素原子数1ないし6のアルキル基
を表わし、Yは酸素原子または硫黄原子を表わし、そし
てGは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子
数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし5
のアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし5のアルケ
ニルチオ基、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素
原子数3ないし6のアルケニル基、−NR4950、フェ
ニル基またはシアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、炭素
原子数1ないし3のハロアルキル基、炭素原子数1ない
し4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
チオ基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基で1
または2置換されたフェニル基を表わし、そしてR11
12およびR24はR10と同じ意味を有し、R25およびA
rはR13と同じ意味を有し、R26はR14と同じ意味を有
し、Rc ,R15,R17,R19,R21,R22,R27
29,R31,R33,R35,R37,R39,R41,R43,R
45,R47およびR49はR6 と同じ意味を有し;Rd ,R
16,R18,R20,R23,R28,R30,R32,R34
36,R38,R40,R42,R44,R46,R48およびR50
はR7 と同じ意味を有し、ただし、mが1の数を表わし
および橋Aが少なくとも2個の炭素原子を有するときの
みQはヒドロキシル基を表わしてよく、mが1の数を表
わすときのみQは−NR6 7 、−Y−SO2 −Ra
−Y−CO−Rb 、−Y−CO−NRc d 、炭素原子
数2ないし4のアルコキシアルコキシ基またはR13を表
わすしてよいことを条件とする。)で表わされる。この
スルホンアミドを利用して合成されるN−フェニルスル
ホニル−N′−ピリミジニル−および−N′−トリアジ
ニル尿素は、一般式I:
【化5】 (式中、基−X−Am−Qがベンジルオキシ基を表わす
ときもR1 が水素原子を表わすことを条件として、
1 ,X,AmおよびQは式II中の定義と同じであり、
2 はそれぞれが未置換または1ないし3個のハロゲン
原子で置換された炭素原子数1ないし3のアルキルまた
は炭素原子数1ないし3のアルコキシ基を表わし、R3
はハロゲン原子、水素原子、−NR4 5 、未置換また
は1ないし3個のハロゲン原子または炭素原子数1ない
し4のアルコキシ基で置換された炭素原子数1ないし3
のアルキル基あるいは未置換またはメトキシ基、エトキ
シ基もしくは1ないし3個のハロゲン原子で置換された
炭素原子数1ないし3のアルコキシ基を表わし、R4
水素原子またはメチル基を表わし、R5 は水素原子、炭
素原子数1ないし2のアルキル基またはメトキシ基を表
わし、Eは窒素原子またはメチン基を表わす。)で表わ
される。
【0003】除草活性を有する尿素、トリアジンおよび
ピリミジンは、一般にその技術分野で公知である。除草
および植物生長調節作用を有するアリールスルファモイ
ル−ヘテロシクリル−アミノカルバモイル化合物は、最
近、例えばヨーロッパ特許公報第1514および151
5号、米国特許第4127405号明細書、西独国公開
公報第2715786号または仏国特許第146874
7号明細書に記載されている。
【0004】上記定義中、アルキル基は直鎖または枝分
かれしたアルキル基例えばメチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基の4つの異性体、
n−アミル基、イソアミル基、2−アミル基、3−アミ
ル基、n−ヘキシル基またはイソヘキシル基を表わす。
【0005】アルコキシ基はメトキシ基、エトキシ基、
n−プロポキシ基、イソプロポキシ基および4つのブト
キシ基異性体を表わし、そして特にメトキシ基、エトキ
シ基、またはイソプロポキシ基を表わす。
【0006】アルキルチオ基は、例えばメチルチオ基、
エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ
基およびn−ブチルチオ基を表わし、メチルチオ基およ
びエチルチオ基は好ましい。
【0007】アルケニル基の例としては、ビニル基、ア
リル基、イソプロペニル基、プロペン−1−イル基、ブ
テン−1−イル基、ブテン−2−イル基、ブテン−3−
イル基、イソブテン−1−イル基、イソブテン−2−イ
ル基、ペンテン−1−イル基、ペンテン−2−イル基、
ペンテン−3−イル基およびペンテン−4−イル基を表
わし、ビニル基、アリル基およびペンテン−4−イル基
は好ましい。アルキルスルホニル基は例えばメチルスル
ホニル基、エチルスルホニル基、n−プロピルスルホニ
ル基およびn−ブチルスルホニル基を表わし、メチルス
ルホニル基およびエチルスルホニル基は好ましい。
【0008】それ自体およびハロアルキル基中で上記定
義されたハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子および
臭素原子を表わし、フッ素原子および塩素原子は好まし
い。置換アルキルまたはアルケニル基は、例示された置
換基を1個以上好ましくは該置換基を1個有する基を表
わす。これらの基のハロゲン原子で置換されているとき
は、アルキル基またはアルケニル基の好ましくはいくつ
かの水素原子および場合により全部の水素原子さえもハ
ロゲン原子によって置換されている。−COOCH3
−COOC2 5 ,−COO−CH(CH3 2 ,−C
OOCH2 −CH2 −CH3 ,−COO−(CH2 3
−CH3 ,−COO−CH2−CH(CH3 2 ,−C
OO−CH(CH3 )−C2 5 および−COO−C
(CH3 3 の基は、アルコキシカルボニル基の定義に
属する。
【0009】本発明の範囲内で、5−ないし6−員複素
環式環は、下記の不飽和複素環ならびに部分的にまたは
完全に水素化および縮合されたその同族体、例えばフラ
ン、ピラン、チオフェン、トリアゾール、ピリジン、ピ
ロロリン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾー
ル、イソチアゾール、チアジアゾール、オキサチオー
ル、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピラン、ピ
リミジン、ピリダジン、対称および非対称トリアジン、
オキサジアゾール、オキサジン、フラザン、ピリジン−
N−オキシド、チオフェン−S−オキシド、ベンゾチオ
フェン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、クロメン、
クロマン、インドール、イソインドール、インダゾー
ル、キノリン、イソキノリン、フタラジン、キノキサリ
ン、キナゾリン、ベンゾチアゾールおよびベンゾイミダ
ゾール、の意味を有すると理解されたい。
【0010】式Iで表わされる化合物はアミン、アルカ
リ金属およびアルカリ土類金属塩基または第四級アンモ
ニウム塩基と塩を形成することができることがある。好
ましい塩形成アルカリ金属およびアルカリ土類金属水酸
化物は、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウ
ムまたはカルシウムの水酸化物を表わし、ナトリウムま
たはカリウムの水酸化物は最も好ましい。
【0011】適する塩形成アミンの例としては、第一
級、第二級および第三級脂肪族および芳香族アミン例え
ばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソ
プロピルアミン、4つの異性ブチルアミン、ジメチルア
ミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジプロピ
ルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミ
ン、ピロリジン、ピリジン、モルホリン、トリメチルア
ミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、キヌク
リジン、ピリジン、キノリンおよびイソキノリンであ
る。
【0012】好ましいアミンはエチルアミン、プロピル
アミン、ジエチルアミンまたはトリエチルアミンであ
り、イソプロピルアミンおよびジエタノールアミンは最
も好ましい。
【0013】第四級アンモニウム塩基の例は、一般にハ
ロアンモニウム塩のカチオン例えばテトラメチルアンモ
ニウムカチオン、トリメチルベンジルアンモニウムカチ
オン、トリエチルベンジルアンモニウムカチオン、テト
ラエチルアンモニウムカチオン、トリメチルエチルアン
モニウムカチオン、ならびにアンモニウムカチオンであ
る。
【0014】好ましい式Iで表わされる化合物は、式
中、 a)Xが酸素原子を表わすこと、 b)R1 が水素原子を表わすこともしくは c)置換基−X−Am−Qがスルホニル基に対し2位に
位置すること、または d)R2 およびR3 がともに多くて4個の炭素原子を有
すること、 のいずれかである化合物である。さらに好ましい式Iで
表わされる化合物は、式Iにおいて、Xが酸素原子を表
わし、R1 が水素原子を表わし、置換基−X−Am−Q
がスルホニル基に対し2位に位置し、そしてR2 および
3 がともに多くて4個の炭素原子を有する化合物であ
る。この後者の化合物のうち、特に好ましいのは、式I
において、Aが炭素原子数1ないし2のアルキレン橋を
表わし、nが1の数を表わし、Eがメチン基を表わし、
そしてQがシアノ基または炭素原子数1ないし4のアル
コキシカルボニル基を表わす化合物である。
【0015】式Iで表わされる好ましい化合物として
は、式中、R1 が水素原子または5位で結合した塩素原
子もしくはメチル基を表わし、R2 がメチル基またはメ
トキシ基を表わし、R3 がメチル基、メトキシ基、塩素
原子、ジフルオロメトキシ基、ジメチルアミノ基または
エトキシ基を表わし、Xが酸素原子を表わし、Aが直接
結合または直鎖もしくは枝分かれした炭素原子数1ない
し5のアルキレン橋またはプロピレン橋を表わし、そし
てQがシアノ基、エトキシカルボニル基、メトキシカル
ボニル基、アセチル基、ベンゾイル基、メチルスルホニ
ル基、ヒドロキシル基、ジメチルカルバモイル基、プロ
ピルスルホニル基、3,5−ジクロルピリジ−2−イル
基、2,2−ジクロルシクロプロピル基、イソブチロイ
ル基、ピリジ−2−イル基、ピリジ−3−イル基、ピリ
ジ−4−イル基、メチルスルホニルオキシ基、アセトキ
シ基、オキシラニル基、テトラヒドロフラン−2−イル
基、テトラヒドロフラン−3−イル基、2−メチル−
1,3−ジオキソラン−2−イル基、2,2−ジメチル
−1,3−ジオキソラン−4−イル基、1−ヒドロキシ
イミノエチル基、1−エトキシイミノエチル基、1−ア
リルオキシイミノエチル基、メトキシエトキシ基、1−
プロピルイミノエチル基、1,3−ジオキソラン−2−
イル基、5−エチル−2−メチル−1,3−ジオキソラ
ン−2−イル基、2−メチル−2−オキシラニル基、3
−メチル−2−オキシラニル基、2−イソプロピル−
1,3−ジオキソラン−2−イル基、1−エトキシイミ
ノ−イソブチル基、ジメチルアミノ基またはN−メチル
カルバモイルオキシ基を表わす化合物が注意に値する。
【0016】しかしながら最も好ましくは、式Iにおい
て、R1 が水素原子または5位で結合したメチル基を表
わし、R2 がメチル基またはメトキシ基を表わし、R3
がメチル基、メトキシ基、塩素原子、ジフルオロメトキ
シ基またはジメチルアミノ基を表わし、Xが酸素原子を
表わし、Aが直接結合または直鎖もしくは枝分かれした
炭素原子数1ないし3のアルキレン橋を表わし、そして
Qがシアノ基、エトキシカルボニル基、メトキシカルボ
ニル基、アセチル基、ベンゾイル基、メチルスルホニル
基、ヒドロキシル基、ジメチルカルバモイル基、プロピ
ルスルホニル基、3,5−ジクロルピリジ−2−イル
基、2,2−ジクロルシクロプロピル基、イソブチロイ
ル基、ピリジ−2−イル基、ピリジ−3−イル基、ピリ
ジ−4−イル基、メチルスルホニルオキシ基、オセトキ
シ基、オキシラニル基、2−メチル−1,3−ジオキソ
ラン−2−イル基、1−ヒドロキシイミノエチル基、1
−エトキシイミノエチル基、1−アリルオキシイミノエ
チル基、メトキシエトキシ基またはN−メチルカルバモ
イルオキシ基を表わす化合物である。
【0017】好ましい個々の化合物は: N−(2−オキシラニルメトキシフェニルスルホニル)
−N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−ト
リアジン2−イル)尿素、N−(2−オキシラニルメト
キシフェニルスルホニル)−N′−(4−メトキシ−6
−メチルピリミジン−2−イル)尿素、N−(2−オキ
シラニルメトキシフェニルスルホニル)−N′−(4−
エトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−
イル)尿素、N−(2−オキシラニルメトキシフェニル
スルホニル)−N′−(4−ジフルオロメトキシ−6−
メチルピリミジン−2−イル)尿素、N−(2−メトキ
シエトキシメトキシフェニルスルホニル)−N′−(4
−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2
−イル)尿素、そしてN−(2−メトキシエトキシメト
キシフェニルスルホニル)−N′−(4−ジフルオロメ
トキシ−6−メチルピリミジン−2−イル)尿素であ
る。
【0018】式Iで表される化合物の製造方法は、不活
性有機溶媒中で行う。第1番目の方法では、式II:
【化6】 (式中、A、R1 、Q、Xおよびmは式Iで定義された
意味を有する。)で表わされるフェニルスルホンアミド
を、塩基の共存下、式III :
【化7】 (式中、E、R2 およびR3 は式Iで定義された意味を
有する。)で表わされるN−ピリミジルカーバメートま
たはN−トリアジニルカーバメートと反応させることに
より、式Iで表わされる化合物を得る。
【0019】第2番目の方法では、
【化8】 (式中、A、R1 、Q、mおよびXは式Iで定義された
意味を有する。)で表わされるフェニルスルホニルイソ
シアネートまたはフェニルスルホニルイソチオシアネー
トを、所望により塩基の共存下で、式V:
【化9】 (式中、E、R2 およびR3 は式Iで定義された意味を
有する。)で表わされるアミンと反応させることによ
り、式Iで表わされる化合物を得る。
【0020】他の方法では、上記式IIで表わされるスル
ホンアミドを、所望により塩基の共存下で、式VI:
【化10】 (式中、E、R2 およびR3 は式Iで定義された意味を
有する。)で表わされるイソシアネートまたはイソチオ
シアネートと反応させることにより、式Iで表わされる
化合物を得る。
【0021】最後に、式VII :
【化11】 (式中、A、R1 、Q、mおよびXは式Iで定義された
意味を有する。)で表わされるN−フェニルスルホニル
カーバメートを、上記式Vで表わされるアミンと反応さ
せることにより、式Iで表わされる化合物をまた得るこ
とができる。
【0022】所望により、式Iで表わされる尿素は、ア
ミン、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水
酸化物、あるいは第四級アンモニウム塩基と、塩基の付
加塩に転化することができる。この転化は、例えば式I
で表わされる化合物を当モル量の塩基と反応させ、そし
て減圧蒸発により溶媒を除くことによって行う。
【0023】式II、IVおよびVII で表わされる出発物質
のいくつかは新規であり、下記の方法により製造するこ
とができる。
【0024】中間体として使用される式IIで表わされる
新規スルホンアミドは、相当するアニリンをジアゾ化
し、そして触媒例えば塩化鋼(II)の共存下、塩酸または
酢酸の共存下で、二酸化硫黄でジアゾ基を置換させ、そ
して得られたフェニルスルホニルクロリドを水酸化アン
モニウム溶液と反応させることにより得られる。
【0025】式IIで表わされる化合物はまた、ヒドロキ
シ−またはチオフェニルスルホンアミドを、相当するハ
ライドまたは硫酸エステルを用いるかあるいは1,2−
付加により結合した相当する活性化アルケニルまたはア
ルキニル化合物を用いてO−またはS−アルキル化ある
いはO−またはS−アルケニル化をすることにより得る
ことができるか、あるいはオルト−ハロフェニルスルホ
ンアミドを金属アルコラートまたはメルカプチドと反応
させ、そして所望により相当するスルホキシドおよびス
ルホンを得るため例えば過沃素酸塩または過酸を用いて
酸化することによって得ることができる。
【0026】式VII :
【化12】 (式中、R1 は式Iで定義された意味を有し、そして
X′は酸素原子または硫黄原子を表わす。)で表わされ
るオルト−置換ヒドロキシフェニルスルホンアミドまた
は置換オルト−ヒドロキシフェニルスルホンアミドは、
式IIで表わされる特定のスルホンアミド代表例の出発物
質としてヨーロッパ特許願第44807号に記載されて
いる。
【0027】中間体として使用される式IIで表わされる
いくつかの化合物は新規であり、式Iで表わされる化合
物の合成用に特に開発された。狭義の式IIa:
【化13】 で表わされる新規中間体は、本発明の目的をなす。
【0028】式IVで表わされるフェニルスルホニルイソ
シアネートはまた新規であり、式IIで表わされるスルホ
ンアミドをホスゲンと、塩素化炭化水素中で、ブチルイ
ソシアネートの共存下、還流温度で反応させることによ
って得ることができる。類似の反応が、“リーセント
メソッド オブ プレパラテイブ オーガニック ケミ
ストリー(Recent Methods of Preparative Organic Ch
emistry )”第VI巻、第211〜229頁、アカデミッ
クプレス(Academic Press)、ニューヨークおよびロン
ドンに記載されている。
【0029】式IVで表わされる新規イソチオシアネート
は、式IIで表わされるスルホシアミドを二硫化炭素およ
び水酸化カリウムで処理し、その後二カリウム塩をホス
ゲンと反応させることによって得られる。その方法は、
アーク.ファーム(Arch.Pharm.) 第299巻、第174
頁(1966年)に記載されている。
【0030】式VII で表わされる新規N−フェニルスル
ホニルカーバメートは、式IIで表わされるスルホンアミ
ドをジフェニルカーバメートと塩基の共存下で反応させ
ることによって得る。類似方法が、我が国特許第611
69号明細書に記載されている。
【0031】式III 、VおよびVIで表わされる出発物質
は公知であり、公知方法によって得ることができる。式
VIで表わされるイソシアネートは、式Vで表わされるア
ミンを塩化オキサリルと、溶媒として塩素化炭化水素中
で反応させることによって得ることができる。式Vで表
わされるアミンは公知であり、いくつかは市場で入手で
きるか、あるいは公知方法、“ザ ケミストリー オブ
ヘテロサイクリック コンパウンド(The Chemistry
of Heterocyclic Compounds )”第XIV巻、インター
サイエンス パブリッシュアー(Interscience publis
hers)、ニューヨーク,ロンドン参照、によって製造す
ることができる。
【0032】式Iで表わされる化合物を得る方法を、非
プロトン性、不活性有機溶媒例えば塩化メチレン、テト
ラヒドロフラン、アセトニトリル、ジオキサンまたはト
ルエン中で行うことは好都合である。
【0033】反応温度は好ましくは−20°ないし+1
20℃の範囲である。反応は通常僅かに発熱的に進行
し、そして室温で実施されうる。反応時間を短縮するた
めにまたは反応を開始させるために、反応混合物を沸点
まで短時間暖めることは好都合である。反応時間また
は、触媒として塩基またはイソシアネートを数滴添加す
ることによって短縮することができる。
【0034】最終生成物は反応混合物を濃縮しおよび/
または溶媒を減圧蒸発で除去することによって単離させ
ることができ、そして得られた固体残渣を、これらが容
易に溶解しえない溶媒たとえばエーテル、芳香族炭化水
素および塩素化炭化水素中にて、再結晶またはこねるこ
とによって単離することができる。
【0035】式Iで表わされる有効成分は安定な化合物
である。これらの取扱には特別な配慮を必要としない。
低い施用割合にて使用する場合、式Iで表わされる化合
物は良好な選択生長抑制および選択除草特性を有し、こ
のことが前記化合物をして有用植物、特に、穀物、棉、
ダイズ、トウモロコシおよび稲の作付けにとって優れた
有用性を示すことになる。ある種の場合には、従来、す
べての除草剤によってはじめて影響を与えることができ
た雑草をも損傷させうる。
【0036】加えて、式Iで表わされる化合物は、著し
い植物生長調節特性を有し、このことが栽培植物および
取り入れられる作物の収穫量の増加をもたらす。さらに
式Iで表わされる化合物の多くは、濃度に従った植物生
長抑制作用を有する。単子葉植物および双子葉植物とも
に生長が阻止される。それ故、たとえば、熱帯地方にお
いて間作(cover crops)としてしばしば植えられるマ
メ科植物の生長を上記式Iで表わされる化合物によって
選択的に抑制でき、その結果、栽培作物間の土壌の浸食
を防止する一方、間作と栽培作物との競い合いを抑える
ことができる。
【0037】植物の生長の抑制は多くの栽培植物を栽培
地においてより密集させて植えることになり、土壌面積
に関して収穫の増加をもたらすことができる。生長抑制
剤を用いることによる収穫増加の機構は、植物の生長を
制限する間により多くの栄養剤が花および果実の形成に
役立つという事実に基づいている。
【0038】単子葉植物例えば雑草または穀物の植物生
長を抑制することは、しばしば必要であり、有益であ
る。この生長抑制は、とりわけ雑草に関して、花園、公
園、スポーツフィールドまたは路肩における切断の頻度
を減らすことができるので、経済的に興味深い。また重
要なことは、路肩および送電線近く、あるいは一般に強
力な生長を欲しない地域において、草および木のような
植物の生長を抑制することである。
【0039】穀物の高さの生長を抑制するため生長抑制
剤を使用することはまた、茎を短かくすることより取入
れ前の倒れの危険性を減らしあるいは完全に除くから、
重要である。加えて生長抑制剤は、穀類の作物における
茎の強化を引き起こし、そしてこのことにより倒れを妨
げる。
【0040】更に、式Iで表わされる化合物は、貯蔵ポ
テトから芽が出てくるのを防止するのにも使用すること
ができる。ポテトを冬期中貯蔵しておくと、芽がしばし
ば発育し、収縮、重量損失および腐朽をもたらすことと
なる。
【0041】式Iで表わされる化合物をより高い割合で
施用する場合、全ての試験植物は枯れる程度までその発
育が損傷される。
【0042】この化合物の作用態様は特異である。該化
合物の多くは移動可能である。すなわちこの化合物は植
物に吸収されてその植物の他の部位に移行し、そこでそ
の作用を展開する。該化合物の特異な特徴は、木質部分
の導管束を通って根から葉へ通路をとるだけでなく、靭
皮部分の師管を通って葉から根へ逆に移動することがで
きることである。従って、例えば、多年生雑草に表面処
理を施すことによって根までも損傷せしめることが可能
である。他の除草剤および生長調節剤に比較して、式I
で表わされる新規化合物は非常に低い施用割合で適用し
ても作用する。本発明はまた上記式Iで表わされる新規
化合物を含有する除草および植物生長調節性組成物、な
らびに雑草の発芽前および発芽後防除方法、そして単子
葉植物および双子葉植物等に雑草、熱帯間作およびタバ
コ植物吸根の生長の抑制方法に関する。
【0043】式Iで表わされる化合物はそのままの形で
または、好ましくは配合技術にて慣用的に使用される助
剤と一緒に使用され、そしてそれ故公知の方法で、たと
えば、エマルジョン濃厚物、被覆し得るペースト、直接
噴霧し得るもしくは希釈し得る溶液、希釈エマルジョ
ン、水和剤、溶解性粉末、粉剤、顆粒剤または、たとえ
ば、重合性物質中に封入された組成物に加工される。組
成物の性質に合わせて、適用方法、たとえば、噴霧、噴
射、散布、まき散らしまたは注入は、目的および与えら
れた環境に応じて選択される。
【0044】式Iで表わされる有効成分および、場合に
よっては、固体または液体添加剤を含む配合物、すなわ
ち、組成物、製剤または化合物は公知の方法、たとえ
ば、有効成分を増量剤たとえば溶媒、固体担体および、
場合によっては、界面活性化合物(界面活性剤)ととも
に均一に混合することおよびまたは粉砕することによっ
て調製される。
【0045】適する溶剤は芳香族炭化水素、好ましくは
8ないし12の炭素原子を有するもの、たとえば、キシ
レン混合物または置換ナフタレン、ジブチルフタレート
またはジオクチルフタレートのようなフタル酸エステ
ル、シクロヘキサンまたはパラフィンのような脂肪族炭
化水素、エタノール、エチレングリコール、エチレング
リコールモノメチルエーテルまたはモノエチルエーテル
のようなアルコール、グリコールおよびそれらのエーテ
ルとエステル、シクロヘキサノンのようなケトン、N−
メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたは
ジメチルホルムアミドのような強極性溶媒;ならびにエ
ポキシ化されたヤシ油または大豆油のようなエポキシ化
植物油;または水である。
【0046】例えば粉剤や分散性粉末のために使用する
固体の担体は、方解石、タルク、カオリン、モンモリロ
ナイトまたはアタパルジャイト(attapalgite )のよう
な通常の鉱物質の充填剤である。物理的性質を改善する
ためには、高分散ケイ酸または高分散吸着性ポリマーを
添加することもできる。適する粒状吸着担体は多孔性の
もの、たとえば、軽石、粉砕煉瓦、海泡石またはベント
ナイトであり、適する非吸収性担体は方解石または砂の
ような物質である。更に極めて多数の無機質または有機
質の予備的に粒化した物質、たとえば特にドロマイト
(白雲石)または植物残滓粉末が使用できる。
【0047】製剤化される式Iで表わされる化合物の性
質に応じて、適する界面活性化合物としては良好な乳化
性、分散性および湿潤性を有する非イオン性、陽イオン
性及びまたは陰イオン性の界面活性剤が挙げられる。
“界面活性剤”なる語はまた、界面活性剤の混合物をも
含むものと理解されたい。
【0048】適する陰イオン界面活性剤は水溶性石ケン
および水溶性合成界面活性化合物の両者を含むことがで
きる。適する石ケンは高級脂肪酸(C10−C22)のアル
カリ金属塩、アルカリ土類金属塩または未置換もしくは
置換アンモニウム塩で、たとえば、オレイン酸またはス
テアリン酸もしくはたとえばヤシ油または牛脂油から得
られる天然脂肪酸混合物のナトリウム塩またはカリウム
塩である。脂肪酸メチルラウリン塩もまたあげられる。
【0049】しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、
特に脂肪スルホン酸塩、脂肪硫酸塩、スルホン化ベンゾ
イミダゾール誘導体またはアルキルアリールスルホン酸
塩は更に頻繁に使用される。脂肪スルホン酸塩または硫
酸塩は通常、アルカリ塩、アルカリ土類金属塩または未
置換もしくは置換されたアンモニウム塩の形をとり、ア
シル基のアルキル部分をも含む炭素原子数8ないし22
のアルキル基を有するもの、すなわちリグノスルホン
酸、ドデシル硫酸エステルまたは天然脂肪酸から得られ
る脂肪アルコール硫酸エステルのナトリウムまたはカル
シウム塩である。これらの化合物または脂肪族アルコー
ル/酸化エチレン附加物の硫酸エステルおよびスルホン
酸の塩をも含んでいる。スルホン化ベンゾイミダゾール
誘導体は2個のスルホン酸基と炭素原子数8ないし22
の脂肪酸基1個を含有するものが好ましい。アルキルア
リールスルホン酸塩の例はドデシルベンゼンスルホン
酸、ジブチルナフタレンスルホン酸またはナフタレンス
ルホン酸/ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム、カル
シウムまたはトリエタノールアミン塩である。相当する
リン酸塩たとえばp−ノニルフェノールと4ないし14
モルの酸化エチレンまたはリン脂質との附加物のリン酸
エステルの上記の塩も挙げられる。
【0050】非イオン界面活性剤で好ましいものは、脂
肪族または環状脂肪族アルコールの、もしくは/飽和ま
たは不飽和の脂肪酸とアルキルフェノールとのポリグリ
コールエーテル誘導体で該誘導体が3ないし30のグリ
コールエーテル基と(脂肪族)炭化水素部位に8ないし
20個の炭素原子とアルキルフェノールのアルキル部位
に6ないし18個の炭素原子を有するものである。
【0051】更に適切な非イオン界面活性剤は、ポリエ
チレンオキシドと、ポリプロピレングリコール、エチレ
ンジアミンポリプロピレングリコールおよびアルキル鎖
に1ないし10個の炭素原子を有するアルキルポリプロ
ピレングリコールとの水溶性付加物で10ないし250
個のエチレングリコールエーテル基と10ないし100
個のプロピレングリコールエーテル基とを有するもので
ある。これらの化合物は通常プロピレングリコール単位
1個当りグリコール単位1ないし5個を含んでいる。
【0052】非イオン界面活性剤の代表例はノニルフェ
ノールポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコー
ルエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシド付
加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、
ポリエチレングリコールおよびオケチルフェノキシエト
キシエタノールである。ポリオキシエチレンソルビタン
の脂肪族エステルおよびポリオキシエチレンソルビタン
トリオレエートもやはり適当な非イオン界面活性剤であ
る。
【0053】カチオン界面活性剤はN−置換基として少
くとも1個の炭素原子数8ないし22のアルキル基と更
にN−置換基として低級未置換またはハロゲン化アルキ
ル、ベンジルまたは低級水酸化アルキル基を含有する第
四級アンモニウム塩が好ましい。それらの塩はハロゲン
化物、メチル硫酸塩またはエチル硫酸塩の形のもの例え
ばステアリルトリメチルアンモニウムクロリドまたはベ
ンジルジ−(2−クロルエチル)エチルアンモニウムプ
ロミドが好ましい。
【0054】製剤技術で慣用される界面活性剤はたとえ
ば、下記の出版物に記載されている。“エムシー・カッ
チエオンの洗浄剤および乳化剤年報(Mc Cutcheon's De
tergents and Emulsifiers Annual )”、エムシー出版
社・、リングウッド(Ringwood)ニュージャージー、1
979年;シスリー(Sisely)およびウッド(Wood)
著、“界面活性剤辞典(Encyclopedia of Surface Acti
ve Agents )”、化学出版社、ニューヨーク、1964
年。
【0055】除草剤は、一般に、式Iで表わされる化合
物を0.1ないし95%好ましくは0.1ないし80
%、固体または液体の助剤を1ないし99.9%および
界面活性剤を0ないし25%好ましくは0.1ないし2
5%含有する。特に、好ましい配合物は下記の組成から
なるものである(%=重量百分率):
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】
【表3】
【0059】
【表4】
【0060】
【表5】
【0061】
【表6】
【0062】濃厚組成物が市販品として好ましく、他
方、最終消費者は一般に希釈組成物を使用する。製剤は
有効成分0.001%まで希釈化されうる。施用量は、
一般に、1ヘクタールあたり有効成分0.01ないし1
0kg好ましくは0.025ないし5kgである。ま
た、上記組成物は他の添加剤、たとえば、安定剤、消泡
剤、粘度調整剤、結合剤、増粘剤および肥料または特有
の効果を達成するための他の有効成分を含有しうる。
【0063】
【実施例】
製造例 実施例1: a) 2−(1−メトキシカルボニルエトキシ)ベンゼ
ンスルホンアミド 2−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド34.6gおよ
び炭酸カリウム55.3gをアセトニトリル800ml
中に添加した。効率よく攪拌しながら、メチル2−ブロ
ムプロピオネート33.4gを10分間かけて滴加し、
ついで懸濁液を45℃まで5時間加熱した。反応混合物
を冷却した後、沈澱した塩を単離し、3液を減圧下で濃
縮した。残渣をエタノールから再結晶して、融点140
°ないし142℃の2−(1−メトキシカルボニルエト
キシ)ベンゼンスルホンアミド41.8gを得た。
【0064】(参考例1) b) 2−(1−メトキシカルボニルエトキシ)ベンゼ
ンスルホニルイソシアネート 2−(1−メトキシカルボニルエトキシ)ベンゼンスル
ホンアミド12.9g、n−ブチルイソシアネート4.
9gおよびジアザビシクロオクタン0.1gおよびキシ
レン130mlの混合物を30分間還流した。ついでホ
スゲン10gを、溶液中に90分間通じた。過剰量のホ
スゲンを窒素で追い出し、ついで溶液を冷却し、減圧下
で濃縮して、帯茶色油状の形の2−(1−メトキシカル
ボニルエトキシ)ベンゼンスルホニルイソシアネート1
7.7gを得た。該化合物は、精製をせずにさらに使用
することができる。
【0065】c) N−〔2−(1−メトキシカルボニ
ルエトキシ)フェニルスルホニル〕−N′−(4,6−
ジメチルピリミジン−2−イル)尿素(化合物104) 2−(メトキシカルボニルエトキシ)ベンゼンスルホニ
ルイソシアネート8.8gを攪拌しながら、無水テトラ
ヒドロフラン40ml中に溶解した溶液を、2−アミノ
−4,6−ジメチルピリジン3.1gおよびジアザビシ
クロオクタン0.1gをテトラヒドロフラン50ml中
に溶解した溶液に滴加した。この添加の間に、溶液の温
度は20°から25℃まで上昇する。室温で3時間攪拌
後、溶媒を除き、残渣を酢酸エチルから結晶化させて、
融点200°ないし203℃のN−〔2−(1−メトキ
シカルボニルエトキシ)フェニルスルホニル)−N′−
(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)尿素5.2
gを得た。
【0066】実施例2: 2−オキシラニルメトキシフェニルスルホンアミド 無水塩化メチレン270ml中の3−クロル過安息香酸
15.3gの混合物中に、2−アリルオキシフェニルス
ルホンアミド14.2gを2分間かけて添加した。つい
で溶液を還流温度まで3時間加熱し、冷却し、そして炭
酸ナトリウム飽和溶液で3度洗浄し水で1度洗浄した。
有機相を乾燥し、そして濃縮して、融点132°ないし
133℃の2−オキシラニルメトキシフェニルスルホン
アミド11.9gを得た。
【0067】実施例3: a) 2−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−
イル−メトキシ)フェニルスルホンアミド 2−(2−プロパノン−1−イルオキシ)フェニルスル
ホンアミド4.58g、エチレングリコール2ml、p
−トルエンスルホン酸0.02gおよびトルエン30m
lの混合物を、反応水を同時に分離しながら、還流温度
まで7時間加熱した。冷却した溶液を酢酸エチル80m
lで吸収し、有機相を重炭酸ナトリウム飽和溶液および
水で洗浄し、乾燥し、そして濃縮して、黄色粘稠油状の
形の2−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イ
ル−メトキン)フェニルスルホンアミド5gを得た。該
化合物は、精製をせずにさらに使用することができる。
【0068】(参考例3) b) N−〔2−(2−メチル−1,3−ジオキソラン
−2−イル−メトキシ)フェニルスルホニル〕−N′−
(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン
−2−イル)尿素 N−(2−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリア
ジン−2−イル)−O−フェニルカーバメート2.73
gを、無水ジオキサン中の粗製2−(2−メチル−1,
3−ジオキソラン−2−イル−メトキシ)−フェニルス
ルホンアミド2.73gおよび1,8−ジアザビシクロ
(5.4.0)ウンデセ−7−エン1.56mlに添加
した。混合物を20°ないし25℃で1時間攪拌し、つ
いで水15mlおよび2N塩酸5mlの混合物を添加し
た。沈澱物を単離しエーテルで洗浄して、融点135°
ないし136℃の標記化合物4gを得た。
【0069】下表に挙げた本発明のフエニルスルホンア
ミド類およびそれを中間体として利用して合成した式I
で表わされる最終生成物を相当する方法で得た。
【0070】実施例
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【0071】
【表18】
【0072】(参考例)
【表19】
【表20】
【表21】
【表22】
【表23】
【表24】
【表25】
【表26】
【表27】
【表28】
【表29】
【表30】
【表31】
【表32】
【表33】
【表34】
【表35】
【表36】
【表37】
【表38】
【表39】
【表40】
【表41】
【表42】
【0073】(参考例としての製剤例) 参考例4:式Iで表わされる固体有効成分のための製剤
例(%=重量百分率)
【表43】 有効成分を助剤と充分に混合しそして混合物を適当なミ
ル中で良く摩砕する。水和剤が得られ、該水和剤は水で
希釈されていかなる所望濃度の懸濁液をも得ることがで
きる。
【0074】
【表44】 いかなる所望濃度のエマルジョンをも水で希釈すること
によってこの濃厚物から製造されうる。
【0075】
【表45】 そのまま使用しうる粉剤を、有効成分と担体とを混合し
そして混合物を適当なミルで摩砕することによって得
る。
【0076】
【表46】 有効成分を助剤と混合し、そして混合物を摩砕して水で
湿潤させる。この混合物を押出し、次に押出された材料
をエアの流れの中で乾燥させる。
【0077】
【表47】 細く摩砕された有効成分を、ミキサー中にて、カオリン
に均一に適用し、ポリエチレン グリコールで湿潤化す
る。こうして、非粉塵性被覆顆粒剤を得る。
【0078】
【表48】 細く摩砕された有効成分を助剤と均一に混合すると、サ
スペンジョン濃厚物を得、該濃厚物から、いかなる所望
濃度のサスペンジョンをも水で希釈することによって製
造しうる。
【0079】
【表49】
【0080】生物学的試験例 参考例5:発芽前除草作用 プラスチック鉢を、膨張させたバーミキュライトで充填
した(濃度:0.135g/cm2 、吸水容量:0.56
5 l/l)。試験化合物を濃度70.8ppmで含有
する脱イオン水中の水性エマルジョンを用いて非吸着性
バーミキュライトを飽和した後、次の植物の種子を表面
上にまいた:ナストウルチウム オフィシナリス(Nast
urtium officinalis)、アグロスチステヌイス(Agrost
is tenuis )、ステラリア メディア(Stellaria medi
a )およびジギタリア サンギナリス(Digitaria sang
uinalis )。ついで鉢を天候調節室内で、20℃、約20
ルクスの照射下および相対湿度70%で保持した。4な
いし5日の発芽段階の間、鉢を光透過性材料でおおい、
そして脱イオン水を散水して局部的に湿度を増加させ
た。5日後、市販の液体肥料(グリーンジット(Greenz
it)(登録商標名))をその水に添加した。試験は播種
後12日で評価し、植物への作用を下記の等級に従って
評価した。
【0081】
【表50】 発芽前作用:試験エマルジョンの濃度:70.8ppm
【表51】
【0082】参考例6:発芽後除草作用(接触作用) 単子葉および双子葉の多くの雑草および栽培植物を、4
ないし6葉期で発芽させ、0.5kg有効成分/ヘクター
ルの施用割合で試験化合物の水和剤を噴霧し、ついで2
4°ないし26℃および45ないし60%相対湿度で保
持した。試験は処理後15日で評価した。この試験にお
いて、式Iで表わされる化合物で処理した植物への除草
作用は、未処理対照物に比べて著しい。(等級1ないし
5主に1ないし3)
【0083】参考例7:熱帯間作の生長抑制 試験植物(プソホカルプス パルストリス(Psophocarp
us palustris)およびセントロセマ プベッセンス(Ce
ntrosema pubescens))を充分生長するまで発育し、つ
いで15cmの高さに摘み込んだ。7日後その植物に試験
化合物の水性エマルジョンを噴霧した。試験植物を、7
0%相対湿度および1日当り14時間6000ルクスの
人工光下、日中の温度27℃および夜間の温度21℃で
保持した。試験は、施用後4週間で対照植物に比べた新
たな生長を査定および秤量しそして植物生長阻害を決定
することによって評価した。この試験で、式Iで表わさ
れる化合物で処理した植物は、新たな生長が著しく減少
していることが観察された(未処理対照植物の新たな生
長より20%少ない)。
【0084】参考例8:ダイズの生長抑制 “ハーク(Hark)”種のダイズを、土/泥炭/砂混合物
(比率6:3:1)を入れたプラスチック容器中にまい
た。容器を天候調節室中に置き、温度、光、肥料の添加
および散水の最適制御により、約5週間後に植物を5な
いし6三葉期まで発育させた。ついで式Iで表わされる
化合物の水性混合物を植物に充分に湿めるまで噴霧し
た。試験化合物の濃度は、100g有効成分/ヘクター
ルまでである。施用後約5週間で評価を行った。未処理
対照物に比べて、式Iで表わされる化合物は、主茎にお
ける収穫される短角果(siliques)の数および重量を顕
著に増加させた。
【0085】参考例9:穀物の生長抑制 夏オオムギ(Hordeum vulgare )および夏ライムギ(Se
cale)を、温室内で、プラスチックビーカー中の殺菌し
た土壌にまき、そして必要に応じて散水した。穀物の若
枝を、播種後約21日目で式Iで表わされる化合物の水
性混合物をスプレーして処理した。濃度は、1ヘクター
ル当り有効成分100gまでである。穀物の生長評価
を、施用後21日で行った。未処理対照物に比べて、処
理した植物の新たな生長は著しく減少し(対照物の60
ないし90%)、いくつかの植物では茎の直径が増大し
た。
【0086】参考例10:雑草の生長抑制 ロリウム ペレネ(Lolium perenne)、ナガハグサ(Po
a pratensis )、ウシノケグサ(Festuca ovina )、カ
モガヤ(Dactylis glomerata)およびギョウギシバ(Cy
nodon doctylon)の雑草混合物を、温室内で、土/泥炭
/砂混合物(比率6:3:1)を充填したプラスチック
皿中にまき、そして必要に応じて散水した。発芽した雑
草を土の上4cmの高さまで毎週切断し、播種後約50日
および最後の切断後1日目に、式Iで表わされる化合物
の水性噴霧混合物を噴霧した。試験化合物の濃度は、1
ヘクタール当り100kgの施用割合に相当する。雑草の
生長を21日後に評価した。未処理対照物に比べ、式I
で表わされる化合物の作用により新たな生長の減少は、
10ないし30%の範囲である。
【0087】参考例11:発芽前施用における選択性試
験 双子葉および単子葉の雑草および栽培植物の種子を、温
室内で、直径11cmの鉢中にまいた。その後すぐに土壌
表面を試験化合物の水性分散液または溶液で処理した。
0.500、0.125および0.030kg有効成分/
ヘクタールの濃度を用いた。ついで鉢を、温室内で、2
2°ないし25℃および50ないし70%相対湿度で保
持した。試験は3週間後に評価し、活性を参考例5にお
けるものと同一の等級に従って決定した。
【表52】
【表53】
【0088】参考例12:発芽後施用における選択性試
験 参考例6の試験方法に従って、多くの植物を試験化合物
の異った濃度で処理した。評価は参考例5の等級に従っ
て行った。
【表54】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 213/30 213/61 213/64 213/85 233/60 233/64 102 251/16 251/46 251/52 277/34 285/12 285/125 303/22 307/12 317/22 333/16 401/12 8829−4C 405/12 8829−4C 409/12 8829−4C // A01N 47/36 101 E 8930−4H C07D 309/06 7252−4C (C07D 401/12 239:00 213:00) (C07D 401/12 251:00 213:00) (C07D 405/12 251:00 317:00) (C07D 405/12 239:00 317:00) (C07D 405/12 251:00 307:00) (C07D 405/12 239:00 307:00) (C07D 405/12 251:00 303:00) (C07D 405/12 239:00 303:00) (C07D 405/12 251:00 − (72)発明者 ヴエルナー フエリー スイス国,4054 バーゼル,ベンケンスト ラーセ65 (72)発明者 ヴイリー マイヤー スイス国,4125 リーエン,タールベーク 49 (72)発明者 ヴエルナー テエプフル スイス国,4143 ドールナツハ,ドルネツ ク ストラーセ 68

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式IIa : 【化1】 (式中、基−X−Am−Qがベンジルオキシ基を表わす
    ときR1 が水素原子を表わさないことを条件として、 R1 は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数
    1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    アルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭
    素原子数2ないし5のアルケニル基または炭素原子数1
    ないし4のアルコキシカルボニル基を表わし、 Aはそれぞれが未置換または炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基で置換された炭素原子数1ないし4のアルキレ
    ンまたは炭素原子数2ないし4のアルケニレン基を表わ
    し、 mは0または1の数を表わし、 Xは酸素原子、硫黄原子、−SO−または−SO2 −を
    表わし、 Qはヒドロキシル基、シアノ基、−NR6 7 、−SO
    2 −R8 、−C(OR102 −R11、炭素原子数2ない
    し4のアルコキシアルコキシ基、 【化2】 13、R14、−CO−B、−CO−B′、−C(B″)
    =N−OH、−C(B″)=N−(O)p −炭素原子数
    1ないし4のアルキル基、−C(B″)=N−(O)p
    −炭素原子数3ないし5のアルケニル基、−Y−SO2
    −Ra 、−Y−CO−Rb 、−Y−CO−NRC d
    表わすか、あるいは未置換またはハロゲン原子、シアノ
    基、ニトロ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオ基、炭素原子数2ないし5のアルケ
    ニル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素
    原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、−NR15
    16もしくは−SO−NR1718で1ないし3置換さ
    れ、それぞれが炭素原子によってあるいは複素環式環が
    窒素原子を有するときはまた窒素原子によって−X−A
    m −橋に結合した、5−または6−員複素環式環または
    その縮合同族体を表わし、 Bは−NR1920、−NR21−NR2223、−Y−
    24、R25またはR26を表わし、 B′およびB″のそれぞれはそれぞれが未置換またはシ
    アノ基、ヒドロキシル基、−NR3334、−SO2 −N
    3536、−SO2 −炭素原子数1ないし4のアルキル
    基、−SO2 −炭素原子数2ないし4のアルケニル基も
    しくは−SO2−Arもしくは−CO−Gで置換され
    た、炭素原子数1ないし6のアルキルまたは炭素原子数
    3ないし6のアルケニル基を表わし、 nおよびpは0または1の数を表わし、 R6 およびR7 はそれぞれ独立して、水素原子、炭素原
    子数3ないし6のシクロアルキル基、炭素原子数3ない
    し6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニ
    ル基、または未置換もしくは炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基で置換された炭素原子数1ないし6のアルキ
    ル基を表わすか、あるいは一緒になって、アルキル基で
    置換されおよび/または酸素原子、硫黄原子、−NH−
    もしくは−N(炭素原子数1ないし4のアルキル基)−
    で中断されてもよいアルキレン鎖を表わし、 R8 はフェニル基またはハロゲン原子、シアノ基、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ
    基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基、炭素原子数
    1ないし4のハルアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシカルボニル基、−NR2728、−SO2 −N
    2930で置換されたフェニル基を表わすか、あるいは
    −NR3132を表わし、あるいはmが0の数を表わすこ
    とを条件にして、また水素原子、炭素原子数3ないし6
    のアルキニル基、またはそれぞれが未置換またはシアノ
    基、ヒドロキシル基、炭素原子数1ないし8のアルコキ
    シ基、炭素原子数1ないし6のアルキルチオ基、−NR
    3334、−SO2 −NR3536−SO2 −炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、−SO2 −炭素原子数2ないし
    4のアルケニル基、−SO2 −Arもしくは−CO−G
    で置換された、炭素原子数1ないし6のアルキルまたは
    炭素原子数3ないし6のアルケニル基を表わし、 R10は水素原子、炭素原子数3ないし6のアルキニル
    基、フェニル基、またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
    ノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のア
    キルチオ基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1な
    いし4のアルコキシカルボニル基、−NR3738、−S
    3 Hもしくは−SO2 −NR3940で置換されたフェ
    ニル基を表わすか、あるいはそれぞれが未置換またはシ
    アノ基、ヒドロキシル基、炭素原子数1ないし6のアル
    コキシ基、炭素原子数1ないし6のアルキルチオ基、−
    NR4142、−SO2 −NR4344、−SO2 −炭素原
    子数1ないし4のアルキル基、−SO2 −炭素原子数1
    ないし4のアルケニル基、−SO2 −Arもしくは−C
    O−Gで置換された、炭素原子数1ないし6のアルキ
    ル、炭素原子数3ないし6のシクロアルキルまたは炭素
    原子数3ないし6のアルケニル基を表わし、 R13はフェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
    ノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のア
    ルキルチオ基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基、
    炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシカルボニル基、−NR4546、−
    SO3 Hもしくは−SO2 NR4748で置換されたフェ
    ニル基を表わし、 R14は未置換またはハロゲン原子もしくは炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基で置換された炭素原子数3ない
    し6のシクロアルキル基を表わし、 Ra およびRb はそれぞれ炭素原子数3ないし6のシク
    ロアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、
    炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表わすか、ある
    いは未置換または炭素原子数1ないし4のアルコキシで
    置換された炭素原子数1ないし6のアルキル基を表わ
    し、 Yは酸素原子または硫黄原子を表わし、そしてGは炭素
    原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
    4のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし5のアルケニ
    ルオキシ基、炭素原子数3ないし5のアルケニルチオ
    基、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数3
    ないし6のアルケニル基、−NR4950、フェニル基ま
    たはシアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、炭素原子数1
    ないし3のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基も
    しくは炭素原子数1ないし4のアルキル基で1または2
    置換されたフェニル基を表わし、そしてR11、R12およ
    びR24はR10と同じ意味を有し、 R25およびArはR13と同じ意味を有し、 R26はR14と同じ意味を有し、 Rc ,R15,R17,R19,R21,R22,R27,R29,R
    31,R33,R35,R37,R39,R41,R43,R45,R47
    およびR49はR6 と同じ意味を有し;Rd ,R16
    18,R20,R23,R28,R30,R32,R34,R36,R
    38,R40,R42,R44,R46,R48およびR50はR7
    同じ意味を有し、 ただし、mが1の数を表わしおよび橋Aが少なくとも2
    個の炭素原子を有するときのみQはヒドロキシル基を表
    わしてよく、 mが1の数を表わすときのみQは−NR6 7 、−Y−
    SO2 −Ra 、−Y−CO−Rb 、−Y−CO−NRc
    d 、炭素原子数2ないし4のアルコキシアルコキシ基
    またはR13を表わしてよいことを条件とする。)で表わ
    されるフェニルスルホンアミド。
JP5115373A 1982-01-25 1993-04-19 フエニルスルホンアミド Pending JPH0680646A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH437/82-3 1982-01-25
CH43782 1982-01-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011191A Division JPS58146572A (ja) 1982-01-25 1983-01-25 N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−および−n′−トリアジニル尿素、その製造方法ならびに該化合物を含有する除草および植物生長抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680646A true JPH0680646A (ja) 1994-03-22

Family

ID=4187007

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011191A Pending JPS58146572A (ja) 1982-01-25 1983-01-25 N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−および−n′−トリアジニル尿素、その製造方法ならびに該化合物を含有する除草および植物生長抑制剤
JP5115373A Pending JPH0680646A (ja) 1982-01-25 1993-04-19 フエニルスルホンアミド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011191A Pending JPS58146572A (ja) 1982-01-25 1983-01-25 N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−および−n′−トリアジニル尿素、その製造方法ならびに該化合物を含有する除草および植物生長抑制剤

Country Status (8)

Country Link
US (6) US4618363A (ja)
EP (1) EP0085028B1 (ja)
JP (2) JPS58146572A (ja)
AT (1) ATE26113T1 (ja)
CA (1) CA1222751A (ja)
DE (1) DE3370479D1 (ja)
IL (1) IL67744A (ja)
ZA (1) ZA83441B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523944A (en) * 1981-07-16 1985-06-18 Ciba-Geigy Corporation N-Phenylsulfonyl-N'-pyrimidinylureas
US4618363A (en) * 1982-01-25 1986-10-21 Ciba-Geigy Corporation N-phenylsulfonyl-N'-triazinylureas
BR8302396A (pt) * 1982-05-12 1984-01-10 Du Pont Composto;composicao e processo adequados para controlar o crescimento de vegetacao indesejada
US4579583A (en) * 1982-09-08 1986-04-01 Ciba-Geigy Corporation Novel sulfonylureas
US4764204A (en) * 1983-08-05 1988-08-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4705556A (en) * 1984-07-12 1987-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4602936A (en) * 1983-09-09 1986-07-29 Ciba-Geigy Corporation Herbicidal sulfonylureas
DE3582352D1 (de) * 1984-04-11 1991-05-08 Ciba Geigy Ag Verfahren zur selektiven unkrautbekaempfung in nutzpflanzenkulturen.
DE3420769A1 (de) * 1984-06-04 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte phenylsulfonylharnstoffe
CA1232271A (en) * 1984-06-08 1988-02-02 Morris P. Rorer Herbicidal sulfonamides
DE3518876A1 (de) * 1984-08-30 1986-03-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-(2-oxyaminosulfonylphenylsulfonyl)-3-heteroaryl-harnstoffe
DE3431932A1 (de) * 1984-08-30 1986-03-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 1-(2-oxyaminosulfonylphenylsulfonyl)-3- heteroaryl-harnstoffen
US4820337A (en) * 1984-08-30 1989-04-11 Bayer Aktiengesellschaft 1-(2-oxyaminosulphonylphenylsulphonyl)-3-triazinyl-ureas
AU578307B2 (en) 1984-09-17 1988-10-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyrazolesulfonamides
EP0209230B1 (en) * 1985-05-30 1991-02-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
CA1230119A (en) 1985-11-22 1987-12-08 Craig L. Hillemann N-2-carboxylphenylsulfonyl-n'-pyrimidin-2-yl or triazin-2-yl-urea compounds
US4709092A (en) * 1986-03-05 1987-11-24 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of 2-alkoxybenzosulfonamides
US4759792A (en) * 1986-06-05 1988-07-26 Ciba-Geigy Corporation Phenylsulfonylureas
US4789465A (en) 1986-11-12 1988-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridine N-oxide sulfonylureas
US4995901A (en) * 1987-07-27 1991-02-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4906282A (en) * 1987-07-27 1990-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
DE68908232T2 (de) 1988-03-24 1994-01-20 Du Pont Fluoroalkoxyaminotriazine zur Kontrolle von Unkraut in Zuckerrübenfeldern.
MY136106A (en) * 1990-09-06 2008-08-29 Novartis Ag Synergistic composition comprising a sulfonylurea anda thiadiazolo (3,4-a)pyridazine and method of selective weed control.
DE4105518A1 (de) * 1991-02-22 1992-08-27 Basf Ag Sulfonylharnstoffderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
AU3496493A (en) 1992-02-21 1993-09-13 Ciba-Geigy Ag Sulfonylureas as herbicides
EP0558448A1 (de) * 1992-02-26 1993-09-01 Ciba-Geigy Ag 1,5-Diphenylpyrazol-3-Carbonsäure-Derivate als Antidots für Sulfonylharnstoffherbizide
JP3144893B2 (ja) * 1992-06-02 2001-03-12 呉羽化学工業株式会社 (1,3,5−トリアジン−2−イル)カルバミン酸フェニル誘導体の製造方法
US5346914A (en) * 1993-05-14 1994-09-13 Abbott Laboratories (4-alkoxypyran-4-yl) substituted arylalkylaryl-, arylalkenylaryl-, and arylalkynylarylurea inhibitors of 5-lipoxygenase
US7067539B2 (en) 2001-02-08 2006-06-27 Schering Corporation Cannabinoid receptor ligands
US7507767B2 (en) 2001-02-08 2009-03-24 Schering Corporation Cannabinoid receptor ligands
US11771234B2 (en) * 2021-01-05 2023-10-03 Alice Nicole Pike Mattress securing apparatus and method of using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139466A (en) * 1980-03-07 1981-10-30 Du Pont Alkylsulfones

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1468747A (fr) * 1965-07-19 1967-02-10 Benzène-sulfonyl-1 (pyrimidyl-2)-3 urées
OA05625A (fr) * 1976-04-07 1981-04-30 Du Pont N-(hétérocyclique aminocarbonyl) aryl sulfonamides herbicides, compositions les contenant et procédés les utilisant .
JPS5359637A (en) * 1976-11-11 1978-05-29 Mitsui Toatsu Chem Inc Herbicides
DK401978A (da) * 1977-10-06 1979-04-07 Du Pont Herbicide sulfonamider
US4257802A (en) * 1977-10-06 1981-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4310346A (en) * 1980-03-14 1982-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company N(Substituted phenylsulfonyl) N'(substituted cyumidin-2-yl) ureas
ZA804359B (en) * 1979-07-20 1982-02-24 Du Pont Herbicidal sulfonamides
ZA804358B (en) * 1979-07-20 1982-02-24 Du Pont Herbicidal sulfonamides
JPS56113757A (en) * 1979-11-30 1981-09-07 Du Pont Agricultural sulfonamides and use
AU543161B2 (en) * 1980-03-07 1985-04-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pyrimidine or s.triazine derivatives
AU544382B2 (en) * 1980-07-11 1985-05-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company N-3(n-heterocyclic)-n:-phenyl sulphonyl(thio) ureas
ZA814655B (en) * 1980-07-11 1983-02-23 Du Pont Herbicidal sulfonamides
CA1330438C (en) * 1980-07-17 1994-06-28 Willy Meyer N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl-and-triazinylureas
JPS57123168A (en) * 1981-01-26 1982-07-31 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk Substituted phenylsulfonylurea derivative, its preparation and herbicide containing the same as active constituent
US4435205A (en) * 1981-05-19 1984-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal o-alkylsulfonyloxy- and o-alkylsulfonylaminobenzenesulfonamides
US4424377A (en) * 1981-05-27 1984-01-03 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Benezenesulfonylisocyanates
US4528024A (en) * 1981-09-09 1985-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal alkyl sulfones
JPS5857369A (ja) * 1981-09-09 1983-04-05 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 除草性アルキルスルホン類
JPS5846071A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、その中間体、それらの製法、及び除草剤
US4419123A (en) * 1981-10-19 1983-12-06 Rohm And Haas Company Herbicidal 4-trifluoromethyl-3'-carbon-substituted-4'-substituted diphenyl ethers
CA1221698A (en) * 1981-12-07 1987-05-12 Rafael Shapiro N-arylsulfonyl-n'-pyrimidinyl and triazinylureas
JPS58126872A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、その製法及び除草剤
US4618363A (en) * 1982-01-25 1986-10-21 Ciba-Geigy Corporation N-phenylsulfonyl-N'-triazinylureas
US4500344A (en) * 1983-03-21 1985-02-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal ortho-(alkoxy)-benzenesulfonamides
US4604133A (en) * 1983-11-16 1986-08-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamide inner salts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139466A (en) * 1980-03-07 1981-10-30 Du Pont Alkylsulfones

Also Published As

Publication number Publication date
US4618363A (en) 1986-10-21
US4739068A (en) 1988-04-19
EP0085028A2 (de) 1983-08-03
US4726836A (en) 1988-02-23
CA1222751A (en) 1987-06-09
IL67744A (en) 1987-03-31
US4978383A (en) 1990-12-18
ZA83441B (en) 1983-10-26
IL67744A0 (en) 1983-05-15
US4648899A (en) 1987-03-10
DE3370479D1 (en) 1987-04-30
EP0085028A3 (en) 1984-06-13
EP0085028B1 (de) 1987-03-25
US4835311A (en) 1989-05-30
ATE26113T1 (de) 1987-04-15
JPS58146572A (ja) 1983-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0680646A (ja) フエニルスルホンアミド
US4561878A (en) N-(2-Haloalkoxy- and 2-haloalkylthiophenylsulfonyl)-N'-(halogenatedpyridinyl)ureas
US4664695A (en) N-phenylsulfonyl-N'-pyrimidinylureas as herbicides and plant growth regulants
JPS5823677A (ja) N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−及び−トリアジニル尿素
US4549898A (en) N-Heterocyclosulfonyl-N'-pyrimidinylureas and N-heterocyclosulfonyl-N'-triazinylureas
JPH0625162B2 (ja) アミノピリジン
JPH0714928B2 (ja) 縮合n−フェニルスルホニル−n′−ピリミジニル尿素及びn−フェニルスルホニル−n′−トリアジニル尿素を製造するために使用する中間体
JPH0688980B2 (ja) N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル尿素および同トリアジニル尿素
US4537618A (en) N-phenylsulfonyl-N'-pyrimidinylureas
JPH0469143B2 (ja)
JPS58126873A (ja) N‐アリールスルホニル‐n´‐ピリミジニル尿素、その製造法、並びに除草および植物生長抑制用組成物
JPS60231675A (ja) 除草及び植物生長調節作用を有するスルホニル尿素
US5336773A (en) Certain-3-amino-2-pyridine-sulfonamide intermediates
JPH06239836A (ja) 縮合したn−フェニルスルホニル−n′−ピリミジニル尿素及びn−フェニルスルホニル−n′−トリアジニル尿素の製造のための中間体化合物
JPS6245228B2 (ja)
US4923995A (en) Pyridylsulfonamides
US4589912A (en) N-azidophenylsulfonyl-N'-triazinylureas
US4881964A (en) N-heterocyclosulfonyl-N'-pyrimidinylureas
JPS6147470A (ja) N−アリールスルホニル−n’−トリアジニル尿素及びn−アリールスルホニル−n’−ピリミジニル尿素並びにその製造方法及び該化合物を含有する組成物
US4927450A (en) N-heterocyclosulfonyl-n'-pyrimidinylureas
US4759792A (en) Phenylsulfonylureas
JPS5973583A (ja) N↓−ピリジルスルホニル↓−n′↓−ピリミジニル尿素またはn↓−ピリジルスルホニル↓−n′↓−トリアジニル尿素、その製造法、並びに除草および植物生長調節用組成物
JPS61291586A (ja) N−ヘテロシクロスルホニル−n’−ピリミジニル尿素、n−ヘテロシクロスルホニル−n’−トリアゾリル尿素及びn−ヘテロシクロスルホニル−n’−トリアジニル尿素