JPS6088926A - ヘツドアツプデイスプレイ装置 - Google Patents

ヘツドアツプデイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS6088926A
JPS6088926A JP58197279A JP19727983A JPS6088926A JP S6088926 A JPS6088926 A JP S6088926A JP 58197279 A JP58197279 A JP 58197279A JP 19727983 A JP19727983 A JP 19727983A JP S6088926 A JPS6088926 A JP S6088926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection plate
display element
display
light direction
direction selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58197279A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shinohara
俊夫 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58197279A priority Critical patent/JPS6088926A/ja
Publication of JPS6088926A publication Critical patent/JPS6088926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はヘッドアップディスプレイ装置、特に表示素子
からの表示像を投影板に投影するヘッドアップディスプ
レイ装置に関するものである。
背型技術 巾両において車速、燃料の残m、走行路11111等を
表示Jるために、ディスプレイ装置が設けられており、
現在、車速等を表示する表示素子とフロントガラスとの
間に投影板を設け、表示素子からの表示像を一旦投影板
に投影し、該投影板で反射した表示像を運転者に認識さ
せるヘッドアップディスプレイ装置が使用されている。
第1図には、従来のヘッドアップディスプレイ装置が示
されている。
第1図にJ3いて、車室内前面にはインストルメンj〜
パネル10Ifi設けられ、該インストルメント”パネ
ル10の上方にはフロントガラス12が立設固定され、
また、インストルメントパネル1oがらハンドル14が
突出している。インスj・ルメントパネル10の上面に
は、四部10aが形成され、該I!!JΔI+10aに
表示素子16が埋込固定されている。ナJ5、表示i 
子16 ハ、Fl−L、CRI−1<LCD+ランプン
等がら成る。更に、表示素子1Gとフロントガラス12
との間には投影板18が設けられ、該投影板18はステ
ー20を介してインストメントルパネル1oに固定され
ている。
なお、投影板18は、ガラスあるいはプラスチック等か
ら成り、所定の反射率、透過率を右する。
そして、表示素子16の表示像1ooは、一旦投影板1
8に投影され反射して運転者の122に到達し、これに
より、運転者の目22は、表示像102を認識すること
となる。
従って、従来のヘッドアップディスプレイ装置によれば
、運転者は、視線を投影板に僅かに移動するのみで、表
示素子の表示像を認識することができる。
しかしながら、このような従来のヘッドアップディスプ
レイ装置においては、表示素子の表示像が投影板に投影
されるだけでなく、フロントロガラスにも投影され、こ
のため、2重の表示像が発生づることとなり、前方視界
を悪化させるという問題があった。ずなわら、第1図に
おいて、表示素子16の表示像100は、投影板18に
投影され、反射して表示像102をつくるだけでなく、
第1図の一点鎖線で示されるように、フロントガラス1
2の表面及び裏面に投影されて反射し表示m104をつ
くり、このため、運転者の目22は、2重の表示像10
2.104を認識してしまうという欠点があった。
発明の目的 本発明は前記従来の課題に鑑み為されたものであり、そ
の目的は、フロントガラスでの表示像の発生を防止し、
表示像を投影板にのみ投影さゼることかできるヘッドア
ップディスプレイ装置を提供することにある。
発明の描成 前記目的を達成するために、本発明は、表示素子とフロ
ントガラスとの間には投影板が設けられ、表示素子から
の表示像を投影板に投影するヘッドアップディスプレイ
装置において、前記表示素子と投影板との間には、表示
素子からの光の方向を選択4る光方向選択器が設けられ
ていることを特徴とする。
友1乱 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
112図には、本発明の実施例によるヘッドアップディ
スプレイ装置が示されている。
本発明におい°C特徴的なことは、表示素子ど投影板と
の間に、表示素子からの光の方向を選択する光り向選択
器を設けたことであり、実施例においては、第2図に示
されるように、表示素子16と投影板18との間に光方
向選択器24が設けられており、りなわら、光方向選択
器24は四部10aの間口部に嵌込固定されている。そ
して、この光方向選択器24により、フロン1ヘガラス
12での表示像の発生を防止し、表示像を投影板にのみ
投影することができる。すなわら、表示素子16の表示
像100は、フロントガラス12に投影されることがな
く、投影板18にのみ投影され、これにより、運転者の
目22は、単一の表示6102を認識することとなる。
従って、実施例によれば、フロントカラスでの表示像の
発生を防止し、2M像を防止J゛ることが可能となる。
なお、第3図には、光方向選択器が示され、第4図はそ
のW1面が示されている。そして、光方向選択器24は
そのrlJi面がハニカム状に形成されており、開口部
の長さa、b及び厚さβを適当に設定リ−ることにJ、
す、所望の光方向選択性を得ることができる。なお、こ
の光方向選択器24は樹脂の中にハニカムをラミネート
して製作づることが可能であり、また、エツチング可能
な材料を第3図のパターンにエツチングして製作りるこ
とも可能である。
第5図には、光方向選択器の他の414造が示され、第
6図にはその断面が示されており、また、第7図には、
光方向選択器の更に他の4M 3mが示され、第8図に
はその断面が示されている。第5.6図の光方向選択器
24はそのlvi面が四角形に設定され、第7.8図の
光方向選択器24はその断面が三角形に設定されている
。そして、第5.6図の光り向選択器、第7.8図の光
方向選択器によっても、第3.4図の光方向選択器と同
様の効果を秦りることができる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、表示素子と投影板と
の間に表示素子からの光の方向を選択する光方向選択器
を設けたので、フロントガラスでの表示像の発生を防止
することができ、表示像を投影板にのみ投影することが
できる、従って、2重像の発生を防止することができ、
車両の萌方祝界を向上さUることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヘッドアップディスプレイ装置の説明図
、 第2図は本発明の実施例によるヘッドアップディスプレ
イ装置の説明図、 第3図は光方向選択器の構造を示す説明図、第4図は第
3図のIV −IV断面図、第5図は光方向選択器の他
の構造を示す説明図、第6図は第5図のVl −Vl断
面図 第7図は光方向選択器の更に他の構造を示づ説明図、 第8図は第7図の■−■断面図である。 12 ・・・ フロントガラス 16 ・・・ 表示素子 18 ・・・ 投影板 24 ・・・ 光方向選択器。 代理人 弁理士 吉山研二 (外1名) 第1図 第2図 第3図 第4図 r−IV 第5図 第6V M ―■

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示素子とフロントガラスとの間には投影板が設
    +jられ、表示素子からの表示像を投影板に投影Jるヘ
    ッドアップディスプレイ装置にJ3いて、前記表示素子
    と投影板との間には、表示素子からの光の方向を選択す
    る光方向選択器が設番ノられていることを特徴とするヘ
    ッドアップディスプレイ装置。
  2. (2)特r[請求の範囲(1)記載の装置において、光
    方向選択器は、その断面がハニカム、三角、四角、ある
    いは円形の形状に設定されていることを特徴とするヘッ
    ドアップディスプレイ装置。
JP58197279A 1983-10-21 1983-10-21 ヘツドアツプデイスプレイ装置 Pending JPS6088926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197279A JPS6088926A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 ヘツドアツプデイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197279A JPS6088926A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 ヘツドアツプデイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6088926A true JPS6088926A (ja) 1985-05-18

Family

ID=16371817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197279A Pending JPS6088926A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 ヘツドアツプデイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088926A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267016A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Nitto Jushi Kogyo Kk 透過光制御部材
JPS61267003A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Nitto Jushi Kogyo Kk 透過光制御部材
JPH021773U (ja) * 1988-06-17 1990-01-08
EP0415275A2 (en) * 1989-08-31 1991-03-06 Hughes Aircraft Company Louvered reflective head-up display for automobiles
US5013135A (en) * 1989-07-10 1991-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head-up display with two fresnel lenses
US5157549A (en) * 1990-03-09 1992-10-20 Yazaki Corporation Automotive headup display apparatus
EP0516940A2 (en) * 1991-04-24 1992-12-09 MAGNETI MARELLI S.p.A. Apparatus for viewing data in a vehicle
JPH0534024U (ja) * 1991-10-15 1993-05-07 三菱自動車工業株式会社 車両用ヘツドアツプ式表示装置
EP0719675A1 (en) * 1994-12-27 1996-07-03 Murakami Corporation An inner mirror of a vehicle having a display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174427A (en) * 1974-12-24 1976-06-28 Sumitomo Chemical Co Ribuo sonaeta panerukozotai
JPS5533045A (en) * 1978-08-29 1980-03-08 Fuji Electric Co Ltd Gas-insulated induction apparatus with on-load tap switching unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174427A (en) * 1974-12-24 1976-06-28 Sumitomo Chemical Co Ribuo sonaeta panerukozotai
JPS5533045A (en) * 1978-08-29 1980-03-08 Fuji Electric Co Ltd Gas-insulated induction apparatus with on-load tap switching unit

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267016A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Nitto Jushi Kogyo Kk 透過光制御部材
JPS61267003A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Nitto Jushi Kogyo Kk 透過光制御部材
JPH021773U (ja) * 1988-06-17 1990-01-08
US5013135A (en) * 1989-07-10 1991-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head-up display with two fresnel lenses
EP0415275A2 (en) * 1989-08-31 1991-03-06 Hughes Aircraft Company Louvered reflective head-up display for automobiles
US5157549A (en) * 1990-03-09 1992-10-20 Yazaki Corporation Automotive headup display apparatus
EP0516940A2 (en) * 1991-04-24 1992-12-09 MAGNETI MARELLI S.p.A. Apparatus for viewing data in a vehicle
JPH0534024U (ja) * 1991-10-15 1993-05-07 三菱自動車工業株式会社 車両用ヘツドアツプ式表示装置
EP0719675A1 (en) * 1994-12-27 1996-07-03 Murakami Corporation An inner mirror of a vehicle having a display device
US5634709A (en) * 1994-12-27 1997-06-03 Murakami Corporation Inner mirror of a vehicle having a display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815693B2 (ja) ヘッドアップデイスプレイ及び楔形フロントガラス
US7242446B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2517835Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0790730B2 (ja) 車両用表示装置
JPS6088926A (ja) ヘツドアツプデイスプレイ装置
JP2017181786A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPS6088925A (ja) ヘツドアツプデイスプレイ装置
JP2546188Y2 (ja) 車両用表示装置
JPS62275845A (ja) 車両用表示装置
JPH061161A (ja) 車両用表示装置
JP2505390Y2 (ja) 車両用表示装置
JP2005082103A (ja) 車両用表示装置
JPS6353046B2 (ja)
JPH0626435Y2 (ja) 車両用表示装置
CN208429022U (zh) 一种车载后视镜
JP2516438B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP3788809B2 (ja) 車両用表示装置
CN214174731U (zh) 一种反射装置
CN214795416U (zh) 一种平视显示装置
JP3394584B2 (ja) 車両の表示装置
JP2004334132A (ja) 車両用表示器
JP2587828B2 (ja) 車両用表示装置
JPH0369729B2 (ja)
JP2529603Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0752681A (ja) 車両用先端位置表示装置