JPS608639A - 全熱交換換気装置 - Google Patents

全熱交換換気装置

Info

Publication number
JPS608639A
JPS608639A JP58117609A JP11760983A JPS608639A JP S608639 A JPS608639 A JP S608639A JP 58117609 A JP58117609 A JP 58117609A JP 11760983 A JP11760983 A JP 11760983A JP S608639 A JPS608639 A JP S608639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
heat exchanger
total heat
counterflow
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58117609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549900B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Yano
矢野 宣行
Takashi Inami
敬 井波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58117609A priority Critical patent/JPS608639A/ja
Publication of JPS608639A publication Critical patent/JPS608639A/ja
Publication of JPH0549900B2 publication Critical patent/JPH0549900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は全熱交換換気装置の改良に関する。
従来例の構成とその問題点 従来の全熱交換器には、静止透過式と蓄熱回転式と蓄熱
透過式の3種類があるが、いずれも全熱交換装置として
機能を発揮さすためには、全熱交換器以外に2つの送風
用ファンが同時に必要になる。そのため装置は大形、コ
スト高になる。第1図はこのような全熱交換器を使用し
た従来の空調換気扇の概略構成図の一例である。第1図
において、1,2は各々給気用ファンおよび排気用ファ
ンである。3はプレート式顕熱交換器、4はフ7ンモ〜
り、5は給排間気流を分離しているセパレ−タ、6は7
7ンの回転軸、7は換気扇のケーシング、8は壁面、9
は前面ルーバである。モータ4によって給気用ファン1
および排気用ファン2は回転される。給気用ファン1か
らの気流は顕熱交換器3を介して排気用ファン2で室外
へ排出される。
発明の目的 本発明は上記従来技術の欠点をなくし、小形で安価な全
熱交換換気装置を提供するものである。
発明の構成 回転中心側から放射状に外側方向にのびる複数の山およ
び溝部分が、交互に円周方向にならび、かつ、その両側
面において、一方の側面で山および溝部分が、他方の側
面ではそれぞれ溝および山の部分になる形状をした透湿
性の波形状仕切板からなる円板状インペラを構成要素と
し、このインペラが回転軸を中心にして回転することに
より、インペラの両側面の上記溝部分に異なる2気流の
流動を生じさせ、かつ、この両気流の間で上記インペラ
の仕切板を通して、温度と湿度を交換させるように構成
した両翼送風機能イ」全熱交換器の回転中心側に、透湿
性の仕切板からなる円筒状対向流全熱交換器を、その円
筒の中心軸を上記両翼送風機能付全熱交換器の回転軸と
合わせ、上記円筒状対向流全熱交換器の軸方向のそれぞ
れの開口部から熱交換器内に吸込まれた両気流が互いに
対向流で熱交換をした後、上記インペラに送られるよう
に組込むことにより、従来の送風機、熱交換器の機能を
これ単独で発揮さすことができるのみならず、風格の簡
略化にもなり、装置の小形化、低コスト化に貢献できる
実施例の説明 以下本発明の実施例を図にもとすいて説明する。
第2図は本発明を実現するだめの実施例に使用している
両翼送風形全熱交換器を構成するインペラの概略斜視図
、第3図は同じく円筒状対向流全熱交換器の概略外観図
、第4図は本発明の一実施例の全熱交換換気装置の一部
破断斜視図であり、インペラ10の円内側に円筒状対向
流熱交換器13をはめ込み一体化した構造を示しており
、両者は同一回転軸を中心にして回転する。第5図はこ
の概略構成図である。図中19は波形状のブレード(羽
根)で、複数の溝部分が回転中心側より外側へ放射状に
のびる形状で対向流熱交換器13と外周板20との間に
保持されている。この羽根19の材質はLiCtを含浸
後乾燥させた厚さ0.2Mのクラフト紙で、羽根の枚数
は、全部で100枚、羽根の高さは50騙である。イン
ペラ(羽根車)1oの外径はφ300Mある。主として
対向流熱交換器13と羽根19と外周板2oにより構成
されている。外周板20は対向流熱交換器13との間で
羽根19部分を保持する以外に、インペラ10の両側面
における異なる2気流を分離する役目ももっている0対
向流熱交換器13の仕切板の材質は同じくLiCtを含
浸後乾燥させた厚さ0.21111Lのクラフト紙で出
来ている。14はインペラ10を包囲しているケーシン
グである0通常のシロッコファンやターボファンなどの
場合と同様に中心部に気流の吸込口15とその外周方向
の一部に気流の吐出口16をもっている。11は七ノく
レータ(仕切板)でケーシング14の一部であるが、上
記外周板20と共にインペラ100両側面の2気流間の
混合を防ぐ役目を果している。なお、本発明の場合は同
じ気流に関しての上記ケーシングの吸込口と吐出口は、
セパレータ11に対して互いに反対側に位置している。
これは中央部に対向流の熱交換器13があるためである
。ケーシング14およびセパレータ11の材質は本実施
例では金属を使用しているが、強度があって加工しやす
いものならば何でもよい。
12は両翼送風機能付全熱交換器すなわちインペラ10
と円筒状対向流全熱交換器13に共通の回転軸である。
なお原理的には熱交換器13は回転しないでインペラ1
oのみが回転する構成であってもよい。17および18
は、それぞれ前記羽根19を支持する外側支持板および
内側支持板であるが、インペラ10の両側面を流れる2
つの異なる気流を気密的に分離するためのめくら板でも
ある。なお、これら外周板20.外側支持板17、内側
支持板18の材質は本実施例においては樹脂を使用して
いるが、金属など強度のあるものなら何でもよい。
以上のような構造をもった送風機能付全熱交換器では、
インペラ10の回転により、その両側面の溝21および
22内にそれぞれ異った気流が流れる。第4図のAおよ
びBはそれぞれ両気流の流れを示したものである。ケー
シング14の中心部のそれぞれの吸込口からケーシング
14内に吸込まれた両気流は、円筒状対向流熱交換器1
3内に、その回転軸方向の両側面から入秒互いに全熱交
換をした後、対向流熱交換器13の外周から出て、今度
はインペラ10の透湿性の羽根19を通して互いに温度
と湿度の交換を行った後、ケーシング14の外周部にあ
るそれぞれの吐出口からそれぞれケーシング8外へ排出
される。
なお、上記両気流に33℃、相対湿度60%の気流と、
26℃、相対湿度50チの気流を用いて風量をどちらも
2m87mMt とした場合、本実施例の送風機能付全
熱交換器を使って得られる効率の実測値は、顕熱交換効
率で60チ全熱交換効率で30%であった。
第6図はインペラの他の実施例の斜視図を示したもので
ある。これは複数の溝部分が回転中心側より直線的に放
射状に位置している形状の波形仕切板の例である。
第7図において、第4図および第6図に示す顕熱交換器
であり、モータ23が回転すると軸27を介してインペ
ラ10が回転し室外側から吸気し対向流熱交換器5に入
る。と同時に対向流全熱交換器13には室内側の空気が
吸気され、室内外からの気流が対向流で全熱交換される
。その後、対向流熱交換器13から出た気流はインペラ
1oを介して余熱交換する。なお、24は前面ルーバ、
11は給Uト両気流を分離するセパレータ、25は壁2
6に接する換気扇ルーバである。
この場合、従来の給気用7アン1と排気用ファン2と全
熱交換器3が一体化されているため、装置は小形、簡素
になり安価になっている。
なお、上記実施例ではインペラ10の波板および対向流
全熱交換器13の仕切板は何れも透湿性であるが、全熱
交換の大部分は対向流全熱交換器13で負担するのでイ
ンペラ1oの波板は透湿性でなくても全熱交換はできる
発明の効果 以上のように、本発明の全熱交換換気装置は、別個に送
風機を設ける必要もなく、これのみで送風機と全熱交換
器両方の機能を発揮するので、これを使用すれば装置は
小形、簡素化され安価になる0
【図面の簡単な説明】 第1図は全熱交換器を使用した空調換気扇の従来例め概
略構成図、第2図は本発明の一実施例の熱交換換気装置
の一構成要素であるインペラの概略斜視図、第3図は同
一構成要素である円筒状対向流全熱交換器の概略外観図
、第4図は本発明の一実施例の熱交換換気装置の熱交換
器の一部破断斜視図、第6図は同熱交換器部の概略構成
図、第6図はインペラの他の実施例の斜視図、第7図は
本発明の一実施例である全熱交換換気装置の概略構成図
である。 10・・・・・・インペラ、12・・川・回転軸、13
・川・・対向流全熱交換器、16・・・・・・吸込口、
16・・印・吐出口。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 8 とど 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)回転中心側から放射状に外側方向にのびる複数の
    山および溝部分が、交互に円周方向にならび、かつ、そ
    の両側面において、一方の側面で山および溝部分が、他
    方の側面ではそれぞれ溝および山の部分になる形状をし
    た透湿性の波形状仕切板からなる円板状インペラと、前
    記インペラの中央部を貫通する非透湿性の仕切板を有す
    る円筒状対向流顕熱交換器を具備し、前記顕熱交換器の
    両端面は各々の吸気口を有し、前記インペラを回転させ
    ることによって前記一端の吸気口から入った気流は前記
    インペラの波板の一面側に、前記他端の吸気口から入っ
    た気流は前記インペラの波板の他面側に導かれ、前記顕
    熱交換器の両吸気口から入った気流は直接液することな
    く対向流で全熱交換されるとともに前記インベ2の波板
    を介してさらに熱交換されることを特徴とする全熱交換
    換気装置0(2) インペラと円筒状対向流全熱交換器
    は同一回転軸で回転することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の全熱交換換気装置。 (3)円筒状対向流全熱交換器は回転せず、インペラの
    みが回転することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の全熱交換換気装置。
JP58117609A 1983-06-28 1983-06-28 全熱交換換気装置 Granted JPS608639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117609A JPS608639A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 全熱交換換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117609A JPS608639A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 全熱交換換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608639A true JPS608639A (ja) 1985-01-17
JPH0549900B2 JPH0549900B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=14715995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58117609A Granted JPS608639A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 全熱交換換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608639A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101625764B1 (ko) * 2014-12-18 2016-06-13 두산중공업 주식회사 손가락걸이용 시계

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549900B2 (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI81193B (fi) Ventilationsapparat med vaermeaotervinning.
JPS6080044A (ja) 換気装置
JPS608639A (ja) 全熱交換換気装置
JPS608640A (ja) 熱交換換気装置
JPS59142391A (ja) 全熱交換器
JPS59161688A (ja) 熱交換器
JP3407735B2 (ja) 調湿装置
JPS6110109Y2 (ja)
JPS608641A (ja) 熱交換換気装置
JP2018059692A (ja) 全熱交換器
JPS59161689A (ja) 全熱交換器
JPH0861729A (ja) 全熱交換換気装置
JPH0733058Y2 (ja) 除湿器
JPS6234143Y2 (ja)
JPS5915739A (ja) 熱交換換気装置
JPS5899627A (ja) 換気扇
JPH10255U (ja) 貫流送風式熱交換器
JPS6294746A (ja) 空調換気扇
JPS5915740A (ja) 熱交換換気装置
JPS59231398A (ja) 全熱交換器
JPS6086388A (ja) 熱交換器
JPS61186750A (ja) 熱交換換気扇
JPS6241535A (ja) 換気扇
JPS5896931A (ja) 熱交換器を備えた換気扇
JPS5915738A (ja) 熱交換換気装置