JPS608101A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS608101A
JPS608101A JP58114977A JP11497783A JPS608101A JP S608101 A JPS608101 A JP S608101A JP 58114977 A JP58114977 A JP 58114977A JP 11497783 A JP11497783 A JP 11497783A JP S608101 A JPS608101 A JP S608101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
reinforcing layer
tire
steel cord
cord reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58114977A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Takigawa
滝川 成明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP58114977A priority Critical patent/JPS608101A/ja
Publication of JPS608101A publication Critical patent/JPS608101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、夕・fヤビード部を?ili強するとともに
横剛性を八め、高速時の操縦安定性、操1(イ応答性を
改善した空気入りタイヤに関する。
近年の高速道路網の拡充にともない、自!l1lI車タ
イヤにおいても高速特性の向」二が要請されている。
従来から耐摩耗性、操縦安定性等の特性に優れたものと
してラジアルタイヤ、即らカーカスコードをタイ−1・
赤道面にほぼ直角に配列した構造のものが広く採用され
ているが、構造上横剛性に劣るとい・)欠点を有してい
る。従ってラジアルタイヤにおいては、第2図に例示す
るように、ビード部aからサイ1′ウオールbに亘り繊
維コード層、スチールコード層、あるいは強化ゴム層等
の?ili強層Cを配置するほか、ビードエーペックス
dには硬いゴムを用いることにより剛性を高めることが
行われている。
しかしかかる構造としたときには、タイヤの横剛性が高
くなり、コーナーリングフォースは向上するのではある
が、コーナーリング限界を超えたときのコーナーリング
フォースの落ちこみが大きくなるため、コーナーリング
限界付近でのtW it(安定性が阻害される欠点を生
起する。即ちコーナリング時に柔らかいバットレス部の
変形領域が横方向応力の吸収限界を越え、剛性の高いス
チールコード補強層がその応力負担を受けるときに生じ
る、トレッド接地面のグリップ力とのバランスの崩れに
基づき、急激なタイヤのスリップが生じがぢなのである
。さらに補強層Cの上端部付近での剛性の急激な変化に
よる該領域の亀裂損傷、コードとゴムとの間の剥離も発
生しやすくなる。
本発明はかかる問題点を解決し高速時の操縦安定性、操
縦応答性等の諸性能を改善した空気入りタイヤを提案す
るものである。
以下本発明の一実施例を図面に従って0゛C細に説明す
る。
第1図は本発明の空気入りタイヤをタイヤ赤道面Cで分
割した、その左半分断面図を示す。図においてラジアル
タイヤ1は、ビードワイヤ2と、該ビードワイ・ヤ2の
まわりを内側から外側に向かいその端部を巻装したラジ
アル方向コード配列のカーカス3と、該カーカス3のク
ラウン部を補強するベル1−Ffff4と、該ベルト屑
4の外側に配置されるトレッドゴム5と、スチールコー
ド補強層6と、該スチールコード補強J*6の外側に配
した1lli維コ一ド補強m7とを備えている。
前記カーカス3は、そのコードを、タイヤ赤道面Cに対
して約80°〜90°の角度に配列したいわゆるラジア
ル方向コード配列体であり、又コードとしてナイロン、
ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリアミド繊維が採用
される。このカーカス3は1〜3W!のプライが用いら
れ、前記のごとく端部を内側から外側に向かって巻装、
折返すその折り返し部3aは、すべてビード部aの領域
内で終端する。
前記スチールコード補強層6は、前記折り返し部3aと
少なくとも部分的に重複させ又ぞの下端部6aはビード
ワイヤ2の近傍に位置させる。又その上端部6bは、そ
の高さH2が、タイヤ高さHOの30〜70%の範囲と
する。上歯部6bの高さH2がタイヤ高さHOの30%
よりも低い場合、タイヤの横剛性を十分には維持しがた
く、他方70%を越えるとタイヤ1のフレックスゾーン
が狭められ、乗心地を阻害する。又このスチールコード
補強層6は、1層又は2層のスチールコードプライが用
いられ、そのスチールコードは、タイヤのラジアル方向
に対して40〜70°の角度範囲に配置4することによ
り横方向歪及び半径方向歪を緩和している。なおスチー
ルコードの糸線は、好ましくは直径0.20鶴以下、特
に0.10〜0.15龍の範囲のもので、3〜7本束ね
たものを用いている。
次に繊維コード補強層7は、スチールコード補強層6の
外側に隣接して配置され、その上端部7bの高さHlは
、タイヤ高さI Oの40〜90%の範囲であり、好ま
しくはスチールコード補強層6の上端部6bの高さH2
の1.2〜1.5倍とする。
かかる構造とすることにより、スチールコード補強層6
の上端部6bからトレッド方向に亘り剛性を連続してな
めらかに減少せしめ乗心地を阻害することなり操縦安定
性を向上することが可能となる。
繊維コード補強層7に用いる繊維コードは、ナイロン、
ポリエステル、レーヨンの他、特に好ましくは芳香族ポ
リアミドのコードを用いうるつ芳香族ポリアミドのコニ
ドは、圧縮モジュラスが比較的低く、しかも引張りモジ
ュラスが高い特性を有するため、引張応力の生じやすい
タイヤの外側つまり、スチールコード補強rf46に隣
接してその外側に配置される。又コードは、タイヤラジ
アル方向に対して30〜709この角度でかつ隣り合・
)スチールコード補強Tf4Gのスチールコードとは交
差する向きに配列され、又繊維コード補強層7を2m以
上用いる場合は互いに異なる方向に配列するのがよい。
本実施例ではビードワイヤ2には、その上方部に、サイ
ドウオール方向に延びるビードエーペックス9が配置さ
れる。該ビードエーペックス9は、JIS硬度60〜9
5°、好ましくは85〜95°のものが採用され、その
上@高さH3はタイヤ高さHOの20〜60%の範囲で
ある。
本発明の空気入りタイヤは、かかる構成を有することに
より、ビード部からサイドウオール部を通りバットレス
部へ至る剛性を略なめらかに漸減でき、第2図に示した
従来タイヤの欠点、即ちスチールコード補強層の上端部
でのサイドウオール部に生じている半径方向における剛
性の12差に起因してコーナリング時に柔らかいバッド
レス部の変形領域が横方向応力の吸収限界を越え、剛性
の高いスチールコード補強層がその応力負担を受ける際
に、トレッド接地面のグリツプ力とのバランスが崩れ、
その結果急激なタイヤのスリップが生じるという欠点を
克服できる。
このように本発明の空気入りタイヤはコーナリングの限
界を高め、しかもそのIlr!Wを越えてからも操#i
Y安定性を確保でき、ザーキット走行等における各種レ
ーシングカー用タイヤの他、アスペクト比70〜30%
の一般走行用乗用車タイヤとしても好適に採用しうる。
実施例 タイヤサイズ175/7011RI 3のラジアルタイ
ヤであって、第1図、第2図に示した構造の実施別品、
比較別品を試作し、タイヤ特性を評価しノこ。
各タイヤの仕様は第1表に示す通りである。
表中ラップタイムは鈴鹿ザーキソ1−でマシンとして本
田技研工業株式会社製、車種「シビック」を使用し、夕
・fヤを取替えて測定した5回の測定結果の平均値であ
る。又ドライバーフィーリングは、実車走行でドライバ
ーのフ・f−リングを5点法訂価により評価した。数値
が大きい程良好であることを示す。さらに第3図のグラ
フは本発明のコーナリングフォースとスリップアングル
との関係を示す。
第1表 性等の緒特性の向上は明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、ff12図は
従来タイヤを例示する断面図、ff13図はコーナリッ
プフォースを示すグラフである。 2−・ビードワイヤ、 3−・・カーカス、3a−−・
カーカスの上端部、 4−・・ベルト旧、5−・−トレ
ッドゴム、 6−スチールコード補強層、 (ia−−・スチールコ−ド補強層の上端部、7−繊維
コード補強層、 7a−繊維コード補強層の上端部、 a・・・ビード部、 ll0−・タイヤ高さ、H1−−
・IJIi維コード補強層のj一端部の高さ、H2−・
・スチールコード補強泗の」二端部のifl;さ。 特許出願人 住友ゴムI業株式会社 代理人 弁理士 苗 村 正 gSl 図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 左右一対のビードワイヤと、該ビードワイヤの
    まわりを内側から外側に向かい巻装したラジアル方向コ
    ード配列のカーカスと、該カーカスのクラウン部を補強
    するベル)−FQと、該ベルト屓の外側に配置されるト
    レンドゴムと、ビード部からタイヤ高さの30〜70%
    の高さまで延びるスチールコード補強層と、該スチール
    コード?ili強磨の外側でビード部からタイヤ高さの
    40〜90%の高さまで延びる繊維コード補強層とを備
    えたことを特徴とする空気入リタイ十。
  2. (2)スチールコード補強層は、タイヤのラジアル方向
    に対して40〜70゛の範囲で領く特許請求の範囲第1
    項記載の空気入りタイヤ。
  3. (3)繊維コード補強層の上端部は、スチールコード補
    強層の上硝部を越える位置に配置される特許請求の範囲
    第1項記載の空気入リタイヤ。
  4. (4)t!ll維コード補強層は、その」二端部の高さ
    くH1)がスチールコード補強層の上端部の高さくI【
    2)の1.2〜1.5倍である特許請求の範囲第1項記
    載の空気入リタイヤ。 (1’il ((ti維コード禎強旧は、芳香族ポリア
    ミドコードからなる特許請求の範囲第1項記載の空気入
    りタイヤ。
JP58114977A 1983-06-24 1983-06-24 空気入りタイヤ Pending JPS608101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114977A JPS608101A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114977A JPS608101A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608101A true JPS608101A (ja) 1985-01-17

Family

ID=14651303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114977A Pending JPS608101A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608101A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211481A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Toyota Motor Corp Article charging and taking out apparatus
JPS5315046U (ja) * 1976-07-20 1978-02-08
JPS5531001A (en) * 1978-07-26 1980-03-05 Toshiko Nagaoka Preparation of beauty wash composed of natural lemon and pure honey
JPS5625006A (en) * 1979-08-08 1981-03-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd Pneumatic radial tyre
JPS5934522A (ja) * 1982-08-21 1984-02-24 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211481A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Toyota Motor Corp Article charging and taking out apparatus
JPS5315046U (ja) * 1976-07-20 1978-02-08
JPS5531001A (en) * 1978-07-26 1980-03-05 Toshiko Nagaoka Preparation of beauty wash composed of natural lemon and pure honey
JPS5625006A (en) * 1979-08-08 1981-03-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd Pneumatic radial tyre
JPS5934522A (ja) * 1982-08-21 1984-02-24 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621091B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3079049B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2011046195A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0445366B2 (ja)
JP4377934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0466309A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10292275A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2851010B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2643085B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2008296865A (ja) 空気入りタイヤ
JP4537561B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4978087B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3497941B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS59230806A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH03208703A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS608101A (ja) 空気入りタイヤ
JP2853814B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2020129971A1 (ja) タイヤ
JPH10292276A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07102761B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPS63180506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS624613A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000016012A (ja) 空気入りタイヤ
JP4471242B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06328917A (ja) 空気入りタイヤ