JPS6085773A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPS6085773A
JPS6085773A JP15909384A JP15909384A JPS6085773A JP S6085773 A JPS6085773 A JP S6085773A JP 15909384 A JP15909384 A JP 15909384A JP 15909384 A JP15909384 A JP 15909384A JP S6085773 A JPS6085773 A JP S6085773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
firing
rod
receiving part
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15909384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116463B2 (ja
Inventor
中久木 正俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15909384A priority Critical patent/JPS6085773A/ja
Publication of JPS6085773A publication Critical patent/JPS6085773A/ja
Publication of JPS6116463B2 publication Critical patent/JPS6116463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は固定子と回動子とから成るロータリー駆動源
に発射杆を接続し、この発射杆の回動に関連させた玉送
り装置の作動と操作部の操作により打球を1個宛発射で
きるようにしたパチンコ機に関するものである。
従来から知られているパチンコ機の打球発射装置として
は手動式のもの、モータを利用した電動式のものとが有
る。手動式のものは、スプリングの附勢に抗して発射レ
バーを操作するので指先が疲労し易いし、電動式のもの
はモータ、回転カム、ローラなどを使用して発射杆を回
動させているので構造が大型化及び複雑化するばか夛で
なく、回転カムやローラが破損したシ摩耗するなどの機
械的故障が多い。壕だ、モータの電源を入れる操作部は
同時に発射杆の発射スプリングを牽引して打球の発射勢
を調節するので、大き力操作力を必要とし、長時間の遊
技では手首が疲労し、しかも打球の発射勢を微調整が難
かしい。更に斯る打球発射装置は上記発射スプリングの
振動や回転カムとローラの摩耗ガとによシ打球の供給が
不安定となシ易いので、ムラ飛びが発生し易い。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、特にロータリー
駆動源を利用して打球を発射し、発射杆の戻シ回動によ
る押圧力によシ玉送シ装置を状態変換して球を待機させ
、抑圧を解除したときの正送シ装置の復元によシ待機球
を発射位置に供給するとともに打球の発射勢の調整やス
イッチの開閉等の操作を自由に行表えるようにしたもの
である。
以下に本発明を図示の実施例について説明すると、パチ
ンコ機の遊技盤表面に設けたガイドレール/の発射位置
コにはパチンコ機表面に設けた受皿3に打球を入れたと
き、該打球は導出樋ダ、玉送沙装置Sを介して供給され
る。正送シ装置Sの上流側には回動自在な制御枠6を有
し、該制御枠6に形成した原案内路7の傾斜上端に設け
たストッパーざを導出樋グの傾斜下端の開口部に臨ませ
る。そして原案内路7の傾斜下端に固定受部9、球を制
止する流下制止部lθ、球を載置する球受部//とを連
設し、゛流下側止部10、球受部//を先端に設けた回
動杆/ユには後端に重錘/3を取シ付けて流下制止部1
0.球受部//が上昇する状態に附勢する。まだ制御枠
6にも重錘/lIを取り付けて原案内路7が上昇すると
ともにストッパーgが導出樋lの開口部を開放するよう
に附勢する。
一方、前記した回動杆/ユの側面には受ピン/Sを突設
し、倒り字状のカム片/乙を受ピン/Sに上から接触さ
せる。カム片/6は屈曲部を枢着して回動自在に支えら
れ、下方には発射杆/りから延設したロッド/gを臨ま
せる。
発射杆/7は、回動することによシ、上端の発射部/9
がカイトレール/の発射位置コから離隔した発射準備位
置に待機する第1状態(第1図実線)と、発射部/?が
発射位置コに突入して打球を発射することができる第2
状態とに変換できるように回動可能に設けられている。
したがってパチンコ遊技の開始に際して受皿3に打球を
入れると、該打球は一列となって導出樋弘を流下し、最
先の球が開放している開口部から原案内路りに落下する
。原案内路りに打球が載ると制御枠6は球の自重で傾動
し、ストッパーgが導出樋りの開口部を閉じて後続法の
流入を防ぐとともに、原案内路7上の打球75E傾斜に
したがい流下して固定受部9に載り流下I11止部10
により制止されている。このとき発射杆/7が第1状態
に変換されていてロツ)/ g−1)Zカム片/6を傾
動させて受ビン/Sを押し下げ、回動杆/2を下傾させ
ているので流下規制部10、球受部//は固定受部9と
同一高さよシ下方に位置している。したがって流下制止
部IOによシ固定受部を上に載る打球はそのま\球受部
/lに移シ載り、供給規制部20により発射位置ユへ流
出するのを阻止されている。そして原案内路りの打球7
!lヨ固定受部9に移ると同時に制御枠6は重錘/4’
によって戻υ回動し、ストッパーざが導出樋ダの開口部
を開放するので次の打球が原案内路7に落下する。これ
によシ再び制御枠6は下傾して打球が原案内路7を流下
し、該打球が固定受部9に移シ載る。固定受部を上の打
球は球受部//上の打球に接して静止している。そして
原案内路7の打球が固定受部9に移れば制御枠6は戻シ
回動じ、導出樋グの最先打球を原案内路りに受け入れる
。この打球は原案内路りを流下して傾斜下端に達しても
、固定受部9上の打球で静止されるので制御枠6が戻り
回動しない。
しだがって玉送シ装置3内には発射準備球として3個の
打球が存在し、流下制止部10、球受部l/が降下した
状態においては、球受部//上の打球は供給規制部−〇
等に尚接して待機する。そして発射杆/7が発射位置コ
に向って急激に回動し、ロッド/gがカム片/乙から離
脱すると、換言すれば発射杆/7が第2状態に変換して
カム片/6を解放すると、該カム片16は回動杆/コの
重錘/3の作用によυロンド/lの動きから僅かに遅れ
て戻り回動し、カム片/6の先端部を上昇する。この機
械的遅れ動作が、発射球と供給打球の衝突しない供給タ
イミングを採る。
カム片/6の先端部と係合する受ビン/Sが解放される
と、回動杆lコが自身の重錘13により先端に設けた流
下制止部10.球受部//を上昇する方向に戻り回動し
、発射杆/7は上記の第2状態に変換する。この第2状
態のときロッド/gとカム片/6が完全に離脱するので
、ロータリー駆動源の回転力のすべてが発射勢と々シー
電化される。
このように回動杆/12が戻り回動することにより球受
部ll上の打球が上昇すると、該打球は、供給規制部2
0を載シ超えて送出口を通ってガイドレールl上に落下
し、発射位置コに供給される。力おこの時、流下制止部
10も上昇するので、固定受部り上に待機している次の
打球は、この流下制止部10によシ制止されたままなの
で、未だ流下しない。
そして発射杆/7が附勢によシ第1状態に復帰すると、
ロッド/gがカム片/6をゆつくシ押圧して回動杆12
を回動するので、前記と同様に、流下制止部IOによる
制止を解除された打球が球受部l/に確実に移送され球
受部//上で待機する。
以下この繰シ返しによって発射杆/7が発射動作する度
に発射位置コに一個宛打球が供給される。
前記した発射杆17は下方を支持軸2/に固定し、該支
持軸2/はパチンコ機内部に設けた支持枠ココに回転自
在に支持する。支持枠ユニは例えば数枚の板材を並列に
したもので、パチンコ機の前面板裏面に交換自在に固定
するのであるが、前面板を一部として利用したり或いは
遊技盤の下方を一部として利用してもよい。
上記した支持枠22には支持軸2/と別異にロータリー
駆動源としてのロータリーンレノイド、23を取シ付け
る。このロータリーンレノイドユ3は第6図及び第4図
で示すように固定子として機能する筒状ステータコクの
内部に回転子として機能する磁気感応性ロータ2Sを設
け、ロータ2Sの回転軸26をステータ詳の両端に設け
た軸承部コア。
2?で支持したものである。
ステータ2’lには図面の実施例では上下に電磁コイル
による磁極発生部2ざ、バを有し、コイルに電流が流れ
たとき磁極発生部Hに磁極が発生、7してロータlを吸
引回転させる。しかしコイルに電流が流れてい力いとき
ロータλ左は内部に設けたコイルスプリングその他の付
勢によって磁極発生部2gから一定の角度だけ回転して
離れた位置で静止する。そしてロータ2古の回転軸ムと
前記した発射杆t’tの支持軸、L/とけ接続部材ユ9
で連結してロータ2左の回転を発射杆/7に伝える。
この場合、ロータリーソレノイド23に通電されていな
いとき発射杆/7け第1状態で、ロータリーソレノイド
、23が通電されたとき第2状態と々るように設定する
。接続部材29は第1図、第2図の実施例のではゴム、
合成樹脂などから々る弾性有る筒材30で、該筒材3θ
の各々の端部に支持軸コ/の一端と回転軸ムの一端とを
嵌着し、締着バンド31々とで強固に締め付けたもので
ある。
したがってロータリーソレノイド23が通電されてい寿
いとき附勢によって発射杆17は第1状態であシ、球受
部/lに1個の打球が載っている。
そしてロータリーソレノイド23に通電すると磁極発生
部バに磁極が発生してロータ2左が急激に回転し、この
回転が回転軸ツ6、接続部材コ9を伝わって発射杆/7
を第2状態に急激回動させる。
このため発射位置コに打球が供給されていれば発射部/
9によりこの打球を発射し、また球受部//の上面の球
が供給規制部20を載シ超えて次の打球として発射位置
コに供給される。
又、ロータリーソレノイド23への通電が止まると回転
軸ユ6は附勢によシ戻シ回転するので、接続部材−29
を介して発射杆/7が第1状態に戻υ回動する。これに
よシ流下制止部10.球受部//は下降して固定受部9
と同一高さよシ下方に移動することによシ制止が解除さ
れ、固定受部9の打球が球受部1/に移るとともに法案
内路7の先端の打球が固定受部9に移シ、制御枠6が回
動して導出樋ダの最先の球が法案内路7の先端に導かれ
る。
カおロータリー駆動源は第3図、第4図のものに限定さ
れず、例えばロータ2左側に電磁コイルによる磁極発生
部、2gを設けるとともに筒状コアーの内面上下に磁気
感応性板材を設は筒状コアーが回動するものでもよく、
また図面では2極のものを示したが3極でも4極のもの
でもよい。
ロータリーンレノイドコ3に通電して発射杆/7を作動
させるため、パチンコ機の表面には弾球調整操作部32
を設け、弾球調整操作部32には機械的又は電気的に調
整部33、回路部3ダを接続し、回路部3ケを電気的に
ロータリーソレノイドλ3に接続する。そして弾球調整
操作部32に手が接触したり或いは操作して回動させる
と回路部3グの回路が働いて瞬間電流をロータリーンレ
ノイド23に流し、発射杆/7を間歇的に作動させてパ
チンコ遊技するのである。
回路部341は主としてスイッチング部、周期制御部、
電力可変部及び電源部を有し、弾球調整操作部3コによ
ってスイッチング部をQN、OFFにするとともに、O
Nとなったとき周期制御部の自走マルチ回路によυ一定
周期のパルス(例えば最大100回/―)を発生させ、
トランジスタのスイッチング作用によυ電力可変部のト
ランジスタ増巾回路を働かせてロータリーソレノイドユ
3に瞬間電圧を作用させ、発射杆/りを作動させてパチ
ンコ遊技できるよシにするのである。そして)弾球調整
操作部32を回して調整部33内の抵抗値を変えたとき
、上記した自走マルチ回路の抵抗変化によってパルス周
期を変え、ロータリーソレノイドユ3の作動間隔を変え
て発射杆/6による打球の発射間隔を変化することがで
きる。更に弾球調整操作部32によυ調整部33内のト
ルク制御部の抵抗を変化させたとき、この変化を回路部
SII内の電力可変部における瞬間電圧値に影響を与え
、ロータリーンレノイド23に印加する瞬間電圧を変え
てロータ25や回転軸コロの回転力を調整することがで
きる。回転軸a6の回転力が変化すると発射杆/りによ
る打球の発射勢を調整することができる。
したがって弾球調整操作部3コの操作によって打球の発
射間隔、即ち単位時間内における打球数と、発射勢とを
電気的手段で自由にコントロールできるものである。そ
してロータリーソレノイド、23が作動すると回転軸ム
が一定角度だけ急激に回転し、接続部材2qを介して発
射杆/7が第1状態から第2状態に急激に回動し、ロー
タリーソレノイド23の作動が停止すると回転軸−26
が附勢によって戻り回転して発射杆/’1が第2状態か
ら第1状態に戻シ回動する。この−作動はロータリーソ
レノイド23にパルスが入るごとに繰シ返され、発射杆
/7によって発射位置−の打球を発射するとともに圧送
シ装置Sを作動させて導出樋ダからの打球を発射位tコ
にタイミングよく供給するのである。なお、例えば固定
受部9の下面に球が有るときONとなるスイッチを臨ま
せてロータリーソレノイド23の電気回路に接続すれば
、打球が有るときしかロータリーソレノイド23が作動
しなくて無駄な電力消費を防止できる。また、実施例に
おける球案内路7は回動自在な制御枠6に設けているが
導出樋ψの開口部から固定受部9までを一体的な流路を
形成して、流路の傾斜下端部に圧送υ装置Sが臨むよう
にしてもよい。
更に、実施例における弾球調整操作部3コは、電気的に
打球の発射勢調整を行なうようにしているが、電気的な
もの以外の例えば発射杆の回動量を加減する機械的に行
なうようなものでもよい。
以上説明したように本発明によれば、固定子と回動子か
ら成るロータリー駆動源に発射杆を接続し、該発射杆が
発射位置から離隔した発射準備位置が待機する第1状態
と、ロータリー駆動源への通電により発射位置へ回動し
て打球を発射する第2状態とを繰り返す発射装置と、球
案内路の傾斜下端部に打球を制止する流下制止部、該流
下制止部に連設された球受部、球受部の打球が発射位置
へ流出するのを阻止する供給規制部とから成り、発射杆
の回動と関連して上記第2状態に変換するとき打球を供
給規制部から発射位置へ供給する正送υ装置を備え、表
面には回動可能に保持された弾球調整操作部と、操作部
の操作に関連して開閉するスイッチを配設したので、打
球発射装置全体を従来のように発射杆を付勢する長尺な
スプリング、回転カム、ローラその他多くの部材を取シ
付ける必要がなく、小型化及び簡略化が図れ、機枠への
取シ付けが容易となるばかりか、カム片とロッドの微調
整などの保守点検作業が一段とやシ易く々る。
更に、発射杆が第2状態へ変換するとき、ロッドがカム
片から離脱して他の部材に作用し力いので、ロータリー
駆動源の回転力の総てを発射杆の発射力として利用でき
、これによシ打球の発射勢を一定化することができ、ム
ラ飛びを防止できる。
発射杆が急激に回動して打球を発射する第2状態を経て
第1状態へ復帰する動作を附勢によシ行なうので、流下
制止部の制止状態をスムーズに解除して球受部への打球
の移送を確実に行なわせるとともに、発射杆の第1状態
の待機時間を長くとることができ、発射杆の第1状態で
の振動を吸収して、発射杆の回動量を一定とし発射勢を
安定化することができる。
発射杆の発射動作と関連してロッド、カム片、回動杆等
の機械的連動により、僅かな遅れ動作を利用して発射球
が通過した後すぐに打球の供給を行なうようにし、適正
力打球供給タイミングを図りながら、供給された打球が
発射位置へ落ち着く時間を長くとれるようにして所謂1
玉のスワリ〃を確実とし、打球の発射方向及び発射勢を
安定化することができる。
また遊技者は、弾球調整操作部を回動操作するだけで、
ロータリー駆動源の作動開始を行力えるとともに、打球
の発射勢の微調整を簡単に性力うことができるので、安
心してパチンコ遊技を楽しめる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので第1図は発射装置の
斜視図、第2図は一部を欠截した発射装置の側面図、第
3図はロータリーソレノイドの縦断正面図、第4図は同
上の縦断側面図、第5図は第1状態における発射杆の正
面図、第6図は第2状態における発射杆の正面図である
。 l・・・ガイドレール、コ・・・発射位置、?・・・法
案内路、10・・・流下制止部、/ハ・・球受部、/7
・・・発射杆1.20・・・供給規制部、23・・・ロ
ータリーソレノイド、コS・・・ロータ、26・・・回
転軸、−g・・・磁極発生部、3ν・・弾球調整操作部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定子と回動子から成るロータリー駆動源に発射杆を回
    動可能に取付け、発射杆の発射部をガイドレール基部の
    発射位置に臨ませ、該発射位置から離隔した発射準備位
    置に待機する第1状態と、前記ロータリー駆動源への通
    電により発射位置へ回動して打球を発射する第2状態と
    を、交互に繰返すように構成した発射装置と、球案内路
    の傾斜下端部に球を制止する流下制止部と、該流下制止
    部に連設された球受部と該球受部の球が発射位置へ流出
    するのを阻止する供給規制部とから成シ、前記発射杆の
    回動に関連して、発射杆が第2状態に変換するときにこ
    の球を供給規制部から上記発射位置に供給する正送シ装
    量を備え、表面には回動可能に保持されて遊技者が操作
    することができる弾球調整操作部と、該弾球調整操作部
    の操作に関連して電気的に開閉するスイッチを配設して
    なることを特徴とするパチンコ機。
JP15909384A 1984-07-31 1984-07-31 パチンコ機 Granted JPS6085773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15909384A JPS6085773A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15909384A JPS6085773A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085773A true JPS6085773A (ja) 1985-05-15
JPS6116463B2 JPS6116463B2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=15686081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15909384A Granted JPS6085773A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085773A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520933Y2 (ja) * 1987-05-21 1993-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116463B2 (ja) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1324043C (en) Ball delivery apparatus
JP2002346067A (ja) パチンコ機の球発射装置
JPS6085773A (ja) パチンコ機
JP3956397B2 (ja) パチンコ機の発射装置
JPH0523418A (ja) パチンコ機の打球発射装置
JPS6129375A (ja) パチンコ機の打球装置
JP3023807B2 (ja) 弾球遊技機
JPS5850746B2 (ja) パチンコ機の打球発射装置
JP3038562B2 (ja) 弾球遊技の打球発射装置
JPS59171569A (ja) パチンコ機の電動打球装置
JP4198670B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4390312B2 (ja) パチンコ機用発射制御方法
JPS59197274A (ja) パチンコ機
JPS60116382A (ja) パチンコ機の打球発射装置
JPS6155984B2 (ja)
JPS59168866A (ja) パチンコ機の電動打球装置
JPS59181181A (ja) パチンコ機の電動打球装置
JP3988288B2 (ja) 弾球遊技機
JPS59164079A (ja) パチンコ機の電動打球装置
JPS6238690Y2 (ja)
JP2523307B2 (ja) 不正使用防止機能を備えたパチンコ機
JPH10295880A (ja) パチンコ遊技機の打球発射装置
JPS5912931Y2 (ja) 打球の流下方向調整装置付パチンコ機
JP2660729B2 (ja) パチンコ機の遊技停止装置
JPH0659340B2 (ja) パチンコ機