JPH0469143B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0469143B2
JPH0469143B2 JP59188758A JP18875884A JPH0469143B2 JP H0469143 B2 JPH0469143 B2 JP H0469143B2 JP 59188758 A JP59188758 A JP 59188758A JP 18875884 A JP18875884 A JP 18875884A JP H0469143 B2 JPH0469143 B2 JP H0469143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59188758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089467A (ja
Inventor
Tetsufuru Uerunaa
Pishiotasu Georugu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6089467A publication Critical patent/JPS6089467A/ja
Publication of JPH0469143B2 publication Critical patent/JPH0469143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • C07D239/36One oxygen atom as doubly bound oxygen atom or as unsubstituted hydroxy radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/10Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は除草及び植物成長調節作用を有する新
規な置換N−フエニルスルホニル−N′−ピリミ
ジニル尿素及びN−フエニルスルホニル−N′−
トリアジニル尿素、それらの製造方法、それらを
含有する組成物、および有用植物の作付地におけ
る雑草を好ましくは選択的に防除するために、ま
たは植物の成長を調節し抑制するためにそれらを
使用する方法に関する。 特に本発明は次式: (式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4の
アルキルスルホニル基、炭素原子数1ないし4の
アルキルスルフイニル基、−CO−R8、−NR9R10
−CO−NR11R12または−SO2−NR13R14を表わ
し、 R2は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
チオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフ
イニル基または炭素原子数1ないし4のアルキル
スルホニル基を表わし、 R3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
またはシアノ基を表わし、 R4は水素原子または炭素原子数1ないし4の
アルキル基を表わし、 R5は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基または炭素原子1ないし4のアルコキシ基
を表わし、 R6及びR7は各々独立して水素原子、ハロゲン
原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1
ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし
4のハロアコキシ基、炭素原子数1ないし4のア
ルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロアル
キルチオ基、炭素原子数2ないし4のアルコキシ
アルキル基、炭素原子数3ないし6のシクロアル
キル基または−NR15R16を表わし、 R3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル
基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素
原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子
数1ないし4のアルキルチオ基または炭素原子数
2ないし4のアルコキシアルコキシ基を表わし、 R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15及びR16
各々独立して水素原子または炭素原子数1ないし
4のアルキル基を表わし、 Aは基−Y−(CH2o−R17または次式: で表わされる基を表わし、 R17は5−または6員の不飽和複素環基を表わ
し、 R18及びR19は各々独立して水素原子、ハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し4のハロアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ
基を表わし、 Eは窒素原子または−CH=を表わし、 Yは酸素原子、硫黄原子または直接結合を表わ
し、 T及びZは各々独立して酸素原子または硫黄原
子を表わし、そしてnは0または1を表わす。)
で表わされる置換N−フエニルスルホニル−
N′−ピリミジニル尿素及ぶN−フエニルスルホ
ニル−N′−トリアジニル尿素及びその塩に関す
る。 除草作用を有する尿素、トリアジン及びピリミ
ジンは当該技術において広く知られている。除草
及び植物成長調節作用を有するスルホニル尿素は
近年では例えばヨーロツパ特許出願第44211号、
第44807号、第44808号各明細書及び英国特許出願
第2112783号、第2112784号各明細書に記載されて
いる。 上記の定義においては、アルキル基は直鎖また
は分岐したアルキル基、例えばメチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基または4種
のブチル基異性体を表わし、 アルコキシ基はメトキシ基、エトキシ基、n−
プロポキシ基、イソプロポキシ基、4種のブトキ
シ基異性体、n−アミルオキシ基、イソアミルオ
キシ基、2−アミルオキシ基、または3−アミル
オキシ基を表わし、メトキシ基、エトキシ基また
はイソプロポキシ基が好ましい。 アルキルチオ基は例えばメチルチオ基、エチル
チオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ
基、n−ブチルチオ基またはn−ペンチルチオ基
を表わし、メチルチオ基及びエチルチオ基が好ま
しい。 アルキルスルフイニル基は例えばメチルスルフ
イニル基、エチルスルフイニル基、n−プロピル
スルフイニル基及びn−ブチルスルフイニル基を
表わし、メチルスルフイニル基及びエチルスルフ
イニル基が好ましい。 アルキルスルホニル基は例えばメチルスルホニ
ル基、エチルスルホニル基もしくはn−プロピル
スルホニル基を表わし、メチルスルホニル基及び
エチルスルホニル基が好ましい。 上記の定義におけるハロゲン原子、並びにハロ
アルキル基ハロアルコキシ基またはハロアルキル
チオ基の一部分としてのハロゲン原子はフツ素原
子、塩素原子、及び臭素原子を意味し、フツ素原
子及び塩素素子が望ましい。 R17として定義された5−または6員複素環
は、本発明の範囲内では例えば下記の塩基性環状
体(Lは水素原子または炭素原子数1ないし4の
アルキル基を表わす。)を包含する。
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】
【式】 【式】
【式】 R17の定義によつて包含される複素環はすべて
環中の炭素原子を介して基Aの塩基性構造に結合
する。上記の定義はまた、部分水素化及び/また
は部分酸化誘導体をも包含するものである。 R17の定義の中に含まれる複素環で好ましいも
のは:
【式】 【式】
【式】
【式】
【式】及び
【式】 アルコキシアルキル基の中で代表的なものはメ
トキシメチル基、エトキシメチル基、メトキシエ
チル基及びエトキシエチル基であり、メトキシエ
チル基が好ましい。本発明の範囲においてアルコ
キシアルコキシ基はメトキシメトキシ基及びエト
キシエトキシ基を表わす。置換基としてハロアル
キル基またはハロアルコキシ基またはハロアルキ
ルチオ基のような他の置換基の一部としてのハロ
アルキル基は一般的にクロロメチル基、フルオロ
メチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメ
チル基、2−クロロエチル基、2,2,2−トリ
フルオロエチル基、1,1,2,2−テトラフル
オロエチル基、ペンタフルオロエチル基、1,
1,2−トリフルオロ−2−クロロエチル基、
2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジクロロエ
チル基、ペンタクロロエチル基、3,3,3−ト
リフルオロプロピル基、2,3−ジクロロプロピ
ル基、1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロ
ピル基を表わし、フロオロメチル基、クロロメチ
ル基、ジフルオロメチル基及びトリフルオロメチ
ル基が好ましい。 本発明はまた、式の化合物とアミン、アルカ
リ金属塩基、アルカリ土類金属塩基、もしくは4
級アンモニウム塩基とにより形成される塩に関す
るものである。 塩を形成する好ましいアルカリ金属水酸化物及
びアルカリ土類金属水酸化物はリチウム、ナトリ
ウム、カリウム、マグネシウムもしくはカルシウ
ムの水酸化物であり、ナトリウムもしくはカリウ
ムの水酸化物が最も好ましい。 塩を形成するアミンとして適するものの例とし
て、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミ
ン、イソプロピルアミン、4種のブチルアミン異
性体、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジエタ
ノールアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピ
ルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ピロリジン、
ピペリジン、モルホリン、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、トリプロピルアミン、キヌクリ
ジン、ピリジン、キノリン及びイソキノリンの様
な1級、2級及び3級の脂肪族並びに芳香族アミ
ンが挙げられる。好ましいアミンはエチルアミ
ン、プロピルアミン、ジエチルアミンもしくはト
リエチルアミンであり、イソプロピルアミン、ジ
エタノールアミン及び1,4−ジアザビシクロ
〔2,2,2〕オクタンが最も好ましい。 4級アンモニウム塩基の例として、通常、ハロ
アンモニウム塩の陽イオン、例えばテトラメチル
アンモニウムカチオン、トリメチルベンジルアン
モニウムカチオン、トリエチルベンジルアンモニ
ウムカチオン、テトラエチルアンモニウムカチオ
ン、トリメチルエチルアンモニウムカチオン及び
更にアンモニウムカチオンが挙げられる。 式で表わされる化合物の中で好ましいものは
式中、 (a) Zが酸素原子を表わすか、または (b) R1が水素原子を表わすかまたは (c) R2が水素原子を表わすかまたは (d) R3が水素原子を表わすかまたは (e) R4が水素原子を表わすかまたは (f) R5が水素原子を表わすかまたは (g) R6及びR7が各々独立してハロゲン原子、炭
素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、ジ(炭素原子数1
ないし4のアルキル)アミノ基または炭素原子
数1ないし4のハロアルコキシ基を表わし、そ
して合わせて最高4個の炭素原子を含有する
か、または (h) Aが−Y−(CH2o−R17基を表わすものゝい
ずれかである。 副群(h)の化合物の中で特に好ましい化合物は式
中のnが0を表わすものであり、最も好ましい化
合物は式中のAが−S−R17基を表わすものであ
る。格別好ましい基−S−R17の例は4,5−ジ
ヒドロチアゾール−2−イルチオ基、3−メチル
−イミダゾール−2−イルチオ基、1,3,4−
トリアゾール−2−イルチオ基、ピリジン−2−
イルチオ基、ピリミジン−2−イルチオ基または
3H−2,6−ジメチル−3−オキソピリミジン
−2−イルチオ基である。 さらに、式で表わされる化合物の好ましい副
群は式中、Zが酸素原子を表わし、R1、R2、R3
R4及びR5が水素原子を表わし、そしてR6及びR7
の各々が独立してハロゲン原子、炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキ
ル)アミノ基または炭素原子数1ないし4のハロ
アルコキシ基を表わし、そして合わせて最高4個
の炭素原子を含有するもの;そして特にZが酸素
原子を表わし、R1、R2、R3、R4及びR5が水素原
子を表わし、そしてR6及びR7の各々が独立して
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ジ
(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基ま
たは炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基を
表わし、そして合わせて最高4個の炭素原子を含
有し、そしてAが−S−R17基を表わすもの;そ
してこれらの化合物の中で特にZが酸素原子を表
わし、R1、R2、R3、R4及びR5が水素原子を表わ
し、そしてR6及びR7の各々が独立してハロゲン
原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基、ジ(炭素原子
数1ないし4のアルキル)アミノ基または炭素原
子数1ないし4のハロアルコキシ基を表わし、そ
して合わせて最高4個の炭素原子を含有し、そし
てAが4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルチ
オ基、3−メチル−イミダゾール−2−イルチオ
基、1,3,4−トリアゾール−2−イルチオ
基、ピリジン−2−イルチオ基、ピリミジン−2
−イルチオ基または3H−2,6−ジメチル−3
−オキソピリミジン−2−イルチオ基からなる群
から選択された基を表わすものを包含する。 好ましい化合物の代表的なものは: N−〔2−(4,5−ジヒドロチアゾール−2−
イルチオメチル)フエニルスルホニル)−N′−
(4−メトキシ−6−メチルピリミジン−2−イ
ル)尿素、 N−〔2−(ピリジン−2−イルチオメチル)フ
エニルスルホニル〕−N′−(4−メトキシ−6−
メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)尿
素及び N−〔2−(ピリミジン−2−イルチオメチル)
フエニルスルホニル〕−N′−(4−メトキシ−6
−メチルピリミジン−2−イル)尿素 式で表わされる化合物の製造は通常下記の方
法で行なわれる。 式で表わされる化合物を製造するための第1
の方法は次式: (式中、R1、R2、R3、R4及びAは式のために
定義したのと同じ意味を表わす。)で表わされる
置換フエニルスルホンアミドを次式: (式中、E、R5、R6、R7及びZは式のために
定義したのと同じ意味を表わし、そしてRはフエ
ニル基、アルキル基または置換フエニル基を表わ
す。)で表わされるN−ピリミジニルカーバメー
トまたはN−トリアジニルカーバメートと塩基の
存在下で反応させることからなる。 式で表わされる化合物の製造のための第2の
方法は次式: (式中、A、R1、R2、R3、R4及びZは式のた
めに定義したのと同じ意味を表わし、そしてRは
フエニル基、アルキル基または置換フエニル基を
表わす。)で表わされる置換N−フエニルスルホ
ニルカーバメートを次式: (式中、E、R5、R6及びR7は式のために定義
したのと同じ意味を表わす。)で表わされるアミ
ノピリミジンまたはアミノトリアジンと反応させ
ることからなる。 最後に式で表わされ、式中Yが直接結合を表
わさない化合物はまた、次式: (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、E及び
Zは式のために定義したのと同じ意味を表わ
し、そしてHalはハロゲン原子、好ましくは臭素
原子または塩素原子を表わす。)で表わされるス
ルホニル尿素を次式または: (式中、R17、R18、R19、n及びTは式のため
に定義したのと同じ意味を表わし、そしてYは酸
素原子または硫黄原子を表わす。)で表わされる
アルコールまたはメルカプタンと塩基の存在下で
反応させるか;または次式: (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、E及び
Zは式のために定義しのと同じ意味を表わす。)
で表わされる化合物を次式またはXI: Hal−(CH2o−R17
【式】 () (式中、R17,R18,R19及びnは式のために定
義したのと同じ意味を表わし、そしてHalはハロ
ゲン原子好ましくは臭素原子または塩素原子を表
わす。)で表わされるハロゲン化合物と塩基の存
在下で反応させることによつても製造することが
できる。 必要とされる場合には、このようにして得られ
た式で表わされる尿素をアミン、アルカリ金属
水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物もしくは4
級アンモニウム塩基を用いて付加塩に転化させる
こともできる。この転化は、例えば式で表わさ
れる化合物を等モル量の塩基と反応させ、溶媒を
留去することにより行なわれる。 式で表わされる化合物を得る為のこれらの反
応は、中性不活性有機溶媒中で行なわれるのが都
合が良い。そのような溶媒の例として、ベンゼ
ン、トルエン、キシレンもしくはシクロヘキサ
ン;メチレンクロライド、クロロホルム、四塩化
炭素もしくはクロロベンゼンの様な塩素化炭化水
素;ジエチルエーテル、エチレングリコールジメ
チルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエ
ーテル、テトラヒドロフランもしくはジオキサン
の様なエーテル類;アセトニトリル、プロピオニ
トリルの様なニトリル類;ジメチルホルムアミ
ド、ジエチルホルムアミドもしくはN−メチルピ
ロリジノンの様なアミドが挙げられる。反応温度
は好ましくは−20℃ないし+120℃の範囲である。
カツプリング反応は通常わずかに発熱性であり室
温で行なわれる。反応時間を短縮する為もしくは
反応を開始する為には反応混合物を短時間に沸点
まで加熱することが得策である。反応時間は触媒
として塩基もしくはイソシアネートを数滴添加す
ることによつても短縮できる。好ましい塩基は、
トリメチルアミン、トリエチルアミン、キヌクリ
ジン、1,4−ジアザビシクロ〔2,2,2〕オ
クタン、1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕
−ノン−5−エンもしくは1,8−ジアザビシク
ロ〔5,4,0〕ウンデセ−7−エンの様な3級
アミンである。しかしながら無機塩基、例えば水
素化ナトリウムもしくは水素化カルシウムの様な
水素化物、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリ
ウムの様な水酸化物、炭酸ナトリウムもしくは炭
酸カリウムの様な炭酸塩、または重炭酸カリウム
及び重炭酸カリウムの様な重炭酸塩もまた使用す
ることができる。 式で表わされる最終生成物は反応混合物の濃
縮及び/又は溶媒の留去により、そしてエーテ
ル、芳香族炭化水素もしくは塩素炭化水素の様な
該化合物が溶解しにくい溶媒中において固型残渣
を再結晶もしくは粉砕することにより単離され
る。 前記式で表わされる中間生成物は新規であ
り、式で表わされる化合物の合成の為に特に開
発された。 式で表わされる新規な中間体は種々の方法に
より製造される。そこで亜式a及びb: (式中、R1、R2、R3、R4、R17、R18、R19及び
nは式のために定義したのと同じ意味を表わ
す。)で表わされる化合物は、次式XII: (式中、R1、R2、R3及びR4は式のために定義
したのと同じ意味を表わし、そしてHalはハロゲ
ン原子好ましくは臭素原子または塩素原子を表わ
す。)で表わされるフエニルスルホンアミドを、
次式または: H−S−(CH2)n−R17
【式】 () (式中、R17、R18、R19及びnは式のために定
義したのと同じ意味を表わす。)で表わされるメ
ルカプタンと、塩基の存在下で反応させることに
より製造される。 亜式c及びd: (式中、R1、R2、R3、R4、R17、R18、R19及び
nは式のために定義したのと同じ意味を表わ
す。)で表わされる化合物は、 (a) 次式: (式中、R1、R2、R3及びR4は式のために定
義したのと同じ意味を表わし、そしてHalはハ
ロゲン原子、好ましくは臭素原子または塩素原
子を表わす。)で表わされる化合物を、次式
または:
【式】H−O−(CH2) n−R17 () (式中、R17、R18、R19及びnは式のために
定義したのと同じ意味を表わす。)で表わされ
るアルコールと塩基の存在下で反応させるか、
あるいは (b) 次式: (式中、R1、R2、R3及びR4は式のために定
義したのと同じ意味を表わす。)で表わされる
化合物を、次式または: Hal−(CH2)n−R17
【式】 () (式中、R17、R18、R19及びnは式のために
定義したのと同じ意味を表わし、そしてHalは
ハロゲン原子、好ましくは臭素原子または塩素
原子を表わす。)で表わされるハライドと塩基
の存在下で反応させ、そして次式XIまたは
XII: (式中、R1、R2、R3、R4、A及びnは式の
ために定義したのと同じ意味を表わす。)で表
わされる中間体を塩素ガス、続いてアンモニア
で処理することにより式cまたはdで表わ
されるスルホンアミドに転化することにより製
造される。 式で表わされるスルホニルカーバメートも新
規であり、式で表わされるスルホンアミドを炭
酸ジエステルと塩基の存在下で反応させることに
よつて得られる。類似の方法が日本国特許第
61169号明細書に記載されている。 出発物質である式のアミノピリミジン及びア
ミノトリアジン、ならびに相応する式のフエニ
ルカーバメートには当該技術分野において永く知
られ、または欧州特許出願第70804号明細書に記
載され、あるいはそこに開示された化合物から公
知の方法によつて製造することができる。 式で表わされる出発化合物は欧州特許出願第
44209号明細書に記載されてあり、あるいは類似
の方法により得ることができる。 式、、、、XI、XII、X、、
、、、、及びで表わされ
る化合物は公知であるか、あるいは公知の化合物
と同様な方法で製造することができる。 式e: で表わされる化合物は、炭素原子を介して結合し
ている複素環を合成するための本来公知の方法に
よつて製造する。 式eで表わされる代表的な個々の化合物を製
造するための下記の合成経路を例示として附記す
る(式中Lは水素原子または炭素原子数1ないし
4のアルキル基を表わす) 最終生成物は反応混合物の濃縮及び/または溶
媒の蒸発により、分離され、そして該生成物が溶
け難い溶媒、例えばエーテル、芳香族炭化水素ま
たは塩素化水素の中で再結晶または粉砕すること
により精製される。 式で表わされる化合物は安定な化合物であ
り、取り扱うにあたつては何の保護処理も必要と
しない。 低い施用率で用いた場合、式で表わされる化
合物は優れた選択的成長抑制及び選択的除草特性
を示し、有用植物、特に穀物、綿、大豆、とうも
ろこし及び稲の栽培に使用する為に最も適したも
のになる。いくつかの場合には現在総合除草剤に
よつて防除されている雑草に対しても損傷を与え
ることができる。 該化合物の作用形式は通常と異なる。多くの場
合移動性である。即ち、該化合物は植物に吸収さ
れた後、作用を発現する他の部所へ移動する。そ
れ故に例えば表面処理により多年性植物の根に損
傷を与えることが可能である。他の除草剤及び生
長調節剤として比較して、式で表わされる新規
な化合物は非常に低い施用率で用いた場合にも効
果がみられる。 式で表わされる化合物はその他に明白な成長
調節特性、特に生長抑制特性を有する。単子葉植
物の成長及び双子葉植物の成長を抑制することが
できる。それ故、例えば式の化合物は熱帯地方
でしばしば間作として栽培されている豆科植物の
成長を、栽培植物の間の土壤の浸食は防ぐが栽培
植物と競合することは出来ない様に選択的に抑制
する。 多くの栽培植物の草丈成長の抑制により栽培面
積あたりより多くの植物の播種が可能になり、そ
の結果単位面積当り高収率で収穫される。成長調
整剤の使用による収量増加の他の機構は草丈成長
の抑制により、栄養による花の形成や結実の促進
作用が増大することによりなる。 高い施用率で用いると、全ての試験植物は成長
に真刻な損傷を受け枯死した。 本発明はまた式で表わされる新規な化合物を
含有する除草性及び成長調節特性を有する組成
物、並びに、発芽前及び発芽後の雑草を防除する
方法及び単子葉植物及び双子葉植物、特に牧草、
熱帯の間作植物及びタバコの吸根の成長抑制の方
法に関する。 式で表わされる化合物はそのままの形でもし
くは、好ましくは製剤技術において従来から使用
される助剤と共に用いられ、公知方法により乳化
性濃縮物、被覆性ペースト、直接噴霧可能なもし
くは稀釈可能な溶液、稀釈乳剤、湿潤性粉末、可
溶性粉末、ダスト、顆粒剤及び例えばポリマー物
質に充填されたカプセル剤に製剤化される。組成
物の性質と同様に、スプレー、アトマイザー、微
粉化、散乱もしくは流し込みの様な施用方法が施
用目的及び占める環境に従つて選択される。 製剤即ち式で表わされる化合物(有効成分)
及び適当な場合には固体もしくは液体の助剤を含
有する組成物は公知方法、例えば均一に混合及
び/又は有効成分を増量剤、例えば溶媒、固体担
体及び適当な場合には界面活性化合物(界面活性
剤)と共に粉砕することにより製造される。 適当な溶媒として:芳香族炭化水素、好ましく
はキシレン混合物もしくは置換されたナフタレン
の様な炭素原子数8ないし12の留分、ジブチルフ
タレートもしくはジオクチルフタレートの様なフ
タレート類、シクロヘキサンもしくはパラフイン
類の様な脂肪族炭化水素、エタノール、エチレン
グリコール、エチレングリコールのモノメチルも
しくはモノエチルエーテルの様なアルコール及び
グリコール及びにそのエーテル及びエステル、シ
クロヘキサノンの様なケトン、N−メチル−2−
ピロリドン、ジメチルスルホキシドもしくはジメ
チルホルムアミドの様な極性の高い溶媒、並びに
エポキシド化ヤシ油もしくは大豆油の様なエポキ
シド化植物油、または水が挙げられる。 例えばダストや分散性粉末に使用される固体担
体は通常、方解石、タルク、カオリン、モンモリ
ロナイト、もしくはアタパルジヤイトの様な天然
無機充填剤である。物理的特性を改良する為に高
分散性の珪酸もしくは高分散性の吸収ポリマーを
添加することも可能である。適する粒化吸着担体
は多孔性物質であり、例として軽石、破砕レン
ガ、セピオライトもしくはベントナイトが挙げら
れ;適する非吸収性担体は、方解石もしくは砂の
様な物質である。更に、非常に多くの予備粒状化
した無機及び有機物質、特にドロマイトまたは粉
末化植物残骸が使用できる。 製剤化される化合物の性質によるが、適する界
面活性剤は良好な乳化性、分散性、湿潤性を有す
る非イオン性、陽イオン性、及び/又は陰イオン
性界面活性剤である。“界面活性剤”の用語は界
面活性剤の混合物をも含むものと理解されたい。 適する陰イオン性界面活性剤としては水溶性石
鹸及び水溶性合成界面活性剤の両者が可能であ
る。 適する石鹸としては、炭素原子数10ないし22の
高級脂肪酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属
塩、または未置換もしくは置換されたアンモニウ
ム塩、例えばオレイン酸もしくはステアリン酸
の、または例えばヤシ油もしくは獣脂から得られ
る天然脂肪酸混合物のナトリウムもしくはカリウ
ム塩が挙げられる。脂肪酸メチルタウリン塩もま
た例として挙げられる。 しかしながら、いわゆる合性界面活性剤、特に
脂肪スルホネート、脂肪スルフエート、スルホン
化ベンズイミダゾール誘導体もしくはアルキルア
リールスルホネートがより頻繁に使用される。 脂肪スルホネートもしくはスルフエートは通常
アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または未
置換もしくは置換されたアンモニウム塩の形態を
とり、アシル基のアルキル部分を含む炭素原子数
8ないし22のアルキル基を含有する。例としてリ
グノスルホン酸、ドデシルスルフエートもしくは
天然脂肪酸から得られる脂肪アルコールスルフエ
ートの混合物のナトリウムもしくはカルシウム塩
が挙げられる。該化合物には脂肪アルコール/エ
チレンオキシド付加物の硫酸エステル及びスルホ
ン酸エステルの塩も含まれる。スルホン化ベンズ
イミダゾール誘導体は好ましくはスルホン酸基を
2個と炭素原子数8ないし22の脂肪酸基を1個含
む。アルキルアリールスルホネートの例としては
ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタレ
ンスルホン酸、もしくはナフタレンスルホン酸/
ホルムアルデヒド縮合生成物のナトリウム、カル
シウムもしくはトリエタノールアミン塩が挙げら
れる。対応するホスフエート、例えば4ないし14
モルのエチレンオキシドを有するp−ノニルフエ
ノールの付加物のリン酸エステルもしくはリン脂
質もまた適している。 非イオン性界面活性剤は好ましくは脂肪族もし
くは脂環式アルコール、または飽和もしくは不飽
和の脂肪酸及びアルキルフエノール類のポリグリ
コールエーテル誘導体であり、該誘導体に3ない
し30のグリコールエーテル基並びに(脂肪族)炭
化水素部分には8ないし20個の炭素原子及びアル
キルフエノールのアルキル基部分には6ないし18
個の炭素原子を含有する。 非イオン性界面活性剤として更に適する例はポ
リプロピレングリコール、エチレンジアミン、プ
ロピレングリコール、及びアルキル鎖に炭素原子
数1ないし10個有するアルキルポリプロピレング
リコールとポリエチレンオキシドの水溶性付加物
であり、該付加物は20ないし250のエチレングリ
コールエーテル基及び10ないし100のプロピレン
グリコールエーテル基を含有する。該化合物は通
常プロピレングリコール単位あたり1ないし5個
のエチレングリコール単位を含有する。 非イオン性界面活性剤の代表的な例としてノニ
ルフエノールポリエトキシエタノール、ヒマシ油
ポリグリコールエーテル、ポリプロピレン/−ポ
リエチレンオキシド付加物、トリブチルフエノキ
シポリエトキシエタノール、ポリエチレングリコ
ール及びオクチルフエノキシエトキシエタノール
が挙げられる。ポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル及びポリオキシエチレンソルビタト
リオレエートもまた適する非イオン性界面活性剤
である。 陽イオン性界面活性剤は好ましくはN置換体と
して炭素原子数8ないし22のアルキル基を少なく
とも1個以上有し、他の置換基として、未置換も
しくはハロゲンで置換された低級アルキル基もし
くは低級ヒドロキシアルキル基を有する4級アン
モニウム塩である。該塩は好ましくはハロゲン化
物、メチル硫酸塩、もしくはエチル硫酸塩の形態
であり、例えばステアリルトリメチルアンモニウ
ムクロライドもしくはベンジルジ(2−クロロエ
チル)エチルアンモニウムプロマイドである。 製剤技術において慣用的に使用されている界面
活性剤は例えば下記の刊行物に記載されている: “マクカツチヤンズ デタージエンツ アンド
エマルシフアイアーズ アニユアル
(McCutcheon′sDetergents and Emulsifiers
Annual)”、マツク出版社、ニユージヤージー州、
リツジウツド、1881年;H.スターシヤ著、“テン
シード−タツシエンブーフ(Tensid−
Taschenbuch)”第2版、ハンザ出版社(C.
Hanser Verlag)、ムーニツク及びヴイエンナ、
1981年;M.and J.アツシユ著、 “エンサイクロペデイア オブ サーフアクタ
ント(Encyclopedia of surfactants)”、第な
いし巻、ケミカル出版社、ニユーヨーク、1980
ないし1981年。 殺有害生物組成物は通常、式で表わされる化
合物0.1ないし95%、好ましくは0.1ないし80%、
固体もしくは液体の助剤1ないし99.9%、及び界
面活性剤0ないし25%、好ましくは0.1ないし25
%を含有する。 好ましい製剤は特に下記の成分からなる。(%
は重量%を示す) 乳剤原液 有効成分:1ないし20%好ましくは5ないし10% 界面活性剤:5ないし30%好ましくは10ないし20
% 液体担体:50ないし94%好ましくは70ないし85% 粉 剤 有好成分:0.1ないし10%好ましくは0.1ないし1
% 固体担体:99.9ないし90%好ましくは99.9ないし
99% 懸濁原液 有効成分:5ないし75%好ましくは10ないし50% 水:94ないし25%好ましくは88ないし30% 界面活性剤:1ないし40%好ましくは2ないし30
% 水和剤 有効成分:0.5ないし90%好ましくは1ないし80
% 界面活性剤:0.5ないし20%好ましくは1ないし
15% 固体担体:5ないし95%好ましくは15ないし90% 顆粒剤 有効成分:0.5ないし30%好ましくは3ないし15
% 固体担体:99.5ないし70%好ましくは97ないし85
% 市販品は好ましくは濃厚物として製剤化され、
最終使用者は通常、希釈剤を用いる。製剤は
0.001%の濃度にまで希釈される。施用率は通常
0.01ないし10Kga.i./ha、好ましくは0.025ないし
5Kga.i./haである。 組成物はまた安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結
合剤、粘着付与剤の様な成分、並びに肥料及び特
別な効果を得る為の他の化合物を含有し得る。 本発明は下記の実施例により説明される。 製造例 実施例 P1 4,5−ジヒドロ−2−(2−スルフアモイル
フエニルメチルチオ)チアゾール(化合物1・
1) 97%1,8−ジアザビシクロ〔5・4・0〕ウ
ンデセ−7−エン7.9gをアセトニトリル50ml中、
97%4,5−ジヒドロ−2−メルカプトチアゾー
ル6.2gの懸濁液に冷却しながら加える。このよ
うにして得た黄色溶液に2−クロロメチルベンゼ
ンスルホンアミド10.3gを加え、反応混合物を20
−25℃で1時間撹拌する。次に反応溶液を約1リ
ツターの水で稀釈する。沈澱物を別、乾燥して
融点123°−125℃の4,5−ジヒドロ−2−(2−
スルフアモイルフエニルメチルチオ)チアゾール
11.9g(理論量の76%)を得る。 実施例P2 2−(2−スルフアモイルフエニルメチルチオ)
ピリミジン(化合物1・5) 97%1,8−ジアザビシクロ〔5・4・0〕ウ
ンデセ−7−エン7.9gをアセトニトリル50ml中、
98%2−メルカプトピリミジン5.7gの懸濁液に
冷却しながら加える。このようにして得た黄色気
味の溶液に2−クロロメチルベンゼンスルホンア
ミド10.3gを加える。反応溶液を20°−22℃で70
時間撹拌し、次に1リツターの水で稀釈する。沈
澱物を別し、乾燥し、融点128°−130℃の2−
(2−スルフアモイルフエニルメチルチオ)ピリ
ミジン12.0g(理論量の85%)を得る。 実施例 P3 N−〔2−(4,5−ジヒドロチアゾール−2−
イルメチルチオ)フエニルスルホニル〕−N′−
(4−メトキシ−6−メチルピリミジン−2−
イル)尿素(化合物2・1) 1,8−ジアザビシクロ〔5・4・0〕ウンデ
セ−7−エン2.8gをアセトニトリル50ml中、4,
5−ジヒドロ−2−(2−スルフアモイルフエニ
イルメチルチオ)チアゾール5.3g及びN−(4−
メトキシ−6−メチルピリミジン−2−イル)−
O−フエニルカーバメート4.8gの溶液に冷却し
ながら加える。このようにして得た黄色溶液を
20°−25℃で2日間撹拌し、次に1.7gのメタンス
ルホン酸を冷却しながら加える。結晶化が始まつ
たら嵌合物を1リツターの水で稀釈し、結晶を
別し、エーテルで洗浄しそして乾燥する。 収量:175°−175℃(分解)の融点を有するN−
〔2−(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル
チオメチル)フエニルスルホニル)−N′−(4
−メトキシ−6−メチルピリミジン−2−イ
ル)尿素7.0g(理論量の85%)。 実施例P4 N−〔2−(ピリミジン−2−イルメチルチオ)
フエニルスルホニル〕−N′−(4−メトキシ−
6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イ
ル)尿素(化合物2・10) 1,8−ジアザビシクロ〔5・4・0〕ウンデ
セ−7−エン3.1gをアセトニトリル50ml中、2
−(2−スルフアモイルフエニルメチルチオ)ピ
リミジン5.7g及びN−(4−メトキシ−6−メチ
ル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−O−
フエニルカーバーメート5.2gの溶液に冷却しな
がら加える。このようにして得た黄色気味の溶液
を20°−25℃で50時間撹拌し、次にメタンスルホ
ン酸1.9gを加える。結晶化が始まつたら混合物
を1リツターの水で稀釈し、沈澱物を別し、エ
ーテルで洗浄し、乾燥して196°−198℃(分解)
の融点を有するN−〔2−ピリミジン−2−イル
チオメチル)フエニルスルホニル〕−N′−(4−
メトキシ6−メチル−1,3,5−トリアジン−
2−イル)尿素7.5g(理論量の84%)を得る。 下記の表に記載した中間体と最終製品が相応す
る方法で製造される。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 製造例 実施例 F1 式で表わされる化合物の製剤例(%は重量%
を示す) (a) 水和剤
【表】 有効成分を助剤とともに十分に混合した後、
該混合物を適当なミルで良く磨砕すると、水で
希釈して所望の濃度の懸濁液を得ることのでき
る水和剤が得られる。 (b) 乳剤原液
【表】 この乳剤原液を水で希釈することにより、所
望の濃度のエマルジヨンを得ることができる。 (c) 粉剤 (a) (a) 式の化合物 0.1% 1% タルク 99.9% − カオリン − 99% 有効成分を担体とともに混合し、適当なミル
中でこの混合物を磨砕することにより、そのま
ま使用することのできる粉末を得た。 (d) 押出し粒剤 (a) (b) 式の化合物 10% 1% リグノスルホン酸ナトリウム 2% 2% カルボキシメチルセルロース 1% 1% カオリン 87% 96% 有効成分を助剤とともに混合・磨砕し、続い
てこの混合物を水で湿めらす。混合物を押出
し、空気流中で乾燥させる。 (e) 被覆粒剤 式の化合物 3% ポリエチレングリコール200 2% カオリン 94% 細かく粉砕した有効成分を、ミキサー中で、
ポリエチグリコールで湿めらせたカオリンに均
一に施用する。この方法により非粉塵性被覆粒
剤が得られる。 (f) 懸濁剤原液
【表】 細かく粉砕した有効成分を助剤とともに均一
に混合し、水で希釈することにより所望の濃度
の懸濁液を得ることのできる懸濁性濃厚物が得
られる。 (g) 塩の溶液 式の化合物 5% イソプロピルアミン 1% オクチルフエノールポリエチレングリコールエ
ーテル(エチレンオキシド78モル) 3% 水 91% 生物試験例 実施例 B1 発芽前の除草作用 プラスチツク容器を発泡バーミキユライト(密
度:0.135g/cm3、水吸収容量:0.5651/1)で
満たす。70.8ppmの濃度で試験化合物を含む脱イ
オン水中の水性乳剤により非吸着性バーミキユラ
イトを飽和させた後、下記植物の種子をその表面
に播く:ナスツルチウム オフイシナリス
(Nasturtium officinalis).アグロスチステヌイ
ス(Agrostis tenuis)、ステラリアメデイア
(Stellaria media)およびジギタリアサングイナ
リス(Digitaria sanguinalis。次いで容器を20
℃、照射約20ルクスおよび相対湿度70%の気候室
中に保持する。4日ないし6日の発芽期の間、局
部的な湿度を増加させるために光透過性物質でお
おい、そして脱イオン水で潅水する。5日目の
後、市販の液体肥料〔グリーンチツト
(Greenzit) チバガイギー製〕の0.5%をこの水
に加える。播種後12日目に試験結果を評価し、そ
して植物に対する作用を下記の等級に従つて評価
する: 1:植物が発芽しないかまたは全く枯れる 2〜3:非常に著しい作用 4〜6:中ぐらいの作用 7〜8:弱い作用 9:全く作用なし(未処理の対照物と同等) 発芽前の作用: 試験化合物懸濁液の濃度:70.8ppm
【表】 実施例 B2 熱帯の間作植物の生長抑制 試験植物〔セントロセーマ プルミエリ
(centrosema plumieri)及びセントロセーマプ
ベセンス(centrosema pubescens)〕を完全に成
長するまで栽培した後、60cmの高さに切り落と
す。7日後に試験化合物の水性乳濁液を該植物に
散布する。試験植物は相対湿度を70%に保ち、1
日に14時間は人工光により6000ルクスとし、日中
の温度を27℃及び夜間の温度を21℃の状態に保つ
た。 試験は、適用4週間後に、対照実験のものと比
較して新たな成長を評価し並びに秤量することに
よつて、もしくは植物に対する毒作用を決定する
ことによつて評価する。 この試験において、試験植物に損傷を与えるこ
となく、式の化合物で処理された植物の新成長
度が著しく減少したことが判明した。 (未処理の対照植物の新成長度の20%以下) 実施例 B3 大豆の成長調節 “ハルク(Hark)”種の大豆をプラスチツク容
器中、土/ピートモス/砂の6:3:1の割合の
混合物にまく。プラスチツク容器は温室内に設置
され、温度、光度、肥料添加及び潅水が最適状態
に調整されたもとで植物は約5週間のうちに5〜
6個の三葉期に成長する。次に、式の化合物の
水性混合物を上記の植物に完全に濡れるまで噴霧
する。施用率は1ヘクタール当たり100ga.iに相
当する。評価は適用後約5週間で行なわれる。 未処理の対照群と比較して評価すると式の化
合物は主要な若枝上で収穫された長角の数及び重
量を著いく増加させる。 実施例 B4 穀類の成長抑制 夏大麦〔ホルデウム バルガー(Hordeum
vnlgare)〕及び夏ライ麦〔セケール(Secale)〕
を温室中のプラスチツクビーカーに入れた滅菌土
中にまき、要求にあわせて潅水する。 播種後約21日目に上記穀類の苗条を式の化合
物の水性混合物の噴霧によつて処理する。 施用率は1ヘクタール当たり100g有効量に相
当する。未処理の対照植物との比較により式の
化合物で処理した穀類の成長が有意に低下し(対
照群の60ないし90%)、ある場合には茎の直径が
増大することが示される。 実施例 B5 牧草の生長抑制 牧草であるロリウム・ペレネ(Lolium
perenne)、ポー・プラテンシス(Poa
pratensis)、フエツカ・オヴ ナ(Festuca
ovina)、ダクチリス・グロメラーテ(Dactylis
glomerate)及びシノドン・ダクチロン
(Cynodon dactylon)の種を温室内の、土/ピ
ートモス/砂の6:3:1の混合物を盛つたプラ
スチツク皿にまき、要求にあわせて潅水する。伸
びた牧草は1週ごとに4cmの高さに刈り取り、播
種後約50日後及び最後の刈り取りから1日後に式
の化合物の水性混合物を噴霧する。試験化合物
の施用率は1ヘクタール当たり100ga.i.までの施
用率とする。 牧草の成長は施用後21日目に評価される。式
の化合物は未処理の対照植物と比較して10ないし
30%の範囲内に新成長を低下させる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式: (式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
    アノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルホニル基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルフイニル基、−CO−R8、−NR9R10
    −CO−NR11R12または−SO2−NR13R14を表わ
    し、 R2は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
    チオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフ
    イニル基または炭素原子数1ないし4のアルキル
    スルホニル基を表わし、 R3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
    またはシアノ基を表わし、 R4は水素原子または炭素原子数1ないし4の
    アルキル基を表わし、 R5は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基を表わし、 R6及びR7は各々独立して水素原子、ハロゲン
    原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
    原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロア
    ルキルチオ基、炭素原子数2ないし4のアルコキ
    シアルキル基、炭素原子数3ないし6のシクロア
    ルキル基または−NR15R16を表わし、 R8は水素原子、炭素原子1ないし4のアルキ
    ル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、
    炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子
    数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子数1
    ないし4のアルキルチオ基または炭素原子数2な
    いし4のアルコキシアルコキシ基を表わし、 R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15及びR16
    各々独立して水素原子または炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、 Aは基−Y−(CH2o−R17または次式: で表わされる基を表わし、 R17は5−または6員の不飽和複素環基を表わ
    し、 R18及びR19は各々独立して水素原子、ハロゲ
    ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ
    基を表わし、 Eは窒素原子または−CH=を表わし、 Yは酸素原子、硫黄原子または直接結合を表わ
    し、 T及びZは各々独立して酸素原子または硫黄原
    子を表わし、そしてnは0または1を表わす。)
    で表わされることを特徴とする置換N−フエニル
    スルホニル−N′−ピリミジニル尿素またはN−
    フエニルスルホニル−N′−トリアジニル尿素及
    びその塩。 2 Zが酸素原子を表わす特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 3 R1が水素原子を表わす特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 4 R2が水素原子を表わす特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 5 R3が水素原子を表わす特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 6 R4が水素原子を表わす特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 7 R5が水素原子を表わす特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 8 式において、R6及びR7が各々独立してハ
    ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ジ
    (炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基ま
    たは炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基を
    表わし、そして合わせて最高4個の炭素原子を含
    有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 9 式においてAが−Y−(CH2o−R17基を表
    わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10 式においてnが0を表わす特許請求の範
    囲第9項記載の化合物。 11 式においてAが−S−R17基を表わす特
    許請求の範囲第10項記載の化合物。 12 −S−R17が4,5−ジヒドロチアゾール
    −2−イルチオ基、3−メチル−イミダゾール−
    2−イルチオ基、1,3,4−トリアゾール−2
    −イルチオ基、ピリジン−2−イルチオ基、ピリ
    ミジン−2−イルチオ基または3H−2,6−ジ
    メチル−3−オキソピリミジン−2−イルチオ基
    を表わす特許請求の範囲第11項記載の化合物。 13 式においてZが酸素原子を表わし、R1
    R2、R3、R4及びR5が水素原子を表わし、そして
    R6及びR7の各々が独立してハロゲン原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし
    4のアルキル)アミノ基または炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基を表わし、そして合わせ
    て最高4個の炭素原子を含有する特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 14 式においてZが酸素原子を表わし、R1
    R2、R3、R4及びR5が水素原子を表わし、そして
    R6及びR7の各々が独立してハロゲン原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な
    いし4のアルキル基、ジ(炭素原子数1ないし4
    のアルキル)アミノ基または炭素原子数1ないし
    4のハロアルコキシ基を表わし、そして合わせて
    最高4個の炭素原子を含有し、そしてAが−S−
    R17基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 15 式においてZが酸素原子が表わし、R1
    R2、R3、R4及びR5が水素原子を表わし、そして
    R6及びR7の各々が独立してハロゲン原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし
    4のアルキル)アミノ基または炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基を表わし、そして合わせ
    て最高4個の炭素原子を含有し、そしてAが4,
    5−ジヒドロチアゾール−2−イルチオ基、3−
    メチル−イミダゾール−2−イルチオ基、1,
    3,4−トリアゾール−2−イルチオ基、ピリジ
    ン−2−イルチオ基、ピリミジン−2−イルチオ
    基または3H−2,6−ジメチル−3−オキソピ
    リミジン−2−イルチオ基からなる群から選択さ
    れた基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 16 N−〔2−(4,5−ジヒドロチアゾール−
    2−イルチオメチル)フエニルスルホニル〕−
    N′−(4−メトキシ−6−メチルピリミジン−2
    −イル)尿素、N−〔2−(ピリジン−2−イルチ
    オメチル)フエニルスルホニル〕−N′−(4−メ
    トキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−
    2−イル)尿素及びN−〔2−(ピリミジン−2−
    イルチオメチル)フエニルスルホニル〕−N′−
    (4−メトキシ−6−メチルピリミジン−2−イ
    ル)尿素からなる群から選ばれる特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 17 次式: (式中、R1、R2、R3、R4及びAは式のために
    定義されるのと同じ意味を表わす。)で表わされ
    る置換フエニルスルホンアミドを次式: (式中、E、R5、R6、R7及びZは式のため定
    義されるのと同じ意味を表わし、そしてRはフエ
    ニル基、アルキル基または置換フエニル基を表わ
    す。)で表わされるN−ピリミジニルカーバメー
    トまたはN−トリアジニルカーバメートと塩基の
    存在下で反応させ、そして所望により塩に転化さ
    せることを特徴とする次式: (式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
    アノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルホニル基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルフイニル基、−CO−R8、−NR9R10
    −CO−NR11R12または−SO2−NR13R14を表わ
    し、 R2は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
    チオ基、炭素原子数1にないし4のアルキルスル
    フイニル基または炭素原子数1ないし4のアルキ
    ルスルホニル基を表わし、 R3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
    またはシアノ基を表わし、 R4は水素原子または炭素原子数1ないし4の
    アルキル基を表わし、 R5は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基を表わし、 R6及びR7は各々独立して水素原子、ハロゲン
    原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
    原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロア
    ルキルチオ基、炭素原子数2ないし4のアルコキ
    シアルキル基、炭素原子数3ないし6のシクロア
    ルキル基または−NR15R16を表わし、 R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子
    数1ないし4のアルキルチオ基または炭素原子数
    2ないし4のアルコキシアルコキシ基を表わし、 R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15及びR16
    各々独立して水素原子または炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、 Aは基−Y−(CH2o−R17または次式: で表わされる基を表わし、 R17は5−また6員の不飽和複素環基を表わ
    し、 R18及びR19は各々独立して水素原子、ハロゲ
    ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ
    基を表わし、 Eは窒素原子または−CH=を表わし、 Yは酸素原子、硫黄原子または直接結合を表わ
    し、 T及びZは各々独立して酸素原子または硫黄原
    子を表わし、そしてnは0または1を表わす。)
    で表わされる置換N−フエニルスルホニル−
    N′−ピリミジニル尿素またはN−フエニルスル
    ホニル−N′−トリアジニル尿素及びその塩の製
    造方法。 18 次式: (式中、A、R1、R2、R3、R4及びZは式のた
    めに定義されるのと同じ意味を表わし、そしてR
    はフエニル基、アルキル基または置換フエニル基
    を表わす。)で表わされる置換N−フエニルスル
    ホニルカーバメートを次式V: (式中、E、R5、R6及びR7は式のために定義
    されるのと同じ意味を表わす。)で表わされるア
    ミノピリミジンまたはアミノトリアジンと反応さ
    せそして所望により塩に転化させることを特徴と
    する次式: (式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
    アノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルホニル基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルフイニル基、−CO−R8、−NR9R10
    −CO−NR11R12または−SO2−NR13R14を表わ
    し、 R2は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
    チオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフ
    イニル基または炭素原子数1ないし4のアルキル
    スルホニル基を表わし、 R3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
    またはシアノ基を表わし、 R4は水素原子または炭素原子数1ないし4の
    アルキル基を表わし、 R5は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基を表わし、 R6及びR7は各々独立して水素原子、ハロゲン
    原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
    原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロア
    ルキルチオ基、炭素原子数2ないし4のアルコキ
    シアルキル基、炭素原子数3ないし6のシクロア
    ルキル基または−NR15R16を表わし、 R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子
    数1ないし4のアルキルチオ基または炭素原子数
    2ないし4のアルコキシアルコキシ基を表わし、 R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15及びR16
    各々独立して水素原子または炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、 Aは基−Y−(CH2o−R17または次式: で表わされる基を表わし、 R17は5−または6員の不飽和複素環基を表わ
    し、 R18及びR19は各々独立して水素原子、ハロゲ
    ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ
    基を表わし、 Eは窒素原子または−CH=を表わし、 Yは酸素原子、硫黄原子または直接結合を表わ
    し、 T及びZは各々独立して酸素原子または硫黄原
    子を表わし、そしてnは0または1を表わす。)
    で表わされる置換N−フエニルスルホニル−
    N′−ピリミジニル尿素またはN−フエニルスル
    ホニル−N′−トリアジニル尿素及びその塩の製
    造方法。 19 次式: (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、E及び
    Zは式のために定義されるのと同じ意味を表わ
    し、そしてHalはハロゲン原子を表わす。)で表
    わされるスルホニル尿素を次式または: H−Y−(CH2o−R17
    【式】 () (式中、R17、R18、R19、n及びTは式のため
    に定義されるのと同じ意味を表わし、そしてYは
    酸素原子または硫黄原子を表わす。)で表わされ
    るアルコールまたはメルカプタンと塩基の存在下
    で反応させるか;または次式: (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、E及び
    Zは式のために定義されるのと同じ意味を表わ
    す。)で表わされる化合物を次式またはXI: Hal−(CH2o−R17
    【式】 () (式中、R17、R18、R19及びnは式のために定
    義されるのと同じ意味を表わし、そしてHalはハ
    ロゲン原子好ましくは臭素原子または塩素原子を
    表わす。)で表わされるハロゲン化合物と塩基の
    存在下で反応させ、そして所望により塩に転化さ
    せることを特徴とする次式: (式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
    アノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルホニル基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルフイニル基、−CO−R8、−NR9R10
    −CO−NR11R12または−SO2−NR13R14を表わ
    し、 R2は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
    チオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフ
    イニル基または炭素原子数1ないし4のアルキル
    スルホニル基を表わし、 R3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
    またはシアノ基を表わし、 R4は水素原子または炭素原子数1ないし4の
    アルキル基を表わし、 R5は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基、を表わし、 R6及びR7は各々独立して水素原子、ハロゲン
    原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基炭素原
    子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1な
    いし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4
    のハロアル基、炭素原子数1ないし4のアルキル
    チオ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキルチ
    オ基、炭素原子数2ないし4のアルコキシアルキ
    ル基、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基
    または−NR15R16を表わし、 R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子
    数1ないし4のアルキルチオ基または炭素原子数
    2ないし4のアルコキシアルコキシ基を表わし、 R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15及びR16
    各々独立して水素原子または炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、 Aは基−Y−(CH2o−R17または次式: で表わされる基を表わし、 R17は5−または6員の不飽和複素環基を表わ
    し、 R18及びR19は各々独立して水素原子、ハロゲ
    ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ
    基を表わし、 Eは窒素原子または−CH=を表わし、 Yは酸素原子、硫黄原子または直接結合を表わ
    し、 T及びZは各々独立して酸素原子または硫黄原
    子を表わし、そしてnは0または1を表わす。)
    で表わされる置換N−フエニルスルホニル−
    N′−ピリミジニル尿素またはN−フエニルスル
    ホニル−N′−トリアジニル尿素及びその塩の製
    造方法。 20 式で表わされるスルホニル尿素をアミ
    ン、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金
    属水酸化物、または第4級アンモニウム塩基と反
    応させる特許請求の範囲第17項ないし第19項
    のいずれか1項に記載の付加塩の製造方法。 21 次式: (式中、 R1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シ
    アノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルホニル基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルスルフイニル基、−CO−R8、−NR9R10
    −CO−NR11R12または−SO2−NR13R14を表わ
    し、 R2は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    アルキコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスル
    フイニル基または炭素原子数1ないし4のアルキ
    ルスルホニル基を表わし、 R3は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
    またはシアノ基を表わし、 R4は水素原子または炭素原子数1ないし4の
    アルキル基を表わし、 R5は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基を表わし、 R6及びR7は各々独立して水素原子、ハロゲン
    原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素
    原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
    アルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のハロア
    ルキルチオ基、炭素原子数2ないし4のアルコキ
    シアルキル基、炭素原子数3ないし6のシクロア
    ルキル基または−NR15R16を表わし、 R8は水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子
    数1ないし4のアルキルチオ基または炭素原子数
    2ないし4のアルコキシアルコキシ基を表わし、 R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15及びR16
    各々独立して水素原子または炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、 Aは基−Y−(CH2o−R17または次式: で表わされる基を表わし、 R17は5−または6員の不飽和複素環基を表わ
    し、 R18及びR19は各々独立して水素原子、ハロゲ
    ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ
    基を表わし、 Eは窒素原子または−CH=を表わし、 Yは酸素原子、硫黄原子または直接結合を表わ
    し、 T及びZは各々独立して酸素原子または硫黄原
    子を表わし、そしてnは0または1を表わす。)
    で表わされる置換N−フエニルスルホニル−
    N′−ピリミジニル尿素またはN−フエニルスル
    ホニル−N′−トリアジニル尿素の少くとも1種
    を担体及び/または他の補助剤とともに含有する
    ことを特徴とする除草及び植物成長抑制剤組成
    物。 22 望ましくない植物の成長を防除するための
    特許請求の範囲第21項記載の組成物。 23 植物の成長を抑制するための特許請求の範
    囲第21項記載の組成物。 24 収量増加を目的として植物の成長に影響を
    与えるための特許請求の範囲第21項記載の組成
    物。 25 有用植物の作付地において、雑草を発芽前
    または発芽後に防除するための特許請求の範囲第
    21項記載の組成物。 26 発芽前に2葉期以降の植物の成長を抑制す
    るための特許請求の範囲第21項記載の組成物。
JP59188758A 1983-09-09 1984-09-08 置換スルホニル尿素、その製法及び用途 Granted JPS6089467A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH493283 1983-09-09
CH4932/83-7 1983-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089467A JPS6089467A (ja) 1985-05-20
JPH0469143B2 true JPH0469143B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=4285043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188758A Granted JPS6089467A (ja) 1983-09-09 1984-09-08 置換スルホニル尿素、その製法及び用途

Country Status (3)

Country Link
US (3) US4602936A (ja)
EP (1) EP0141777A3 (ja)
JP (1) JPS6089467A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851030A (en) * 1984-06-08 1989-07-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal heterocyclicmethylenebenzenesulfonamides
US4690705A (en) * 1984-11-30 1987-09-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
CA1232273A (en) * 1984-12-11 1988-02-02 James V. Hay Herbicidal sulfonamides
EP0209230B1 (en) 1985-05-30 1991-02-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US5017214A (en) * 1985-05-30 1991-05-21 George Levitt Herbicidal sulfonamides
US4913726A (en) * 1985-05-30 1990-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4801327A (en) * 1985-05-30 1989-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4759790A (en) * 1985-10-23 1988-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4906283A (en) * 1985-10-23 1990-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4902339A (en) * 1986-03-26 1990-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
JPS62242679A (ja) * 1986-04-11 1987-10-23 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− スルホニル尿素化合物
US4981506A (en) * 1988-10-26 1991-01-01 E. I. Dupont De Nemours And Company Herbicides for weed control in rice
DE3900472A1 (de) * 1989-01-10 1990-07-12 Basf Ag Herbizide sulfonylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5910988A (en) * 1997-08-27 1999-06-08 Csp Holdings, Inc. Remote image capture with centralized processing and storage
US8024269B1 (en) 1997-08-27 2011-09-20 Datatreasury Corporation Remote image capture with centralized processing and storage
US7181430B1 (en) * 2000-04-28 2007-02-20 Netdeposit, Inc. Method and system for processing financial instrument deposits physically remote from a financial institution
US7216106B1 (en) 2000-04-28 2007-05-08 Netdeposit, Inc. Method and system for processing financial instrument deposits physically remote from a financial institution
US7386511B2 (en) * 2000-04-28 2008-06-10 Netdeposit Inc. Methods and systems for processing financial instrument deposits
US7475040B2 (en) * 2000-04-28 2009-01-06 Netdeposit, Inc. Return item early notification and return
WO2003091849A2 (en) 2002-04-23 2003-11-06 The Clearing House Service Company L.L.C. Payment identification code system
US8725607B2 (en) 2004-01-30 2014-05-13 The Clearing House Payments Company LLC Electronic payment clearing and check image exchange systems and methods
US8025489B2 (en) * 2008-09-04 2011-09-27 William Francis Shacklee Portable, remote electromagnetic power system
US11295308B1 (en) 2014-10-29 2022-04-05 The Clearing House Payments Company, L.L.C. Secure payment processing
US11694168B2 (en) 2015-07-01 2023-07-04 The Clearing House Payments Company L.L.C. Real-time payment system, method, apparatus, and computer program
US11042882B2 (en) 2015-07-01 2021-06-22 The Clearing House Payments Company, L.L.C. Real-time payment system, method, apparatus, and computer program
US11436577B2 (en) 2018-05-03 2022-09-06 The Clearing House Payments Company L.L.C. Bill pay service with federated directory model support

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB834929A (en) * 1956-02-24 1960-05-11 Bayer Ag Aromatic sulphonamides
JPS5398960A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Yoshitarou Takatori Process for preparing n*nnmaleoyliminohomosulfanylamide
US4378991A (en) * 1980-07-11 1983-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal o-aryl or alkarylsulfonylureas
CA1330438C (en) * 1980-07-17 1994-06-28 Willy Meyer N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl-and-triazinylureas
US4491467A (en) * 1981-08-24 1985-01-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
JPS5846071A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 置換フエニルスルホニルウレア誘導体、その中間体、それらの製法、及び除草剤
BR8300034A (pt) * 1982-01-07 1983-09-13 Du Pont Composto;composicao adequada para controlar o crescimento de vegetacao indesejada;processo para controlar o crescimento de vegetacao indesejada
US4511392A (en) * 1982-01-07 1985-04-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
BR8300016A (pt) * 1982-01-07 1983-08-30 Du Pont Compostos;composicao adequada e processo para controle de crescimento de vegetacao indesejada
US4618363A (en) * 1982-01-25 1986-10-21 Ciba-Geigy Corporation N-phenylsulfonyl-N'-triazinylureas
BR8304878A (pt) * 1982-09-10 1984-04-24 Du Pont Composto e processo para sua preparacao:composicao adequada e processo para controlar o crescimento de vegetacao indesejada
EP0125205A1 (de) * 1983-04-13 1984-11-14 Ciba-Geigy Ag N-Phenylsulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
US4701206A (en) 1987-10-20
US4833252A (en) 1989-05-23
JPS6089467A (ja) 1985-05-20
EP0141777A3 (de) 1985-08-07
EP0141777A2 (de) 1985-05-15
US4602936A (en) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0469143B2 (ja)
CA1172254A (en) N-phenylsulfonyl-n&#39;-pyrimidinyl- and - triazinylureas
KR910000524B1 (ko) N-알릴설포닐-n&#39;-피리미디닐우레아의 제조방법
US4940482A (en) Aminopyrazinones and aminotriazinones of the formula
JPH0660179B2 (ja) 縮合n▲下−▼フエニルスルホニル▲下−▼n′▲下−▼ピリミジニル尿素およびn▲下−▼フエニルスルホニル▲下−▼n′▲下−▼トリアジニル尿素、その製造方法およびその用途
JPH0680646A (ja) フエニルスルホンアミド
JPS6316383B2 (ja)
US4875923A (en) N-pyridinylsulfonyl-N&#39;-pyrimidinylures
CA1240676A (en) Fused n-phenylsulfonyl-n&#39;-pyrimidinylureas and n- phenylsulfonyl-n&#39;-triazinylureas
US4902336A (en) Herbicidal compositions
JPS6245228B2 (ja)
CA1261330A (en) Substituted n-arylsulfonyl-n&#39;-pyrimidinylureas and n-arylsulfonyl-n&#39;-triazinylureas
US4881964A (en) N-heterocyclosulfonyl-N&#39;-pyrimidinylureas
CA1313666C (en) Ureas
JPH0587510B2 (ja)
US4927450A (en) N-heterocyclosulfonyl-n&#39;-pyrimidinylureas
US4707177A (en) Sulfonylureas
AU607140B2 (en) Novel phenylsulfonylureas
JPS5973583A (ja) N↓−ピリジルスルホニル↓−n′↓−ピリミジニル尿素またはn↓−ピリジルスルホニル↓−n′↓−トリアジニル尿素、その製造法、並びに除草および植物生長調節用組成物
JPS61291586A (ja) N−ヘテロシクロスルホニル−n’−ピリミジニル尿素、n−ヘテロシクロスルホニル−n’−トリアゾリル尿素及びn−ヘテロシクロスルホニル−n’−トリアジニル尿素