JPS6080155A - カセツトデツキのカセツト装填機構 - Google Patents

カセツトデツキのカセツト装填機構

Info

Publication number
JPS6080155A
JPS6080155A JP58187843A JP18784383A JPS6080155A JP S6080155 A JPS6080155 A JP S6080155A JP 58187843 A JP58187843 A JP 58187843A JP 18784383 A JP18784383 A JP 18784383A JP S6080155 A JPS6080155 A JP S6080155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
lever
cassette
moves
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58187843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376546B2 (ja
Inventor
Mikio Izaki
井崎 幹夫
Masaaki Shibata
柴田 正章
Norikazu Harada
原田 則一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP58187843A priority Critical patent/JPS6080155A/ja
Priority to GB08425156A priority patent/GB2149188B/en
Priority to US06/658,252 priority patent/US4689701A/en
Priority to KR1019840006186A priority patent/KR900004465B1/ko
Publication of JPS6080155A publication Critical patent/JPS6080155A/ja
Publication of JPH0376546B2 publication Critical patent/JPH0376546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67544Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はカセットデツキに関し、特にカセットデツキに
おけるカセット装填(浅溝に関Jるものである。 カレットデツキは、近年、まJまづ小型化の傾向にあり
、特に車載用カセットデツキにあっては、カレットデツ
キの収容されるべきスペースに限界がある1=め、カセ
ットデツキの小型化、薄型化の要請が強いのである。 そこで、本発明は、filを単純化してカセットデツキ
の小型化、薄型化に寄与し得る力ヒット装置眞機構を提
供覆ることを目的とづる。 本発明によるカセット装填槻横においては、カセットボ
ルダ−の降下位置方向への移動を規制する部44(規制
アーム)と、カセツ1〜ハーフに係合、してカセッ1〜
挿入方向に所定距離移動した移動部材(カセット押しレ
バー)をロックする部材(ロックアーム)とを共に揺動
部材とし、規制アームによりロックアームを枢支づるど
共に、単一の付勢手段により規制アームを規制方向に、
ロックアームをロック方向に付勢する構成となっている
。 以下、図に基づいて本発明の詳細な説明Jる1第1図及
び第2図は、本発明によるカセットデツキを示す概略平
面図及び概略側面図である。第1及び第2図において、
サイドフレーム1にはカセット押しレバー2が図の左右
方向にa3いて摺動自在に係合し、更に第1アーム3が
軸3aを中心に揺動自在に枢支され−Cいる(第3図参
照)。第1アーム3はその先端部に形成された長孔3b
にてカセット押しレバー2に植設されたピン2aに係合
しており、カセットハーフ15の装填時、第3図に示す
如く、カセット押しレバー2の図の左方向への移動によ
り反時計方向に揺動する。カセット押しレバー2の先端
は挿入されたカセットハーフ15の後端が当接し得るよ
うに略り字形に屈曲している。第1アーム3には第ルバ
ー4が揺動可能に枢支され、当該第ルバー4は第1アー
ム3の揺動により図の左方向すなわちカセット挿入方向
に移動し、この移動時スプリング5によりサイドフレー
ム1に対して図の右方向に付勢される。 第2レバー6はサイトフレーム1に対して図の左右方向
において摺動自在に係合しており、第4図に承り如く、
第ルバー4の左方向への移動時その先端部に設()られ
た突起6aにて第1!/バー4の爪4aに係合J”るこ
とによって第ルバー4と共にカセット挿入方向く図の左
方向)へ移動づる。第2レバー6には第3レバー8が摺
動自在に取り(1G)られかつスプリング9により第2
レバー6に対してカセット挿入方向にイ」勢されている
。 第3レバー8は、第4図から明らかな様に、サイドフレ
ーム1に対して軸10により揺動自在に枢支された揺動
アーム11の一端11aにその先端8aにて係合し、ス
プリング9の付勢力によって揺動アーム11を時副方向
にイ」勢している。 サイドフレーム1に対して規制アーム12が軸7aによ
り揺動自在に枢支され、この規制アーム12にはロック
アーム13が軸7bにより揺動自在に枢支されており、
第4図に示す如く、軸7aの周りに設けられ一端がサイ
ドフレーム1に他端がロックアーム13にそれぞれ係合
したスプリング14により規制アーム12が反曲h1方
向に、ロックアーム13が1kin1方向にそれぞれ付
勢されている。ロックアーム13はその下端部13aが
第2レバー6の突部6bに係合してJ3す、力瞼ツ1−
八−715の装填時にカセット押しレバー2に連動して
第2レバー6の突部6bが図の左方向に移動することに
より、スプリング14の付勢力によって時計方向に揺動
し、カレン1〜ハーフ15が完全に奥まで挿入された時
に、第5図に示J如くカセット押しレバー2の前端折曲
部2bをそのフック部13bにてロックJる。 カセットボルダ−16はIナイドフレーム1に対して揺
動自在に枢支されており、モの中間部にてピン16aを
介して揺動アーム11の先端長孔11bに係合している
。その結果、カセットボルダ−16は揺動アーム11及
び第3レバー8を介してスプリング9により図の時副方
向に(=J勢されることになるが、第4図から明らかな
様に、規制アーム12の段差部12aに係合することに
よりその揺動を規制される。そしてカセットハーフ15
が完全に奥まで挿入され、カセット押しレバー2の折曲
部2bがロックアーム13によりロックされるど、カセ
ット押しレバー2に作用しているスプリング5及び9の
イ」勢力によってロックアーム13を介して規制アーム
12が僅かに時副方向に揺動せしめられることにより、
第5図に示す如く、カレットボルダ−16の揺動規制が
解除される。 これによりカセットボルダ−16は揺動アーム11に作
用している(=J勢力によって詩話1方向に揺動し、完
全に奥まで挿入されたカセットハーフ15を演奏位同ま
で押し下げる。 28はテープの早送り(FF)を指令づるFFレバー、
29はテープの巻戻しく RE W )を指令するRE
Wレバーであり、これらレバー28.2.9は長手板状
部材からなり互いに摺動可能に重ね合わされて装置前部
(図の布部)から後部(図の左部)に亘って延在してい
る。レバー28.29の上には更に、長手板状のカムレ
バー30が摺動可能に重ね合わされており、これら3枚
のレバー28.29.30は各両端部に形成された長孔
28a 、29a 、30a及び2811.29b 、
30bにて、シ1?−シ17に固着された軸31a及び
31bに摺動自在に係合している。カムレバー30の長
孔3011の幅が軸31bの直径に略等しいのに対し、
レバー28.29の長孔28b、29bの幅は、第22
図(alに示1如く、軸3111の周壁との間に左右に
それぞれ所定の隙間tが生じる程度に軸31bの直径よ
り人に形成されており、これによりレバー28.29は
第22図(ω、山)に示す様に先端部の長孔28a、2
9aにて係合した軸31aを中心に長孔28b、29b
の幅方向及び軸3 l b +7)軸方向にa3いて揺
動可能となる。 その結果、レバー28.29の各操作釦32,33をグ
リル34の開口34aに装置するとき、装置本体とグリ
ル34との相対的な位置ずれ等が生じても、グリル34
の聞
【コ34aに対する各操作釦32.33の位置決め
を確実に行うことができることになる。なお、第22図
(ω、山)にはF Fレバー28のみが示されているが
、RE Wレバー29についても同様の構成となってい
る。 1:1=レバー28、RE Wレバー29にはそれぞれ
折曲部35.36が形成されており、これら折曲部35
.36は第2アーム37の両端突部37a、37bに当
接している。第2アーム37は7Jムレパー30に固定
されたビン38に取すイζJけられている。また、カム
レバー30と軸31bとの間にはスプリング39が張設
されている。ここで、F[レバー28及びREWレバー
29は単独で押圧された時は]=[:及びREWを指令
覆る操作レバーとして作用するが、双りが同時に押圧さ
れた時はイジエクI−(EJECT)を指令りる操作レ
バーとし工作用りる。ターなわち、両レバー28.29
が同時に押圧されたときのビン38の移動mは各々単独
で押圧されたときの移動量にり大となり1、この移動m
の3!?いに基づいてイジェクト動作を行うのである。 なお、FFレバー28及びREWレバー29を単独に操
作したときは後述り−るロック1Mによりロックされる
が、両レバー28.29が同時に押圧されIこときは、
ロックされないにうになっている。 ビン38の移動量がそのままカムレバー30の移動量と
なり、カムレバー30はFFレバー28及びREWレバ
ー29の同時押圧によるイジェクト操作に応じて図の左
方向へ所定量移動したときに爪30cが揺動自Yfなf
j3アーム40の一端に当接してこれを反曲t1方向に
揺動させる。これに−二り第3アーム40の他端はスプ
リング41により図の上方向にイ」勢された選別レバー
42を介して揺動自在なロック解除レバー43の一端4
3aを押圧し、これを揺動させる。 ロック解除レバー43は揺動することによりその他端4
3I]が第8図の上方向に移動し、カセット装填により
当該他端43bに係合可能な位置まで持ち来たされてい
る第ルバー4の先端部を押し上げることによって、第ル
バー4の爪4aと第2レバー6の突部6aとの係合を解
除する。これにより第2レバー6は右方向に移動し、第
6図に示1如く、突起6Cが揺動アーム11の一端11
aに係合することによって揺動アーム11を反時計方向
に揺動させる。これによりカセツ1〜ホルダー16はカ
セットハーフ15を持ち上げる。また力[ツ1ヘハーフ
15の上昇時、[1ツクアーム13は右方向に移動づる
第2レバー6の突部6bにJ:つてその下端部13aが
押1Fされることにより反曲R1方向に揺動し、第7図
に示J如く、カセットハーフ15の上昇が完了した時点
でカセット押しレバー2のIJ’i曲部2bのロックを
解除りる。従ってカレット押しレバー2は右方向に移動
しカセッ1−ハーフ15をイジエク]・覆る。このイジ
1り1− IK冒こおりるカレットハーフ15の持ち上
げ及びイジェクトに必要とされる力は装填時に引き伸ば
されたスプリング5及び9によって!jえられる。 第10図は、本発明によるカセツ1〜デツキにおレノる
リールユニツ1〜駆動機構を示している。第1.0図に
おいて、モータ50の回転軸51に結合したプーリ52
とフライホイール53との間にベルト54が架設されて
いる。なお、フライホイール53の中心軸はキVプスタ
ン55である。フライホイール53と同軸かつ−イ本に
ギ゛1756が段ジノられCいる。ギ\756には、第
12図に承り如く、シャーシ17に対してキ11プスタ
ン55の周りに揺動可能でかつスプリング58によって
反時計方向に付勢されたアイドラアーム57に回転自在
に枢支されたアイドラギヤ59が噛合しており、このア
イドラギヤ59はプレイ状態のとき、巻取側リールユニ
ット60と一体に構成されたリール駆動ギヤ61に噛合
し得るようになっている。リールユニット60にはリー
ル駆動ギヤ61と所定の摩擦部材を介して係合したセン
シング解除アーム62が設けられている。 供給側リールコニツ1−63には例えば2つの係止爪6
4a 、64bが設りられている。シャーシ17に植設
されlこピン65により揺動自在に枢支されたラチェッ
トアーム66はスプリング67により図の時計方向にf
」勢され、その一端66aに−て係止爪64a 、64
bと係合し得るように設【ノられてラチェットMl 4
1を構成する。ラチェットアーム66の他端66bは、
プレイ状態への移行時、ヘッド台68の前進位置への移
動にょっ(ヘッド台68の突起688ににり押11され
、反114泪方向に回動せしめられることによりラチ1
ツ1−814Mを解除覆るようになっている。 リミッタギ−1769は、第12図から明らかな様に、
軸70によりシャーシ17に揺動自在に枢支されたリミ
ッタアーム71に回転自在に枢支され、ヘッド台68が
後退位置にあるどきには、リミッタアーム71を図の時
計方向にイ」勢覆るスプリング72によって常1[,1
フライホイールギA253に噛合せしめられる。このと
き、ヘッド台68の角孔段部68cにアイドラアーム5
7のピン57aが係合し、アイドラアーム57が図の時
81方向に揺動するので、アイドラギA759はリール
駆動ギヤ61には噛合しない。そしてヘッド台68が前
進位置に移動しプレイ状態に移行づると、ヘッド台、6
8のブツシュ68bがリミッタアーム71を図の時計方
向に揺動せしめて、フライホイールギヤ53とリミッタ
ギヤ69との噛合を解除せしめ、一方ヘッド台68の角
孔段部68cとアイドラアーム57のピン57aとの係
合が解除されるのでアイドラギヤ59がリール駆動ギX
761に噛合してリールユニット60を定速駆動りる。 リミッタギ1−69には軸73により回転自在に枢支さ
れたアイドラギ1774が噛合している。アイドラギA
774の軸73は、第11図から明らかな様に、アイド
ラレバー75に同省され、シャーシ17に穿設された長
孔76に沿って直線的に移動可能に&3成されている。 アイドラレバ〜75がスプリング77により図の上方向
に付勢されているので、アイドラギA774は通常FF
ギヤ78を介して巻取側のリール駆動ギヤ61を駆動す
る( F F ) 、一方、後述りるR E W操作に
関連して切換レバー79が第11図に示す如くアイドラ
レバー75をスプリング77に抗して下方向移動させる
ことにより、アイドラギA774は供給側のリール駆動
二I’ 1780と噛合してこれを駆動する(1テEW
)。 再び第10図において、シ11−シ17にはカムギ17
81が軸82により回転自在に枢支されており、このカ
ムギヤ81にはモータ50の駆動トルクが3個のギ−y
133a、 8311.83Cを経由して伝jヱされる
。このカムギヤ81のカム81aに適宜係合可能な爪8
4aを有するレンジングアーム84が、第13図に示づ
様に、センシング動ノjレバー85に対しC軸8Gによ
り揺動自Y〔に枢支されている。一方、カムギ1781
と同軸にT形アーム87が揺動自在に枢支され、この丁
形アーム87は下端長孔87aにて先jホしl(レンジ
ング解除アーム62のピン62aに係合している。り一
ルユニツ1−60が回転しているときは、その回転方向
に応じてレンジング解除アーム62が右若しくは左方向
に揺動し、レンジングアーム84を第13図の反曲h]
方向に揺1lII’l! Lめてその爪84aをカムギ
ヤ81のカム81aと係合可能な位置から退避させる。 リールユニット60の回転が停止づ゛ると、センシング
解除アーム62がJffi動しないので、センシングア
ーム84の爪84aがカムギA281の外周内壁の作用
によりカム81aと係合可能な位置に持ち来ひれ、カム
ギヤ81の回転トルクによりレンジングアーム84が第
13図の左方向に移動けしめられる。センシングアーム
84とセンシング動力レバー85とは軸86を介して結
合しているので、センシング動力レバー85もセンシン
グアーム84と一体にスプリング88の弾発ツノに抗し
て移動づる。センシングアーム84の爪84aどカムギ
A781のカム81aとの係合がはずれると、スプリン
グ88の復元力により元の位置に戻る。 また、第14図に示す様に、T形アーム87と同軸にリ
セットアーム89が揺動自在に設けられかつスプリング
90にJこり図の時計方向に付勢されている。このリセ
ットアーム89の一端傾斜部89aは通常第1図に示J
如くカセットハーフの装填側へ突出しており、挿入され
たカセッハーフが降下するときに、このカセットハーフ
によっ−て図の反曲31方向に揺動せしめられ、カセッ
i・ハーフがイジェクトされるとスプリング9oの付勢
ツノによって第14図の時81方向に揺動し、その他端
ac+bにてレンジングアーム84を図の反曲泪方向に
揺動せしめる。これによれば、じンシングアーム84の
爪84aとカムギA781のカムaiaとの係合がはず
れる直nilに1!t ’rm ”IるΔ−トイジエク
ト動作が完了しモータ50が停止しても、リセットアー
ム89の作用にJ2リヒンシングア二ム84の爪84.
 ’aとカムギヤ81のカム81aとのイ系合を確実に
解除できるため、次の力Lツ1〜装填動作に支障を来1
ことはない。 第1図において、選別レバー42とセンシング動力レバ
ー85とはnいに並置され、互いに単独′C名しくは一
体に図の下方向に摺動し得る構成となっている。また、
選別レバー42はロック解除レバー43の一端43aを
作用点にしていると共に、当該一端43aを支点として
スプリング41の付勢ツノに抗してレンジング動力レバ
ー85との係合位置と非保合位置との間で揺動可能であ
り、その凹部42aとセンシング動ノJレバー85の折
曲部85aとの係脱を選択的にな1ようになっている。 ヘッド台68が前進位置にあるプレイ状態にJjいては
、第15図に示り′様に、選別レバー42の凹部42a
とセンシング動力レバー85の折曲部85aとは係合状
態にあり、テープ終端となつ゛C第13図においでぶ1
明したセンシング動作によりセンシング動力レバー85
が第1図の下方向に移動するとさ、選別レバー42も一
体に移動づることになり、これによりロック解除レバー
43がマニュアルイジェクl−動作時と同様に選別レバ
ー42によって駆動されるので、テープ終端で自動釣に
イジェクト動作が行われることになる。 一方、第16図に示J様に、F「若しくはREW時には
、F Fレバー28若しくはREWレバー29がその先
端で選別レバー42の立上り部42bを押圧して選別レ
バー42を揺動せしめ、選別レバー42の凹部42aど
レンジング動力レバー85の117曲部85aとの係合
が解除しているので、レンジング動作によりpンシング
動力レバー85が移動しても選別レバー42は移動せず
、イジェクト動作は行われない。なJ3、第17図に示
り様に、fil 31 aにより揺動自在に枢支されか
つスプリング92により図の時h1方向に(=J勢され
たロックアーム93が設(〕られており、このロックア
ーム93のロックピン93aにより第20図若しくは第
21図に示づ一如<FFレバー28若しくはR[Wレバ
ー29が押圧された状態にロックされており、レンジン
グ動力レバー85が移動りるどき、その立下り部85b
がロックアーム93の立下り部93bを押圧してロック
アーム93を第16図の反時計方向に揺動せしめるので
、F Fレバー28若しくは1(FWレバー29のロッ
クが解除される。 il 1.、 、ヘッド台68が後退位1倚にあるとき
には、第16図に示づ様に、ピンチローラユニツ1〜9
1が軸31aを中心に図の反曲5]方向に回動し、その
端部91aにrl別レバー42の立下り部42Cを押圧
して選別レバー42を揺動せしめるので、1ニド若しく
はRE W Ilt’lど同様に1.rジ]−91〜動
作は行われない。この時、センシング動力レバー85の
みが移動すると、第18図に示すように、軸3′1aに
より揺動自在に枢支されかつスプリング94により図の
時計方向にイjvJされ、その段部95aにてヘッド台
68の折曲部68dに係合することによってヘッド台6
8を後退位置にロックしていたロックアーム95が、セ
ンシング動力レバー85の立下り部85bによって第1
9図に示づ゛如く図の反時計方向に揺動1しめられるの
で、ヘッド台68のロックが解除される。 第18図において、ヘッド台68は孔68eにてピンチ
ローラユニット91のピン9111ど係合しており、ヘ
ッド台68のロックが解除されることにより、ピンチロ
ーラユニット91とシャーシ17との間に張設されたス
プリング96によってヘッド台68に前進力が付与され
る。またヘッド台68はその前端立上り部68fにて、
シャーシ17に軸97を介して揺動自在に枢支され1=
アーム98にも係合しており、アーム98を図の時J1
方向に付勢するスプリング99にJ:つても前進力が付
与され、矢印方向に移動する。ヘッド台68の前進と同
時にピンチローラユニット91が図の時81方向に揺動
し、ピンチローラ100が前進する。イジェクト時は、
第9図に示づ如くスプリング102のイ1勢力により復
帰づるレバー101によってアーム98が反曲工1方向
に回動せしめられるので、ヘッド台68は後退し、ピン
チローラ100も同時に後退し、当初の状態に戻り、ロ
ックアーム95により後退位置にロックされる。 、 次に早送り(FF)及び巻戻しく RE W )動
作について説明する。 カレットが装填されてテープデツキがプレイ動作中に、
第20図に示す如く、FFレバー28が押圧操作される
と、FFレバー28の突起28aがロックアーム93の
ロックピン93aに係合してFFレバー28が作動位置
にロックされると共に、カム部28bがヘッド台68に
固定されヘッド台ピン102を図の右方向に抑圧するの
で、ヘッド台68は少し後退する。そして、ピンチロー
ラ100が後退してキ1?プスタン55への圧接状 、
ff、が解除されると同時にヘッド25がテープに軽く
接触する状態となる。このどき、第12図にポリ一様に
、ヘッド台68の各孔段部68 cにJ:リミッタアー
ム57のピン57aが図の下方に押し下げられ、アイド
ラアーム57が図の時ム1方向に回動しCリール駆動ギ
A761どアイドラギ−1759との噛合が解除される
。一方、同時にヘッド台ブツシュ68bとリミッタアー
ム71との係合が解除されるので、スプリング72の付
勢ノjによってリミッタアーム71が図のlIi’+ 
R1方向に揺動し、リミッタギヤ69がフライホイール
ギヤ53と噛合して、高速回転トルクがフライボイール
ギA753からリミッタギヤ769、アイドラギヤ74
及び1:Fギヤ78を介してリール駆動ギ−761に供
給される。こうして、テープデツキが早送り動作をな1
のである。 早送り動作を停止Jる場合、第19図の状態からPEW
レバー29を軽く押圧操作づると、R「Wレバー29の
突起29aがL】ツクピン93aを図の右方向に僅かに
押圧づるので、FFレバー28の突起28aど[1ツク
ピン93aとの係合が外れてF[レバー28がスプリン
グ39の弾発力によって復旧し、カセットデツ−1−は
当初のプレイ状態に戻る。 また、早送り動作中に、テープエンド状態が生ずると、
先)ホしたり一ルユニツ1〜回転停止センシング機構(
第13図参照)が作動し、これににり第18図にt15
いて説明した如く、センシング動力レバー85の移動に
伴って「1ニレバー28のロックが解除されると」ムに
、ヘッド台68が前進してブレイオ人態に戻る。 次に、巻戻し動作を行う場合には、REWレバー29を
強く押圧操作づると、RL:Wレバー29は、第21図
に示づ如く、REWレバー29の突起29aがロックピ
ン93aに係合ηることによって作動位置にツクされる
。そう1”ると、FF時と同様に、カム部29bによっ
てヘッド台ピン102が矢印方向に押されるのC、ヘッ
ド台68が後退しアイドラギλ759とリール駆動ギt
 61との噛合が解除される。同時に、第11図に示1
如 、く、RE Wレバー29の押圧操111に関連し
て第2アーム37がピン38を中心に図の時81方向に
揺動し、これにJ:り第2アーム37にピン79aを介
し−C係合した切換レバー79が図の矢印方向に移動し
て、アイドラレバー79を図の下方向に移動させるので
ノフイドラギ\ン74が長孔76に沿って直線的に移動
してリール駆動ギア80に噛合し、高速回転1〜ルクが
フライボイールギA753からリミッタギX769及び
アイドラギA774を介して駆動リール駆動ギヤ80に
供給され、巻戻し動作が行われる。 以上説明したにうに、本発明によるカセットデツキのカ
セッl−W In 831構によれば、カセットボルダ
− 制アーム)と、カセットハーフに係合してカセット挿入
方向に所定距離移動した移動部材(カセット押しレバー
)をロックJる部材(0ツクアーム)とを共に揺動部祠
とし、規制アームによりロックアームを枢支Jると共に
、111−のイ1勢手段により規制アームを規制方向に
、ロックアームをロック方向にイ1勢する構成となって
おり、規制アームと0ツクアームとが揺動アームの組み
合わ°Uである故、何重ロスが少なく、付勢手段のイ]
勢力が小ざくて洛み、コンパクト化が可能となるため、
カセットデツキの小型化、薄型化に寄与できるのである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカセットデツキを示J(駅路平面
図、第2図はその概略側面図、第3図乃至第5図はカセ
ット装置眞動作を説明するための図、第6図乃至第9図
はカゼットイジェク1へ動作を説明づるための図、第1
0図は第1図にお【)るり一ルユニツj〜駆動機イにの
概略平面図、第11図は[F/REW!I!ll力伝達
機描部の構成図、第12図【、上定速/B速動力伝達機
構部の構成図、第13図はレンジング機構の一例を示す
構成図、第14図はレンジング機構のリセット動作を説
明Jるための図、第15図及び第16図は選別レバー及
びレンジング動力レバーの動作を説明するための図、第
17図はロックノ2−ムのロック解除動作を説明するた
めの図、第18図はヘッド台の前進動作を説明覆るだめ
の図、第19図はヘッド台のロック解除動作を説明する
ための図、第20図及び第21図はF F及びR IE
 W動作を説明するための図、第22図(a)及び山I
FFレバーのグリル開口に%I する位置決めを示1平
面図及び側面図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・カレン1〜押しレバー 3・・・・・・第1アーム 4・・・・・・第ルバー6
・・・・・・第2レバー 8・・・・・・第3レバー1
1・・・・・・揺動レバー 12・・・・・・規制アーム 13・・・・・・ロックアーム 15・・・・・・力pットハ=7 16・・・・・・カセットボルタ゛− 25・・・・・・l\ラッド 28・・・・・・FFレ
バー29・・・・・・REWレバー 34・・・・・・グリル 37・・・・・・第2アーム 42・・・・・・選別レバー 50・・・・・・モータ 53・・・・・・フライホイールギX755・・・・・
・:4二tプスタン 57・・・・・・アイドラアーム 60、63・・・・・・リールユニット62・・・・・
・センシング解除アーム68・・・・・・ヘッド台 74・・・・・・アイドラギヤ 81・・・・・・カムギX/ 84・・・・・・センシングアーム 89・・・・・・リセットアーム 100・・・・・・ピンヂローラ 出願人 パイA二)7株式会社 代理人 弁理士 胚村元彦 ( タ1 1 名 ) 葬、13図 葬、74図 岸、lb圀 秦16図 尾20図 秦21図 暴; 〔α) j4Q−づ2 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カヒッ1へハーフに係合して該カセッ1〜ハーフの挿入
    )夛1出方向において移動自在な移動部材と、前記移動
    部材に対し−C該排出方向に機械的なバイアスを(=l
    与するバイアス手段と、挿入されたカセッ1〜ハーフを
    保持する上昇位置ど保持した該カレッ]へハーフを演奏
    位置にレツ1〜する降下位置との間で移動可能でかつ前
    記移動部材の該挿入方向への移動により該降下位置方向
    へ付勢されるカセット、ホルダーと、フレームに揺動自
    在に枢支され前記力セラ1−ホルダーの該降下位置方向
    への移動を規制する規制アームと、前記規制アームによ
    り揺動自在に枢支され前記移動部材が該挿入方向に所定
    距離移動したとぎ前記移動部材をロックするロックアー
    ムと、前記規制アームを規制方向に、前記日ツクアーム
    をUツク方向にそれぞれ(=J勢゛りる11−のイリ勢
    手段とを備えたことを特徴とするカセットデツキのカセ
    ット線順機構。
JP58187843A 1983-10-07 1983-10-07 カセツトデツキのカセツト装填機構 Granted JPS6080155A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187843A JPS6080155A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 カセツトデツキのカセツト装填機構
GB08425156A GB2149188B (en) 1983-10-07 1984-10-04 Cassette loading mechanism for cassette deck
US06/658,252 US4689701A (en) 1983-10-07 1984-10-05 Cassette loading mechanism for cassette deck
KR1019840006186A KR900004465B1 (ko) 1983-10-07 1984-10-06 카세트 데크의 카세트 장전기구(裝塡機構)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187843A JPS6080155A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 カセツトデツキのカセツト装填機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080155A true JPS6080155A (ja) 1985-05-08
JPH0376546B2 JPH0376546B2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=16213195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187843A Granted JPS6080155A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 カセツトデツキのカセツト装填機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4689701A (ja)
JP (1) JPS6080155A (ja)
KR (1) KR900004465B1 (ja)
GB (1) GB2149188B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795109A (en) * 1985-12-23 1989-01-03 Gold Star Co., Ltd. Tape cassette loading device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141070A (en) * 1981-02-20 1982-09-01 Pioneer Electronic Corp Starting mechanism for eject mechanism of cassette deck

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7101256A (ja) * 1971-01-30 1972-08-01
FR2490391B1 (fr) * 1980-09-12 1985-12-13 Sony Corp Appareil d'enregistrement et/ou de reproduction de signaux sur une cassette a bande magnetique
JPS57208658A (en) * 1981-06-16 1982-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cassette loading and unloading device
US4479155A (en) * 1981-10-20 1984-10-23 Kazuki Takai Auto-loading mechanism in a magnetic recording/reproducing apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141070A (en) * 1981-02-20 1982-09-01 Pioneer Electronic Corp Starting mechanism for eject mechanism of cassette deck

Also Published As

Publication number Publication date
GB8425156D0 (en) 1984-11-07
JPH0376546B2 (ja) 1991-12-05
KR900004465B1 (ko) 1990-06-28
GB2149188B (en) 1986-08-13
GB2149188A (en) 1985-06-05
US4689701A (en) 1987-08-25
KR850003038A (ko) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4716477A (en) Mechanism for automatically loading a cassette in recording and/or reproducing apparatus including pinching means for applying varying pinching action
JPS6080155A (ja) カセツトデツキのカセツト装填機構
JPH0376547B2 (ja)
US4519269A (en) Transmission system in a cam mechanism
JPH0250540B2 (ja)
WO1984003789A1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPH07114047B2 (ja) カセット式テープレコーダ
JPS6080150A (ja) カセツトデツキのリ−ルユニツト駆動機構
JPH033296B2 (ja)
JPH0376548B2 (ja)
JP2677896B2 (ja) 音響再生装置
JP2527178Y2 (ja) 音響再生装置
JPS6144268Y2 (ja)
JPS615467A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS633003Y2 (ja)
JP2995634B2 (ja) テーププレーヤ
JPH031351A (ja) テーププレーヤ
JPS59146472A (ja) カセツト排出装置
JP2935120B2 (ja) テーププレーヤ
JPS5939317Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−等の操作機構
JPH0670863B2 (ja) リバ−ス式テ−プレコ−ダのトランスポ−ト
JPS6232774B2 (ja)
JPS59193569A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6040101B2 (ja) カセット式テ−ププレ−ヤ
JPS60145544A (ja) リバ−ス式テ−プレコ−ダのトランスポ−ト