JPS6084165A - ゴミ処理装置 - Google Patents

ゴミ処理装置

Info

Publication number
JPS6084165A
JPS6084165A JP58192920A JP19292083A JPS6084165A JP S6084165 A JPS6084165 A JP S6084165A JP 58192920 A JP58192920 A JP 58192920A JP 19292083 A JP19292083 A JP 19292083A JP S6084165 A JPS6084165 A JP S6084165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processed material
screw
gauging
casing
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58192920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375234B2 (ja
Inventor
荒木 勝俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWA ENGINEERING KK
Original Assignee
SHINWA ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWA ENGINEERING KK filed Critical SHINWA ENGINEERING KK
Priority to JP58192920A priority Critical patent/JPS6084165A/ja
Publication of JPS6084165A publication Critical patent/JPS6084165A/ja
Publication of JPH0375234B2 publication Critical patent/JPH0375234B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車のスクラップ品とか家電品や粗大ゴミ
等を回収してシュレッダ−により破砕した後の、いわゆ
るシュレッダ−ダストi処理するゴミ処理装置に関する
上記シュレッダ−ダストを処理するに、従来一般に、そ
のシュレッダ−ダスト會トラック等により埋め立て地へ
投棄していたが、運搬途中で処理物の一部が飛散して環
境衛生上の問題を生じたり、又、その嵩が高くて、運送
費や投棄費用が高くつき不経済となる欠点があった。
末完F3Aは、上記の点に鑑み、シュレッダ−ダストを
、取扱い良好に、かつ、経済的に処理できる装置を提供
し、更に、簡単な構成の付加により、単位時間当りの処
理量を増大して処理効率の向上、並びに、経済性のより
一層の向上を図れるようにすることを目的とする。
不発例のゴミ処理装置は、上記目的の達成のために、ス
クリュー?駆動回転自在に内装したケーシングに処理物
供給部を連通接続するとともに、前1尼ゲージングの内
周面に切断刃を付設し、前記スクリューの搬送路f@部
に、前記ゲージングとの間での有効搬送断面積を減少し
て処理物を圧縮成形する成形部を設け、IfJ記成形成
形部いて、前記スクリューの羽根体に、その螺旋方向に
所定間隔tへたてて処理物の移送促進用の送り羽根を朶
設しであることt特数とする。
つ°まり、シュレッダ−ダストでは、ビニールやプラス
チック等の石油製品が予見に含捷れていることに着目し
、シュレッダ−ダスト?搬送しながら切断刃によって史
に破砕処理し、その破砕処理物を搬送しなから匠′#成
形し、それに伴って処理物とゲージング内周面との間で
の摩擦により発熱させ、処理物中の石油製品?溶融する
とともにその溶融物で成形処理物を囲続し、それら溶融
物を冷却固化して処理物を固めた状態で成形品として収
出すのである。
したがって、シュレッダ−ダストk I&砕圧縮し、そ
の容量を大幅に減少できるとともに、それに含有される
石油製品を凝集固化に有効利用し、何ら凝集固化剤を用
いずに処理物を固化し、定形化された成形品を得ること
ができ、その収扱いが容易な上に従来に比して嵩が低く
、埋め立て地や後利用等のために運搬する運送費や投棄
費用を軽減できるとともに、その運搬途中でのダストの
飛散を無くせて環境衛生の低下を確実に回避でき、更に
、凝集同化のための薬剤費も不用であり、全体として、
シュンラダーダストを、取扱い良好に、かつ、経済的に
処理できるようになった。
しかも、処理物の破碌、圧縮、固化並びに成形を、処理
物全搬送しながら行なえるから、シュレッダーダストヲ
連続処理して成形品を取出すことができ、作業能車面で
も有利である。
また、上述成形部ではスクリューの押込み力によって処
理物を圧縮するものの、It l#3vc伴う反力、換
言すれば、ゲージングとの間での搬送抵抗が増大し、そ
れに起因して処理物とスクリューの羽根体との間でスリ
ップを生じやツー<、処理物の移送速度が遅くなって処
理量が低減する欠点があったが、本発明では、スクリュ
ーの羽根体に送り羽根を設けるだけでありながら、処理
物との同でのスリップを抑制でき、ゲージングとの間で
の搬送抵抗にかかわらず、処理物を良好に移送して圧縮
し、単位時間当りの処理量を犬Il@に増加できるよう
Kなった。 そして、処理量を増大できる結果、多量の
ゴミを処理する上で、ゴミ処理装置の設置台数を少なく
でき、かつ、それに伴って装置の設置面積金少なくでき
、ゴミ処理プラントなどにおけるイニシャルコストおよ
びクンニングコストを1圧減できて経済性をより一層向
上できるようになった。
また、シュレッダ−ダストを更Vこ破砕して圧縮固化す
るから、その成形品、として密度の高いものが得られ、
土木や建築における骨相とか雌材、丈には、石油製品の
含有量が多い場合VCは燃オ斗にす不導、各種の袴矛1
1用力玉百「fルで、参r洛11千をより一層向上でき
る利点がある。
以下、本発明の実施例を例示図に基いて詳述する。
電動モータfl)によって駆動されるスクリューコンベ
ア(2)の長手方向−力VC処理物供給都としての定量
ホッパー(3)が連通接続されるとどもに、他方側Vc
12を形部(4)が設けられ、かつ、その成形部[+l
Vc連ねて取出し装置(5)が設けられ、自動車のスク
ラップ品とか家電品や粗大ゴミ等を回収してシュレッダ
−により破砕した後の、シュレッダ−ダストと呼ばれる
処理物全定畢供給し、その処理物を搬送しながら、破砕
、圧縮、並びに、成形処理し、成形品とし゛C収出ラー
ようにゴミ処理装置が構成されている。 図中(6)は
処理物供給用のコンベアを示し、そして、+7+ l″
i成形品取出し用のコンベアを示す。
前6己スクリユーコンベア(2)は、定量ポツパー(3
)側の、長手方向はぼ全長に亘って等径かつ大径の円筒
部材(8a)と、取出し装置(5)…りの、先細り筒状
の截頭円錐筒部材(8b)とから成る第1ゲージング(
8)内にスクリュ19)を設けて構成されている。
前記円筒部材(8a)の内周面に、周方向に所定間隔を
へだでて切断刃(IQI @ @が付設され、処理物1
を搬送しながら破砕処理するように構成されている。
6ff記スクリユー(9)の羽根体(9a)は、前記截
頭円錐筒部材(8b)に内装される箇所において、処理
物移送方向始端側程小径に構成され、スクリュー(9)
と截頭円錐筒部材(8b)との間での有効搬送断面積を
減小させ、破砕処理物を圧縮するとともに、その圧縮に
伴い、処理物をスクリュー(9)と共回りさせる状態で
搬送し、処理物と截頭円錐筒部材(8b)の内周面との
間での摩擦により発熱させ、処理物中に含まれるビニー
ルやプラスチック等の石油製品ft溶融するとともに、
遠心力により溶融物を截頭円錐筒部材(8b)の内周面
側に流動させ、それら溶融物の同化により処理物を成形
していくように、frIl記成形部(4)が構成されて
いる。
前記截頭円錐筒部材(8b)の内周面に、その筒袖芯方
向で処理物移送方向始端側からV2にやや越える位置に
わたらせるとともに周方向に所定間隔をへだてて切断刃
(10a)・−が連設され、その切断刃(10a)の連
設箇所では、切断破砕に伴って隣り合う切断刃(10a
) 、 (loa) *”’e’1i5 iC位置する
処理物が筒袖芯方向に移動されるに伴い、それら処理物
と截頭円錐筒部材(8b)の内周面との摩擦により発熱
゛され、かつ、スクリュー(9)と共回りする処理物と
、隣り合う切断刃(10a) 、 (10a)闇に位置
する処理物との間での摩擦によっても発熱されるように
構成されている。 そして、切断刃(10a)11・の
終端を越えるに伴い、処理物全体がスクリュー(9)と
共回りして処理物と截頭円錐筒部材(8b)の内周面と
の間での摩擦により発熱され、圧縮並びに溶融を良好に
行えるように構成されている。
前記截頭円錐筒部材(8b)の開口端から収出し装置+
5117i:わたらせて、周方向に所定間隔をへだてて
8木のガイドロッド(Il)・・が設けられ、成形処理
物をスクリュー(9)と共回りさせない状態で取出し装
置(5)に供給していくよう構成を杉品取出し経路−)
が構成されている。
前記成形品収出し経路−)の始端側所定長さにわたり、
その取出し経路IR)を周方向全周にわたって僚う保形
用の@2ゲージング(12)75収前記載頭円錐筒部材
(8b)の開口端に連ねて設けられ、成形部(4)から
の収出し状態で軟性が高い場合でも、成形状態を良好に
維持しrθがら移送するように構成され、かつ、その取
出し経路(iL)での移送に伴い、始端側では第2ケー
シング(12)を介して間接的Vζ、そして、終端側で
は直接的に夫々外気によって冷却し、成形品を固化する
ように構成されている。
前記第2ゲージング(12)の内径が、成形品の移送方
回下手側程大径に構1スされ、収出される1氏形品の外
周面と第2ゲージング(12)の内周面との間に、その
筒軸芯方向はぼ全長にわたって環状の間隙+S+が形成
され、成形部(4)での発熱溶融にノ*リイ魚M−#−
L士4に罐や力°スレ1雀4KgR144力上ラノ成形
品取出しに伴い、間隙+81を通じて大気中に放出させ
、発生蒸気やガスの圧力に起因して成形処理物が噴出さ
れることを防止するように構成されている。
第2ケーシング0匂の排出端部に、周方向に8個の取出
し孔03)・・を形1況した取出し部vJ’(+4)か
モーフ05)により所定時間おきに45゛づつ間歇的に
駆動回転自在に設けられ、第2ケーシング(12)から
の成形処理物を取出し孔(13)に受け入れ、所定量収
容された状態で取出し部材(I4)の回転VCより剪断
し、順次、所定量づつ成形処理物を取出すように前記取
出し装置(6)が構成されている。
この取出し装置(5)において、第2ゲージング(12
)の両側夫々に、プッシャー1119 、 (171を
収吋け7E油圧シリンダα8) 、 (19)が設けら
れ、プッシャー9も)。
(I乃の一力(16)が圧縮用rζ、そして、他力−が
押出し用VC構成され、取出し孔(13)に収容された
所定量の成形処理物をプッシャー鴎によって火に圧N成
形処理し、しかる後に、その最終的な成形品をブツシャ
−1)Kよって取出し孔(17υから排出させ、シュー
ト彌とコンベア())VCより所望箇所に搬出するよう
に構成されている。
図中(21)は、前記シュート彌に対応する箇所以外の
収出し孔(13)を閉塞する蓋を示す。
前記截頭円錐筒部材(8b)に内装される箇所におい、
て、前記羽根体(9a)π、螺旋方向で所定間隔をへだ
てて送り羽根(9b)・・が連設され、圧縮処理に伴う
、処理物と羽根体(9a)との間でのスリップにかかわ
らず、送り羽根(9b)・・により処理物を強制的に移
送し、単位時間当りの処理量を大幅に増加できるように
構成されている。
前記第2ゲージング(1々の外周部に、電気ヒータμに
よる加熱装置ffl 123)が取付けられるとともに
、その加熱装置(231e外嵌して、クーリンゲタソー
閾からの冷却水を環状流路(社)に流動させる冷却装置
−が付設されており、第2ケーシング(12+内の成形
部(4)に近接した箇所での雰囲気温度に応じ、加熱装
置(23)と冷却装置(3)とを選択的に作動させて、
上述雰囲気温度を設定範囲(例えば150〜170℃)
VC維持させ、高温に起因して塩素ガスなどの有害ガス
が発生すること、並びに、低温に起因して溶融不良を生
じることのいずれをも回避するように構成されている。
前記成形部(4)を構成するに、その搬送断面積を減少
して圧縮処理できれば良く、例えば、截頭円錐筒部材(
8b)を円筒部材(8a)と同径にして一体的に形成し
、スクリュー軸(9c) k搬送方向下手側程大径にな
るように構成してもよい。
上記実施例では、送り羽根(9b) @・を成形部(+
)[対応する箇所においてのみ付設しているが、本発明
としては、大径円筒部側(8a)に内装される箇所にま
でわたって付設するようにしても良い。 また、IIJ
記送り羽根(9b)としては、径方向外力側程処遠賜移
送方向後方側に位置するように湾曲させても良い。
上記ゴミ処理装置では、通常、見掛は比重が0、061
/cII で、直径5闘以上の金属片が含甘れず、かつ
、個々の大きさが50mm以内のシュレッダ−ダストを
処理するものであり、そして、処理後において、約1/
15〜1/20 K容量を減少でき、かつ、比重が1.
1〜1.8程度の成形品が得られる。 その成形品の大
きさ並びに形状は、第2ゲージング(1匂や取出し孔輪
・・の径、更には取出し部vf’(14)の構造を適宜
設定することにより、例えば、80〜180φの円柱状
等、所望のものが得られる。
また、上記ゴミ処理装置としては、現状では、大径円筒
部材(8a)の内径が250 trrm程度に構成され
ているが、本発明によれば、処理物の移送性能を大幅に
向上でき、大径円筒部材(8a)の内径’z 750 
l7tnあるいはそれ以上に構成しても、十分かつ良好
な破砕圧縮処理が可能である。
上述のようにして得られた成形品は、埋め立て材料とし
てはもとより、その含有物の組成に応じて建材とか燃料
にも利用ii、l’能であり、例えば、ヒーター■に代
えて高温ガスによる加熱室を設け、そこへの高温ガスを
、得られる成形品
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るゴミ処理装置の実施例を示し、第1
図は全体側面図、第2図は全体縦断面図、第8図は要部
の拡大縦断面図、第4図は第8図のff−4線断面図、
第5図は第3図のV−V線断面図、第6図は第8図のト
」線Fr面図、第7図は第8図の■−■線断面図、第8
は1は第8図の■−■線断面図である。 (3)・・・・・・処理物供給部、(4)・・・・・・
成形部、(8)・・・・・ゲージング、(8a)・・・
・・・截頭円錐筒部材、(9)・・・・・・スクリュー
、(9a)・・・・・・羽根体、(9b)・・・・・送
p羽根、110) 、 (10a)・・・・・・切断刃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ スクリュー(9)ヲ駆動回転自在に内装したケーシ
    ング(8)に処理物供給部(3)を連通接続するととも
    に、面記ケーシング(8)の内周面VcfJ折刃丸10
    1 、 (10a)を間膜し、前6己スクリユー(9)
    の搬送終端部に、前記ゲージング(8)との間での有効
    搬送断面積を減少して処理物を圧縮成形する成形部(4
    )を設け、前記成形部(4)において、前記スクリュー
    (9)の羽根体(9a)に、その螺旋方向に所定間隔を
    へだてて処理物の移送促進用の送り羽根(9b)・@ヲ
    芙設しであるゴミ処理装置。 ■ 前記ケーシング(8)の前記成形部[41VC対応
    する部分を、処理物移送方向後方側程小径になる截頭円
    錐筒部材(8b)で構成し、かつ、前記截頭円錐筒部材
    (8b)の内周面に、その処理物移送方向始I41側の
    所定範囲においてのみ、周方向に所定間隔をへだてで前
    812切断刃(10a )を付設しである特F!f請求
    の範囲第■項に記載のゴミ処理袋@。
JP58192920A 1983-10-14 1983-10-14 ゴミ処理装置 Granted JPS6084165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58192920A JPS6084165A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 ゴミ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58192920A JPS6084165A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 ゴミ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084165A true JPS6084165A (ja) 1985-05-13
JPH0375234B2 JPH0375234B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=16299174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58192920A Granted JPS6084165A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 ゴミ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084165A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434935A (en) * 1987-05-05 1989-02-06 Montedison Spa Hydrogenation of bisphenol
JPH0232991U (ja) * 1988-08-20 1990-03-01
JPH03102240U (ja) * 1990-02-09 1991-10-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434935A (en) * 1987-05-05 1989-02-06 Montedison Spa Hydrogenation of bisphenol
JPH0232991U (ja) * 1988-08-20 1990-03-01
JPH03102240U (ja) * 1990-02-09 1991-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375234B2 (ja) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098649A (en) Conversion of organic waste material
US5522554A (en) Method and device for preparing plastic waste
JP3917576B2 (ja) 廃プラスチックの減容造粒方法及びその装置
JPS6084165A (ja) ゴミ処理装置
JP2009084517A (ja) 廃プラスチック類の圧縮固化方法及び圧縮固化装置
JPH065852Y2 (ja) 発泡プラスチックの減容機
JPS5822042B2 (ja) ゴム溶融物の製造方法
KR102030024B1 (ko) 폐스티로폼 감용장치
JP2004183104A (ja) 合成樹脂類の処理方法及び設備
JP3303693B2 (ja) 合成樹脂類の処理方法及び設備
JPH0375233B2 (ja)
JPS6084163A (ja) ゴミ処理装置
JPS6067301A (ja) ゴミ処理装置
JP3582565B2 (ja) マグネシウム又はマグネシウム合金の再生処理装置及び再生処理方法
JPH10110931A (ja) 合成樹脂類の処理方法及び設備
JP2002317072A (ja) 廃プラスチックの処理装置
JPH0523656A (ja) プラスチツク廃棄物処理装置に於けるペレツト化装置
JP3503483B2 (ja) フィルム系混合廃プラスチックの圧縮供給装置
JPH07290457A (ja) 異なったプラスチックからなるプラスチック廃棄物を処理する方法及び装置
CN218796145U (zh) 一种适用于工业钉加工的固态废物处理设备
CN209036781U (zh) 废旧塑料回收造粒一体机
JPH07256644A (ja) 廃プラスチック材を含む廃棄物の減容固形化装置
KR101036770B1 (ko) 폐스티로폼 이물질 제거 감용 펠렛 시스템
CN108407152A (zh) 废旧塑料回收造粒一体机
JP2001187406A (ja) プラスチック系一般廃棄物からコークス炉原料を製造する方法