JPS6084030A - 移動通信における送信出力制御方式 - Google Patents

移動通信における送信出力制御方式

Info

Publication number
JPS6084030A
JPS6084030A JP9675583A JP9675583A JPS6084030A JP S6084030 A JPS6084030 A JP S6084030A JP 9675583 A JP9675583 A JP 9675583A JP 9675583 A JP9675583 A JP 9675583A JP S6084030 A JPS6084030 A JP S6084030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
transmission output
transmission
level
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9675583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226895B2 (ja
Inventor
Toshiya Tsuruhara
稔也 鶴原
Takayoshi Nagatsu
長津 隆義
Tadashi Matsumoto
正 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9675583A priority Critical patent/JPS6084030A/ja
Publication of JPS6084030A publication Critical patent/JPS6084030A/ja
Publication of JPH0226895B2 publication Critical patent/JPH0226895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、受信局の受信レベルに応じて送信局の送イ
貢出力な安イに式計斜■ノ旨由イ言の4矢イ前出力佃制
御方式に関するものである。
〈従来技術〉 一般に移動通信システムでは、周波数の有効利用を図る
ため第1図に示すように同一周波数f、をある距離だけ
離したゾーンA及びBで用いるように、同一周波数をく
り返して使用する無線ゾーン構成が行われている。特に
小無線ゾーン構成の移動通信システムではくり返し利用
率の向上を図るため、同一周波数干渉妨害の許容限界ま
でくり返し距離を短くしている。この場合の主な問題点
は、次の2点である。
(1)無線ゾーンの周辺においても所要の通信品質が確
保できるための送信電力が必要となるが、第2図に示す
ように実測値は距離と共に可成り成哀するため基地局よ
りの送信電力を可成り大きくする必要があり、そのため
基地局の近傍に移動局が存在する場合、所要人力に比べ
て過大なレベルの電波が受信されることになり、他のチ
ャネルに感度抑圧等の妨害を与える恐れがある。
(11)無線ゾーン内の移動機が高台等周辺JL1.を
形より高い場所で通話を行った場合、その移動機から送
信された電波は、通信の相手となる無線基地局だけでな
く同一周波数を使用する別の無線基地局においても受信
され、同一周波数干渉の許容限界を割る恐れがある。
従来は前記(1)の対策として移動局の受信レベルが非
常に高いとき、移動局の送信レベルを一義的に低下させ
る方法が採用されていた。第3図はその従来方式を示し
、無線基地局11の送信機12がらの送信信号は送受共
用器13を通じ、更に空中線14より電波として送信さ
れる。移動局15において、基地局11からの電波は空
中線16、送受共用器17を通じて受信機18に受信さ
れる。その受信機18の受信レベルはレベル測定回路1
9で測定され、レベル測定回路19の出力と比較回路2
oで基準レベル発生回路2Iの出力基準レベルとが比較
され、受信レベルが基準レベルを越えたら制御回路22
により送信機23の送信出力を変化させている。したが
って送信機23より送受共用器17、空中線16を通し
て電波として送信される送信レベルが低下される。これ
に伴って基地局11で空中線14、送受共用器13を介
して受信機24に受信される移動局15かもの電波の受
信レベルが低下する。
無線基地局11の送信周波数と移動局15の送信周波数
とが異なる移動通信においては、周波数相関が低いため
、移動局の移動に伴って生ずるフェージングによる受信
入力の変化は、無線基地局と移動局とで同一とは限らな
い。このため、無線基地局11の受信レベルが低いにも
かかわらず、移動局15の受信レベルが高くなり、移動
局15の送信出力を下げる場合があるという欠点があっ
た。
一方、前記(11)の対策として、従来は高台や開放地
形のように、平均的な市街地伝搬条件よりも良く受信さ
れる場合も含めて無線ゾーン内で通話が行われた場合の
平均的な送信レベルをめ同一周波数干渉妨害の発生確率
が一定限度以下どなる」こうに周波数割当てのくり返し
距離を長くしており、この場合は周波数利用効率が低下
するという欠点があった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は受信局の受信レベルに応じて送信局の
送信出力を変化させることにより、送信局の近傍で他チ
ャネルに感度抑圧などの妨害を与えるおそれがなく、電
波伝搬条件のよい所で同一周波数干渉の許容眼界を割る
おそれがない移動通信における送信出力制御方式を提供
することにある。
〈発明の概要〉 この発明によれば受信局で受信レベルを測定し、その測
定値を送信局へ送り、送信局でその受信した測定値にも
とすき制御量を作り、その制御量により送信局の送信出
力を制御する。受信レベル測定値の伝送はその測定値を
そのまま送ってもよく、基準レベルと比較し、その差の
みを送ってもよい。
このような測定値の伝送は音声信号などの本来の伝送す
べき信号と、周波数分割多重、時分割多重などにより多
重化して行う。測定値から制御量を作り、制御データと
して送信局へ送ってもよい。
前記送信局としては基地局又は移動局或はその両者であ
ってもよく、同様に受信局としては移動局又は基地局、
或はその両者であってもよ(・。
前述のようにこの発明では送信局の送信出力の制御を行
うが、その制御を一定時間ごとに行℃・、1回当りの送
信出力制御の変化量を一定値以内とすることができる。
〈実 施 例〉 第4図は、この発明による送信出力制御方式の動作概念
を示す図であって、基地局11の送信機12の出力は、
空中線14を介して空間に輻射され、移動局15の空中
線16により受信された後、受信機I8に入力される。
受信機18の検波出力をレベル測定回路19で測定し、
その測定結果を送信機23、空中線16、基地局1工の
空中線14、受信機24を介して、基地局110制御回
路25に報知する。基地局の制御回路25は、受信機2
4の復調出力に応じて基地局の送信機12の送信出力を
変化させる。したがって、移動局15の受信レベルに応
じて基地局11の送信出力を変化させることになる。
第5図(aJは移動局15の受信瞬時電界レベルの波形
例を、fb)は送信出力制御を行わない場合のレベル測
定回路工9の出方波形を、(c)は送信出力制御を行っ
た場合のレベル測定回路19の出力波形をそれぞれ示す
。送信出力制御がないときの受信レベルをE、送信機1
2の出力の最大変化量を珈、受信レベルの所要値をEo
とすると、送信機12の送信出力変化量Xは次式で表わ
される。
送信機】2の最大出力をPtm、送信出力制御を行った
ときの送信出力をPとすると、 P −Ptm −X となる。受信レベルEが6〜−のようにEo十Xmより
高ければ、所要値まで送信出力Pを下げることはできな
い。また、受信レベルEがEoからEo十Xrnの間で
あれば受信レベルを一定値Eoにすることがテキる。一
方、受信レベルEがt+−tr(7)ようKEO以下で
あれば、送信機12の送信出力Pを上げることはできな
いので、受信レベルはEO以下となる。
第6図乃至第8図はこの発明の一実施例であって、無線
基地局11及び移動局15にこの実施例の装置が設置さ
れているものとする。以下では第6図乃至第8図に示す
装置が移動局15にあるものとして説明する。第6図は
送信機の送信出力変化量を相手方送信局へ送信する方式
、第7図は受信局の受信レベルを相手局送信局へ送信し
、その送信局で送信機送信出力変化量を決定し、制御す
る方式、第8図は送信機の送信出力変化量をディジタル
的に演算し決定する方式である。
第6図について以下に説明する。移動通信では送信局か
ら送信された電波は伝搬路中の建物等により反射・散乱
され多重波となって移動局に到達し、空中線16により
受信される。その受信波は送受共用器17で分離され、
受信機18に入力される。
受信機18の検波出力をレベル測定回路19で測定し、
その出力を比較回路20で基準レベル発生回路21の出
力と比較し、その差を検出した後、その差の値を変調回
路26で、音声入力端子27より入力した音声と重畳し
て搬送波を変調した後、送信機23.送受共用器17.
空中線16を介して相手無線基地局へ送信される。
一方、受信機18の出力中のデータ信号は復調回路28
で復調され、その復調データを制御回路29に加える。
制御回路29では復調データに対応し二送信機23の送
信出力量をめ、送信機23の送信出方を変化させる。
送信出力制御量を制御回路29でめる際に、前回の制御
量との差をとり、その差が一定値Xsm以上にならない
ようにするものとする。すなわち1Xn−xn−11≦
Xsm ここにおいて、Xnはn回目の送信用カ制(Ml量。
Xn−1は(n−)回目の送信出力制御量であり、Xs
m=ωが制御量の制限がない場合である。
第7図について第6図と異なる部分についてのみ以下K
G明する。受信機18の検波出力をレベル測定回路19
で測定し、その測定レベルを変調回路26に加え、送信
機23.送受共用器17.空中線16を介して相手無線
基地局へ送信する。一方、相手方受信局の受信レベル値
を受信機18のデータ出力を用いて復調回路28で復調
し、その復調出方と基準レヘル発生回路35の出力とを
比較回路36で比較することにより両者の差を検出し、
その値を制御回路29に加える。制御回路29では復調
データに対応して、送信機23の送信出力量をめ、送信
機23の送信出力を変化させる。
第8図は第6図においてレベル測定回路19の測定出力
はAD変換器31でディジタル信号に変換され、そのデ
ィジタル信号は、レベル基準値を記憶しているメモリ3
2の基準値と演算回路33で差がとられ、その差出力が
変調回路26を通じて送信機23へ送られる。一方、復
調回路28よりの復調データは制御回路29でディジタ
ル処理により送信出力用がめられ、その送信出力量はD
A変換器34でアナログ信号に変換され、その変換アナ
ログ信号により送信機23の送信出力が制御される、な
お上述の各側において制#す距報を伝送する方式は、帯
域分割2時分割等による。
以上の説明は、移動局について行ったが、無線基地局に
おいても同様の装置で構成し、無線基地局及び移動局の
片方のみ、又は、両者の送信出力を制御することができ
る。さらに、この方式はハードウェア的に制御するだけ
でなく、ソフトウェア的に制御することも可能である。
例えば無線基地局のみの送信機を制御する場合は、第6
図乃至第8図において、移動局には制御回路29.DA
変換器34.基準レベル発生回路35.比較回路36を
省略し、基地局ではレベル測定回路19.比較回路20
゜基準レベル発生回路21を省略できる。
く効 果〉 以上説明したように、この発明は受信局の受信レベルに
応じて送信局の送信出力を変化させる方式であるから、
無線基地局の受信レベルと移動局の受信レベルとの間に
アンバランスがあり、両者の受信レベルの相関が低くて
も確実に送信出力を制御できるという利点がある。また
、電波の伝搬条件がよい所の間の送受では送信電力を低
下でき、無線ゾーン内の平均受信レベルを低下でき、同
一周波数干渉確率が低下するので、くり返し距離を小さ
くできるという利点がある。さらに、この発明の方式は
簡単な構成でできると共に、アナログ形、ディジタル形
のいずれでも可能であるため、安価であるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は同一周波数をくり返して使用する小ゾーン概念
を示す図、第2図は伝搬距離特性を示す図、第3図は従
来の送信出力制御を示すブロック図、第4図はこの発明
の動作概念を示すブロック図、第5図はこの発明の動作
説明をするだめのタイムチャート、第6図乃至第8図は
それぞれこの発明の一実施例を示すブロック図である。 12.23・・・送信機、14.16・・・空中線。 17・・送受共用器、1B’、24・・・受信機。 19・・レベル測定回路、20.36・・比較回路。 21 、35・・・基準レベル発生回路、25.29−
制御回路、26・・・変調回路、27 ・・音声入力端
子。 28・・・復調回路、31・・・AD変換器、32 ・
基準レベル記憶メモリ、33・・演算回路。 34・・・DA変換器 特許出願人 日本電信電話公社 代理人 草野 卓 (日p) 滅曽1写ン1身

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動局と基地局とで無線通信を行う移動通信方式
    において、同一無線チャネルで音声と制御信号とを多重
    化して伝送し、かつ移動局及び基地局の少くとも一方に
    、受信レベル測定部を、移動局及び基地局の少くとも他
    方に、制御部。 送信出力可変送信機を設備し、移動局及び基地局の少く
    とも一方で受信レベル測定部により受信波レベルを測定
    し、その測定値を送信し、移動局及び基地局の少くとも
    他方で受信波レベルの測定値を受信して、その制御部に
    より送信出力制御量を決定し、その送信出力可変送信機
    の送信出力を制御することを特徴とする移動通信におけ
    る送信出力制御方式。
JP9675583A 1983-05-30 1983-05-30 移動通信における送信出力制御方式 Granted JPS6084030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9675583A JPS6084030A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 移動通信における送信出力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9675583A JPS6084030A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 移動通信における送信出力制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084030A true JPS6084030A (ja) 1985-05-13
JPH0226895B2 JPH0226895B2 (ja) 1990-06-13

Family

ID=14173472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9675583A Granted JPS6084030A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 移動通信における送信出力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084030A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230426A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Nec Corp 無線通信装置
JPS6362423A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 Mitsubishi Electric Corp 陸上移動通信方式
JPH03166831A (ja) * 1989-09-14 1991-07-18 Pcn One Ltd 移動無線通信装置
JPH04502841A (ja) * 1989-11-07 1992-05-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cdmaセルラ移動電話システムの伝送パワーを制御する方法及び装置
JPH10126361A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Nec Corp 通信システム
US7304967B2 (en) 2000-11-21 2007-12-04 Nec Corporation Time scheduling system
US7697643B2 (en) 1995-01-04 2010-04-13 Interdigital Technology Corporation Setting a transmission power level for a mobile unit
JP2015061138A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 Necエンジニアリング株式会社 移動通信システム、移動通信方法、制御装置及び制御プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116438A (en) * 1981-01-13 1982-07-20 Nec Corp Radio communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116438A (en) * 1981-01-13 1982-07-20 Nec Corp Radio communication system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230426A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Nec Corp 無線通信装置
JPS6362423A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 Mitsubishi Electric Corp 陸上移動通信方式
JPH03166831A (ja) * 1989-09-14 1991-07-18 Pcn One Ltd 移動無線通信装置
JPH04502841A (ja) * 1989-11-07 1992-05-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cdmaセルラ移動電話システムの伝送パワーを制御する方法及び装置
US7697643B2 (en) 1995-01-04 2010-04-13 Interdigital Technology Corporation Setting a transmission power level for a mobile unit
US7961822B2 (en) 1995-01-04 2011-06-14 Interdigital Technology Corporation Setting a transmission power level for a mobile unit
US8340228B2 (en) 1995-01-04 2012-12-25 Intel Corporation Setting a transmission power level for a mobile unit
US8824523B2 (en) 1995-01-04 2014-09-02 Intel Corporation Setting a transmission power level for a mobile unit
JPH10126361A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Nec Corp 通信システム
US6144648A (en) * 1996-10-23 2000-11-07 Nec Corporation Communication system for making carrier synchronous
US7304967B2 (en) 2000-11-21 2007-12-04 Nec Corporation Time scheduling system
JP2015061138A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 Necエンジニアリング株式会社 移動通信システム、移動通信方法、制御装置及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226895B2 (ja) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1089511C (zh) 蜂窝无线电系统、中继器和基站
JP2748656B2 (ja) 移動無線通信方法
EP2136491A1 (en) System and method for boosting and monitoring
JPH0251913A (ja) 無線送受信装置
JPH07107545A (ja) セクタセル構成移動通信システム
JPS619039A (ja) マルチチヤンネルアクセス無線方式
KR100785769B1 (ko) 보안 여부나 전송 거리에 따른 주파수를 사용하는 통신 장치
JPS6084030A (ja) 移動通信における送信出力制御方式
US6639908B1 (en) Method of facilitating transmission level measurement, and base station
KR20040103313A (ko) 통신 단말의 권외 판정 방법, 무선 통신 시스템 전환 방법및 통신 단말
JP3387459B2 (ja) 電波監視システム、及び電波監視方法
JP3154462B2 (ja) 移動通信方式および移動局装置
JP2001511993A (ja) 受信方法及び受信器
JPH02192231A (ja) 送信電力制御方式
JP2603075B2 (ja) 移動通信方式
JPH03198438A (ja) 送信電力制御方式
KR19990088203A (ko) 이동통신시스템및이동통신시스템에서의기지국의송신전력제어방법
JP3055613B2 (ja) レピーター機能付き携帯端末の通信方式
JPH0492518A (ja) 送受信機
JPH0336343B2 (ja)
JPS59161945A (ja) 移動通信方式における干渉検出装置
JPH02192330A (ja) 移動通信における接続制御方式
RU23221U1 (ru) Телеметрическая связная радиостанция для транспортного средства
GB2381159A (en) Detecting interference in a downlink communication channel
JP3063891B2 (ja) 携帯電話