JPS608449Y2 - 取付金具の取付装置 - Google Patents

取付金具の取付装置

Info

Publication number
JPS608449Y2
JPS608449Y2 JP3617580U JP3617580U JPS608449Y2 JP S608449 Y2 JPS608449 Y2 JP S608449Y2 JP 3617580 U JP3617580 U JP 3617580U JP 3617580 U JP3617580 U JP 3617580U JP S608449 Y2 JPS608449 Y2 JP S608449Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting bracket
component mounting
front panel
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3617580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137489U (ja
Inventor
和政 末永
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP3617580U priority Critical patent/JPS608449Y2/ja
Publication of JPS56137489U publication Critical patent/JPS56137489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608449Y2 publication Critical patent/JPS608449Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気部品(スイッチ、ボリューム等)を取付け
た取付金具をアルミニューム製の前面パネルに取付ける
装置に関する。
従来この種装置として第1図に示すように折曲部1,1
′を通じて異なる平面部を有する取付金具2の部品取付
孔3.3.4.4.5.5に電気部品を取付け、この取
付金具2を成形品シャーシ6に取付け、このシャーシ6
を前面パネル7に対して取付けるようにしたものがある
この場合、取付金具2において各部品取付孔のセンター
間寸法として3寸法及びc、 e寸法は指定寸法通り仕
上がるが、b及び4寸法は折曲部1,1′があるために
寸法のバラツキが発生し、このため前面パネル7におけ
る透孔と取付金具2における部品取付孔とのセンターが
ズレることか多々発生していた。
本考案は斯る点に鑑み提案されたもので、取付金具の部
品取付孔と前面パネルの透孔とのセンターがズレること
のないように配慮したものである。
第2図は本考案装置を示腰第1の部品取付孔11.11
を有する第1平面部12及び第2の部品取付孔13.1
3を有する第2平面部14をL字状の細条折曲片15を
通じて一体に備えた取付金具1亙と、前記第1及び第2
部品取付孔11゜11.13,13と対応する透孔17
,17,18.18を有する前面パネル19とより戒る
前記取付金具■においてもA寸法及びC寸法は指定通り
の寸法精度を得ることが出来るが、8寸法はL字状の細
条折曲片15のために寸法にバラツキを発生する。
しかしながら、本考案においてはその細条折曲片15は
容易に折曲可能となっているので、もの折曲具合を調整
して8寸法を変更することが出来るものである。
前記取付金具■には突片2G、20.20が形成され、
又前面パネル19にはその突片20゜20.20を導入
するテーパー面をそれぞれ有する位置規制凹孔21,2
1,21が設けられている。
従って取付金具16を前面パネル19に対して突片と位
置規制凹孔の両者の関係によって位置合せして取付ける
時に、取付金具16の部品取付孔11・・・と前面パネ
ル19の透孔17・・・とのセンターが合致していない
場合細条折曲片15を僅か折曲して8寸法を調整するこ
とが出来るので容易にセンターズレを吸収することが出
来る。
以上述べたように本考案装置に依れば、電気部品を取付
けた取付金具を前面パネルに対して取付ける時、取付金
具の部品取付孔と前面パネルの透孔とのセンター合せを
簡単に行なうことが出来るので、外部からの見栄えを向
上させることが出来るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の分解斜視図、第2図は本考案装置の
分解斜視図である。 11.11・・・・・・第1部品取付孔、12・・・・
・・第1平面部、13,13・・・・・・第2部品取付
孔、14・・・・・・第2平面部、15・・・・・・L
字状の細条折曲片、16・・・・・・取付金具、17.
17. 18. 18・・・・・・透孔、19・・・
・・・前面パネル、20.20.20・・・・・・突片
、21,21,21・・・・・・位置規制凹孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1の部品取付孔を有する第1平面部及び第2の部品取
    付孔を有する第2平面部をL字状の細条折曲片を通じて
    一体に備えた取付金具と、前記第1及び第2部品取付孔
    とそれぞれ対応する透孔を有する前面パネルとより戊り
    、前記取付金具に突片を形成すると共に前記前面パネル
    にその突片を導入するテーパー面を有する位置規制凹孔
    を設け、前記取付金具のL字状の細条折曲片を折曲して
    第1及び第2部品取付孔とそれに対応する各透孔とのセ
    ンター誤差を吸収することを特徴とした取付金具の取付
    装置。
JP3617580U 1980-03-18 1980-03-18 取付金具の取付装置 Expired JPS608449Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3617580U JPS608449Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 取付金具の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3617580U JPS608449Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 取付金具の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137489U JPS56137489U (ja) 1981-10-17
JPS608449Y2 true JPS608449Y2 (ja) 1985-03-25

Family

ID=29631783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3617580U Expired JPS608449Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 取付金具の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608449Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137489U (ja) 1981-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608449Y2 (ja) 取付金具の取付装置
JPH0140399Y2 (ja)
JPH0633745Y2 (ja) 車載用スピーカ取付構造
JPH0137317Y2 (ja)
JPS6336715Y2 (ja)
JPH0635503Y2 (ja) 電気機器等のフロントアングル固定構造
JPH0639486Y2 (ja) 筐体構造
JP2506797B2 (ja) 配線装置
JP2553883Y2 (ja) シャーシ構造
JPH0212773Y2 (ja)
JPS5828395Y2 (ja) 電子機器のケ−ス
JPS633180Y2 (ja)
JPH0112951Y2 (ja)
JPH0529464Y2 (ja)
JPS6314536Y2 (ja)
JPS6033273U (ja) 蝶番の座金
JPH0227667Y2 (ja)
JPS6225018Y2 (ja)
JPH0632632Y2 (ja) 薄型時計枠の掛止め構造
JPS5927664Y2 (ja) 基板ガイド装置
JPS5828394Y2 (ja) 電子機器筐体
JPS5839759Y2 (ja) パチンコ機に於ける遊技盤の取付基板の構造
JPH0194819U (ja)
JPH0316302Y2 (ja)
JPS5938431U (ja) 写真機の望遠レンズ取付装置