JPS608058A - ポリオレフイン被覆鋼矢板 - Google Patents

ポリオレフイン被覆鋼矢板

Info

Publication number
JPS608058A
JPS608058A JP11525783A JP11525783A JPS608058A JP S608058 A JPS608058 A JP S608058A JP 11525783 A JP11525783 A JP 11525783A JP 11525783 A JP11525783 A JP 11525783A JP S608058 A JPS608058 A JP S608058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
sheet pile
polyolefin
coating layer
coated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11525783A
Other languages
English (en)
Inventor
和幸 鈴木
新藤 芳雄
満生 田中
平松 洋之
白石 基雄
稔 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11525783A priority Critical patent/JPS608058A/ja
Publication of JPS608058A publication Critical patent/JPS608058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、港湾、河川地域などにおいて長期間使用され
ても腐食およびそれに伴なう構造物の破壊を確実に防止
できるように工夫した新規な鋼矢板に関するものである
従来、大部分の鋼矢板は何ら防食措置をとらずに使用さ
れていだが、特に防食が必要とされる場合には電気防食
を施こすかもしくはタールエポキシなどの塗装を行って
いた。しかるに、電気防食の場合は、海中の部分は防食
できるが、もつとも腐食が激しい干満帯および飛沫帯に
対しては防食効果が無いという欠点がある。そして海中
部分に対しても犠牲陽極の配置を適正にし、かつその管
理を十分に行なわないと思わぬ腐食事故を起こしやすい
という問題がある。
一方、タールエポキシなどの塗装も塗装時の不注意によ
るピンホール(微小な塗膜中の貫通穴)の発生、輸送・
施工時の塗膜の損傷などの問題点の他、塗膜自体の防食
寿命が海水環境では数年しかないという大きな欠点があ
る。
近年、港湾、河川に建設される構造物の安全性に対する
要求が厳しくなり、壕だ一度建設された構造物は補修無
しでそのまま数十年間使用可能という要求も多くなって
いるので、これらの構造物の材料のひとつである鋼矢板
に対しても従来のタールエポキシなどの塗装に替る数十
年間の長期防食性能を有する被覆鋼矢板が要求されるよ
うになっている。
本発明は、上述した背景をもとに、従来のタールエポキ
シなどの塗装に替る長期防食性能を有する被覆鋼矢板を
得ようと試みたものである。
本発明は、安価で優れた長期防食性能を有する、J? 
l)オレフィン被覆層を接着剤を介して鋼矢板の表面に
設けた点に新規性1進歩性を主張しようとするものであ
る。
本発明の要旨は鋼矢板表面の防食を施こす必要がある部
分に対して前処理を施した後、接着剤を介してポリオレ
フィン系樹脂を被覆したポリオレフィン被覆鋼矢板であ
る。
以下、この発明について図面を参考にしてさらに詳しく
説明する。
まず、鋼矢板としてはJIS規格A5528で規定され
るU形、Z形、直線形およびこれに準する形状のものを
用いることができる。その寸法については特に制約は無
い。被覆は鋼矢板の防食を施こす必要がある部分に対し
て行なわれる。たとえば埋立地の護岸用として用いられ
る場合は主に海に面する側に被覆を施こされることが多
い。
第1図に示す断面形状を有するFSP−Ill型の鋼矢
板を護岸用として打設する場合、第2図に示すように凸
面と凹面が交互に海に面することにな−ろ− るので、第6図に示す凸面に被覆した鋼矢板と第4図に
示す凹面に被覆した鋼矢板が同数必要となる。なお、海
に面していない表面も腐食速度は小さくてもやはり腐食
は進行するので、防食の観点からは鋼矢板の両面に被覆
することが好ましいことは言うまでもない。
本発明による。I? IJオレフィン被覆鋼矢板の被覆
構成は、第6図および第4図に示すように、接着剤層4
とポリオレフィン系樹脂から成る被覆層5の二層構造と
なっている。そして、必要な場合には、鋼矢板と接着剤
層との間にクロム酸系の化成処理層またはエン1?キシ
プライマ一層あるいは化成処理層(下層)とプライマ一
層(上層)の二層が設けられる。
次に本発明の構成要件について説明する。
まず、鋼矢板の被覆を施される表面は油、汚れ。
錆、スケールなどを完全に除去されている必要がある。
もし、この清浄化処理が不十分であれば被覆層の接着力
が低下するばかりでなく、長期防食性能が著しく損々わ
れる。鋼矢板表面の清浄住処4− 理法としては、ショツトブラスト、グリッドブラスト、
サンドブラストなどの機械的な方法と酸洗などの化学的
な方法のどちらも用いることができるが、被覆層の密着
性を考慮すれば、除錆と同時に鋼矢板の表面にアンカー
パターンを作成できるブラスト処理が好ましい。そして
、除錆後すぐ接着剤を介してポリオレフィン系樹脂を被
覆しても良好な接着力を得ることができるが、長期防食
性能を考えた場合、水や酸素が被覆層を除々に透過して
鋼材素地と反応することによって被覆層の接着力が低下
したり、被覆層の端部もしくは素地に達する被覆層の欠
陥部から調料素地と接着剤層の間に水が侵入して被覆層
が剥離することがあるので、これを防止するために除錆
後に鋼矢板の表面にクロム酸系の化成処理を施すかもし
くはエフ]ソキシ系のプライマーを塗布することが有効
である。
そして、クロム酸系の化成処理を施した後、その上にエ
ポキシ系のプライマーを塗布すれば、より完全な長期防
食性能が期待できる。
ここで、クロム酸系の化成処理剤としては、6価の酸化
クロムの一部を還元して得られる6価の酸化クロムと6
価の酸化クロムの複合酸化物の水溶液あるいはこれらに
還元促進のだめのグリセリン、ポリビニルアルコールな
どの物質、あるいは被覆層との密着性を向上させるため
のシリカゾルを加えた水溶液などが使用できる。そして
、エポキシ系のプライマー塗料としてはビスフェノール
A型工、−1?キシ樹脂を主剤とし、これに変性アミン
硬化剤および必要に応じて無機顔料を加えたものなどが
使用できる。
次に、接着剤としては、ポリオレフィン系樹脂から成る
被覆層と除錆された鋼矢板の表面もしくはこれに化成処
理またはフ0ライマーが塗布された表面とをよく接着さ
せるものであれば、いかなる接着剤でも使用できる。具
体的には、マレイン酸変性ポリ、tL/フイ7 、 無
水マレイン酸変性ポリオレフィン。
エポキシ変性ポリオレフィンなどの変性ポリオレフィン
系接着剤およびオレフィン−アクリル酸共重合体、オレ
フィン−メタクリル酸共重合体、オレフィン−アクリル
酸エチル共重合体、オレフィン−酢酸ビニル共重合体な
どが使用できる。
そして、ポリオレフィン被覆層内の残留歪による被覆層
の収縮および接着力の低下を防+hするためには、ポリ
オレフィン系樹脂と機械的物性が似ている変性ポリオレ
フィン系接着剤が好ましい。
もし、接着剤層がポリオレフィン被覆層よりも軟かけれ
ば、ポリオレフィン被覆層内の残留歪によって経時とと
もに収縮および剥離を生ずる可能性がある。
一方、接着剤の融点がポリオレフィン被覆層の融点より
20°C以上低い場合、被覆時の冷却工程において、s
o IJオレフィン被覆層の方が接着剤層よシも早く固
化するために、ポリオレフィン被覆層の収縮が大きく々
す1好ましくない。
従って、接着剤として、ポリオレフィン被覆層の融点か
ら20°Cを差し引いた温度より高い融点を有する変性
ポリオl/フィン系接着剤を使用することがもつとも好
せしい。なお、接着剤とその」二のポリオレフィン被覆
層とはできるだけ類似のものを使用することが、接着と
いう観点から好ましい。すなわち、被覆層としてポリエ
チレンを使用する場合には変性ポリエチレン系接着剤を
使用すれば良好な接着を得ることができる。
次にポリオレフィン被覆層の材料としては、低密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン々どのポリオレフィン系樹脂が使用できる。そし
て、これらのポリオレフィン系樹脂としては単一組成の
ものばかりで々く、異種の月?リオレフイン系樹脂をブ
レンドしたもの、ポリオレフィン系樹脂を主体としてポ
リオレフィン系以外の樹脂をブレンドしたもの、異種の
オレフィンの共重合物、オレフィンを主体としてオレフ
ィン以外の化合物と反応させて得られる共重合物なども
使用できる。また、必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸
収剤、カーボンブラックなどの顔料および補強充填剤を
添加したものも使用できる。
これらのポリオレフィン系樹脂は安価であるうえに可撓
性、耐衝撃性などの機械的性質、耐薬品性などの化学的
性質、電気絶縁抵抗などの電気的性質に優れている他、
吸水率および水透過率も小さいので防食材料として非常
に優れている。
これらのポリオレフィン系樹脂の鋼矢板に対する被覆方
法としては、粉体塗装法、ゾル状のポリオレフィン系樹
脂に浸漬後硬化させる方法、あらかじめシ〜1・状に成
形されたポリオレフィン系樹脂を貼り付ける方法および
押出被覆法が考えられるが、粉体塗装法とゾル浸漬法は
被覆層にピンホールができやすいという欠点があるので
、品質面からはシート貼付法および押出被覆法が好まし
い。
そして、生産性も考慮に入れれば、月?リオレフイン系
樹脂を押出機でシート状もしくはチューブ状に押出して
ただちに鋼矢板に被覆する押出被覆法がもつとも好まし
い。被覆部の端部はその甘までもよいが、鋼矢板の継手
部分などは状況に応じてチー・や−状に整形してやると
よい。
丑だ、本発明によるポリオレフィン被覆鋼矢板の接着剤
層を含む被覆層の厚さは0.6mm以上、望ましくは1
.5m1rL以上であることが好捷しい。もし、厚さが
00t5 mm未満であれば雰囲気中の酸素や水を鋼材
から遮断する能力が小さいので、長年月が経遇したのち
に被覆層の接着力が低下し、剥離を生ずる可能性がある
。まだ、製品の輸送中もしくは打設時の被覆層の貫通傷
を防+hするには、接着剤層を含む被覆層の厚さが1.
5荘以上であることが望ましい。
本発明は以上のような構成を有し、化学的に安定で機械
的性質にも優れており、かつ腐食の原因となる酸素や水
を環境から遮断する能力に優れているポリオレフィン系
樹脂を接着剤によって強固に接着したポリオレフィン被
覆鋼矢板であるから、該鋼矢板は海洋の飛沫帯や干満帯
において使用されても、長期間にわたって鋼材部分に腐
食が発生しないので、従来のタールエポキシなどで塗装
された鋼矢板に比べて飛躍的に長期耐久性、安全性に対
する信頼性が高まるという長所がある。
以下、実施例によって本発明の効果を詳しく説明する。
実施例1 第1図に示す断面形状を有する鋼矢板をショツトブラス
ト処理によって表面の汚れ、錆、スケールなどの異物を
除去した後、使用時に海に面する側の表面に塗布型のク
ロメート処理剤を塗布して全クロム付着量が500”/
2のクロメート皮膜を形成させた。次いで、その上にエ
ポキシプライマーを塗布しく膜厚30 It )、さら
に無水マレイン酸変性ポリエチレン系接着剤(密度: 
0.927g4.メルトインデックス” 2 g / 
10 = 、融点:120℃)と低密度ポリエチレン(
密度:0.932号論、メルトインデックス二0.6g
/ 10m111点:12ろ0C,カーボンブラック2
,6%添加)をTダイから同時に押出して鋼矢板に連続
的に被覆した。このとき、接着剤層の厚さはQ、3mi
低密度ポリエチレン層の厚さは2myaであった。そし
て低密度ポリエチレンとして耐候性を良くするために紫
外線吸収剤および酸化防止剤をあらかじめ添加したもの
を使用した。なお、との押出被覆時に被覆層の収縮およ
び被覆層端部の剥離はいっさい見られなかった。
ここで、比較のためにショツトブラスト処理後無機ノン
ク塗料を70μ(乾燥膜厚)塗布し、その上にタールエ
ポキシ塗料を600μ塗布した鋼矢板も用意した。
これらの被覆鋼矢板を岸壁に打設して被覆層の劣化およ
び鋼矢板の発錆を観察した。なお、参考のために被覆層
の一部に鉄素地に達する人工傷を入れてその部分からの
発錆も同時に観察した。
6年間経過後の観察結果を第1表に示す。この表から明
らか外ように従来品であるタールエポキシ塗装鋼矢板は
6年経過後には剥離や発錆が多く見られるのに対して、
本発明によるポリオレフィン被覆鋼矢板は同時点におい
てほとんど異常が見られず、従来品に比べて格段に優れ
た防食性能を有する。
第 1 表 実施例2 第1図に示す断面形状を有する鋼矢板をグリッドブラス
ト処理によって表面を清浄にした後、使用時に海に面す
る側の表面に塗布型のクロメート処理剤を塗布して全ク
ロム付着量が700 ’/、yのクロメート皮膜を形成
させた。次いで、その上にエポキシプライマーを塗布し
く膜厚25μ)、さらに無水マレイン酸変性ポリゾロピ
レン系接着剤(密度: 0.916 g//cn2 、
メルトフローインデックス4ピ/、融点:150°C)
とポリプロ♂レンπM (密度: 0.920 g/、4 、メルトフローイン
デックス0.6 g/ 10mm 、融点:160°C
,カーボンブラック0.5%添加)をTダイから同時に
押出して鋼矢板に連続的に被覆した。このとき、接着剤
層の厚さは0.2mm、ポリプロピレン層の厚さは2.
5荘であった。
そして、4?リプロピレンとして耐候性を良くするため
に紫外線吸収剤および酸化防止剤をあらかじめ添加した
ものを使用した。なお、との押出被覆時に被覆層の収縮
および被覆層端部の剥離はいっさい見られ々かった。
これらの被覆鋼矢板を岸壁に打設して被覆層の劣化およ
び鋼矢板の発錆を観察した。なお、参考のために被覆層
の一部に鉄素地に達する人工傷を入れてその部分からの
発錆も同時に観察した。
この海域は流木やその他の浮遊物が多く、強風時にはこ
れらの浮遊物の衝撃が頻繁に生じたにもかかわらず、こ
のポリプロピレン被覆鋼矢板は干満帯近辺の被覆層の表
面に軽度の打ち傷が見られる他は全体に外観、は良好で
あり、人工傷部からの発錆もほとんど見られず、本発明
に」こるポリプロピレン被覆鋼矢板は海洋環境において
非常に優れた防食性能を有することが明らかになった。
ここに示した実施例から明らかなように、従来のクール
エポキシ塗料を塗装した鋼矢板は3年間程度の海洋曝露
で飛沫帯および干満帯において塗膜の剥離および鉄素地
からの発錆が見られるのに対して、本発明によるポリオ
レフィン被覆鋼矢板は、いずれも6年間の海洋曝露でも
干満帯の被覆層外面に微少な衝撃による傷が見られる他
は外観の異状、被覆層の劣化および鉄素地からの発錆は
見られず、人工傷部からの発錆もほとんど見られ彦い。
本発明はこれまで詳述したように、従来のクールエポキ
シ塗料などを塗装した鋼矢板に対して、本発明によるポ
リオレフィン被覆鋼矢板は海洋環境、特に飛沫帯1干満
帯における防食性能が飛躍的に向上しているので、海洋
構造物の材料とじて15− の鋼矢板に対する長期的々信頼性が高まり、工業上きわ
めて有意義々ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼矢板の断面形状の一例を示したものであり、
第2図は第1図の鋼矢板を岸壁の護岸のために打設した
ときの断面を示した図である。そして、第6図は鋼矢板
の凸面に、そして第4図は鋼矢板の凹面に被覆を行った
ポリオレフィン被覆鋼矢板の断面を示した図である。 1:鋼矢板、2:海洋、ろ:陸地、4:接着剤NL5:
deリオレフイン被覆層。 16−

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼矢板表面の防食を施こす必要がある部分に対し
    て前処理を施した後、接着剤を介してポリオレフィン系
    樹脂を被覆したことを特徴とするポリオレフィン被覆鋼
    矢板。
  2. (2)前処理として鋼矢板表面をブラスト処理などで清
    浄にした後、エポキシプライマ一層を形成させたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポリオレフィン
    被覆鋼矢板。
  3. (3)前処理として鋼矢板表面をブラスト処理などで清
    浄にした後、クロム酸系の化成処理を施したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のポリオレフィン被覆
    鋼矢板。
  4. (4)前処理として鋼矢板表面をブラスト処理などで清
    浄にした後、クロム酸系の化成処理を施し、その上にエ
    ポキシプライマ一層を形成させたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のポリオレフィン被覆鋼矢板。
  5. (5)接着剤として被覆層の、71Jオレフイン系樹脂
    の融点から20°Cを差し引いた温度よりも高い融点を
    有する変成ポリオレフィン系樹脂を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のポリオレフィン被覆鋼
    矢板。
  6. (6)接着剤層を含む被覆層の厚さが0.68以上であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の、+q
     l)オレフィン被覆鋼矢板。
JP11525783A 1983-06-28 1983-06-28 ポリオレフイン被覆鋼矢板 Pending JPS608058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11525783A JPS608058A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ポリオレフイン被覆鋼矢板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11525783A JPS608058A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ポリオレフイン被覆鋼矢板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608058A true JPS608058A (ja) 1985-01-16

Family

ID=14658198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11525783A Pending JPS608058A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ポリオレフイン被覆鋼矢板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608058A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085938A (ja) * 1984-09-12 1985-05-15 新日本製鐵株式会社 防食被覆鋼矢板
JPS6172127A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Nippon Steel Corp 防食被覆鋼矢板
JPS61261517A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Nippon Kokan Kk <Nkk> プラスチツク被覆鋼矢板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213825A (en) * 1975-06-11 1977-02-02 Kubota Ltd Selffpropelled farm machinery with automatic steering control mechanism
JPS5290588A (en) * 1976-10-23 1977-07-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Metal-synthetic resin laminates
JPS52132085A (en) * 1976-04-30 1977-11-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd Lamination for giving products with excellent resistance to peeling in saline solutions
JPS5851118A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 樹脂被覆鋼管の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213825A (en) * 1975-06-11 1977-02-02 Kubota Ltd Selffpropelled farm machinery with automatic steering control mechanism
JPS52132085A (en) * 1976-04-30 1977-11-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd Lamination for giving products with excellent resistance to peeling in saline solutions
JPS5290588A (en) * 1976-10-23 1977-07-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Metal-synthetic resin laminates
JPS5851118A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 樹脂被覆鋼管の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085938A (ja) * 1984-09-12 1985-05-15 新日本製鐵株式会社 防食被覆鋼矢板
JPS6322979B2 (ja) * 1984-09-12 1988-05-13 Shinnippon Seitetsu Kk
JPS6172127A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Nippon Steel Corp 防食被覆鋼矢板
JPH0156218B2 (ja) * 1984-09-17 1989-11-29 Shinnippon Seitetsu Kk
JPS61261517A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Nippon Kokan Kk <Nkk> プラスチツク被覆鋼矢板
JPH0345705B2 (ja) * 1985-05-14 1991-07-11 Nippon Kokan Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100368492C (zh) 具有优良防脱落和防腐蚀性能的重防腐蚀涂层钢材料
KR20170030694A (ko) 수침 구조물의 방오용 도료 및 이를 이용하는 도막 방법
JPS608058A (ja) ポリオレフイン被覆鋼矢板
KR100722219B1 (ko) 수중 부식방지 코팅제 및 이를 이용한 수중 구조물 코팅
KR100545384B1 (ko) 수중 세라믹 코팅 부식방지제 및 이를 이용한 수중부식방지방법
JP2006283045A (ja) 表面処理鋼材
CN106733568A (zh) 一种潮间带防海生物生长的含铜材料施工工艺
JP2011206754A (ja) 防食方法
JP3345313B2 (ja) ポリエステル被覆重防食鋼材
JP2005324543A (ja) 表面処理鋼材
KR102482945B1 (ko) 수중 구조물의 코팅 방법 및 이를 이용한 부식 방지 및 보호 코팅막을 갖는 수중 구조물
JP2000192267A (ja) 重防食被覆鋼矢板
JP4068756B2 (ja) 海洋構造物用重防食被覆鋼矢板
JP3213936B2 (ja) 重防食被覆鋼矢板及びその製造方法
JP3385607B2 (ja) 重防食被覆鋼矢板
KR102194673B1 (ko) 수중이나 해상에서의 콘크리트 및 강재 구조물의 염해 및 부식방지 코팅 방법, 그리고 그에 사용되는 수중 코팅제
CN217835938U (zh) 一种耐腐蚀船舶用型钢
JP3213937B2 (ja) 重防食被覆鋼矢板の製造方法
JPS63265627A (ja) 表面被覆鋼材およびその製造方法
JPH11280058A (ja) 重防食被覆鋼矢板・鋼管矢板の連結部カバー及び連結部補修方法
JP3166901B2 (ja) 重防食被覆鋼矢板
JPS60246930A (ja) 海洋鋼構造物の防食補修施工方法
JP3345321B2 (ja) ポリエステル被覆鋼材
JP6618844B2 (ja) 水路用鋼材およびその製造方法ならびに鋼製水路
JPH10278174A (ja) 重防食被覆鋼矢板の製造方法