JPS6081869A - 薄膜トランジスタの駆動方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの駆動方法

Info

Publication number
JPS6081869A
JPS6081869A JP19022783A JP19022783A JPS6081869A JP S6081869 A JPS6081869 A JP S6081869A JP 19022783 A JP19022783 A JP 19022783A JP 19022783 A JP19022783 A JP 19022783A JP S6081869 A JPS6081869 A JP S6081869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
current
voltage
film transistor
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19022783A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takenaka
敏 竹中
Mutsumi Matsuo
睦 松尾
Hiroyuki Oshima
弘之 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP19022783A priority Critical patent/JPS6081869A/ja
Publication of JPS6081869A publication Critical patent/JPS6081869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はソース拳ドレイン間のリーク電流を低減させ、
かつON電流を増大させ、大^な0N10 FF比を実
現する薄膜トランジスタの駆動方法に関する。
近年、絶縁基板上に薄膜トランジスタを形成する研究が
活発に行なわれている。この技術は、安価な絶縁基板を
用いて薄膜ディスプレイを実現するアクティブマトリク
ス型画像衣示装胃、あるいは通常の半導体集積回路上に
トランジスタなどの能動素子を形成するいわゆる三次元
集積回路など多くの応用が期待できるものである。以下
、薄膜トランジスタをアクティブマトリクスパネルに応
用した場合を例にとって説明する。
薄膜トランジスタをアクティブマトリクスパネルに応用
した場合の液晶表示装置は、一般に1.i:側のガラス
基板と、下側の薄膜トランジスタ基板と、その間に封入
された液晶とから構成されており、前記薄膜トランジス
タ基板上にマトリクヌ状に配置さhた液晶駆動素子を外
部選択回路により選択し、前記液晶駆動素子に接続され
た液晶駆動素子に電圧を印加することにより、任意の文
字。
図形あるいけ画像の表示を行なうものである。前記薄膜
トランジスタ基板の一般的な回路図を第1図に示す。
第1図(a)は薄膜トランジヌ〃基板上の液晶駆動素子
のマトリクス状配置図である。図中の1で囲まれfC領
域が表示領竣であり、その中に液晶駆動素子2がマ) 
I+クス状に配置されている。6は液晶駆動素子2への
データ信号ラインであり、4け液晶駆動素子2へのタイ
ミング信号ラインである。
液晶駆動素子2の回路図を第1図(b)に示す。5け薄
膜トランジスタであり、データのスイツチングを行なう
。6はコンデンサであり、データ信号の保持用として用
いられる。7け液晶パネルであり7−11−を各液晶駆
動素子に対応して形成された液晶駆動電極であり、7−
2は上側ガラス基板上の共通電極である。
以上の説明かられかるように、薄膜トランジスiけ、液
晶に印加する電圧のデータをスイツチングするために用
いられる。この時、薄膜トランジスタの特性に関しては
、次の2つの項目が要求される。
(1) 薄膜トランジスタをON状態にした時、コンデ
ンサを充電させるために充分な雪原を流すことができる
こと。
(2) 薄膜トランジスタをOFF状卯にしだ時、極力
、電流が流h、ないこと。
(1)は、コンデンサへのデータの書^込み特性に関す
るものである。液晶の表示はコンデンサの1位により決
定されるだめ、短時間にデータを完壁に書き込むことが
できるように、薄膜トランジスタは充分大きい?流f流
すことかで^なくてはならない。この時の電流(以下、
ONN流と呼ぶ)は、コンデンサの容量と、書き込入時
間とから定まり、そのoyF!1flLをクリアで角る
ように薄膜トランジスタを作製しなければならない。
(2)は、コンデンサに′!J:き込まれたデータの保
持特性に関するものである。一般に、有き込まれたデー
タは書き込み時間よりもけるかに長い時間保持されなく
てはならない。コンデンサの静電’B 帛は、通常17
1F程度の小さい値であるため、薄膜トランジスタがO
FF状態の時にわずかでもリーク電流(Jソ下、OFF
 [流と呼ぶ)が流りるとドレインの雷、位、すなわち
コンデンサの電位は急激にソースの電位に近づき、埠き
込まれたデータは正しく惺持さねなく j「ってしまう
。OFF電流を小言〈おさえることは、薄膜トランジス
タをアクティブマトリクスパネルIu外の用途に応用す
る場合にも全く同様に要求される項目である。例えば、
簿膜トランジスタを用いて1通常のロジック回路を構成
する場合には、静止電流が増加し、まだメモリ回路を構
成する場合には、誤動作の原因となる。
本発明の目的は、ONt流を増大させると共にOFF 
M流を低鋪させて、ON10 F F比を増大させる薄
膜トランジス〃の駆動方法を提供することであり、薄膜
トランジスタの応用分冊をさらに絋げる事を可能にする
ものである。以下、従来のNチャネル薄膜トランジスタ
の駆動方法について述べた徒、本発明の詳細な説明する
第2図はNチャネル薄膜トランジスタの従来の一般的な
構造を示す断面図である。8 (d絶縁性透明基板であ
る。三次元集積回路に応用した場合に 5− は、8は通常の半導体I!積回路である。、9け半導体
薄膜、10け8の絶縁性透明基板中に含まれるナトリウ
ムイオン(Nα+)などの正電荷が、半導体薄膜中に混
入する事を防ぐための基板絶縁膜であり通常二酸化硅素
(1MO2)が用いられる。11は半導体薄膜9中にリ
ンやヒ素などの不純物をドープして形成したN型層のソ
ース領域、12け同じくドレイン領域、13けゲート絶
縁膜、14けゲート電極、15け層間絶縁膜、16けソ
ースa椿、17けドレイン電うである。半導体薄w9の
土面及び下面は共にBi 02膜と接している。従って
、半導体薄膜のバンドは上部界面及び下部界面の部分で
曲がっている。このバンドの曲がる原因1d 、 S?
:02膜に含まれる正電荷及び界面準位によって半導体
表面近傍に負電荷が誘起されるためである。上部界面及
び下部界面の概略図を第2図(b)に示す。18U絶縁
性透明基板、19け基板絶縁膜、20け半導体薄膜、2
1はソース領域、22けドレイン領域、26けゲート絶
縁膜、24けゲート111f、25け上部界面のN型層
であり、これは上部界面の界 6− 面摩位乃γドゲート絶す膜23中妬含まれる正電荷及び
ゲート電ff24と半導体薄膜20との仕事関数差φλ
4sとに起因して誘起されるものである。26は下部界
面のN型層であり、これは基板絶縁膜19中て含まれる
正電荷及び下部界面の界面準位とに起因して誘起される
ものである。従来の駆動方法では、ゲート電極24に印
加するゲート電圧VGsを変調することにより、上部界
面のN型層25が形成されることを制御してトランジス
タのQ N、 OFFをスイッチングしている。同図(
b) f卯ねばJつかるようにトランジス々のON、 
OFFにかかわらず下部界面のN型層は常に形成されて
いることになる。
バンド図を同図(c)に示す。27はゲート電極、28
は半導体薄膜、2911ゲート絶縁膜、30け基板絶縁
lα、311d絶縁性透明基板を示している。32け半
導体薄膜のコンダクションバンドエ・ソジの準位Ec、
33け同じくバレンスバンドエ・Iジの準位EVを示し
、34は真性フェルミレベルの準位Efflを示してい
る。35Ll′i前記ゲート電極及び半導体薄膜及び基
板のフェルミレベルF4r が一致シテいる事を示して
いる。36け半導体薄膜の上部界面、37け同じく下部
界面を示している。上部界面のN升1層を流れるOFF
電流を乃FF丸下部界面のN型層を流れるリーク電流を
工L とすると、従来の薄膜トランジスタの駆動方法に
よるOFF ′に流工0卯はl0FF ” l0FF*
十工L ・・・・・・・・・・■で衣すされる。一方、
ON状態になると、ゲート電圧により上部界面にチャネ
ルが形成される。この上部界面を流れるONN電流工O
N’とする。一方正部界面にはON、 0TFFにかか
わらず一定のN型層が形成されているため、トランジス
タON状態の場合も下部界面のN型層には電流工りが流
れることになる。つまり薄膜トランジスタのON電流I
ONけ1 1ON−:[oN” IL ・・・・・・・・・・■で
表りされる。工りけ下部界面のリーク電流なのでION
に比べて非常に小さいので、IONはほぼION’で表
わされることになる。
本発明は以上述べて衣だような従来の薄膜トランジスタ
の駆動方法の欠点を改善して、OFF N流を低域させ
、ONN電流増大させて)・ランジスタの0N10FF
比を増大せしめる薄膜トランジスタの[動方法を提供す
るものである。これを実3’f(するために本発明で一
1半導体薄膜の下部にもゲート絶&!−縁を介してゲー
ト電極を設け、トランジスタOFF状態の時には該下部
ゲーl■に、下部界面のフラリトバンド電圧近傍の電圧
を印加し、トランジスタON状態の時には該下部ゲート
電極にスレッシュホルド電圧以上の電圧を印加して薄膜
トランジスタを駆動する。以下、本発明について説明す
る。
第3図は本発明の実施例を示すものであり、同図(al
け半導体薄膜の下部にもゲート絶縁膜を介してゲート電
極を設けた薄膜トランジスタを示している。38は絶縁
性透明基板、39は基板絶縁嗅、40け下部ゲート絶縁
膜、41は下部ゲート電極、42け半導体#*、43け
ソース領域、44けドレイン領域、45け上部ゲート絶
縁膜、46は上部ゲートlti、47け層間絶縁膜、4
8はソース雷椿、49けドレイン電極を示している。O
FF雷 9− 流を低減させるだめには、トランジスタOFF状態の時
に、前記下部が−)W極41に下部界面のフラットバン
ド電圧VFR近傍の電圧を印加し、またON電流を増大
させるためには、トランジヌタON状帽の時に、前記下
部ゲート雷*41にスレッシュホルド電圧以上の?・圧
VG2を印加する。以上に述べた駆動方法により薄膜ト
ランジスタのOFF ’l!流を低減させ、ON電流を
増大させる事ができる。
すなわち、OFF’電流l0FFは上部界面を流れるり
−り電流工oFFシ表わされ、ON電流工ONは、十部
界末 面を流れるON電流工。N と、下部ゲート笥、極に電
圧VG2を印加したことによって下部界面に流れる電流
ILON との和として表わされ、それぞれ次のように
記すことができる。
本 工OFF =IOFF ・・・・・・・・・・・・・・
■1ON−ION*・ILON ・・・・・・・・・・
■薄膜トランジスタOFF状態の時のバンド図ヲ第3図
(b)VC5ON状聾の時のバンド図を第3図(C)に
示す。両図において、50は半導体薄膜、511−1上
部ゲート1!債、52け上部ゲート絶縁膜、53は 1
0− 下部ゲート!i、54け下部ゲート絶縁膜、55け上部
界面、56は下部界面、57け半導体薄嘩のコンダクシ
目ンバンドエヅジの準位E(7,58は同シくバレンス
パントエツジの準位Evヲ示している。けじめにOFF
状態では同図の)に見られるように、土部ゲート絶縁膜
中に含まれる正電荷によって、上部界面近傍にはN型層
が誘起されているのでバンドは曲がっている。しかし、
下部ゲート電接には、フラ・リドバンド電圧VFRが印
加されているためバンドの曲がりが防上されている。つ
まり下部界面近傍にはN型層は形成されておらず、ここ
ではリーク電流はまったく流れない。従って、OFF 
電流工OFFは式■で表わされる。一方、ON状態では
同図(C)に見られるように、上部界面にN型層のチャ
ネルが形成されると共に、下部界面にもN型層が形成さ
れる。従ってON電流は、上部界面及び下部界面を流れ
る電流の和として表わされ式■に示すとおりにな不。こ
のように本発明による薄膜トランジスタの駆動方法を用
いれば、OFF雷流全卵常に小さい値におさえると共に
、ON電流を増大させ、薄膜トランジスタのON10 
F F比を大^くすることができるという優れた効果を
得ることができる。
本発明をアクティブマトリクスパネルに応用した場合、
ONq流を増大させ、OFF li流を低減させること
ができるので、書き込み特性が良く、しかも優れた保持
特性を実現することかで^る。ONN電流大きさもある
程度は制御できる。第3図(α)においてON状態の時
に上部ゲート電椿46に印加する電圧と等しい電圧を下
部ゲート雷wi41に印加する場合を考える。例えば、
下部ゲート絶縁膜40の膜厚dL と上部ゲート絶縁膜
45の膜厚dU とを等しくすれば、上部界面と下部界
面にはほぼ等しい電流が流れる。つまり、dL = d
Uとすれば従来の駆動方法によるON電流の約2倍のO
N電流が得られることとなる。またdL= dU/2と
すれば下部界面を流れる電流は上部界面を流れる電流の
ほぼ2倍となり、本発明の駆動方法によI’)ON電流
を約3倍に増大させることができる。
以上述べたように、本発明は薄膜トランジスタのOFF
 llj流を低減させると共に、ON電流を増大させて
、ON10 F p比を大幅に増大させることができる
という優れた効果を有するものであり、書き込み特性及
び保持特性の優れたアクティブマトリクスパネル、ある
いけ誤動作の少ないメモリ回路を実州できるなど、優れ
た回路を実親することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(σ;)、(blは薄膜トランジスタをアクティ
ブマトリクスパネルに応用した場合の一般的な回路図で
ある。第2図れ)、 (h)、 (clけ従来の薄膜ト
ランジスタの駆動方法を説明するための図であり、第3
図し)、ω)、(c)n本発明で提案する薄膜トランジ
スタの駆動方法を説明するだめの図である。 以 −ヒ 出願人 株式会社 諏訪精工舎 代理人 弁理士 最十 務  13− (cノ 第3図 タシ コJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体薄膜の上部にゲート絶縁膜を介して設けた上部ゲ
    ート!葎に印加するゲート電圧を変調することにより薄
    膜トランジスタの0N10FF ヲ、xイツチングする
    薄膜トランジスタの駆動方法において、半導体薄膜の下
    部にもゲート絶縁膜を介した下部ゲート電葎を設け、薄
    膜トランジスタOFFの場合には、前記下部ゲート電極
    にフラ・ノドバンド電圧近傍の電圧を印加し、薄膜トラ
    ンジスタONの場合には、スレヴシュホルド電圧以上の
    電圧を前記下部ゲート電極に印加することを特徴とする
    薄嘆トランジスタの駆動方法。
JP19022783A 1983-10-12 1983-10-12 薄膜トランジスタの駆動方法 Pending JPS6081869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19022783A JPS6081869A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 薄膜トランジスタの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19022783A JPS6081869A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 薄膜トランジスタの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6081869A true JPS6081869A (ja) 1985-05-09

Family

ID=16254597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19022783A Pending JPS6081869A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 薄膜トランジスタの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081869A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645060A (en) * 1987-06-26 1989-01-10 Canon Kk Photoelectric converting device
US5140391A (en) * 1987-08-24 1992-08-18 Sony Corporation Thin film MOS transistor having pair of gate electrodes opposing across semiconductor layer
US5233211A (en) * 1990-10-16 1993-08-03 Agency Of Industrial Science And Technology Semiconductor device for driving a light valve
US5644147A (en) * 1994-07-07 1997-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device incorporating pixel transistors with plural gate electrodes
US5747828A (en) * 1995-03-30 1998-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with increased distance between channel edges and a gate electrode
US6340830B1 (en) 1992-06-09 2002-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US6835586B2 (en) 1998-12-25 2004-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6914302B2 (en) 1998-12-18 2005-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7276730B2 (en) 1998-12-28 2007-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a pixel matrix circuit that includes a pixel TFT and a storage capacitor
US8158980B2 (en) 2001-04-19 2012-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a pixel matrix circuit that includes a pixel TFT and a storage capacitor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111261A (en) * 1980-01-07 1981-09-02 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Thin film field effect semiconductor device
JPS5790977A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Seiko Epson Corp Double-layer gate polysilicon mos transistor
JPS58115850A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Seiko Epson Corp アクテイブマトリツクスパネル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111261A (en) * 1980-01-07 1981-09-02 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Thin film field effect semiconductor device
JPS5790977A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Seiko Epson Corp Double-layer gate polysilicon mos transistor
JPS58115850A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Seiko Epson Corp アクテイブマトリツクスパネル

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645060A (en) * 1987-06-26 1989-01-10 Canon Kk Photoelectric converting device
US5140391A (en) * 1987-08-24 1992-08-18 Sony Corporation Thin film MOS transistor having pair of gate electrodes opposing across semiconductor layer
US5233211A (en) * 1990-10-16 1993-08-03 Agency Of Industrial Science And Technology Semiconductor device for driving a light valve
US5759878A (en) * 1990-10-16 1998-06-02 Agency Of Industrial Science And Technology Method of fabricating semiconductor device having epitaxially grown semiconductor single crystal film
US5926699A (en) * 1990-10-16 1999-07-20 Agency Of Industrial Science And Technology Method of fabricating semiconductor device having stacked layer substrate
US6040200A (en) * 1990-10-16 2000-03-21 Agency Of Industrial Science And Technology Method of fabricating semiconductor device having stacked-layered substrate
USRE36836E (en) * 1990-10-16 2000-08-29 Agency Of Industrial Science And Technology Semiconductor device for driving a light valve
US6528852B2 (en) 1992-06-09 2003-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Double gated electronic device and method of forming the same
US6815772B2 (en) 1992-06-09 2004-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Dual gate MOSFET
US6340830B1 (en) 1992-06-09 2002-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US5644147A (en) * 1994-07-07 1997-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device incorporating pixel transistors with plural gate electrodes
US5818070A (en) * 1994-07-07 1998-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Company, Ltd. Electro-optical device incorporating a peripheral dual gate electrode TFT driver circuit
US5747828A (en) * 1995-03-30 1998-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with increased distance between channel edges and a gate electrode
US6010922A (en) * 1995-03-30 2000-01-04 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with increased distance between channel edges and a gate electrode
US6914302B2 (en) 1998-12-18 2005-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6835586B2 (en) 1998-12-25 2004-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7276730B2 (en) 1998-12-28 2007-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a pixel matrix circuit that includes a pixel TFT and a storage capacitor
US8643015B2 (en) 1998-12-28 2014-02-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a pixel matrix circuit that includes a pixel TFT and a storage capacitor
US8158980B2 (en) 2001-04-19 2012-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a pixel matrix circuit that includes a pixel TFT and a storage capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582395A (en) Active matrix assembly for a liquid crystal display device including an insulated-gate-transistor
KR100418536B1 (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
US7288789B2 (en) Semiconductor device having thin film transistor and light-shielding film
CN108598087A (zh) 阵列基板及其制造方法、显示面板、电子装置
JPS59116685A (ja) 画像表示装置
TW201211996A (en) Display device, method for driving display device, and electronic apparatus
JPS6081869A (ja) 薄膜トランジスタの駆動方法
JPS58115850A (ja) アクテイブマトリツクスパネル
JP3302187B2 (ja) 薄膜トランジスタ、これを用いた半導体装置、液晶表示装置
JP2735070B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル
JP3376376B2 (ja) 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
JPH0534836B2 (ja)
JP3869463B2 (ja) アクティブ・マトリックス液晶ディスプレイ用の大口径比アレイ・アーキテクチャ
JPH06100745B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS6210619A (ja) アクテイブマトリクスパネル
JP2000081637A (ja) 液晶表示装置
JP2000241829A (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器並びに投射型表示装置
JPS6058676A (ja) 薄膜トランジスタの駆動方法
JP2755683B2 (ja) アクテブマトリクス型液晶表示装置
JPS58106860A (ja) 液晶表示装置
JPS6374034A (ja) 電気光学的装置
JP2622661B2 (ja) 液晶表示パネル
JPS58190063A (ja) 透過型液晶表示パネル用薄膜トランジスタ
JPS5888784A (ja) 液晶表示装置
JPH0786607A (ja) 薄膜トランジスタ