JPS60804Y2 - 煮炊器 - Google Patents

煮炊器

Info

Publication number
JPS60804Y2
JPS60804Y2 JP1017680U JP1017680U JPS60804Y2 JP S60804 Y2 JPS60804 Y2 JP S60804Y2 JP 1017680 U JP1017680 U JP 1017680U JP 1017680 U JP1017680 U JP 1017680U JP S60804 Y2 JPS60804 Y2 JP S60804Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
rice
auxiliary
water
earthenware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1017680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111914U (ja
Inventor
正幸 大西
巧 大野
長治 平井
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1017680U priority Critical patent/JPS60804Y2/ja
Publication of JPS56111914U publication Critical patent/JPS56111914U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60804Y2 publication Critical patent/JPS60804Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主鍋内に補助鍋を、土鍋及び補助鍋の各底部と
の間に所定の空隙が形成されるように着脱可能に収納し
/こ煮炊器に関す4゜ 例えば粥をつくるには米を比較的低い温度で長時間煮炊
することが肝要である。
ところで、一般の炊飯器では炊飯完了により鍋内の水が
全て米に吸収されドライアップ状態になったとき鍋底め
温度の急上昇を検知してヒータを断電するようにしして
いるが、このような炊飯完了検知方式では粥の煮炊を行
なうことは無理であり、このため粥をも炊けるようにし
た従来の炊飯器にあっては1.比較的低温度で炊飯を継
続させるためにサーモスイッチを設けると共に、鍋のド
ライアップ状態による炊飯完了検知方式ではなく炊飯を
時間により制御するためにタイマを設けて粥を煮炊して
いる。
このためサーモスイッチ及びタイマといった部品を別に
設ける必要があり、また煮炊中吹き零れを防ぐため蓋を
浮かせて熱を常時外部に逃がす必要があった。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
サーモスイッチ及びタイマを設けることなく粥などを煮
炊でき、しかもこの粥などの煮炊を蓋を閉じたまま行な
い得るといった効果を奏する煮炊器を提供するにある。
以下本考案を炊飯器に適用した第一実施例につき第1図
を参照して説明する。
1は略円筒状をなす外ケース、2は外ケース1の外側部
に上下に延びるように付設された化粧カバー、3は外部
ケース1の下部に嵌着された底枠、4は化粧枠5を介し
て外ケース1内に配設された内ケース、6は外ケース1
と内ケース4との間に充填された断熱材、7は内ケース
4内に着脱可能に収納された土鍋である。
8は粥炊き用の補助鍋、9は補助鍋8の底面を内方に向
かつて球面状に窪ませることにより形成した凹部である
斯る補助鍋8は主鍋7の内底面上に着脱可能に載置され
るもので、補助論8を土鍋7の内底面上に載置すると、
凹部9により補助論8の底部と土鍋7の底部との間には
所定の空隙Sが形成されると共に、後述のように補助論
8の下半部は粥炊き用の米の量に応じて土鍋7内に供給
された水に浸漬されるようになっている。
10は環状に曲成された炊飯用のヒータたる電気ヒータ
で、これは内ケース4の内底部に土鍋7底部との間に空
隙を形成するように配設している。
そして、この電気ヒータ10は輻射熱及び内ケース4と
土鍋7との間に充満する熱気により土鍋7全体を直接的
に加熱する。
11は内ケース4の上部外周に巻装された保温用電気ヒ
ータ、12は土鍋7の上面開口部を閉鎖する内蓋、13
は保温時に内M12を加熱する正特性サーミスタなどの
半導体ヒータから戒る蓋用電気ヒータである。
14は土鍋7の底部中央部の温度を感知して作動するよ
うに設けられた煮炊完了横置装置に相当する周知構成の
磁気式の温度検知装置、15は温度検知装置14の操作
レバーで、この操作レバー15は、外ケース1内部の下
方にピン16を介して回動可能に支持され且つ常には図
示しないばねによって第1図中矢印へ方向に付勢されて
おり、さらに一端が温度検知装置14に連結されている
と共に摘み15aが取着された他端が前記化粧カバ−2
下部から外方へ突出されている。
17は前記電気ヒータ10を通断電するための炊飯スイ
ッチで、これは操作レバー15の反矢印A方向への回動
に基づいて閉成され、且つ操作レバー15の矢印A方向
への回動に基づいて開放されるようになっている。
18は上面に中空状の把手19を有する外蓋で、把手1
9の一端部がピン20を介して外ケース1の上端部に取
着されたヒンジ部材21に回動可能に支持されている。
22は把手19の他端部側にピン23を介して回動可能
に枢支され且つ該ピン23に巻装されたねじリコイルば
ね24によって常時第1図中矢印B方向に付勢された鎖
錠レバーで、その下端に形成された係合爪25が化粧カ
バー2に突設された係合突部26に係脱可能に係合して
いる。
つぎに上記構成の作用を説明する。
先ず、水及び米を収容した補助論8を土鍋7の内底面中
央に載置すると共に、土鍋7内に水を補助論8内の米の
量に応じて供給する。
そして補助論8を適当に動かして空隙S内に水が侵入す
るようになした上で、土鍋7を内ケース4内に配設し、
把手19を介して外蓋18を閉方向に回動すると、外蓋
18及び内蓋12が外ケース1及び土鍋7の各上面開口
部を閉塞すると共に、鎖錠レバー22の係合爪25が係
合突部26に係合する。
そして操作レバー15を反矢印A方向に回動操作して炊
飯スイッチ17を閉成すると、電気ヒータ10が炊飯ス
イッチ17を介して通電されて発熱する。
これによ;りまず、電気ヒータ10によって土鍋7が直
接的に加熱されることにより土鍋7内の水が加熱されて
沸騰し、この沸騰水によって補助論8内の米を加熱し粥
に煮炊する。
しかして所定時間経過後土鍋7内の水が蒸発し終わると
、土鍋7が急激に温:度上昇するため、これを温度検知
装置14が検知して操作レバー15を矢印A方向に復帰
回動させ、この復帰回動により炊飯スイッチ17が開放
されて電気ヒータ10を断電する。
その後、蓋用電気ヒータ13及び保温用電気ヒータ11
が通電されて、土鍋7の保温が行なわれる。
尚、通常の炊飯を行なう場合には補助論8を外部に取出
した状態で土鍋7内に米及び水を収容して前述と同様な
操作を行なえばよい。
この場合、電気ヒータ10により直接的に加熱される土
鍋7内に米及び水が直接収容されるため、土鍋に加えら
れた熱を直接土鍋7内の水及び米に伝えることができ、
熱効率に優れる。
これに対し、従来のいわゆる間接加熱方式の煮炊器にお
いては、通常の炊飯を行なう場合でも電気ヒータは米と
水が収容された鍋を直接的に加熱することができず、即
ち電気ヒータは鍋を浸した水を介して間接的に鍋を加熱
することになり、本実施例のものに比べて鍋を浸した水
を加熱する分だけ熱的ロスが大きくなる。
このように本実施例では、土鍋7内に貯留された水を加
熱沸騰させて補助論8を間接的に加熱するようにしたの
で、補助論8内の米の煮炊温度を比較的低温で略一定に
維持し得る。
従って従来とは異なり電気ヒータ10をサーモスイッチ
により遂−通断電制御する必要がなく、サーモスイッチ
を省くことができると共に、沸騰水の一部は補助論8に
熱を与えることなく蒸気となって外蓋18に穿設された
蒸気抜き孔(図示せず)を介して逃げるようになるので
、補助論8内の粥が異常に泡立ち外部に吹き零れるとい
ったことを防止でき、この結果蓋を閉じたまま粥を煮炊
できる。
また、補助鍋8を土鍋7内に収納したとき、補助鍋8の
外底面全体を土鍋7の内底面に面接触させると、土鍋7
内の水が全て蒸発した後更に補助鍋8内の水が全て米に
吸収されないと土鍋7の底部は温度検知装置14を作動
させる温度に上昇せず、この結果良好な粥が炊けなくな
る。
これに対して本実施例ては補助鍋8に凹部9を設けて補
助鍋8及び土鍋7の各底部間に空隙Sを形成するように
したので、空隙Sは土鍋7に貯留された水で満たされ、
従って土鍋7内の水が全て蒸発すると直ちに温度検知装
置14が作動するようになって良好な粥が得られる。
この結果土鍋7内に収容する水量を加減することにより
煮炊時間を固定できるので、タイマの取付けを不要にし
得る。
尚、上記実施例では炊飯器に適用して説明したが、これ
に限られず圧力鍋に適用してもよい。
また、第2図に示す第二実施例のように凹部9の外周縁
に三個又はそれ以上の突部27を設けて補助鍋8の底部
外周縁部分をも土鍋7から浮上がらせるか或は第3図に
示す第三実施例のように凹部9の中央部から放射状に複
数(図では三個)の凹条溝28を形成する等して凹部9
に貯まる水魚気泡を円滑に外方に逃がすようにして補助
鍋8の上下動により生ずる音の発生を防止するようにし
てもよい。
さらに上記実施例では補助鍋8の底部に内方に窪む凹部
9を形成して土鍋7と補助鍋8の底部間に空隙Sが形成
されるようにしたが、これに限られず第4図及び第5図
に示す第四及び第五実施例のように補助鍋8の底部を平
担に形成し、その外底面に三個又はそれ以上の突部29
を一体に突出形威し或は別体の突片30を立設して土鍋
7の底部との間に空隙を形成するようにしてもよい。
このようにすれば沸騰による水魚気泡を補助鍋8の外底
部から一層良好に逃がすことができる。
本考案は以上説明したように通常の煮炊を熱効率良く行
ない得ることは勿論、サーモスイッチ及びタイマといっ
た部品を別途に設けることなく比較的低温度でかつ長時
間加熱する必要のある粥などの煮炊をも行ない得、しか
もその煮炊の際に蓋を閉じたまま行なっても吹き零れを
生ずることがないといった実用的な効果を奏する煮炊器
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第一実施例を示す全体の縦断面図であ
り、第2図乃至第5図は夫々第二乃至第五実施例におい
て上下逆の状態で示した補助鍋の斜視図である。 図面中、7は土鍋、8は補助鍋、10は電気ヒータ(ヒ
ータ)、14は温度検知装置(煮炊完了検知装置)1.
Sは空隙である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被煮炊物を収容する土鍋をヒータにより直接的に加熱す
    ると共に、煮炊完了検知装置により前記土鍋の底部温度
    を検知して前記ヒータを断電するようにしたものにおい
    て、前記主鍋内に該土鍋の底部との間に所定の空隙を形
    成するように着脱可能に収納される補助鍋を設け、こ:
    の補助鍋による粥炊等の際には前記主鍋内に所定量の水
    を貯留し、これに前記補助鍋を浸すようにしたことを特
    徴とする煮炊器。
JP1017680U 1980-01-30 1980-01-30 煮炊器 Expired JPS60804Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017680U JPS60804Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 煮炊器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017680U JPS60804Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 煮炊器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111914U JPS56111914U (ja) 1981-08-29
JPS60804Y2 true JPS60804Y2 (ja) 1985-01-11

Family

ID=29606837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017680U Expired JPS60804Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 煮炊器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60804Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111914U (ja) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234783A (en) Electric rice cookers
JPS60804Y2 (ja) 煮炊器
JP3082689B2 (ja) 電気炊飯器
JP3149552B2 (ja) 電気炊飯器
JP2001258721A (ja) 炊飯器
JPS6339247B2 (ja)
JPS6117705Y2 (ja)
JP2996147B2 (ja) 加熱調理用容器
JPS5836361Y2 (ja) 炊飯ジヤ−
JPS5839126Y2 (ja) 炊飯器
JPH0366322A (ja) 炊飯器の炊飯方法
JPS5927879Y2 (ja) 保温形電気ポット
JPH0366323A (ja) 炊飯器
JP6685178B2 (ja) 炊飯器
JPS5835135Y2 (ja) 保温式電気調理器
JPH058005B2 (ja)
JPS6038421Y2 (ja) 電気式圧力調理器
JPS5822646Y2 (ja) 煮炊器
JPS6020972Y2 (ja) 炊飯器
JP2002291617A (ja) 電気炊飯器
JPS6229883Y2 (ja)
JPH0366324A (ja) 炊飯器
JPS6335721Y2 (ja)
JPS5917231Y2 (ja) 炊飯器
JPH0436741Y2 (ja)