JPS607976Y2 - 駐車ブレ−キペダルのストッパ - Google Patents

駐車ブレ−キペダルのストッパ

Info

Publication number
JPS607976Y2
JPS607976Y2 JP1979104468U JP10446879U JPS607976Y2 JP S607976 Y2 JPS607976 Y2 JP S607976Y2 JP 1979104468 U JP1979104468 U JP 1979104468U JP 10446879 U JP10446879 U JP 10446879U JP S607976 Y2 JPS607976 Y2 JP S607976Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking brake
brake pedal
stopper
lever
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979104468U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5621263U (ja
Inventor
武雄 山崎
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to JP1979104468U priority Critical patent/JPS607976Y2/ja
Publication of JPS5621263U publication Critical patent/JPS5621263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607976Y2 publication Critical patent/JPS607976Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の足踏み式駐車ブレーキ装置における駐
車ブレーキペダルの戻り行程ストッパに関するものであ
る。
従来、駐車ブレーキペダルの戻り行程のストッパは固定
のストッパ支持部材にゴム塊を固定し、このゴム塊に駐
車ブレーキペダルを衝接させるのが一般的であったが、
駐車ブレーキペダルの戻り回動力が大きいために駐車ブ
レーキペダルがゴム塊に衝接した時、大きな音が出る。
この音はゴム塊の硬度を下げることにより小さくできる
が、駐車ブレーキペダルがゴム塊に衝接した後の駐車ブ
レーキペダルのオーバーストロークが大きくなり、駐車
ブレーキペダルが、その所定戻り位置へ戻っているか否
かを検出するため車体に固定したウオーニングスイッチ
が破損する問題が発生する。
そこで、特開昭54−22624号に記載の如く、駐車
ブレーキペダルの戻り回動中モの行程端近傍より駐車ブ
レーキペダルと衝接し、駐車ブレーキペダルの回動力に
より回動して駐車ブレーキペダルの側面に圧接するレバ
ーによって駐車ブレーキペダルの戻り行程を終了させる
ストッパが提案され、レバーを2個としたものが実用化
されている。
しかしながら、各レバーを固定支持部材にピンで枢着し
たり、各レバーを駐車ブレーキペダルの側面から離れる
方向へばねで回動させるようにしているため、構成部品
点数が多く、その組付けが面倒である上、駐車ブレーキ
ペダルがレバーに衝接した時相当な音が発生する等の問
題がある。
本考案は上記の問題を解決したストッパを得ることを目
的とするもので、以下にその実施例を説明する。
第1図において、ブラケット1は車体に固定されるもの
で、駐車ブレーキペダル2がピン3により枢着されてい
る。
この駐車ブレーキペダル2は駐車ブレーキのコントロー
ルワイヤー4と連結され、駐車ブレーキペダル2が実線
で示す戻り位置から二点鎖線で示す如くに踏み込まれた
時、駐車ブレーキペダル2の回動によりコントロールワ
イヤー4が引き上げられて駐車ブレーキが作用する。
この駐車ブレーキの作用状態を自動的に保持するため、
駐車ブレーキペダル2とブラケット1間にラチェット機
構5が配設される。
このラチェット機構5は駐車ブレーキペダル2に固定さ
れた歯板6とブラケット1にピン9で枢着されたポール
7とこのポール7を歯板6の歯に係合させる如くポール
7を回動させるバネ8とを含み、駐車ブレーキペダル2
の踏み込みに応じてポール7と歯板6の歯との保合が変
化して駐車ブレーキペダル2が踏み込まれた位置から戻
るのを阻止する。
駐車ブレーキペダル2を踏み込まれた位置から戻り位置
へ戻すためにはポール7をピン9の周りに反時計方向へ
回動してポール7と歯板6との係合を解除する必要があ
り、このためにレバー10がピン11によりブラケット
に枢着される。
このレバー10はこれがピン11の周りに反時計方向へ
回動した時ポール7をピン9の周りに反時計方向へ回動
させる折曲部12を有しており、またその下端で手動杆
13の左端に枢着している。
従って、手動杆13を右方へ引くことによりレバー10
がピン11の周りに反時計方向へ回動し、ポール7と歯
板6との係合が解除して駐車ブレーキペダル2はコント
ロールワイヤー4の戻り作動力により戻り位置へと回動
される。
駐車ブレーキペダル2の戻り行程を終了させるストッパ
14はブラケット1に固着されたストッパ支持板15に
取付けられる。
ストッパ14は一対のレバ一部16・17を有し、各レ
バ一部はゴム製本体Aとこのゴム製本体Aにレバーとし
ての剛性を与える芯金Bとより戊っている。
ゴム製本体Aは、駐車ブレーキペダル2の戻り回動中モ
の行程端近傍より駐車ブレーキペダル2と衝接する力点
部aと、ストッパ支持板15に接して支持される支点部
すと、駐車ブレーキペダル2の側面に圧接する作用点部
Cを有しており、支点部すにはストッパ支持板15の孔
18に挿入され係止される耳状突子dが突設されている
レバ一部16・17はゴム製本体Aの力点部aにおいて
相互に一体に連続され、この連続部eはその弾性により
各レバ一部をその作用点Cが駐車ブレーキペダル2の側
面から離れる如く回動させるように成形されている。
第3図は駐車ブレーキが作動している状態でのストッパ
14の状態及びこれと駐車ブレーキペダル2との関係を
示すもので、ストッパ14のレバ一部16・17は連結
部eの弾性により作用点部Cが駐車ブレーキペダル2の
回動軌跡の外に位置する如き回動位置に保持される。
第3図において駐車ブレーキペダル2の戻り回動規制が
解除された場合、駐車ブレーキペダル2カ上方へ動いて
ストッパ14のレバ一部16・17の力点部Cに衝接し
、駐車ブレーキペダル2の戻り回動力によりレバ一部1
6・17が各自の支点部すを中心に回動され、レバ一部
16・17が各自の作用点部Cを駐車ブレーキペダル2
の側面に圧接し共同して駐車ブレーキペダル2を挟み付
けて駐車ブレーキペダル2の戻り回動を終了させる(第
2図参照)。
以上の説明から明らかな如く、本考案のストッパ14は
その組付けの際には単一部品として取り扱われるもので
あり、組付性が非常にすぐれている。
そして、ストッパ支持板15や駐車ブレーキペダル2と
接するのはゴム製本体Aであるから、駐車ブレーキペダ
ルと衝接した時に小さな音を発生するだけである。
更に構成が簡単であるから故障も少なく、安価に製造で
きる。
尚、前述の実施例においては芯金Bを完全にゴム製本体
A内に埋め込んでいるがストッパ支持板15や駐車ブレ
ーキペダル2と直接接触しない範囲でゴム製本体Aの表
面に露出させても支障はない。
また、ストッパ支持板15の孔18は、レバ一部16・
17の回動時に突子dに大きなせん断荷重を加えないよ
うに長孔にしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の側面図、第2図は第1図中の
■−■線断面図、第3図は駐車ブレーキ作動状態におけ
る第2図と同じ箇所の断面図である。 2:駐車ブレーキペダル、14:ストッパ支持板、16
・17:レバ一部、A:ゴム製本体、B:芯金、a:力
点部、b=支点部、C:作用的部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定のストッパ支持部材により支持され、駐車ブレーキ
    ペダルの戻り回動中モの行程端近傍より駐車ブレーキペ
    ダルと衝接し、駐車ブレーキペダルの回動力によりスト
    ッパ支持部材上で回動して駐車ブレーキペダルを両側か
    ら挟み付けることによって駐車ブレーキの戻り回動を止
    める一対のレバ一部を備えた駐車ブレーキペダルのスト
    ッパにおいて、前記一対のレバ一部の各々が、前記スト
    ッパ支持部材に接して支持される支点部と前記駐車ブレ
    ーキペダルに衝接する力点部及び前記駐車ブレーキペダ
    ルの側面に圧接する作用点部を有したゴム製本体と、こ
    のゴム製本体にレバーとしての剛性を与えるための芯金
    とより戒り、前記両レバ一部の前記本体は前記力点部に
    おいて相互に一体に連続され、この連続部分はその弾性
    により前記両レバ一部をその作用点部が駐車ブレーキペ
    ダルの側面から離れる方向へ回動させる如くに成形され
    ていることを特徴とする駐車ブレーキペダルのストッパ
JP1979104468U 1979-07-27 1979-07-27 駐車ブレ−キペダルのストッパ Expired JPS607976Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979104468U JPS607976Y2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 駐車ブレ−キペダルのストッパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979104468U JPS607976Y2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 駐車ブレ−キペダルのストッパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5621263U JPS5621263U (ja) 1981-02-25
JPS607976Y2 true JPS607976Y2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=29337153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979104468U Expired JPS607976Y2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 駐車ブレ−キペダルのストッパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607976Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422624A (en) * 1977-07-19 1979-02-20 Nissan Motor Co Ltd Foot system packing brake

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422624A (en) * 1977-07-19 1979-02-20 Nissan Motor Co Ltd Foot system packing brake

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5621263U (ja) 1981-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0345958B1 (en) Clutch linkage arrangement with pedal depression assisting mechanism
US4597307A (en) Foot-operated control device for parking brake
JP3217039U (ja) アクセルペダル誤動作解消装置
EP0164231B1 (en) Parking brake mechanism
JPS607976Y2 (ja) 駐車ブレ−キペダルのストッパ
JPH08142818A (ja) 自走車両用ペダル機構
JP6765112B2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置
JPS6132821Y2 (ja)
JP3042030U (ja) 自走車両用ペダル機構
JPH0239890Y2 (ja)
JPS604016B2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ
JP3376556B2 (ja) マニュアルブレーキ装置
JPS595460B2 (ja) 足踏み式駐車ブレ−キ装置
JPH0337050Y2 (ja)
JPH0423085Y2 (ja)
JPS5939094Y2 (ja) ハンドブレ−キレバ−装置
JPH0547014Y2 (ja)
JPH0616828Y2 (ja) アクセルペダルの連結構造
JPH01131669U (ja)
JPS6352258B2 (ja)
JPH027736Y2 (ja)
JPH0133410Y2 (ja)
JP2526079Y2 (ja) レバー操作力軽減装置
JPH0226765Y2 (ja)
JP2023062554A5 (ja)