JPS6087688A - 複数台モートルの回転数制御方法 - Google Patents

複数台モートルの回転数制御方法

Info

Publication number
JPS6087688A
JPS6087688A JP19416783A JP19416783A JPS6087688A JP S6087688 A JPS6087688 A JP S6087688A JP 19416783 A JP19416783 A JP 19416783A JP 19416783 A JP19416783 A JP 19416783A JP S6087688 A JPS6087688 A JP S6087688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
signal
mode
period
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19416783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340595B2 (ja
Inventor
Yuko Nojiri
雄幸 野尻
Kimiyoshi Ishizaki
石崎 公祥
Giichi Ishida
義一 石田
Junshiro Inamura
稲村 潤四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19416783A priority Critical patent/JPS6087688A/ja
Priority to US06/662,012 priority patent/US4644232A/en
Publication of JPS6087688A publication Critical patent/JPS6087688A/ja
Publication of JPH0340595B2 publication Critical patent/JPH0340595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • H02P5/50Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another by comparing electrical values representing the speeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は複数台のDCモードルを回転数制御する回転数
制御装置に係り、特に小規模で安価な回転数制御回路を
提供するに好適な回転数制御装置に関する。
〔発明の背景〕
従来技術による、複数台のDCモードルの回転数制御装
置のブロック図を第1図に示す。第1図において、MA
、MB、MCは゛DCモードルであリ、EA、EB、E
CはそれぞれMA、MB。
MOの軸に結合され、MA、MB、Meのそれぞれの回
゛転数に応じた周波数の信号を出力するエンコーダであ
る。CUAは該EAから信号の周期を検出する周期検出
回路MEASUrt、Eと、該MESURHにより検出
された周期を取り込み、この周期によシ該MAの回転数
を算出し、この回転数と該MAの回るべき回転数とを比
較し、該MAを加速すべきか、減速すべきか、あるいは
、そのままの回転数で回転させるべきかを決定し、この
決定にもとづき、該MAへの通電時間を算出し、これに
比例したデユーティ信号を出力する演算回路ALUと、
該ALUよりのデユーティ信号を受けて該MAへの通電
時間を制御する信号を出力する駆動回路DUTYよりな
る制御ユニットである。該DUTYよりの信号はトラン
ジスタTR,Aのペースに印加され、該D IJ T 
Yよりの信号がHレベルのときには、該TRAは「オン
」シ、該MAに終電が行なわれ、Lレベルのときには該
TAB、は「オフ」し、該MAへの終電が停止され、こ
の繰シ返しによシ、該MAの回転数制御が行なわれる。
(jJI3.CIJCはCUAと同等の内部構成を持つ
制御ユニットで、CTIBは該EBよりの信号を受け、
CIJAと同様にしてトランジスタTRBを「オン」、
「オフ」して、該MBの回転数制御を行ない、(jJC
は該ECの信号を受けて、CUAと同様にして、トラン
ジスタTRとを「オン」、「オフ」して該MCの回転数
制御を行なう。CCUは外部よりの指令情報COMDを
取シ込み、該(、IJA、CTJB。
CUCに回転数及び制御回路指令を与える上位制御ユニ
ットである。以上述べたように従来の回転数制御回路で
複数台のDCモードルの回転数制御をする場合、各モー
ドル毎に制御ユニットを1つずつ必要としたので、回路
が大規模で高価なものと々ってしまう、という欠点を有
していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、小規模で安価な、かつ高精度な回転数
制御を行なう複数台DCモードルの回転数制御回路を提
供することにある。
〔発明の概要〕
複数台のエンコーダの信号を選択回路により1つずつ選
択して周期検出回路に入力し、周期検出回路を時分割使
用することによって、周期回路を1つとし、かつ時分割
で演算することにより演算回路を1つとして、回路を小
規模で安価なものとし、各々の周期検出が一定時間以上
経過しても終了しない場合には、ある一定値を計測値と
してセットし、他モードルの制御に移行することによシ
高精度な回転数制御を行なわせるようにしたものである
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第2図に示す。第2図において、M
A、MB、MC,EA、EB、EC。
TRA、’1”RB、TRC11:第1図と同様である
該EA、EB、ECからの信号はともにエンコーダ信号
周期選択測定回路GATEに入力される。
該GATEは後述の演算回路ALU1がらの選択信号に
基づいて、該EA、EB、ECからの信号のいずれか一
つの信号を選択し、出力する。周期測定回路MEASU
RE1では、この出力を受けて周期測定を行なう。AL
UIでは、前述の選択信号を出力し、該MEASURE
Iでの測定周期にもとづき、選択モードルの通電すべき
時間に比例するデユーティ信号を従来技術と同様に計算
、出力する。
駆動回路DUTYA、 B とではこの出力を受け従来
技術と同様にTRA、TR,B、TルCをON。
OFF’させMA、MB、MCの回転数制御を行なう。
XLは、ALUl、MEA8UR,Elにクロック信号
を供給する発振ユニットであり、ALUl。
MEASTJR,El、XLで制御ユニットMPUを構
成している。この制御過程をそれぞれのモードルに対し
、時分割で行なう。この過程の流れを第3図のフローチ
ャートに示す。第3図では3台のI)CモードルMA、
MB、MCが同時に回転する場合を説明する。
まず該ALUIは該EAからの信号を選択する選択信号
を該G A T Eに出力する。該GATEはこの選択
信号を受けて該EAからの信号を選択し、該MEASU
REIは該EAからの最初の信号が該GATEより入力
されるのを待つ。この最初の信号が来たならば、周期測
定を開始し、次の該EAからの信号が来たときまでの時
間を計測し、計測を終了する。該ALUIは該選択信号
を出力した後一定時間経過しても、該ME S U R
,E 1による計測が開始されない、即ち該EAからの
最初の信号がとない場合は、一定値を計測周期としてセ
ットし、該EBからの信号を選択する選択信号を出力す
る等の制御の次のステップへ移る。計測が開始されると
、該ALUIは、前回の周期針1sltl l1iIを
基にして、デユーティ信号の計算及び駆動回路D U 
T Y 1への出力を行なう。次に該ALUIは、該M
E8U几E1による周期測定が終了するのを待ち、もし
終了しない場合は一定1直を周期計測値としてセットし
該EBからの信号を選択する信号を出力し、該EAを選
択した場合と同様のプロセスを行ない、次に該ECから
の信号を選択する信号を出力し、該EAを選択した場合
と同様のプロセスを行ない、再び該EAからの信号を選
択する信号を出力する。この様にEA、EB、ECの信
号を順次選択、デユーティ計算していくことによシ該M
A、M13.MCの3台のDCモードルの回転数制御を
行なう。以上述べた様に、時分割で周期計測、デユーテ
ィ計算を行なう仁とにより、周期検出回路、演算回路を
1つにすることができ、また、一定時間経過しても計測
できなかった場合に、一定値を計測値として次の制御ス
テップへ移ること忙より、一つのモードルの結果を他モ
ードルの制御に及ぼすことが最小限になるようにできる
ので、高精度な回転数制御を行なうことができる。本実
施例では、3台の1)Cモードルを同時に回転させる場
合を示したが、2台風−ト、或いは4台以上の場合も同
様である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、エンコーダ信号の周期検出回路及び演
算回路を1つとする仁とができ、かつ、1台のモードル
の制御結果が他モードルの制御に及ぼす影響を最小限に
できるので、複数台のDCモードルの回転数制御回路を
小規模かつ安価で高精度なものにすることができる、と
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による複数台のDCモードルの回転数
制御回路のブロック図、第2図は本発明による回転数制
御回路、の一実施例のブロック図、第3図は本発明の一
実施例の制御方法のフローチャート図である。 MA、MB、MC・・・I)Cモードル、EA、lシB
。 EC・・・エンコーダ、ALTJ、ALtJl・・・演
算回路、MEASURE 、 MEA81JRE1・・
・周期検出回路、D[J’l”Y・・・駆動回路、’l
’RA、TRB、i”Rc川ト箭 2厘 K 3 目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、DCモードルと、該DCモードルの軸に結合され、
    該DCモードルの回転にともなって、その回転数に応じ
    た周波数の信号を出力するエンコーダと、該エンコーダ
    の信号の周期を検出する周期検出回路と、該検出回路に
    よ如検出された周期を取シ込み、この周期により該DC
    モードルの回転数を算出し、この回転数と該DCモード
    ルの回るべき回転数とを比較し、該DCモードルを加速
    すべきか、減速すべきか、そのままの回転数で回転させ
    るべきかを決定し、この決定にもとづき、該DCモード
    ルへの通電時間を算出し、この通電時間に比例したデユ
    ーティ信号を出力する演算回路と、該演算回路よりのデ
    ユーティ信号を受けて該DCモードルへの通電を制御す
    る駆動回路よシ成るDCモードルの回転数制御回路によ
    り複数台のDCモードルを回転数制御をする場合におい
    て、時分割制御を行なうことにより周期検出回路と演算
    回路を共用せしめることを特徴とするモードルの回転数
    制御装置。 2−0前記特許請求の範囲第1項記載の回転数制御装置
    により、複数台のDC’モードルの回転数制御を行なう
    場合において、所定のL)Cモードルのエンコーダの信
    号の周期が一定時間以上経過しても検出できない場合、
    ある一定値を計測値としてセットし、他のDCモードル
    のエンコーダの信号の周期検出を行なうようにしたこと
    を特徴とするモードルの回転数制御装置。
JP19416783A 1983-10-19 1983-10-19 複数台モートルの回転数制御方法 Granted JPS6087688A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19416783A JPS6087688A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 複数台モートルの回転数制御方法
US06/662,012 US4644232A (en) 1983-10-19 1984-10-18 Method of and an apparatus for controlling a plurality of DC motors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19416783A JPS6087688A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 複数台モートルの回転数制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087688A true JPS6087688A (ja) 1985-05-17
JPH0340595B2 JPH0340595B2 (ja) 1991-06-19

Family

ID=16320039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19416783A Granted JPS6087688A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 複数台モートルの回転数制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374192A (ja) * 1989-08-10 1991-03-28 Asahi Chem Ind Co Ltd モータ制御装置
JP2005341741A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ricoh Printing Systems Ltd 回転体の駆動制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128215A (ja) * 1973-04-12 1974-12-09
JPS54114008U (ja) * 1978-01-27 1979-08-10
JPS57183295A (en) * 1981-05-06 1982-11-11 Hitachi Ltd Speed controller

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128215A (ja) * 1973-04-12 1974-12-09
JPS54114008U (ja) * 1978-01-27 1979-08-10
JPS57183295A (en) * 1981-05-06 1982-11-11 Hitachi Ltd Speed controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374192A (ja) * 1989-08-10 1991-03-28 Asahi Chem Ind Co Ltd モータ制御装置
JP2005341741A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ricoh Printing Systems Ltd 回転体の駆動制御装置
JP4532992B2 (ja) * 2004-05-28 2010-08-25 株式会社リコー 回転体の駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340595B2 (ja) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05207799A (ja) ステッピングモータの制御システム
JPS6087688A (ja) 複数台モートルの回転数制御方法
JP2790273B2 (ja) 駆動装置
JP2653096B2 (ja) テープ駆動装置
WO1992009940A1 (en) Method for executing program for cnc equipment
JPH05346359A (ja) 負荷イナーシャ測定装置
JPH0716555B2 (ja) ミシン制御装置
JPH04355682A (ja) 位置決め装置
JP2703844B2 (ja) デジタル制御用計算装置
JP2710839B2 (ja) 画像露光駆動モータの制御方式およびその装置
KR950007056B1 (ko) 브러쉬레스 직류(bldc) 모터 적용 세탁기의 포량감지 방법 및 그 장치
JPH0716553B2 (ja) ミシン制御装置
JP3089820B2 (ja) テープ走行速度制御装置
JPS60249891A (ja) Dcモ−トルの複数台制御装置
JP2009133229A (ja) ポンプ特性値算出装置および方法
SU656096A1 (ru) Устройство дл проверки датчиков угла поворота вала
JPS60156289A (ja) 直流モ−タ複数台制御装置
JPS6014431B2 (ja) テ−プ位置検出装置
JPS60174091A (ja) Dcモ−トルの複数台制御方法および制御装置
JPH0515184A (ja) 速度検出装置
JPH0522980A (ja) 磁気デイスク装置のスピンドルモータ制御回路
JPH078313B2 (ja) ミシンの停止制御方法
JPH0456553B2 (ja)
JPH10178799A (ja) 定数測定設定機能付きインバータ
JPH11353026A (ja) サーボモータの制御方法